全162件 (162件中 1-50件目)

Mar 27, 2012
写真保存してたDVDがふと気になって、昨日初めてそのDVD再生してみた。
Nov 2, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=UF8uR6Z6KLc&feature=colikeYour time is limited, so don’t waste it living someone else’s life, Don’t be trapped by dogma ? which is living with the results of other people’s thinking. Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.-Steve Jobs.ドコで生まれたとか親の地位がとか自分じゃ変えられないことに支配されていたら自分の人生生きれないままあっというま。トラウマ、性別、人種、生まれたときの宗教、、、、このスピーチを聴いてMacを買ったけどMacのロジックは自由すぎてついていけていない。
Oct 7, 2011

ハワイアンモンクシールちゃんの動画です。http://www.youtube.com/watch?v=YUphgPE9PWMこの動画で使われている曲、Necta(私にとてはモンクシールソング)を歌ってるSashamonのライブ@ワイキキに行ってきました。その動画をアップしようとしたのだが。できない。。このユーチューブの動画のおかげでSashamonも好きになりました。踊りたくなる曲ばかり。日本人の女の子のことを歌った Japanese Squeeze は笑えます。ここでいろいろ聞けます。SashamanのHPhttp://www.sashamon.com/you tube
Sep 10, 2009

ハワイ大学横、昔ボルケーノジョーズだったとこ、たまたま用事があったので行ったらフローズンヨーグルト屋さんに変わってました。なつかしい。。ヨーグルトのフレーバーが10種類以上。フルーツ、ソース、ふりかけものなど、トッピングも30種類以上。セルフで盛り付けするところが楽しいです。タロイモ・ピスタチイオ・チーズケーキ味のヨーグルトに、イチゴ・ブルーベリー・黄桃(マンゴーかと思ったらxxx)・練乳・ホワイトチョコソース・ドライココナッツをトッピングしました。写真ではわかりにくいけど、カップはかなりでかいです。
Feb 1, 2009

湯上り美人、、の写真ではないですが、砂まみれになる前のキレイなお顔を見るのが夢でした。早起きした甲斐あった。
Jan 30, 2009

オアフについてから、やっぱりカウアイに行きたくなり、朝8時にカウアイの港に集合のナパリコーストクルーズに参加するつもりで、朝6時頃ホノルル発のチケットを取った。LAからオアフに移って10年の人が、場所によるけどワイキキは24時間外に出ても安全、LAなら撃たれるけどって言ってたので、怖がりのわたしも怖いもの見たさに、というか朝6時過ぎの便に乗るので、朝4時台にワイキキのクヒオ通りにちょっと出てみた。たしかにLAとは大違いで、街灯と店の明かりで明るくて人とパトカーもいっぱい。交差点には信号待ちするパトカーが3台。ここにもパトカー。。奥には救急車。。。
Jan 30, 2009

朝6時過ぎの便でホノルルからカウアイに向かいました。朝からナパリコーストクルーズに参加する予定でこんな早い時間の便にしたけど、この日のクルーズの集合時間はいつもよりさらに一時間早いとのことで間に合わず、結局、午後からのサンセットクルーズに参加することに。7時頃リフェ空港を出発したらポイプに直行です。ポイプに行く途中のツリートンネル。前回は車を走らせながら何枚か写真を撮ったけど、光が足りないせいでブレブレだったので、今回は車を止めて撮ってみました。朝のポイプビーチ。前回のシェラトンビーチとは違う場所に。居るかなぁ~とビーチに近づくと、まさにモンクシールがビーチに上陸するところだった。しかも2頭。
Jan 30, 2009

あと30分でオアフに到着というとき、外を見てみたらカウアイ島の上だった。先月の初カウアイ訪問以来何度も地図で見ていた地形。本物を見てしまったら行かずにはいられない。。。
Jan 28, 2009

今日突然思い付いて、またハワイに行くことにしました。ESTAを72時間前までにを申請しましょうってあるので心配でしたが、あっけなく手続きはOK。ただし先月の提出しなかった出国カードがちゃんと処理されているか。。入国することで証明されるからいいか。ホテルは、2泊目以降ワイキキでとったのだけど、1泊目はカウアイにするか、ワイキキにするか、いまだまよっています。寒い寒いカウアイでダイビングしてポイプで1泊して翌日ナパリコーストのクルーズに行くか、ポイプビーチでモンクシールさがしだけして日帰りでオアフに戻るか。。それともカウアイはやめてオアフだけにするか。。今回は、オアフでも毎日シー様を探す予定を立てました。
Jan 25, 2009

やってしまいました(涙)12月23日ハワイから帰国したのですが、帰国からしばらく経ってパスポートを開いてみたら、緑色の出国カード Form I-94W がくっついていた。。通常は帰国便のチェックインの時に航空会社の職員が出国カードを回収してくれ、米国から出国したことになりますが、回収されなかったらしい。まずい。ビザ免除で今なお米国に滞在していることになってます。今年はすでに3回ハワイ行きの計画をしているのに。気付かなかったらと思うと恐ろしい。アメリカ大使館のHPで調べたら、出国カードをKY州に送るようにとのこと。本日EMSで送りました。こんなときに限って、成田で押された入国のスタンプも薄すぎて23という数字がかすかに写っている程度。航空券の半券くらいで帰国の証明になるのだろうか。。在日米国大使館のHPhttp://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-i94.html
Jan 5, 2009

毎日毎日こんな良いお天気なのに三が日は一歩も外に出ず。。今日は、一昨日に東洋大の柏原選手が1時間17分18秒の新記録を出した山登りの五区、小田原から箱根芦ノ湖まで、わたしも走ってきました。バスで。1時間30分もかかりました。ものすごい激しい山道です。。 箱根神社でお参りしてきました。 願いが叶うというお水、とてもおいしい。今年は具体的なお願いが思い浮かばず、正しく生きれますようにとお願いしてきました。さてどうなるのだろう。
Jan 4, 2009

かわいすぎます。お地蔵さんみたい。シー様に気付かれまいと岩のかげで海を見ているフリをしながら、お休み中のシー様を20倍ズームでこっそり撮らせてもらいました。シー様は半径7~8メートルのバリケードに守られ、ぐっすりとお休みになってるのだと思ってたけど、撮った写真で見ると時々目を開けたり動いたりしてたみたい。 この子は女の子なんだけど、お兄さんが写真を取るために近づくと、片目だけ開けてチェックしてる~。アップにすると右の写真です。わたしのことはぜんぜん見てくれなかったのに。。 でもそろそろ退散しかけた時、シー様が突然立ち上がり?海に向かって行ったので、後姿を見ながらシーちゃんありがとーっ。気をつけてねーっ。て心の中で話しかけたら、振り返ってくれた
Dec 17, 2008

とっても静かで危険ではない場所でサンセットが楽しめるのは、なかなかのシチュエーション。だけどこの日のサンセットは。。初日からいきなりモンクシールに会えたので、毎日のようにビーチで見られるのかと思ったけど、ホテルの情報によるとweekly?!でビーチに姿を現すそうです。子育て期間中のみ、親子でずっとビーチで過ごすそうで、その間はモンクシールのためにポイプビーチを前面封鎖するのだとか。フラショーを見てから、モンクシール・プレゼンテーションに参加しました。プレゼンしてくれたおじさんがグレーっぽい色のシャツにキャップをかぶってて、それに体型も。。昼間ビーチで寝ていたモンクシールなのではと疑ってしまった。
Dec 17, 2008

12時頃ホテルに着いたけどすぐチェックインできました。ちなみに空港からポイプまでまっすぐくれば30分くらいで来れます。ホテルはロゴマーク、お部屋のベッドカバー、カーテン、写真、スツールなどブルーづくしで個人的にこのホテルは大満足。 オアフのホテルだとコンプリメントのコーヒーはコナコーヒーだけど、初のカウアイコーヒー。カウアイ生まれの知人がカウアイコーヒーもおいしいと教えてくれたので以前からカウアイコーヒーを飲んでみたかったのだ。でも。これもおいしかったけど、わたしはコナコーヒーが好き。 夕方外に出てみたら、、、イメージとぜんぜん違う海。ポイプビーチって、穏やかで透明でお魚たくさん、ぷかぷかスノーケルするのにぴったりのビーチというイメージだった。けどこの日は数日前の嵐の影響で、色はグレーのような緑のような。。荒れ荒れ。3日前ダイビングショップにビーチダイブをリクエストしたとき「かなり荒れてるけどそれでもいいのなら」という解答だった。はい、こんな海、入りたくないです。青くないし。 でーもー。いーたー!!モンクシールさま。おやすみになっていました。そーっと後ろから近づいて一緒に写真とらせてもらいました。カメラマンに促され、一番近づいた瞬間。ダイビングキャンセルになってラッキーだったかも。
Dec 17, 2008

荷物を受取って外に出ると、ちょうどHertzのシャトルが来ました。車の運転は、11月のグアム以来、免許取って2回目。ここで地図を貰うつもりでいたのに、もらいそびれてしまった。10時頃、ポイプを目指して空港を出発。 シャトルバスで同じだったお兄さんが「ポイプはまっすぐ行けばいいだけだから簡単だね」と言っていたのと、私もなんとなくまっすぐ行けば辿り付くと思い込んで、途中左折しなきゃいけないところを通り過ぎて、ポートアレンが見えそうな所まで来てしまった。途中展望台があったので見学。帰国後にガイドブックで確認したらハナペペの展望台でした。 この日は午後からボートダイブに行きたかったのだけどダイブショップからキャンセルの連絡をもらっていた。ホテルに向かうポイプロードでお店を見つけちゃったので念のためきいてみたらやっぱりこの日はキャンセル。翌日はボートが出るかもしれないというので予約をお願いした。宿泊するシェラトンはすぐ近くにありました。 車の駐車はまだドキドキです。グアムでは車も人もほとんどいなかったし。それに荷物もあるし、正面につけてバレーパーキングをお願いしました。ちっちゃい車で。。銀座のクラブとかでやってるやつです?!
Dec 17, 2008

ハワイ出発当日、都庁で国際免許証をもらい、三井ビルのキャノン窓口でデジカメの防水カバーの部品をピックアップし、アイランドタワーの本屋さんでハワイ関連の雑誌を調達。都庁の免許申請のオフィスには証明写真用のカメラとカッターも設置されていて、15分くらいで免許証を発行してもらえました。せっかく買った3冊の雑誌は成田へ向かう車内で一度見ただけで、重い荷物となってしまった。カウアイ島のガイドブックは買うの忘れちゃうし。 ハワイに行くときは、AとBの2列が空いている便を選んでA列の席を予約します。Bも空いていれば機内食はスルーして2列占領して横になっておやすみなさいです。ユナイテッドの機内食はチキンはおいしいけどビーフは苦手。でも全体的においしい。機上からの景色はハワイ旅行のお楽しみのひとつ。この後乗り継ぐハワイアン航空のロゴマークの色みたいな朝焼けだー。朝7時半過ぎホノルルに到着し、8:50出発のカウアイ島行きの便に乗り継ぎました。 ハワイアン航空の機内は2列-3列の5列。右の窓側の席を指定してホームページで購入しました。オアフは良いお天気。コオリナから西の海と山が美しい。でも。ホノルル出発30分後、カウアイのリフェに到着する頃の空と海はすごいグレー。 ガーデンアイランドカウアイは、海の色も緑色だった。ハワイに来た気がしないよぉ。いつか行ったアフリカの海みたいだよぉ。ダイビングショップから嵐ときいて覚悟はしていたので、雨が降っていないだけまだましだけれど。
Dec 17, 2008
明日からハワイに行きます。ヤフーのだけど週間天気予報もチェックして、いちお晴れマークのある日を選んで。。初のカウアイ島。見どころなどの知識もなく、ガイドブックもまだ見てないけど、一昨日からネットで調べてプランを立てました↓↓Day1 09:30 カウアイ島到着 13:00 ダイビング (ビーチorシャロー) 17:00 ポイプビーチ(モンクシール&夕日) 18:00 ホテルのモンクシール勉強会orフラダンスショー シェラトン・カウアイ・リゾート(ポイプ)泊 Day2 07:00 ワイメア渓谷 08:00 カララウ展望台 10:00 コーヒーミュージアム 12:00 ポイプビーチでシュノーケル 16:00 プリンスビル散策 17:00 バリハイ・レストランでサンセット&ディナー 20:00 スーパーマーケット散策 ハナレイ・ベイ・リゾート(プリンスビル)泊Day3 07:00 バリハイ・ビューのお部屋のラナイで朝食 09:00 冬のハナレイビーチ見学、ハナレイタウン散策 13:00 シダの洞窟 17:20 カウアイ島出発 飛行機から夕日 17:50 オアフ島到着Day4-Day7 オアフ島2日間はKIDSのクリスマスプレゼントとお土産をひたすら探し回る。で、一日がかりで旅の手配をしました。・ 成田-ホノルル間の航空券(ユナイテッド航空)135,000円・ ホノルル-リフエ間の航空券(ハワイアン航空)$170 ・ シェラトン・カウアイ・リゾート1泊 $250 ・ ハナレイ・ベイ・リゾート1泊 $240 ・ ハーツのレンタカー3日間 $200・ ポイプのダイビング $150・ オアフのホテル3泊はプライスレス。じゃなくて。まだ予約してない(汗ところが。。昨夜ダイビングショップから、16・17日は嵐だからキャンセルになるだろうと連絡・・・。雨じゃなくて、嵐ですか・・・。来年の夏のダイビングの下見目的の旅行だったのだけど・・・。雨でいいから、おねがい。嵐さんはどっか行って~ダイビングだけはさせてください。。たしか去年もこの時期にホノルル行き航空券取った。ちょうどお天気が嵐だったり自分の心も嵐だったかで結局行かなかった。今年はお天気が嵐でも行くことは行くけど・・・。嵐ですか。。。Day1 09:30 カウアイ島到着 13:00 ダイビング 17:00 ポイプビーチ(モンクシール&夕日) 18:00 ホテルのモンクシール勉強会orフラダンスショー Day2 07:00 ワイメア渓谷 08:00 カララウ展望台 10:00 コーヒーミュージアム 12:00 ポイプビーチでシュノーケル 16:00 ハナレイ散策 17:00 バリハイ・レストランでサンセット&ディナーDay3 07:00 バリハイビューのお部屋のラナイで朝食 09:00 ハナレイ散策 13:00 シダの洞窟 17:20 カウアイ島出発 飛行機から夕日 17:50 オアフ島到着あ・国際免許とらなきゃ。知りませんでした。ハワイでも必要だということ。レンタカー会社によっては日本の普通の免許証で貸してくれるみたいだけど、日本語だしカウアイだと無理かもしれないし。というより、違法らしい。
Dec 16, 2008

グアムのダイビングの写真の中に気になるお魚。もしや君はナポレオンのおこちゃま??ちがうっか??次に行ったときには大きくなって、もうそこにはいないのかな。。 *********************************************昨日の朝、郵便局でKちゃんからの小包をピックアップした帰りに立ち寄ったのは朝4時オープンのマックカフェ。朝4時から働く店員さんは全員女性だった。新宿でもオフィス街だからマックといえど静か。初マックカフェでKちゃんからの本を読み始めたけど。。まだ60ページ(/366)。ゆっくりじっくり読ませていただきます。
Nov 24, 2008

不在票に気付いて、それがKちゃんからの荷物だったから朝4時に郵便局に取りに行った。Kちゃんから送られてきたのは、かわいく包まれた重い本とアツいお手紙。重い本のタイトルは「なぜ生きる」(爆)重すぎる~。Kちゃんは自動車学校を同じ日に卒業した私よりひとまわりも若い大学生。そこにいるだけで周りをハッピーにできるくらい美人なのに、明るくておもしろくて気遣いができて何事にも一生懸命な完璧な子だった。東京に帰ってきてからも、見習わなきゃと(笑)よく思い出す子。だけど、「人生を哲学する」勉強会をやってるなんて意外な一面があるんだ。。そんな勉強会などせずに旅行にでも行ってきなさいと言ってやりたい(笑)。それにもっと抜けててもいいんだよ~。大学生に本を贈られた私は人生を反省すべきなのだろうか(笑)?!ともあれ、Kちゃんの優しさに感激。本、しっかりと読んで人生哲学してみます。Kちゃんと直接話もしたいな。
Nov 23, 2008

ダイビングの時、18回に3回の確立でオエーゲボッってなります。制御不可能なげっぷがゲボーってま、いっか髪型とコーラ飲んでるとことゲポってなるところがスーパーイリュージョンだったけど、髪の長さとブルゾン、マチルダにヘンシンアンテプリマのデザイナーさん、もしやレオンのマチルダが着てるブルゾンxxった?て思うほど似てるブルゾン、何年か前に買ってタグ付いたまんまだったのを発見して今日初めて着てみました。アンテプリマ熱再発。
Nov 21, 2008

カゼが治らないことをいいことに、寝たいだけ寝て起きると真っ暗な時間になってしまっている毎日xxxこの前グアム行きの飛行機に、ブロンドヘアのCAのおにいさんがいました。その方、日本語を話したくて仕方ないようで、日本人同士でもなぜかCAさんには英語で話しかけられる私ですが、彼は常に日本語で対応してくれました。日本人の彼女でもいるんかしら。まあそれはどうでもいいのだけど。飛行機がグアムに到着した直後、「機長にとってこのフライトはラストフライトでした。」ってなアナウンスが英語で流れ、続いて、日本語しゃべりたくて仕方なさそうなCAさんによって日本語のアナウンスが始まりました。「・・機長はXX年のパイロット生活をこのフライトで終えられました。機長、ありがとう。オシアワセニ!!」て、おいおい、寿退社なのかよ?!シルバーグレーのヘアの機長と握手をして飛行機を降りました。「お疲れ様でした」か「お元気で」の間違えだったのでは。。 **********************************さて、グアムにいたウミウシの写真です。 あ・まちがえた。ウシ柄のお魚。(パンダ柄かな。)見にくいけど、上の写真では中央右でちっちゃい子が飛んでます。下の写真では中央やや上にいる白と黒の子、見えますか?マダラタルミという名前のお魚の赤ちゃんでした。来年はうし年~。
Nov 20, 2008
秋のカフェ通いが祟ってか?!、3、4日前からカゼっぴきです。3日でゆずジャム一缶あけちゃいました。ジャム作りの時の砂糖の量を思い出すと、どんだけ砂糖摂取しただろうと思って恐ろしい。今日はピリ辛アツアツのキムチ鍋を食べたけど、まだまだ治る気配はありません。頭痛くて眠れなぁい。
Nov 13, 2008

来月、STINGのコンサートに行くことになり、映画『レオン』の主題歌「Shape Of My Heart」がSTINGの曲だから、レオンを久々に見ました。10年以上前の今日、Cちゃんのお部屋で皆で集まってレオン見たね。Cちゃんのチョイスがレオンだったってのが、今になってすごくよくわかる気がする。私もこの映画好きです。「Shape Of My Heart」のギターのメロディと音色が一日中頭の中をぐるぐるまわっている。。。YouTubeから「Shape Of My Heart」http://jp.youtube.com/watch?v=UlP1sIbcLuI&feature=related(埋め込み用のタグが使えなかったので下記の画像はYouTubeにリンクしてません。) 4人の手を確実に判別できちゃった。たぶん他2人も当てられると思う。誰もマニキュアしてないわたしたち・・(笑)でもこの日アニエスbのかわいいネイルもらいましたね。
Nov 9, 2008

「そっちがメガネゴンベなら、こっちはグラサンだぜベイベー」「え・・・わたし、ごんべ???」クマノミちゃんの仲間かと思って写真を撮ったら、めがねを掛けている、メガネゴンベというお魚さんでした。サングラスの子もいました!?
Nov 7, 2008

一本目から帰ってきて休憩してる時、ショップのオーナーXさんより「その体格でエア使いすぎ」とか「ウエイト使いすぎ」とか「あなた思い込みが激しいの」とかダメだし(笑)。ここはグアムだけど、Xさんは日本のおとーさんというか、学校の先生ぽくて親切。日系の会社で働いたことがない私は年上の日本人男性と接点がなく、この手のダメだしをされたことがないのでちょっとウケた。職場ではそーゆのがヤぁだから外資で働いてたんですけどね。真面目にお仕事するショップのスタッフさん尊敬(笑)。2本目は急遽、ダイビングはウン十年ぶりとおっしゃるご夫婦とXさんの3人が加わって5人で行くことに。P君と二人だったら、今回はあんまり泳がないでハゼちゃんを見てたいって言おうと思ったけれど。ポイントに着いていざ潜る時、Xさんがご年配のご夫婦に「排気ボタンの操作は僕がしますからREGくわえて」って言ったら、ダンナさんがREGはくわえず左手で排気ボタンのあるほうを美しく持ち上げた。そっちじゃなーいって思うか思わないかのとき、Xさん「ちぃがーう、みぃぎっ、REG!!!」たしかに。そのまま沈んだらめちゃキケンだけどxxx。今回のポイントはガンビーチ沖、北側。最大深度は25メートル。カメちゃんが5匹いたらしいけど、素早く逃げちゃうし、私ド近眼、鈍感。まったく見えまメーン。でも3匹は見えました。左の写真は中央に、右の写真は手前に「ついてくんっじゃねーよっ」顔で睨んでるカメちゃんがかくれてます。 こんな深いところにもニモちゃん。白とピンクの美しいイソギンチャクの中に。 途中でP君がいないと思っていたら、タコちゃんを連れてきました。パスタに入れたりするので、あぁごめんなさい。。。そして触るのを拒否ったら後でXさん「何で触らないの?」って。言われると思ったー(笑)。でも一緒に潜った後は何を言われるのかと思ったけど、それ以外は何も言われなかった(笑)。私の書き方が感じ悪いかもしれないけど、ほんとはとっても親切でいい方です。 今回一番の出会い、ハタタテハゼ。(ニモちゃんごめん)ペアのダンシングをじっくりと見てみたいなぁ。Xさんのアドバイスは「あんなに透明なところで下見てちゃダメ。遠くを見て大物を探すの。」はい。確かに前はお魚っちにきょーみなくて、大きい子に会いたかったり泳ぎ回りたかったり。毎回、気分はコロコロと変わります。てかいつかシー様に会えたらそれでいい。(誰?)
Nov 6, 2008

グアムのダイビング2日目は、カ○ックダイビング。前日、器材が合わないのが気になったので、こちらのショップの器材はどうだろうか。。。ウェットはグアムだといつもスプリングだけど、こちらは1mmのフルスーツ。ウェットと重器材が全てMade in Italy のMARES。ちょい○○なかんじのオーナーさんらしい。。カヤックシュノーケルで以前に何度か行ったポイントで、今回は初ダイブ。カヤックから見た感じいつもよりも透明な気がする。 1本目は通常のガンビーチのダイビングより沖の南側を水深30mちょっとまで潜った。前日の外洋のポイントよりも透明。 ナポレオンもサメもいたらしいが、視力がきっと6とかあるガイドのP君には見えてもド近眼のうえ鈍感な私には。。。でも今までとは違う不思議な世界にうっとり。一面に広がる珊瑚には小さくてかわいらしいお魚ちゃんがいっぱいで、移動しないでずっと見ていたいくらいだった。けど、これ以上無理なくらい必死に泳がせていただきました。 40分近く経って浮上したらスコール。シャワーを浴びなくてもカヤックを漕いでる間に海水流してもらえた。10分後ビーチに戻ったときにはもう快晴に
Nov 6, 2008

念願だったアガニア湾からの夕日を見るために、ホテルサンタフェの海辺のレストランにやって来ました。グアムはけっこう雲が多くて、日中は雲に守られてとってもありがたいですが、夕暮れ時も雲が多い日が多い。それでも毎日違う色に染まる夕暮れの空はグアムの楽しみのひとつです。
Nov 6, 2008

グアムのチャモロヴィレッジで毎週水曜の夜にやってるチャモロナイト。チャモロ料理、民芸品などの露店が縁日のように並んでいました。ストロベリーチョコのお店もあります。どのお店も夕方には行列ができ、テーブルも満席になっていました。見た目豪快なBBQを食べましたがおいしかったです。 かわいいヤシガニ使いの女の子に、かっこいい水牛。水牛の顔がタイプ。。隣のおにいさんと比べると顔でかっ次回会ったときは是非あのたくましい首に抱きついてすりすりしたいな。。彼の角は2本でおいくらするのだろう。 観光客と地元の人が半々くらい。毎週やっているとは思えないほど人が集まって活気がありました。活気があるほどさみしくなるのでわたしは早めに退散しましたが。
Nov 5, 2008

2本目も外洋で、ポイントはバラクーダロック。ハダクーダの群れのように、岩が群れているという意味でしょうか??そういうわけではないけど、でもバラクーダがいるわけでもないそう。トンネルとか洞窟とか、とにかく岩、岩、岩、でした。 このショップのボートは、1日おきでブルーホール、その他のポイントに行くようです。翌日はブルーホール。毎回ブルーホールでいいくらいブルーホールに行きたい。。でもBCがでかくて泳ぎにくい。。前回のブルーホールは記憶をなくすほど怖かったし。。うたた寝しつつ悩んでるうちに夜になってしまった。あーもう無理だぁ。一度は翌日のダイビングを諦めたけど、思い出しました。カ○ックダイビングがあることを。夜10時過ぎにメールしたにもかかわらず、すぐにホテルに電話を頂き、翌日はプライベートでカ○ックダイビングすることに♪
Nov 5, 2008

今日はダイビング。8時にショップ集合で、レンタカーでホテルを7時20分に出発。やや渋滞してたので心配だったけどなんとか7時50分に到着。車の速度計は外側にmile/h、内側にKm/hが併記されてます。 一本目はシャークスピット。ガイドさん、400mのドロップオフと書いてる。??と思いつつ、誰もツッコミ入れず。皆さんロープ使わず潜降。足と腕を組んで待っている(汗。初めてダイビングで鼻血出た。 ダイバー6人とガイドさん集合。ガイドさんがスレートに「ドリフト」と。流れてました。そしてレンタルのBCが大きくてxxx。右の写真は今回出会えた一番の大物?! シャークスピットはゴミ捨て場。戦車の残骸がたくさん。 ガイドさんがフロートの準備をしてるけど、バディちゃんは残圧120もあるからまだあがりたくないそうで。。私は90だったかな。
Nov 5, 2008

あ・その前に、ショップまでレンタカー運転して生きます。うん。絶対に生きたい。むしろ。活きたい。免許取って初めて、昨日やっと運転しました。
Nov 5, 2008

グアム島半周ドライブ中、見覚えのある看板が見えたので立ち寄ってみました。「フィッシュアイマリンパーク」は、昨年秋、初めて体験ダイビングをした場所です。昨年のダイビングの時の写真も出てきたので。桟橋の先に、海中展望台があります。体験ダイバーはそこまで泳いでいって展望台の外側から海中を楽しみます。 白い砂にサンゴ。そして大好きな青いお魚ちゃんがたっくさんいました。水深10mのところに海中展望台があります。 人に慣れているニモちゃんもいました。それにしても密度が濃い。申し訳ありませんが大きめのお魚はあまり得意ではありません。。
Nov 4, 2008

11/4はほんとはダイビングの予定でした。7時ホテル出発の予定で、5:50、6:00、6:10、6:50と4回もアラームをセットしたにもかかわらず、目を覚ましたらもう集合時間(汗)。あわててダイビングショップに電話して「すみません。。。明日まとめてお支払いします。。。」(涙。ショックから立ち直り、とりあえずタモンまで出て、DFSでお買物。お買物終了後、カスタマーセンターでレンタカー屋さんに電話してもらい「小さい車、今から借りれますか?」と訪ねたら空いてるとのことで、DFSまで迎えに来てもらいました。11/6のドライブの予定をこの日消化して、11/6にダイビングできたらと思って。グアム島内間は電話の通話料無料です。公衆電話やコインがない時は、電話貸してもらえます(今回知りました)。7月に自動車学校を卒業して以来、初の運転。やってしまいました。ミラーを調節せずに出発(汗)。駐車場に入りボタンを探すが見当たらず。手で合わせるんだぁ。。グアムの駐車場はどこでも無料で、ホテルなどもとにかく駐車場であればどこに止めてもOKとのこと。でも駐車、教習所では練習しなかった。DFSの駐車場に入って駐車してみたら、斜めにそして線を思いきり無視してはみ出しちゃいました。バックは、縦列駐車&方向転換の授業で1時限やったけど、説明通り機械的にやればOKだったので、感覚としてぜんぜん身に付いていません。バックしてなんとかきれいに駐車しなおし、今度は違うスペースにもういっかい駐車(笑)。練習完了。でもせっかく駐車の練習をしたけれど、駐車スペースがたっぷりなグアムではとりあえず駐車の心配は無用でした。駐車デビューしたDFSの駐車場。その後、グアム島半周ドライブに出発。 この子は育ちの良さそうなわんちゃん。この後、島の反対側は人間より犬のほうが多いんじゃないかというくらいわんこに遭遇しました。しかも不良犬?!車を止めるとワンワンワン・・・・。10匹くらいのわんこが車を囲って飛びかかってきたり(汗)。不良に囲まれる心境です。にわとりちゃんはその名の通りチキン。車を止めたらコッコーと言って逃げちゃいました。 特に立ち寄りたい場所がないドライブでしたが、途中で見えたこの山、なんだかかわいらしくて好きです。右の写真は熊岩だそうです。 半分くらい来たところで、17:40。もうすぐ日が沈む。まずい。。。18:00にはけっこう暗くなっちゃいました。暗いと地図が見えない(汗)。一本道なので簡単かと思ってたけど、目印になる建物がないので、曲がるところで曲がれないと、反対側まで行っちゃうかもです。 てっきとーに曲がったら、「Leopalace Resort」の看板。曲がる前に教えてよぉぉ。と思いつつも、ホッ。すぐにレオパレス専用道路がありました。でもその道、約5Km、建物も街灯一本も立ってない丘の一本道。お星さまはキレイだけど、電気つけっぱじゃないと一人で寝れないチキンな私にはきつかった。
Nov 4, 2008

14回のグアム行き(うち半分くらいは受験のため)でかれこれ64泊もしていたレオパレスリゾートのホテルはCPA受験生にホントお勧め。せっかくのグアムなのに目の前が海じゃないのはもったいないけど、その分誘惑がなく、快適に勉強も仕事もできます。お勧めのポイントは、・ 受験会場までショッピングバスで行ける(チャモロビレッジ下車)。・ ウエスティン行きのシャトルバスでもお願いして会場近くで降ろしてもらえる。・ 空港~ホテル間を無料送迎してくれる。(空港から30分)・ 1泊10,000円~15,000円程度、もしくは株主優待券が使える。・ お部屋は天井が高く広くキレイで心地よい。ベット、机、ソファもかなりGood。・ バスルームが明るくてとても広い。ドライヤーあり。アメニティも使える。・ バスローブ、タオル地のスリッパ付き。・ エアコンの微調節可能。・ ミニバーのドリンクはサービス。ポット、アイスペール、マグカップ、グラスあり。・ 窓からの眺めが良い。敷地が広く丘の上なのでよけいな建物や道路など一切見えない。・ お部屋で無料でネット(ケーブル)が使える。・ ビジネスセンターのプリントアウト無料。受験票忘れてきても平気。・ お庭がきれい。・ 一人で入るのに手ごろなレストランが数件ある。・ とてもおいしいパンが買える。・ スパがある。 レイクビューのお部屋からは遠くに海と朝日が見えます。 ガーデンビュー。 バナナブレッドとフィリピンブレッド。 今回のグアムは受験や仕事ではなく、ダイビングとドライブ。いや、むしろ運転です。11/3 午後グアム到着 ホテルでまったり&DFS散策11/4 朝からボートダイビング11/5 朝からボートダイビング11/6 一日運転11/7 早朝グアム出発3日朝7時半に家を出発し、成田エクスプレスで9時半に空港に到着。コンチネンタル航空の10時半頃の便は午後2時半頃グアムに到着。私的にグアム行きは、コンチネンタル>ノースウエスト>ANA(関空発)>JAL。基準は機内食。一番安い時期だけど航空券は87,000円でした。CAのハワイ行きより高い。。。CPA受験生は大変だよねぇえ。
Nov 3, 2008

劇団四季のミュージカル「キャッツ」が来春で千秋楽というので、やっと観に行って来ました。 最初は、ネコじゃないじゃん、デーモン小暮に耳としっぽ付けたみたい・・って思ってしまった。でも22匹のネコちゃんの中に、わが弟ゴンにそっくりのシルバーの美ネコちゃんを見つけて、その子に釘付けになっちゃいました。ネコちゃんたちのダンスはとてもすばらしくて、イギリスのロイヤルバレエを思い出しました。シルバーの美ネコ、ヴィクトリア↓。私がずっと見てることに気付いてくれて、ヴィクトリアちゃんも途中からずっとこっちを見てくれてました。最後、たまたま握手してくれたのもヴィクトリアちゃんで、大満足。 まだベイビーだった頃のわが弟ゴン↓。 ☆ちゃん個人的にはミュージカルとかバレエとかショー的なダンスは苦手なんだけど(連れてった人とケンカするほど。笑。バレエとか観に行った時熱出したなぁ)ネコが好きだし、克服できるかなとか思いまして。。そしたらゴンがいたのでよかったんだから自分で決めて〜このブログて日常よりは非日常だったり、普通に仕事してたときは絶対してないことがおおいかも。。ハワイ行く意味わかんねー、どこがいいのーてずっと言ってたじゃん。健康だったら、というか、旅行でハワイ行きたいと思わないし。笑健康だったら一人行動しないし。笑むしろ仕事しかしてなかったかも。。これ書いてたのちょいちょいあちこちコンサルの時期だ。。必死で健康取り戻そうとしている。。笑つか一番☆ちゃんと遊んでた時期だよ。いやほんまに楽しかったわー。お釜ドライブとか滝も温泉もスキーもぜんぶ日記消えてるけど最高だったわ。。ひさびさ会えるの楽しみにしてるね。
Nov 2, 2008

キャリアクロスのサイトの中に、給与支給額シミュレーションなるものを発見。http://www.careercross.com/salary_rise_calculator.php年収1億円の人って、手取りは5千万円もないのですね。エージェント登録とか応募とかはまだまだ先になりそうです。サイトに 登録。斉藤は 清六。ほっぺたが たるんだよ。しょーみー 輝美。仙台の★ちゃんと話してたら気分はすっかり雪山。早くシーズン来ないかな。今年はいっぱい行くからね~。スノーモービルもやりますよ~。ひとりで。
Oct 25, 2008

ハワイ滞在最後の夜は、ハワイでインターンがんばってるAちゃんをつかまえてマリポサに行きました。毎朝5時起きで早寝のAちゃんに前日の夜遅く3ヶ月ぶりに突然メールしたら、Aちゃんは寝る前たまたま4日ぶりにメールチェックしてたとのこと。ラッキー。もっと早く連絡したかったのだけど、毎日体調悪くて。新潟から買ってきた魚沼産のお米も渡せてよかった。日本に持って帰れないし。テラスの一番奥の席に案内してもらったものの、マリポサに着いたのがもう日も沈んじゃった後。夕暮れ時と青い空と青い海が見えるお天気の良い午前中なんかは最高に気持ちいいんじゃないでしょうか。カジュアルな雰囲気だし開放感もあるので、会話までかなり開放的に・・・お料理は私の好みの味付けではなかったけど、とてもフレッシュだったのでOK。今度はランチタイムに行きたいな。
Aug 26, 2008

ハワイでダイビングのアドバンスコースを受けてきました。8月24日 マカイピア 8月25日 コルセア、スピッティングケーブハワイに到着した21日から体調が悪く、3日間お部屋で充電したはずだったのだけど、体調の悪さは悪化するばかりで。。意識を保つのがやっと、てか、保てなくてトリップしてしまっていました。でもハワイの海の中は。。。。コルセアという戦闘機が沈むポイントの青さ、今までの人生で見た景色の中でダントツでした。
Aug 25, 2008

しばらくハワイに行ってました~ といいたいところだけど、大好きな新潟県です。免許合宿に行っていました。日本人にはハワイ一有名な木、「この木なんの木」と同じ木がなんと自動車学校玄関脇にあったので記念撮影。本物のこの木なんの木↓は5月に初対面
Jul 18, 2008

合宿免許最後の夕方(のはずだった)、Aちゃんが、最後だから夕日見に行きましょーと海に誘ってくれた。地元の人に道を尋ねながら自転車で15分くらいで「ひすい海岸」に到着。 砂浜ではなく、水にぬれるとキレイに輝く、石だらけの海岸でした。川から流れてきたヒスイもあるはずで、キレイな石探しに夢中になっていたら。。。いつもよりも大きい夕日に赤い空。感激です。 あざらしのシーちゃんも卒検を応援してくれます。明日で卒業だぜぃ
Jul 15, 2008

自動車教習第二段階のみきわめの日、朝10時に教習が終わってその後は一日フリーになっちゃったので、先日Lちゃんの仮免合格のお祝いで行ったお店に再び。今回はランチタイム。海鮮丼、天ぷら、あら汁、おぼろ豆腐のセット。糸魚川で食べるお魚はやっぱりおいしい。白身の地魚の天ぷら、わたしの「新潟といえば」リストに入りました。 海が近いので、こんな↓お店も何件かありました。新鮮なお魚をそのまんま。。。最高です
Jul 15, 2008

めずらしくお天気の良い日に高速講習がありました。自動車学校すぐ近くの糸魚川ICから親不知まで。教官とマンツーマン。MT車の教習を受けてますが、高速の時はAT車に乗れます。糸魚川-親不知間の道のりはほぼトンネルの中。親不知でおりて駐車すると、巨大カメさん。そしてビーチ教習中に写真を撮ってはいけません。 Aちゃんが翌日卒業だけれど、宿舎には22時の門限があるので飲みに行くことはできず「八海山ケーキ」をみんなで食べたらお酒好きBちゃん「こんなん食べたら我慢できへん」と言い出し21時過ぎなのにスーパーに買出しに行って静かな商店街で飲み歩くことに
Jul 13, 2008

宿舎 合宿でお世話になった宿舎、「シーロッジ マーメイド」。駅・商店街・スーパー・海が徒歩数分にあり、新潟の合宿は意外と便利だった。1・2階が男子で、3階は男子侵入禁止の女子フロア。お部屋はユニットバス付きでビジネスホテルのシングルルームみたいなかんじ。 食事 お料理好きなマーメイドたちが作ってくれるある日のランチ。家庭菜園で作った野菜を使っていたり、ドレッシングなども全て手作り。3週間内容がかぶることなくいつもおいしかったー。 仮免合格祝い 私が仮免合格した日は、Lちゃんがお祝いにスイカ丸ごと、そして山形のさくらんぼ、杏仁豆腐にワインを買ってきてくれてお祝いしてくれました。宿舎内ではアルコール禁止のルールがあるのでワインはこっそり2人で頂いていたら、「どー考えてもお酒のにおいがするんですけどー。」と成人したばかりのお酒大好きEちゃんが近づいてきて、私がすぐに赤くなるので「どんだけ弱いんですか。」と。この日以来、ほぼ毎日Eちゃんと野外で飲むことに。。 合宿生活 朝8時から夜22時過ぎまで、自分の部屋に戻ることなく一日中LちゃんEちゃんがぴったりくっついている生活だった。朝はモーニングコールまで入るし・・・。新人さんが入ってくるとEちゃん「私たち何歳に見えるか言ってみて。」「彼氏おるん?」て毎回質問してその場からみんな仲良し?そして毎晩お悩み相談会やら不幸自慢大会。本人は気付いてないけどみんな癒しが必要で新潟来たのかも。
Jul 9, 2008

今度はヘイケホタルの鑑賞会ですこの時期だけだけど、週に二回ホタルの鑑賞会がありましたこのあたりから合宿免許、かなり楽しかった。女の子たちの「XX先生かっこいい」とかいってる話を聞くのがおもしろい。この日は「今日はホタルツアーには行かない」と言ってた×ちゃんだけど連れてってくれるのが★先生とわかったとたんに「やばい。★先生だ。行くー。」みたいな。まずはXちゃんを運転席の隣の席に座らせたり、ホタル見てる時は★先生の背中とか頭とかを指さして、「ねぇXちゃん、★先生にホタルがいっぱいくっついてるー。ここー、こっちにも!(本当は付いてないけど。)」とか言ってXちゃんを★先生に近づけようとしたり。そんなこんなで学生同士も含めて合宿中に何組か仲良くなったカップルたちがいました写真は中国人のLちゃんがいつの間にか袋詰めしたホタルさん。Lちゃん 「ホタル連れて帰ります。」だれかが 「連れてかえっちゃいけないんだよ。」Lちゃん 「なんでダメですか?」だれかが 「ルールだから。」Lちゃん 「なんでダメですか?運が悪くなる?」わたし 「死んじゃうから。」Lちゃん 「なんでダメですか?」わたし 「かわいそうじゃん。」この回答にかなりお怒りのようでした。みんながうるさかったので最後はしかたなしに開放したけど。しかしホタルの数がすごかった。さすがはお酒がおいしい新潟県。
Jul 7, 2008

Lちゃんがめでたく仮免を取ったので、お祝いに二人でおいしいお魚料理を食べに行きました。先生から教えてもらった、旅館がやっている地魚料理のお店。お刺身がおいしいのはもちろん、お酒もお料理も一品一品とてもおいしくて、社長令嬢のLちゃんも喜んでくれました。わたし、おそとでお酒飲んだのX年ぶり。うまかった~。 Lちゃんは交通ルールを誰よりも勉強してよく知っているのだけど、難しい日本語の言い回しで勘違いすることが多く効果測定合格までに6回受験してました。技能のほうはこの日2回目の挑戦。しかもたまたま居た私が後部座席に乗せてもらうことになり私までドキドキ。Lちゃんのこれまでの努力を見ていたので、合格が発表されたときは2人ともかなりしました。免許合宿ではこの後もう一回することがありました。
Jul 5, 2008

梅雨の時期に新潟に免許合宿に来て一週間が経過した頃、はじめてお天気の良い夕方を迎えられました。私はちょうど疲れが溜まってきた頃で、仲良くなった中国人のLちゃんも検定に落ちてお疲れモードで「夕日でも見に行きますか。」と。この日の夕日は手乗りサイズだったけれど、初めて見る日本海に沈んでゆく夕日に感動しました。海側に渡る地下道ではLちゃんが「ハナミズキ」を大熱唱。たまに大声出すと気持ち良いですね~。
Jul 4, 2008

水がきれいな糸魚川市には5つくらい蔵元があるらしい。その中の一つが宿舎のすぐ近くにもありました。わたしは毎日駅前のお土産やさんで八海山シリーズをゲット。ケーキ、ゼリー、シャーベット、フィナンシェ、チョコレートクランチ、クッキー全て制覇。八海山ゼリー、すごくおいしかったけど消費期限が近すぎてお土産には買ってこられず残念。
Jul 2, 2008

免許合宿で行った新潟県糸魚川市は、日本有数のヒスイの産地で、ヒスイにまつわる神話があったり、駅前には「ヒスイロード」なるものも。幸福な愛と結婚の象徴という「奴奈川姫」、さわりたくってきました。
Jul 1, 2008

免許合宿4日目にして早々、ヒスイの原産地に観光に連れてってもらいました。ガイドして下さったのは自動車学校の前校長です。「高浪の池」。こんな景色、何年ぶりだろう。。。 大きなヒスイの原石が横たわっていた「小滝川」と、先生が採取された「ヒスイ」。 「不動滝」。左に細い滝、右に太い滝と2本の滝が流れていました。梅雨時期だったので合宿スタート以来連日の雨。おかげですごい水の量。 「明星山」。この大きな岩山、ロッククライミングに使われるそうです。 バッタにてんとう虫くん。。これまたなつかしい光景です。 思いがけずステキな観光に連れてってもらいました。この頃はまだ、免許取らずに帰るのではなんて弱気で、免許合宿ではなくただの新潟旅行になるかも。。。。なんて思ったりしてました
Jun 30, 2008
全162件 (162件中 1-50件目)
![]()

