あのねぇ。おとうさん!

あのねぇ。おとうさん!

PR

プロフィール

oyabakatosan

oyabakatosan

コメント新着

雨読晴耕 @ Re:緑内障(02/03) どうもです。 私も何年か前、白内障気…
ものぐさ父 @ Re:豆ができた(01/21) 僕も買ってみようかな。「あの唄はもう歌…
雨読晴耕 @ Re:豆ができた(01/21) どうもです。 我が家にも、学生時代使…
ものぐさ父 @ Re[1]:やばい!また太ってきた。(01/14) 雨読晴耕さん >お互い身体にガタくる、…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.02.12
XML
カテゴリ: 雑感
聖なる者たちの貧しさを自分のものとして彼らを助け、旅人をもてなすよう努めなさい。(ローマの信徒への手紙12章13節)

イエスキリストが信じていたユダヤ教の中に十戒がある。神様との契約、掟が書かれたものだ。十戒を読み、その後に書かれたさまざまなルールを読むと本当に厳しい戒律である。

神様との契約として十戒があるのだが、この神様というのは、どんな神様なのだろうか。

旧約聖書には、「わたしは主、あなたの神、あなたをエジプトの国、奴隷の家から導き出した神である。」(申命記5章6節)と書いてある。

エジプトから導き出した話は、出エジプト記に書いてあるのでそちらを読んでいただきたい。この神様は、簡単に言えば、「奴隷の苦しみから解放してくれた神様である。」ということだ。神様は、私たちの苦しみを解き放つ神なのである。

だから、十戒の中にもこんなところがある。

「七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕事もしてはならない。あなたも、息子も、娘も、男女の奴隷も、牛、ろばなどのすべての家畜も、あなたの町の門の中に寄留する人々も同様である。そうすればあなたの男女の奴隷もあなたと同じように休むことができる。あなたはかつてエジプトの奴隷であったが、あなたの神、主が力ある御手と御腕を伸ばしてあなたを導き出されたことを思い出さなければならない。そのためにあなたの神、主は安息日を守るように命じられたのである。(申命記5章14節~15節)

ちょっと長い引用だが、奴隷や牛やロバ、寄留者までも休ませるために安息日を作ったのは、あなたたちがエジプトで奴隷だったからと言っている。これが、神様の考えなのだ。

「あなたたち(私たちは)助けられた人なのだから、貧しい人たちなのだから、それを忘れずに、旅人をもてなしなさい。」と言っているのだ。hospitalityの原点はここにある。



神様のことは難しいと思っている方のために、とてもわかりやすい事例がある。次の詩を読んでほしい。小学一年生の詩だ。

うそ    ごうだなおと

ぼくはがっこうをやすみました
おかあさんにうそをついたからです
なんのうそかというといえません
おかあさんをなかしてしまいました
ぼくもなきました
おかあさんは
こんなおもいやりのない子とはおもわんかった
こんなくやしいおもいをしたのは
はじめてやといいました

ばかなことをしたとおもった
ぼくもかなしくてこころがいたい
それでもおかあさんは
なおちゃんのことがだれよりもすきやでと
だきしめてくれました

鹿島和夫・灰谷健次郎 『一年一組せんせいあのね』 理論社 1981年

お母さんの愛を感じませんか。子どもが犯した罪をお母さんはひどく怒った。でも、お母さんは、子どもを誰よりも愛している。愛とは「それでも、すきやで」というものなのだ。

だから、ホスピタリティにもこのくらいの愛が必要だと思う。自分が愛されていることを感じ、そして、「それでも」の愛で相手をもてなす。それが本当のホスピタリティではないだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.14 05:54:03
コメント(2) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホスピタリティを考える2(02/12)  
私は神様のことは良くわかりません。
「うそ」という詩を読ませていただきました。
昨日、息子が友達の顔を蹴り(理由はあります)
友達の家に謝りに行きました。
そのことが重なって、涙が出そうでした。

母はどんなことがあっても子供達が大好きなんだね。 (2006.02.16 14:33:02)

悪いことをした時  
oyabakatosan  さん
本当に悪いことを子どもがしたとき、それを私が許せるかどうか実はわかりません。でも、私も種類は違っても、悪いことをして人を困らせた経験があります。その時の親の態度がその後の親との関係を決定付けると思います。
でも、みきたん1031さん、つらかったでしょうね。 (2006.02.16 22:51:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: