全177件 (177件中 1-50件目)
オープンしたことを知って食べてみたかった店。コロナ禍でなかなか来れなかったからね【エキナカスタンド福豆屋】 福島県郡山市燧田195 郡山駅1F 公式ページ、ホームページ、紹介ページ、紹介ブログJR系の立ち食いそば店【あさか】跡地に弁当・駅弁業者の【福豆屋】が昨年8月オープン。駅弁だけでなく、そば・うどんが食べられる店になったのは嬉しいことだ店頭チェック レギュラーメニューはオーセンチックな立ち食いそば屋のもの。今月の店長おすすめのメニューに魅かれる入店して券売機で食券を買って渡す。椅子があって座って食べられる。水、上げ下げセルフ。いただいたのは『冷やしなす天そば』\500。生麺? きんきんに冷えている。大根おろしは半分凍っているこの冷たさが暑い日に美味さを引き立てる。煮びたしじゃなくて天ぷらの茄子も悪くない。なかなか楽しく美味しくいただいたごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。茄子天だけどリストに載せておく※ 『冷やし揚げ茄子そば』飲食のまとめページはこちら。送料無料! 大阪泉州水ナス【水茄子・水なす】 約3kg 約16個〜20個入り(生ナス)ギフト【中元】【暑中見舞い】のしOK【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【公式】 スナック菓子 なすの天ぷら 6袋セット 天ぷら てんぷら 天ぷらスナック なす ナス 茄子 醤油 しょうゆ チャック付 まとめ買い MDホールディングス 商品 送料無料
2022.07.09
コメント(0)
郡山に来たら、ここも食べておきたい店なのよ【そばの神田】 福島県郡山市駅前1-9-6 食べログ、紹介ブログ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昭和45年の創業らしい。仙台近辺に展開する評判のいい立ち食いそばチェーン店(ホームページ)と同名だが、暖簾分けとのこと。郡山駅から徒歩2,3分くらいだから電車の乗り継ぎの時間内で食べられることが多いから重宝しそう。店頭に『カレーうどん』の幟があるからイチオシのようで、これまで3回『カレーそば』をいただいて美味しかった『天ぷらそば』『カレーうどん』他390円。ちょっとメニュー表記としては珍しい『わかめカレー』や『きつねカレー』、そして、メニュー表記からは落ちた『天ぷらカレーそば』なんかも食べられる。 ※ 写真は2016年1月のもの 口頭注文。水セルフ。カウンター越しに上げ下げ。厨房向きの立ち食いカウンターと壁向きカウンター席。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★6年前と値段が変わってないみたい冷しもある。70円増しだね。やはり、安い 基本390円。トッピングつけて440円。10時頃の入店。前客後客ゼロ 女性ひとりで切り盛り。前回は記載されていた『わかめカレー』と『きつねカレー』がなく、逆に記載されていなかった『天ぷらカレーそば』がある。たぶん、全部注文できるだろう。路麺愛好家のみなさんなら『カレーそば』に天ぷら等をトッピングすることは思いつくだろうが、店側のメニューでこれらを載せているのは珍しいほうだいただいたのは『天ぷらカレーそば』\440。素早く提供 店内に【青山生麺】のばんじゅう(麺箱)があり。冷凍麺の自然解凍っぽいと思った時期もあったけど、茹で麺ちゃっちゃ、のように思える。まずまずの美味しさ。天ぷらがスカ天っぽくて、その上にカレーをかけるから、すぐに溶け込んでいく感じ。うん、美味しかったごちそうさまでした~【訪問履歴】5回目:2016年1月07日: 『天ぷらそば』4回目:2015年4月20日: 『きつねカレーそば』3回目:2014年8月05日: 『冷やしたぬきそば』2回目:2014年4月08日: 『天ぷらカレーそば』1回目:2014年3月26日: 『カレーそば』【関連ブログ:そばの神田】■2014年8月20日: そばの神田 東一屋 本店@勾当台公園(仙台)で『肉そば』■2012年9月04日: そばの神田 東一屋 名掛丁店@仙台で『朝そば』■2012年9月04日: そばの神田 東一屋 駅前店@仙台【移転・改名前】で『朝そば(冷し)』■2014年8月05日: そばの神田 東一屋 サンモール店@青葉通一番町(仙台)で『冷し春菊天そば』■2016年6月30日: そばの神田 東一屋 一番町店@広瀬通(仙台市)で『春菊天そば』※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ なんとなく珍しく感じる『カレーそば』のコレクションはこちら。【ふるさと納税】郡山市産ふくしま牛カレー 200g×4個 【ビーフふくしま】 【惣菜・レトルト・インスタント・セット】【ふるさと納税】【ホテル華の湯】 牛の華カレー200g×3個 【惣菜・レトルト・インスタント】
2022.07.09
コメント(0)
やってきたのは福島県の郡山駅の駅ビル「S-PAL郡山」目当ての店はJR系立ち食いそば屋【あさか】が閉店した後に入った【エキナカスタンド福豆屋】さんで存在を確認できたすぐには入店しないで、近くの1階の162席の大きめのフードコートの「フードバザー」をチェックしてみるとあらっ、そばを扱っている店がある朝の時間帯だけなのかな? いや、常時扱っているっぽいね。うどんに注力して そばも扱っているチェーン店のようだ。予定にはなかったが、東北での路麺系店舗の経験数を増やすために食べてみよう【天つるり】 福島県郡山市燧田195 郡山駅1F「FOOD BAZAAR」内 公式ページ、紹介ページ運営する会社の企業情報は見つからないな。ほかに横浜ワールドポーターズ、そごう千葉、さいたま新都心コクーンシティ、Pasar幕張(下り)、NEOPASA浜松(下り)にある。呼び出し機が渡され、フードコートに席を確保して待つ。いただいたのは『かけそば』\300。ほかの店でも食べる予定だからシンプルに冷凍麺? 特徴は...特に印象的なものもなく、普通に美味しくいただいた。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】【あらい屋製麺所】清鶴麺 うどん 20把入り(乾麺) 【麺類・うどん・乾麺】
2022.07.09
コメント(0)
「来るな!(現代語訳)」と言われても来ちゃったもん 「なこそ」とは、古語における「禁止」の意味の両面接辞『な~そ』に、『来(く)』 (カ行変格活用)の未然形「来(こ)」が挟まれた「な来そこ」に由来する。 現代語では「来るな」という意味。勿来の関には行かないけど、いつか行ってみたい。今回も路麺優先よくよく考えれば、ロメヲタの路麺巡りって、ミシュランガイドの 三つ星:そのために旅行する価値がある卓越した料理に該当するんだなこちらは勿来駅から徒歩で20分ほどのところにある情報の少ない路麺店【立ち食いそば月見】 福島県いわき市錦町作鞍124 紹介ページ看板に「錦店」とあるから姉妹店があるのかも知れないが見当たらない。店内はテーブル席と壁向きカウンター席。新型コロナ対策で席の間隔に余裕を持たせている。口頭注文、前払い。水セルフ。配膳はしてくれるが下膳はセルフ。女将さん一人のまかない。訪問時は全員ガテン系車客で、すべてセットものの注文だった。店内のお品書き。いただいたのは『キス天そば』\410。そばは冷凍麺っぽい。天ぷらは揚げたて提供みたい。キス天、美味しいつゆは昆布だしかな。優しい味わい。後で気づいたが、『月見そば』が食べ歩いている「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」だから宿題だごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】いわき七浜イケメンプロジェクト フィギュア&キーホルダー 勿来櫻慈【送料無料キャンペーン中!】【いわき七浜イケメンプロジェクト 】勿来櫻慈アクリルキーホルダー 《いわき市 久之浜 四倉 薄磯 豊間 永崎 小名浜 勿来 七浜P イケメンP 父の日 母の日 七五三 御歳暮 冬ギフト》
2020.12.12
コメント(0)
都内だと【四谷 政吉】【そば千】【とんがらし】【そば谷】に該当するんだろうな。閉店した路麺の店の味を継ぐ店【ひよこ】 福島県いわき市平田町1-3 紹介記事、紹介ブログ1、紹介ブログ2、紹介ブログ3福島県のJRいわき駅前に30年以上たたずんだ名物立ち食いそば店【そば八 平店】(訪問記)が駅前再開発計画などの影響で2018年3月末で閉店駅前の美容室の経営者等が立ち上がり、【そば八 平店】で20年間ひとり店長をしていた女性に声を掛けて同じく いわき駅前に2018年10月オープン。【そば八】を直営していた製麺会社から麺・つゆ等を仕入れ、人も味も引き継ぐ店になった 店頭メニュー学生さん優遇入店。店頭のドアガラスにもあるが正面頭上にお品書き。券売機で食券を買って渡す。新聞の紹介記事が壁に貼ってある。ネットの紹介記事は有料なので、こちらを拡大してね注文したのは珍しい『ゆずそば』\320。柚子を一片載せたり、手打ちそば屋の変わりそばの『柚子切り』は珍しくないけど、商品として柚子をメインに載せたものって珍しいよね。ワカメもあるけど。写真を撮ったので『かき揚げ』\120プラス。ONしてもらった。つゆは濃いめにできる旨が貼られていたので濃くしてもらった。途中でも追加で濃くできるみたい。【そば八】でもそうだったけど、麺つゆは売り物にもなっている。茹で麺。なんかほっとする味わいで美味しい。こういう店はいつまでも残って欲しいよね。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】かねこ製麺 そばうどん創作麺セット【1058243】【ふるさと納税】【お歳暮用】信州柚子うどん・信州茶そば 詰合せギフト[あらびきゆず胡椒付き] 【麺類・うどん・乾麺・麺類・うどん・乾麺・缶詰】 お届け:2020年12月1日〜12月27日
2020.12.12
コメント(0)
看板は「アイリッシュパブ」 暖簾は「そば」【CELTS仙台駅前店】 宮城県仙台市青葉区中央1-7-1 ホームページ、公式ページ今年の3月末にオープン。本業はアイリッシュパブ。” 10種以上のビールや50種以上のカクテル、アイルランドのお酒も豊富に取り揃えてお待ちしております。スポーツイベント時は、大型モニターで店内一体となって盛り上がれる空間としてご活用いただけます。” とある。仙台駅西口からすぐのハピナ名掛丁商店街の入口のところにあるんだけど、仙台で評判のいい立ち食いそばチェーン店の【そばの神田 東一屋 名掛丁店】の目の前で勝負なんて、いい根性しているよね最近 二毛作を始めたのかと思っていたんだけど、オープン当初からやっているみたい。お昼時とはいえ、結構、客入りがいいのが意外だ。店頭チェック 意外と安値だし、正統派の品揃え券売機。尾根遺産が説明してくれる。満席時はB1も使う。水セルフ。上げ下げはやってくれた。いただいたのは『野菜かき揚げそば』\400。見た目の印象も食べた後の印象も、官公庁の食堂やフードコート等の店で提供される品のような「既製品」感が感じられるものだが、味はそれなりで悪くはない。個人的好みだとチェーン店でも個性を感じる【そばの神田 東一屋】のほうが好きだけど、オープン以来半年経っても客足が衰えていないのは、どこに秘密があるのかな座って食べられるメリットがあるし、値段設定はいい判断だとは言えるだろう。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【関連ブログ:なんとなく珍しい二毛作店】 [ガールズバー] 2019年09月21日: そば処 あや@綾瀬で『冷やしたぬきそば』 [寿司屋] 2014年12月17日: 吉田屋そば店@高田馬場で『天玉そば』 [イタリアンのワインバー] 2016年08月19日: 神楽坂そば@飯田橋【閉店】で『いか天そば』(お取り寄せ商品)DAVINCI (ダヴィンチ) (ダビンチ) アイリッシュシロップ 750ml×12本(常温)アイリッシュ・ポーター・チーズ 100g(不定貫)【セミハードタイプチーズ】
2020.10.19
コメント(0)
「ホヤ」を使ったそばは食べたことがない国産のホヤには北海道で水揚げされる「赤ほや」と三陸で水揚げされる「真ほや」の2種類があり、中でも肉厚さと甘さで群を抜くのが宮城県産の真ほや。そして宮城県は全国ホヤ生産量の8割を占める産地なんだそうだ。そりゃぁ、仙台の駅そば店なら扱いそうだ仙台駅1階にある立ち食いそば店。【そば・うどん 萩】 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅1F 公式ページ、紹介ブログ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★以前は【蔵王そば】だったところが2010年11月に変わったらしい。当初は、JR東日本系の【日本レストランエンタプライズ(NRE)(現在の【JR東日本フーズ】)の経営だったようだが、現在は【JR東日本東北総合サービス(LiViT(リビット))】が他の多くのテナントととも経営。2階の立ち食いそば屋の【杜】は駅弁の【こばやし】が実業務を行なっているのだが、こちらはどうなってるのは調べ切れていない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★「ほや」といえば夏の食材。旬は5月中旬~8月中旬、その時期のものを食すべきだとされている。10月上旬にtwitterで当店の『ほや天そば』の飲食ツイートを見かけたのだが...店頭チェック。よし、メニュー落ちしていない おやっ、『魚ロッケ』なんてのもある昨年春頃から季節限定メニューで登場し、「宮城県産ホヤ 天ぷら&唐揚げフェア」(第1弾:昨年11月5日から12月1日)にも参加した品で、好評なため、季節限定メニューだったのが定番メニューになったようだ。宮城県塩釜市に本店を置く【ほやほや屋】さんが提供しているみたい。通年提供できるノウハウがあるんだろうね。券売機では下段中央。その『ほや天そば』\480。ほや天が2個載って1コインで収まっているのはいいねそばはそんなにも好みでもないし、つゆもまあ、それなり。「ほや天」、これが逸品「ほや」だけでなく、ねぎ・にんじん・海老など、いろいろ入っている かき揚げ。いいわぁ~、これ 海のパイナップルとも呼ばれる独特の風味。「ほや」の量は多くないんじゃないかな。多すぎるときつく感じる独特の味わいが丁度いい塩梅。「ほや」なんて酢の物や刺身でしか食べたことがなかったから旬のものしか食べる機会がなかったけど、熱を通すことで他の時期でも美味しく食べられるのかしら。安く手に入る食材なら東京の店でもどんどん試してもらいたいくらいごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目: 2016年12月4日 『みそホルモンそば』1回目: 2013年12月8日 『萩のそば』※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ いろいろな魚介類を食材に使った そばのコレクションはこちら。※ 駅構内の立ち食いそば屋の名物(オリジナル・ご当地・期間限定)そばのまとめページはこちら。※ 2020年12月休業 → 復活せずに閉店 ” 仙台駅 1階 Dila通りリニューアル工事に伴い、一部店舗を休業いたします。 ”
2020.10.19
コメント(0)
【特集:郷土料理のそば】の第36回目として 山形県の『紅花切り』を取り上げているが、今日はPart2ということで山形駅近くの店でいただいてみよう【お食事処 べにばな亭】 山形市香澄町1-16-34 山形駅東口交通センター2F 紹介ページ山形駅の駅ビルに隣接する山形駅東口交通センタービルの2階。山形の郷土料理や季節のお勧め料理が楽しめる和食の店。『いも煮』が一番人気みたいだね。入店してカウンター席に着く。お品書き。店頭にもある。目当ての『紅花切り』は、この店では紅花を練り込んだ『べにばな麺』として そば全品に使っている。かみのやま温泉地帯の一部のそば屋が手打ちで提供している『紅花切り』の汎用品だろうけど、おまけで【特集:郷土料理のそば】に入れておく。『ざるそば』\700をいただいた。茹で時間10分。間違いなく乾麺を使っているんだろうね。てんこ盛りwさわやかな印象。つるつるしこしこでそれなりに美味しい。つゆがそうめん用みたいな感じなのもマッチしている。紅花自体は無味なので、見た目の華やかさを楽しむ そばなんだね。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2016年6月27日: 一休@かみのやま温泉で『紅花切り』※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。紅花入りそば山形の麺/【ギフト】紅花めん詰合せ(300g×4袋入)[みうら食品] にほんブログ村 ←
2017.06.25
コメント(0)
食べ歩いている「ターミナル系そば処 」を求めてやってきたのは山形市内の山交ビル。バスターミナルが直結している 画面の右側ね 1階がバスターミナルなんだけど、ここには飲食店はない。 ビルの地下に目当ての店がある。広義の「ターミナル系そば処 」とみなすことができよう。地下に行くと普通のおそば屋さんもあるが、路麺系の店を優先するので、こちらはパスファストフードのフードコートがある。こちらが該当店だ日本初のハンバーガー屋であり、今や店舗数も激減した【ドムドムバーガー】も併設。【フーズガーデン】 山形市香澄町3-2-1 山交ビルB1F頭上の写真メニューの左側にラーメン類。右側にそば・うどん。口頭注文して前払い。番号札が渡される。水セルフ。食器の上げ下げセルフ。番号が呼ばれて取りに行く。いただいたのは『天ぷらそば』\470。フードコートの全国共通の汎用&凡庸な味わい。本来なら観光客には無縁の味かもwごちそうさまでした~※ 『ターミナル系』そば処のまとめサイトはこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2017.06.25
コメント(0)
鶴岡に来たのなら名物麺の 『麦きり』 を食べなくっちゃ【そば処 菅沼】 山形県鶴岡市苗津町4-12 ホームページ、紹介ページ、紹介ブログ鶴岡駅の観光案内所の無料レンタサイクルを使って駅から約3km離れた手打ちそば店にやってきた 創業80年あまりの地元に根付いた人気店。『麦きり』の評判もいいようだ。さて、山形県鶴岡市の名物麺の『麦きり』とは何?8年前に1番人気の【寝覚屋半兵工(ねざめやはんべい)】さんで食べた時の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★小麦粉をこねて薄くのばし、細く切るから『麦きり』という。同様の作り方をそば粉でやれば『そば切り』、作り方はちょっと違うがくず粉でやれば『葛切り』という。なんだ、うどんのことだよね?麦きりは一般的なうどんより細めで、つるつるもちもちとした食感が特徴。庄内地方では、昔は『稲庭うどん』のような乾麺をうどんと呼び、家庭で作る生のうどんを麦きりと分けて呼んでいたようだが、乾麺の麦きりの商品も出てきて崩れている。本来の『麦きり』は、次の2条件を満たす必要がある 1. 麦きりは、小麦粉を捏ねて作る手打ちの生麺である 2・ 麦きりは茹でて洗って、冷たいままつゆを付けて食べるらしいのだが、「麦きりだと思って食べれば麦きりになる」(笑)そうでややこしい。麦きりとうどんの違いについての詳細は、こちらの考察ページや紹介記事を参照のこと。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★こちらの店のメニューでは冷たい麺を『麦きり』としている。そばとの合い盛りをいただこう。温麺だと『うどん』表記なんだね。他のセットものとかのメニューは割愛する。しばし待って『合盛』\750。そばは太めなんだね。まずまずの美味しさ。 麦きりは、ねじれた幅広平打ち麺でつるしこで美味しい。こちらのほうが断然気に入った 『麦きり』も食べられたし、路麺も食べられた。鶴岡に来た甲斐があったねごちそうさまでした~【関連ブログ】■2009年5月25日: 寝覚屋半兵工@鶴岡で『ざる麦きり、ざるそば』※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ そばを含む異種麺混合料理の一覧ページはこちら。あっ、そうそう。普段食べている麺状の「そば」が『そば切り』の短縮形であるのなら、押し出し式製麺機で作られた麺は切ってないから本来は「そば」とは呼んではいけないのかも!?(正確に言えば、最後の釜に投入する場面で切り離しているけどねw)松田製麺所 「 つるおかの麦きり 」【1袋/200g※約28cm】 国産小麦 100%使用 麦切り3種食べ比べ 【清川屋のお中元・サマーギフト 庄内麦きり つやひ麺 だだちゃ豆麦切り とび魚のつゆ】 にほんブログ村 ←
2017.06.24
コメント(0)
ブックマークしておいたが、しばらく放置して見ていないサイトがあった。“全国” の “立ち食いそば店” が152軒しか登録されていないのに、ブログとかに登場しないレア物件が結構あるの 久しぶりに覗いたら、レア物件が見つかった。それがここなの。店名が スイッチポンだよ、スイッチPon。 びっくりポン 行くしかないでしょ【スイッチPon】 山形県鶴岡市末広町11-15 twitter、紹介ブログ昨年の7月に鶴岡駅前のホテルα-1のすぐ近くにオープン。ユニークな店名は「うどんを食べてリセットできるよう」な気持ちを込めて名付けたそうだ。ありがとうの気持ちを込めて値段を390円(サンキュー)に設定 学割あり入店すると直線カウンター5席ほど。スナックからの転業かしら。お水っぽいママひとりのまかない。ポットの水はセルフ。口頭注文。私は前払いしたが後払いかも。事前に調べたら立ち食いうどん店としての情報だけだったが、そばも扱っている。途中から扱い始めたみたいだね。いただいたのは『海老天そば』\390。そばは茹で麺。つゆの甘辛加減は関東人にとっても違和感なし。じっくりあぶって天日干ししたクロダイを出汁に使用しているそうだ。総じて、褒めるほどでないにしても普通に美味しい。路麺としては普通でも、店の存在自体が貴重なんだろうね 鶴岡市には路麺がないようだし。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ ちょっと変わった店名のそば屋への訪問履歴はこちら。※ 2023年7月29日閉店 情報源
2017.06.24
コメント(0)
やって来たのは道の駅「石鳥谷」 イシドリヤは読めるけど、ちょっと外国の地名みたい岩手県第1号の道の駅なんだってね。奥の方の駐車場のほうに進む。食事処があるが ここが目当ての店ではない。もっと奥に進むほらっ、ロメヲタなら痺れる佇まいの店があるでしょ【立ち喰いそば 酒蔵】 岩手県花巻市石鳥谷町中寺林第7地割17-3 道の駅「石鳥谷」 紹介ブログ店頭のお品書き。ある特殊なラオタの人にとってはビックリの「黄そば」があるのがすごいもしかしたら、最北の「黄そば」取扱い店かも! 関心はあるが、食べないけどね立ち食いもできるけどベンチがある。近くにもある。自分の車に戻って食べる人もいる。券売機で食券を買って渡す。いただいたのは『三陸めかぶそば』\420。発泡スチロールの容器は久しぶりだな 旅情を感じるwそばは個別袋入り茹で麺。そば粉は少ない感じだが悪くない。つゆは出汁があまり効いてなくて薄めの味付け。メカブのぬるっとした食感がいい。総じて積極的に褒めるほどでもないがいい味わい。それなりに楽しい1杯ごちそうさまでした~※ 道の駅やSA/PAで食べたそばのまとめページはこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 岩手県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。【関連ブログ:和風中華そば(和風だしに中華麺)】■えきそば 大手前店@姫路で 『天ぷらえきそば』■武蔵屋食堂@鳥取で 『素ラーメン』■塚田そば店@直江津で 『天ぷら中か』■水車生そば@天童で 『元祖鳥中華』■よもだそば 銀座店で 『ラそば』■麺之庄つるまる饂飩 新橋店で 『和風中華そば』■長田本庄軒@立川で 『駅そば(ぶっかけ冷しそば)』 にほんブログ村 ←
2017.06.23
コメント(0)
盛岡からちょっと足を延ばしてJR田沢湖線雫石駅へ。予定外だったが一度も降りたことのない駅だから。滞在できる時間は30分ほどしかないが駅周辺を見るだけでいい。事前にはほとんど調べていない。さくっとそばが食べられる店があれば食べてもいいな、くらいな気持ちで改札を出ると店がある。【こびりっ子】 岩手県岩手郡雫石町寺の下46-3 JR雫石駅 雫石銀河ステーション 公式ページありゃりゃっ、条件にあう店だ こりゃぁ、食べなくっちゃ後悔しそう”大きな豚肉の唐揚げがのる人気のパイコー麺をはじめ、鶏だけで出汁をとったスープをベースに、そばうどん、ラーメンなど麺中心の手軽なラインナップが楽しめます。” とのこと。入店して券売機で食券を買って渡す。店内は4人卓x4と窓際カウンター10席でそこそこ広い。午前の中途半端な時間帯で先客1の後客0。女性店員ひとりのまかない。水はセルフだが配膳はやってくれる。いただいたのは『かけそば』\350。トレーに滑り止めが敷かれている、おもてなしの心遣いつゆを一口飲んで驚いた。んんっ、ラーメンのスープ? いや、やはり和風だ。これまで経験した鰹節系とは全然違って、鯖かなぁなんてぼんやり考えていたが、上記のように「鶏だけで出汁をとったスープをベース」に魚介系を少し加えているのかな? 結構好みの味わいで驚いた。そばも悪くなかったように思うが、つゆのほうに気持ちがいって思い出せない。私にとっては、とても満足のいく驚きの1杯だこちらのページを読むと、数年前に本格的な中華の料理長を引き抜いてやっていたようだね。今はいないのかな? その味がある程度、引き継がれているのかも。で、よく調べると、その料理長だった人は2015年9月でやめて、盛岡の【華暖】という店に移ったようだね(こちらのブログのコメント欄)自主的に食器を下げて ごちそうさまでした~ 次回は駅の外にも出たい※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 岩手県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2017.06.23
コメント(0)
早朝にやって来たのは盛岡市の中心街にあるアーケードの肴町商店街じゃじゃ麺のお店の前に先月、突如 立ち食いそば・うどんのコーナーが登場した【じゃじゃ麺と酒の肴 㐂作】 岩手県盛岡市肴町6-9 紹介ページ1(盛岡経済新聞)、紹介ページ2、紹介ページ3” 同店は創業16年を迎えるじゃじゃ麺店。2014年に肴町商店街アーケードに移転、じゃじゃ麺のほかアルコール類やおつまみも提供し、キッチンバスを使ってイベントにも出店、周辺住民や多くのファンから親しまれている。 立ち食いそば・うどんの提供を始めたのは5月末からで、朝の時間帯にアーケード内の人通りが少なく、寂しさを感じたことがきっかけだという。” とのこと。近くのバスセンターが廃止され、中にあった立ち食いそば店も昨年9月末に閉店したから嬉しいニュースだね。お品書き。立ち食いカウンターがあるが、長椅子もあるし、店内で食べられることもある。簡単な調理器具を使って提供。いただいたのは『かけそば+ちくわ天』\350+\50=\400。天かすフリー。たぶん、冷凍麺。竹輪天、揚げ置きだが美味しい。全体的に普通に無難な美味しさ。開店時の訪問だったから人通りもまばらだったけど、どうかな? 長期的に続ける予定だそうだから、地元の人に認知されて根付くといいねごちそうさまでした~☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★実は前の晩に伺って『じゃじゃ麺』をいただいているまずは1杯 \500とお通し\400。お通しはパスできたかも。白と赤の2種類あるんだね。ミックスもいいんだって。値段は赤のほうになる。卓上に食べ方の指南あり。私は女将さんに説明してもらったけど。いただいたのは『じゃじゃ麺 赤白ミックス(中)』\650。茹でたての温かいうどんに、きゅうり、ねぎのみじん切りと秘伝の味噌が乗り、お好みで添えられた生姜やにんにく、酢、ラー油などを混ぜて頂く。撮影後、まぜまぜ~。赤も白も味の違いがわからなくなるけどw麺を食べた後、自分で皿に生卵を割り入れ、女将さんに渡す。茹で汁を加えてもらって【鶏卵湯(チータンタン)】という玉子スープになる。塩コショウ中心に調味料を自分で加えて好みの味付けにする。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2014年1月: 【白龍本店】&【はやて 南口店】で『じゃじゃ麺』※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 岩手県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2017.06.23
コメント(0)
盛岡にやってきた。盛岡の3大麺と言ったら『わんこそば』『じゃじゃ麺』『冷麺』だね。過去に盛岡を代表する有名店で食べたことがある。『わんこそば』@東家本店(2011年1月16日 実食) 『じゃじゃ麺』@白龍本店(2014年1月24日 実食) 『冷麺』@ぴょんぴょん舎(2012年8月31日 実食) さて、今回は盛岡でどの麺を食べようかな、と盛岡駅の北口改札を出てみるとおぉ、同時に3つ食べられる こりゃぁ、食べるしかないね【南部いろり庵 盛岡駅前店】 盛岡市盛岡駅前1-48 JR盛岡駅2F【JR東日本東北総合サービス】の経営。盛岡駅には立ち食いそば系の店が2軒(【そば処 はやて 南口店】(2014年1月24日 実食)と【そば処はやてフェザン店】(未訪))あるが、こちらはフルサービス店で一線を画す。ちなみに【そば処はやてフェザン店】は6月17日に閉店し、7月24日から【蕎麦にはち】がオープンする予定。 閑話休題。ほかにおすすめもあるけど、まあ、これらはいいや入店してテーブル席に着く。フルサービス店。レギュラー・メニュー。他のおすすめ品の写真はブレちゃったので割愛時間がかかる旨の説明があったが、もちろん、了解。しばし待って『三大麺セット』\1,200。左から『じゃじゃ麺』『わんこそば』『冷麺』。その『わんこそば』。【特集:郷土料理のそば】の第17回のPart5に加えておこう。本来の『わんこそば』は、「朱塗りの椀に一口分ずつ盛ったそばのことを言います。岩手の山村に古くから伝わり、田植え・稲刈、祭りや婚礼など大勢の人が集り、宴会の時に必ず出される「そばぶる舞い」から始まったと言われています。一度に大勢の分量を作る事ができない為に、小分けにして運んだことから、お替りを食べる現在のわんこそばの形になりました。」とのことで、わんこがたくさんある姿が望ましいが、おまけあっ、岩手県のゆるキャラ「わんこきょうだい」の椀で供されたはずのに、すっかり忘れてキャラクター部分を写さなかった味は期待値以上に美味しかった左の『じゃじゃ麺』。実際には写真撮影後、まぜまぜ~。これも期待値以上に美味しい右の『冷麺』。あららっ、これも期待値以上に美味しいネタのために食べるつもりだったけど、どれも期待値以上に美味しくて満足のいくものだったごちそうさまでした~【関連ブログ:わんこそば】■2011年1月16日: 東家本店@盛岡で『わんこそば』 ■2013年1月19日: 金婚亭@花巻で『わんこそば』■2012年9月10日: 駅前芭蕉館@平泉で『わんこそば』■2015年6月26日: 義家@平泉で『一重わんこそば』※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 岩手県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。盛岡冷麺・じゃじゃ麺・わんこそばの盛岡三大麺食べ尽くしセット 【送料無料】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【郷土料理/プレゼント/御中元/お中元/内祝い/快気祝い】わんこきょうだい お楽しみセット にほんブログ村 ←
2017.06.22
コメント(0)
写真館の佇まいの店の前に「そば」の幟と「280円 そば うどん」の立て看板。そりゃぁ、路麺愛好家だけでなくてもビックリだよ【フォトメモリー写優館】 秋田県湯沢市表町2-3-5 紹介ページ、紹介ブログJR奥羽本線で秋田新幹線・大曲駅と山形新幹線の終着駅・新庄駅の中間地点にある湯沢駅の近くにある。この店は写真館であり、そば屋でもあるという 変わった店で、さらに、この店の店主が東北なまりがスゴすぎて話題になり、テレビ番組にも登場したようだプロの写真家でもあり、写真家として数々のコンテストで賞を受賞したそうだ。湯沢駅には、ずっと以前に駅舎内に駅そば店があったらしい。駅前の好立地で駅そばの大ファンの店主が、無くなった駅そばの味を忘れられなくて、自分で立ち食いそば屋を始めたそうだ。店内は本職の写真がずらり。後でご主人に尋ねると、やはり、本職は写真家のほうだってさ。店内は4人卓x2。13時半頃の入店で先客ひとり。混雑時は当然の相席だろうね。口頭注文し、水セルフ。後払いでいいみたい。ご主人ひとりのまかない。前客のお客さんとの会話のリスニングは東京人にとっては難易度が高いwご近所の常連さんっぽい後客の女性は注文して出ていった。えっ、出前もやるんだw最初は駅そばだけやっていたそうだが、お客さんにあれもこれもと頼まれるうちに多くのメニューに ラーメン類はインスタント麺のようだ。そして、気になるメニューの『でぇごすりそば』なに、それその『でぇごすりそば』\350。事前に 紹介ブログに載っているメニューを見ていたから推測できていたけど、『大根 擦り そば』だよね。『でぇごすり」をググってもなかなか出ないけど。訛りが強すぎるんだwそばは市販の茹で麺を使いそうなものだが、食べた印象は生麺茹で置き。そば粉は多くなさそうだが悪くない。辛味大根の辛さが強めでなかなか美味しい出来になっているごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 秋田県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
2017.06.22
コメント(0)
駅そば不毛地域の秋田県。秋田駅もしばらく消滅していたのだが、今年の3月10日に駅構内に8年ぶりに復活オープン【駅そば しらかみ庵】 秋田市中通7-1-2 JR秋田駅構内 紹介記事(秋田経済新聞)今回は確認しなかったけど2014年に訪れた時には秋田駅新幹線ホームに立ち食いそば屋の跡地は残っていたのは記録している。2009年6月に閉店したんだってね。 【駅そば しらかみ庵】は、改札を出てすぐの待合ラウンジ&土産物屋の隣。駅ビル「トピコ」の土産物店などを手掛ける【JR東日本東北総合サービス】と、駅弁製造・販売を行う【関根屋】(秋田市東通)が提携して運営。” 海老天や春菊天、国産野菜を使ったかき揚げ、コロッケなどをトッピングした定番メニュー(340円~480円)のほか、「白神ネギ」やブランド豚「白神豚」をトッピングしたオリジナルメニュー(370円~500円)、稲庭うどん(600円~650円)なども用意する。 カウンターとテーブル計21席。” とのこと。さて、何にしようかな。今日はレギュラー・メニューから選ぼうかな。路麺愛好家のみなさんからは「基本」「定番」とされる『かき揚げそば』をポチッとな。食券を渡すと番号札が渡され、呼ばれるのを待つ。店内は結構賑わっている。水セルフ。しばし待って番号が呼ばれて受け取った『かき揚げそば』\390。そばは冷凍麺。まあまあ。どちらかと言えば甘めのつゆ。野菜のかき揚げ。なかなか美味しくていいんじゃない。これなら不満なく地元客のリピーターも増えそう。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 秋田県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★●秋田経済新聞 2018年4月2日 「 秋田駅のそば店のメニュー拡充 ブランド豚トッピングの辛口つけそばも 」☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★●Jタウンネット 2024年3月10日 「 秋田駅のそば屋が話題の「じゃこ天」提供中 予想以上の大好評で販売期間延長へ 」
2017.06.22
コメント(0)
山形新幹線と米坂線の乗継ぎで立ち降りた米沢駅少し吹雪いていて駅から離れたところは行きたくないよということで、構内(改札外)の駅そば店でそばを食べよう【立ちそば処 鷹】 山形県米沢市東3-1-1 JR米沢駅構内 ホームページ、紹介ブログ駅弁の【新杵屋】の運営。【JR東日本東北総合サービス】のホームページでも確認できるので、そこから委託されているのだろう。 店頭のお品書き。名物のひとつが松阪牛・神戸牛と並んで日本三大和牛に数えられる米沢牛を使ったそばで、それは3年ほど前にいただいている。1,000円越えの『牛丼』はさすがに駅そば店で食べるのはためらわれる。もうひとつの山形名物の「だし」をつかったそばがある。今日はそれにしよう 【特集:郷土料理のそば】の第12回目の山形県の郷土料理「だし」を使った『だしそば』を既にレポートしているが、今回は、そのPart3の位置付けでいただく。SUICA対応の券売機でポチッ以前 書いた説明文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★山形の郷土料理の「だし」は、山形県のホームページ(2012年当時)によれば、「 きゅうり、なす、みょうが、しそ、ねぎなどの夏野菜を全部みじん切りにして、醤油をかけて少し時間をおけば、山形の郷土料理「だし」の出来上がりです。作り方はシンプルですが、香味野菜が入っているためか味は鮮烈です。ご飯にかけて食べるのが一般的ですが、そばにのせたり、冷奴にのせたり、もちろんそのままおかずの一品にもできます。 「だし」には、決まりきった作り方はなく、その地域、家庭、季節によって様々なバリエーションがあります。"なっとう昆布"や"オクラ"を入れてネバネバ感を出したもの、油揚げを入れたもの、唐辛子を加えて辛くしたものなどバラエティに富んでおり、それぞれ個性的です。(後略)」 とのこと。特に「郷土料理のそば」として限定された食し方というわけではないが、当ブログでは”おまけ”で「郷土料理のそば」扱いしているw★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★厨房向きの完全立ち食いの直線カウンターで5,6人分。回転がいいけど、常に混んでいた。その『だしそば』\390。温冷あるが温そばで。冷やしは\440。そばは袋入り茹で麺。わりと太めで丸みを帯びたフワポコ麺。まずまずの美味しさ。希望すれば、細麺もある。独特の辛みのあるカエシが効いたつゆも美味しく、「だし」が加わるとさらに美味しい「だし」は冷やし向きかと考えていたが、温そばでも充分美味しいよごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2014年4月13日 『牛肉そば、ギョロッケ』 【関連ブログ:だしそば】■2010年8月28日: 長生庵@築地場外で『冷やしだしそば』■2012年9月06日: 売店・山形店(現・べにばな屋)@JR山形駅で『だしそば』※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 駅構内の立ち食いそば屋の名物(オリジナル・ご当地・期間限定)そばのまとめページはこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2017.01.25
コメント(4)
仙台の路麺。ここも関東の路麺愛好家が訪問していて宿題店にしていた【せいろ庵】 宮城県仙台市青葉区国分町3‐11‐15 1F 紹介ブログ1、紹介ブログ2土地勘があまりないのだが、場所は ” 仙台の法務局の向かいにある店。住所としては国分町3丁目だが、晩翠通りに面している静かな場所。最寄り駅は「勾当台公園」になる ” ようだ。店頭のお品書き。入店すると狭い店内。厨房向き直線カウンター5,6人分の完全立ち食い。券売機。水セルフ。頭上のお品書きは店頭のより詳しい。おばちゃん ふたりのまかない。天かすフリー。いただいたのは『いか下足天そば』\450。大盛り無料だが普通盛りで。そばは小振りの冷凍麺2つ。大盛りだと3つになるんだね。わりと美味しい。ゲソ天は食べやすく切り分けてある。小振りのゲソで硬めで噛むのに忙しいw全体的になかなか美味しいそばであったごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2017.01.24
コメント(0)
昨年のJR常磐線の運転再開で 宿題だった店に行けるようになったよ【立喰いそば まるや】 福島県南相馬市原町区旭町2-28 紹介ブログ1、紹介ブログ2震災によって不通になっていたJR常磐線の相馬-浜吉田間の運転が昨年の12月10日に再開された。これによって、仙台駅から福島県南相馬市の原ノ町駅まで代行バスなしに直接つながった。もちろん、原発事故区域があるから常磐線でいわき方面からのアクセスは分断されたままだけど。原ノ町駅には、ず~っと昔に下車したことがある。私は利用したことがなかったが、もともとは駅舎内で駅弁屋と駅そば店があり、駅の目の前のロイヤルホテル丸屋が経営していたのだが、震災と原発事故の影響で閉店。2011年8月に駅舎内ではなくて、ホテルの1階の喫茶レストランの業態を変えて再開した。その時点のことを書いた上記 紹介ブログ1を読んで、ずっと宿題店にしていた。仮店舗かとも思われたが、2017年1月現在でも継続している。上記 紹介ブログ2のコメント欄を読むと、駅のリニューアルに伴い、駅の店舗は撤去された。なお、食べログでは【丸屋そば店】となっているが、店内・店外表示は【立喰いそば まるや】となっているので、本ブログでは後者を店名とする。上の写真の左側の横断歩道のところにも入口があるが、右側の幟があるほうがメインの出入口。実物を見るまでは、そば処の暖簾があるところが立ち食いカウンターだと勘違いしていたw入っていくと見えてきた。立ち食い客の姿も見える。前店の店名の【たんぽぽ】が消されてないね。入店すると厨房を囲むカウンターとテーブル席。もとが喫茶レストランなので広め。口頭注文、前払い、水はテーブルのポット。注文品の上げ下げはセルフ。女性ひとりで切り盛り。お品書き。あらっ、2月から値上げ新価格のお品書きも併記。いただいたのは『天ぷらそば』\420。茹で麺&揚げ置きの天ぷらで素早く提供された。そばの量がわりと多めで、逆につゆが気持ち少なめ。場所は違うけど、駅そばを感じさせる味わい。褒めるほどじゃないが悪くない。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2018年からはホテルの駐車場の一角に建てられた、新しい店舗で営業中(紹介ブログ)
2017.01.24
コメント(0)
仙台空港の近くに路麺系の店があると知って宿題にしていた。工業団地や物流倉庫、空港関連施設が並んでいる地域で飲食店等が複数集まったビルにある。右端に見えるね【丸徳そば店】 宮城県岩沼市下野郷字新関迎1 紹介ブログ1、紹介ブログ2結構美味しいとのブログも見かけるし、上記 紹介ブログ1に『ワニ天』を出していたことがあるようなので気になっていた。店頭のメニューをチェック。う~ん、残念。ワニ天なし まあ、そんなに売れないだろうしw入店して券売機で食券を買うのだが、ちょっと変わったタッチパネル方式。「そば」をポチッそばメニューが表示される。食券を渡して半券が戻されて席に着く。テーブル4人卓x2、こあがり4人卓x3、カウンター5席で座って食べられる。あっ、外にテラス席もある。寒くて誰も利用しないけどw水、注文品の上げ下げセルフ。厨房が見えないが、数人の店員で切り盛り。いただいたのは『かき揚げそば』\380。そばもかき揚げも作り立てで味わいもまあまあ。かき揚げが玉葱ばかりかと思ったら、海老も入っているし、芋や人参も入っていて良しごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.12.06
コメント(0)
「こんなところに、なぜ、立ち食いそば屋があるの?」 と多くの人が感じる店みたい仙台から東北本線で30分ほどの愛宕駅下車。ここから国道346号線を40分ほど歩いて向かう。おっ、見えてきた。 だいぶ近づいてきたみたい。明治潜穴公園というのがあって、ここが小さなPAみたいになっている。公園に着いたよ。そば・うどんの幟が見える。写真の右端に目当ての店があるはずだあらっあららら~ 無休のはずなのに休みだよ~こんなときは、ほらっ パラレルワールドへGOほらっ、開いているじゃないのいい感じ【湶が原(せんがはら)】 宮城県宮城郡松島町幡谷泉ケ原8-1 紹介ブログ by b.b.さん雑食系の路麺愛好家のb.b.さんの上記 紹介ブログで知った。b.b.さんが気に入ったようで私も宿題店にしていた。入店すると店内は厨房を囲むL字型椅子付きカウンターで座って食べられる。先客後客なし。おばちゃん ひとりのまかない。雇われのようだが、お客さんが喜ぶ顔が見たくて頑張っている人。店内の壁メニュー。『かき揚そば』を注文してから、ちょっと おしゃべりしてたらサービスでお稲荷さんしばし待って『かき揚そば』出来上がり。袋入り茹で麺、つゆ、かき揚げともいい感じで美味しい。東京から来たとか、ロメヲタのブログで知ったとか話してるうちに おしゃべりのほうに夢中になって細かい味わいについては思い出せないんだけどwお客さんが喜んでくれるのが嬉しくて、自宅からも手持ちで食材を持ち込んだりして かき揚げに加えたり、また、大葉も持ち込んで おにぎりを作ったりして、とても好評なんだって。1個、サービスでいただけた これがとても美味し~いあくまでも、ご好意によるサービスであって、読者のみなさんは これが標準だと思わないでね。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2021年7月、閉店を確認 情報源☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2023年3月時点で【みさきチェーン】が営業中。 情報源 & 食べログ
2016.12.06
コメント(2)
仙台にある評判のいい立ち食いそば屋のミニ・チェーン店。えっと、今回で全店巡りになったみたい【そばの神田 東一屋 名掛丁店】 宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 facebook、紹介ブログこちらの店は、仙台駅から近い「ハピナ名掛丁アーケード街」 入口の角地にある。一番町店で書いた紹介文を再掲:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★創業が昭和40年、仙台には昭和44年に1号店を開業。平成16年に【そばの神田】から【そばの神田東一屋】に改名。現在、5店舗展開中。郡山に暖簾分け店あり。自家製麺、挽きぐるみの細めの生麺茹でたてで提供。九州枕崎産鰹節・さば節の自家削節でつゆを作るというこだわり。揚げ玉フリー。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★『朝そば』の時間帯に間に合った。安いし、お得。 これにしよう店頭の券売機で食券を買うのだが... ど真ん中にあっても探しちゃう。後客に順番を譲ったorz店内は狭めで完全立ち食い。頭上にお品書き。しばし待って『朝そば』\300。いいね~ これで300円だよ。生麺茹でたてだし、つゆも美味い。ほうれん草に温玉もある。あっ、無料揚げ玉忘れちゃったwごちそうさまでした~【関連ブログ:そばの神田】◆2014年8月20日: そばの神田 東一屋 本店@勾当台公園(仙台)で『肉そば』◆2012年9月04日: そばの神田 東一屋 駅前店@仙台【移転・改名前】で『朝そば(冷し)』◆2014年8月05日: そばの神田 東一屋 サンモール店@青葉通一番町(仙台)で『冷し春菊天そば』◆2016年6月30日: そばの神田 東一屋 一番町店@広瀬通(仙台市)で『春菊天そば』■2016年1月07日: そばの神田@郡山で『天ぷらそば』※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2018年9月1日追記: 「東一屋」をはずした【そばの神田 町前屋 本店】(宮城県多賀城市町前4-3-5)が 2018年9月1日オープン。【そばの神田 東一屋】と同じ蕎麦と出汁を使うが、 メニューが少し異なる。立ち食いではなくて椅子席だけ。
2016.12.06
コメント(0)
安くて趣がある食堂がある、とネットで知り、行ってみることにしたそばも200円~ と安いの【鮭川食堂(さけがわ食堂)】 山形県新庄市金沢1615-3 紹介ブログ1、紹介ブログ2JR新庄駅から徒歩20分くらい。上記 紹介ブログ1を見つけてから気になっていたんだけど、山形に来る機会ができたので訪れてみた。後で調べると、ネットではあまり情報が載っていない店だったね店名は、山形県北部を流れる最上川水系最上川支流の鮭川から採ったみたいだね。一番乗りでの入店となった。この店内の雰囲気がいいね水セルフ。奥にもテーブル席があるんだね。壁のお品書き。安いなぁ~ そば・うどんが200円。中華そばが300円など学生中華が200円というのは、近くに工業高校があったかららしい。今は無くなったみたいだけど。そして、なんと、『カレーそば』が驚異の250円食べ歩いている”安いカレーそば”で、カップ麺提供店の【どんばれ屋 渋谷駅ナカ店】(閉店:訪問記)を除いて【そば一 酒折駅前店】(山梨県:訪問記)と並んで、 日本一安い『カレーそば』じゃないかなその『カレーそば』\250。出来たてだし、室内の温度もまだ低かったので湯気がもうもうと立っている。茹で麺っぽい かけそばに自家製カレーをオンするタイプ。結構美味しんだ、これいや~、まいったね ずっと続いて欲しいものだ。ごちそうさまでした~食堂といっても麺類がほとんどだし、一応、路麺店リストに載せておこう♪※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 安いカレーそばのまとめページはこちら。 にほんブログ村 ←
2016.12.05
コメント(0)
やってきたのは山形駅 新幹線ホームの改札前に今回の目当ての立ち食いそば屋があるの【べにばな屋】 山形県山形市香澄町1-1-2 JR山形駅 1・2番線(山形新幹線)ホーム ホームページ、紹介ブログ1、紹介ブログ24年前に この店で『だしそば』をいただいた時は、店名を【売店・山形店】としていた。看板名のところには「日本レストラン」とあり、現在は「べにばな屋」に変わっているが【日本レストランエンタプライズ(NRE)】の経営に変わりはないので、店名変更扱いとする。当時のホームページ記載の店名は【売店・山形店】。レシートに記載されている表記は「(株)日本レストランエンタプライズ 仙台列車営業支店 山形営業所」の【山形売店】となっていた。営業形態は変わっておらず、お土産や飲食物の売店にカウンター式そばコーナーがある。『だしそば』は夏季メニューなのか、メニュー落ちしている。そして、夏頃はトッピング扱いだった芋煮が『いも煮そば』として秋~春限定メニューで載っている。さて、山形の郷土料理『芋煮』とは何か、こちらから引用:”芋煮の歴史は諸説ありますが、かつて京都との舟運で栄えた山形。江戸時代・元禄、京都方面から最上川上流に荷物を運んできた船頭たちが、その河原で地元の里芋と運んできた棒鱈とを煮て食べていたのが広まったといわれ、京都の郷土料理「芋棒」(里芋と棒鱈を煮た正月料理)が起源といわれています。山形では秋になると仲間や家族と一緒に河原に集い、芋煮の鍋を囲む文化があります。また毎年9月には山形市の馬見ケ崎河川敷で、直径6メートルの大鍋とバックフォーを使って3万食を作り上げる日本一の芋煮会フェスティバルが開催され山形の秋の風物詩となっています。里芋、牛肉、こんにゃく、長ねぎを醤油で味付けする山形の郷土料理「芋煮」。参加するみんなが役割分担して作り上げるふるさと山形の味覚です。”この『芋煮』をそばに載せる、あるいはそばを『芋煮』に入れる食べ方は山形でもそんなに一般的でもないようだが、おまけ、おまけ。私のブログでは【郷土料理のそば】扱いする山形市の観光案内所に置いてある「そば街道やまがた そばマップ2016 山形市内の蕎麦処34店案内地図」に【芋子煮そば処 佐藤屋】さんと【信敬坊】さんが『芋煮そば』を扱う店として載っていることだし。ということで『いも煮そば』\500。そばは冷凍麺っぽい。でも、NRE標準のものじゃなくて わりといける。芋煮が美味いね。つゆも良く、そばと芋煮にマッチしている。冷えた体も暖まってきていい感じ いずれ、市内の座麺の店でもいただこう♪ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2012年9月6日 売店・山形店@JR山形駅で『だしそば』※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 駅構内の立ち食いそば屋の名物(オリジナル・ご当地・期間限定)そばのまとめページはこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2021年5月、閉店を確認 情報源
2016.12.05
コメント(0)
立ち食いそば屋で ” 唯一無二の品 ” が、まさか こんなところにあるなんて食べ歩いている ” ギャンブル系立ち食いそば屋 ” を求めてやってきたのは 福島競馬場今日はこちらでは開催されない場外の日。PW(パークウインズ)として一般に広く無料で解放されているので、そんなに多くもないけど それなりにお客さんが訪れているよ。ちなみに私はギャンブルはやらないから「PW」という業界用語もググって初めて知った非開催のJRAの競馬場にて、競馬開催している他の中央競馬の場外発売を行う時に使用する愛称。「競馬場場外でより快適な環境で競馬を楽しむ」ことを目的に制定されたんだそうだ。ここの1階のフードコートに目当ての店がある。目当ての立ち食いそば屋だけでなく、カレーや牛丼、ラーメンなどの店が営業している。そして、こちらが目当ての立ち食いそば屋【花月寿 福島競馬場店】 福島市松浪町9-23 紹介ブログ by pinsukeさんpinsukeさんに教えていただいた。「福島競馬場店」になっているから、他にもグループ店があるのかも知れないが、情報が見つからない。「飯浜温泉の花月館」に関係してるみたいだけど、ググってもひっかからないし。それよりも、(1)ここで扱っている品ですごいのがあるし、(2)システムも少しユニークなの頭上のお品書き(左側)。こちらはノーマル右側にすごいのが載っていた 『会津まんじゅう天そば』 知ってた? 福島県には、そば屋で「まんじゅうの天ぷら」を出す地域があるの。会津若松から猪苗代方面に向かう途中で「ふくしまの水三十選」に選ばれている強清水(こわしみず)というところ。加えて「 にしん 」、「 いか(スルメ) 」も天ぷらにしてるからすごいんだよ~ 【関連ブログ】 ■2012年9月3日:清水屋@会津若松市強清水で『手打ちざるそば、まんじゅうの天ぷら』他ちなみに、会津若松駅の立ち食いそば屋の【立ちあおい】では『にしん天そば』は扱っているが、『まんじゅう天そば』はやっていない。やはり、ここが『まんじゅう天そば』を出す唯一の立ち食いそば屋なんだろうな。そして、この店のシステムもちょっと変わっている。上の写真で「食券売場」と出ているが、実際には口頭注文。そして、頭上のお品書きには載っていないが、大盛りメニューがある替玉じゃなくて、4玉まで大盛り対応しているみたいそして、大根おろしの無料トッピングサービスがあるんだけど、「スプーン3杯まで」この 「スプーン3杯まで」 っていうのはロメヲタ認定試験に出るから覚えておいてねさて、目当ての『会津まんじゅう天そば』\520。椎茸天に見えるのが、まんじゅう天。他に山菜も乗っていた。大根おろしはスプーンで3杯分。ごめん、メモがどこかいっちゃって、そばとつゆの味わいが思い出せない。まんじゅうの天ぷらがカチンカチンだったなぁ。でも、一旦かじると甘い餡子が不思議とそばにあうの総じて、それなりに満足。食べてみる価値あり。 ごちそうさまでした~※ 「ギャンブル系そば処」のまとめページはこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.12.04
コメント(2)
仙台駅に来ている と なれば駅そばだ在来線改札内2階にある有名店の【立ちそば処 杜】をちょっと覗いてみる【立ちそば処 杜】 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 改札内2F 訪問記 ('15/06/25)改装前は仙台名物の牛タンを入れた『牛タンコロッケそば』があったんだけどメニュー落ちし、我孫子の【弥生軒】のように大きな『鶏から揚げそば』も有名だけど、どうしようかな?『鶏から揚げそば』は食べたことがあるから、とりあえずサスペンド。1階にある【そば・うどん 萩】も覗いてみよう こちらは変わりメニューが頻繁に出るあれっ、右隣に隣接した おにぎり屋さんがなくなったんだね【そば・うどん 萩】 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅1F 公式ページ、紹介ブログ以前は【蔵王そば】だったところが2010年11月に変わったらしい。当初は、JR東日本系の【日本レストランエンタプライズ(NRE) 】の経営だったようだが、現在は【JR東日本東北総合サービス】が他の多くのテナントととも経営。2階の立ち食いそば屋の【杜】は駅弁の【こばやし】が実業務を行なっているのだが、こちらはどうなってるのは調べ切れていない。季節限定メニューがあって、「ホルモン」の字に魅かれちゃったよし、いただこう♪ ほかに『十三浜わかめ』とか『野菜かき揚げ』も推しているようだが、そちらには食指が動かないし。食券を渡してしばし待つ。立っても座っても食べられる。その『みそホルモンそば』\490。天かすフリーなので追加。魚粉があるのが珍しい。生麺かな?冷凍麺かな? まずまずの美味しさ。味噌味のもつが美味しいねもやしも入っていて、しゃきっとした食感が変化を与えてよし。総じて、それなりの満足感ありごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目: 2013年12月8日 『萩のそば』※ 『ホルモン系そば』のまとめページはこちら。 ※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★「宮城県産ホヤ 天ぷら&唐揚げフェア」(第1弾:2019年(令和元年)11月5日(火)から12月1日(日)まで)に参加。
2016.12.04
コメント(0)
やってきたのは八戸(青森県)の【さくら野百貨店 八戸店】。この地下に路麺系の店がある。今年の6月に八戸に来た時に見つけたのだが、休業中だったので備忘録としてブログに残した。そして今回... よーし、営業してるぞ【つきだ亭】 青森県八戸市三日町13 さくら野百貨店八戸店B1 食べログ11月10日に再開したとpinsukeさんに教えていただいた。地元の郷土料理居酒屋・食事処の【三代目 膳】(ホットペッパー)の姉妹店らしい。鬼遺産ふたりで切り盛り。営業が11:30-15:00(L.O. 14:30) で水休で、居酒屋の副業で、ここが終わったら居酒屋に向かうのかな? おっと、バイトを募集した時期もあったから違うかも!?テーブルのお品書き。値段的にはなんとか路麺扱いできそうだよね?口頭注文。水セルフの後払い。注文品は持ってきてくれる。片付けはカウンターの上に戻せばいいから簡単。システム的にも、まあ、路麺扱いしてもいいか。いただいたのは『かけそば』\380に『かしわ天』\150をトッピング。生麺茹でたてでよし。鶏天揚げたて、軽く味付けされていて美味い。関西風とも思える透き通ったつゆも美味い。あららっ、結構 高く評価していいいんじゃないのかな、この店ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 青森県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。【関連ブログ:デパ地下そば】 ※ 常設店 ■2013年09月08日: 蕎麦処こまち@郡山・うすい百貨店で『割子蕎麦』 ■2013年12月17日: すかや本店@スズラン高崎店で『大もり』 ■2014年02月16日: 向島料亭 すみ多 西武池袋店で『すっぽんそば』 ■2011年12月20日: 京・茶房TSURU@西武池袋本店で『茶そばと豆かんてん(小)』 ■2012年06月02日: そば処平安@池袋東武プラザ地下で『冷し信州そば』 ※ イベント ■2011年07月10日: 築地藪そば@銀座三越B3 シェフズステージで『そばとうな丼の夏御膳』 ■2012年06月20日: 正覚 田中屋@新宿タカシマヤB1 味百選馳走処で『すだち蕎麦、冷かけそば』 ■2012年05月10日: 京都 薬師庵@新宿タカシマヤB1 味百選馳走処で『京の鴨せいろ』※ 2022年4月、閉店を確認☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★国民栄誉賞を受賞した伊調馨選手って八戸出身だったんだありゃりゃっ、八戸三社大祭を含む「山・鉾(ほこ)・屋台行事」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されるんだってね「リゾートうみねこ号」にも乗れて、ちょっと得した気分だね にほんブログ村 ←
2016.12.03
コメント(0)
痺れる駅そば店に再訪だよ 手抜きで前回の文章や構成を引用してるけど許してね青い森鉄道(旧JR)に乗ってやってきたのは三沢駅。向こう側に2012年(平成24年)4月1日付けで廃線になった十和田観光電鉄の鉄道路線である十和田観光電鉄線(三沢駅~十和田市駅)の旧・三沢駅が見える。うぅ、痺れる佇まい 現在は鉄道代替バス十和田三沢線のバス乗り場の待合室になっている。そば・うどんの幟が見えるでしょ中に入ると見えてきた いい感じの昭和の駅そば店鉄道の路線が廃止になったのに、駅そばが元気なんてのはどうよ? すごいじゃないの【とうてつ駅そば 三沢店】 青森県三沢市古間木山53 ホームページ、紹介ブログ今年の夏にはpinsukeさんが訪れている。食べログには【三沢駅食堂】の店名で登録されているけど、店内のポップや運営会社の十和田観光電鉄の求人募集に書かれている【とうてつ駅そば 三沢店】を私のブログでは店名とみなすことにする。建物の外に出たところがバス亭になっている。ここはバスターミナルとは言えないの。扉にいろいろサービス品が貼ってある。10日に来れば玉子1個サービスだよ入店して券売機で食券を買う。よくよく見れば、替え玉の食券があるから、そば・うどんミックスもやろうと思えばできるんだね厨房向きカウンターと壁向きカウンターで座って食べられる。店内は、フランス語に似た日本語を話すおばちゃん3人と地元客。日本語に似たような雰囲気で韓国語を話す若いカップル客とかで賑わっていてインターナショナルな世界だよいただいたのは『天ぷらそば』\330。天ぷらはスカ天状態で手渡された段階で、もう、つゆに溶け込んでいる。これが美味いんだなこの雰囲気もあわさって美味しさと満足度来れてよかった~ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2015年11月10日 とうてつ駅そば@三沢駅&十和田市で『スペシャルそば&天ぷらそば』※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 青森県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ レトロな外観・雰囲気のそば屋のまとめページはこちら。※ 2018年3月18日追記: 三沢駅周辺は、2018年春に再開発されることが決定しており、当店に関しては別の テナントに移る予定になっているが、2018年3月中旬時点で「価格改定のお知らせ」 の貼紙はあっても「移転のお知らせ」の貼紙はない(紹介ブログ)。※ 2018年3月24日追記: 「三沢駅複合施設建設で祈願祭 3月20日」 2018年3月21日 デーリー東北 ・工期は2019年10月末までの見込み ・駅前広場などの全体工事は2020年3月末まで続く ・鉄骨造り2階建ての複合施設には待合スペース・観光案内所・ 十和田観光電鉄の「駅そば」・バス発券所などを備える※ 2018年8月5日追記: 2018年7月下旬、通常営業中(紹介ブログ)※ 2018年11月16日追記: 食べログmagazine 【失われつつあるローカル鉄道の「駅そば」 今こそ”おばちゃんの味”でお腹いっぱいに】 再開発のため、2019年4月頃までに取り壊しが決まっている十和田観光電鉄旧三沢駅舎。 そこには50年以上、地元の人々に愛され続けてきた「駅そば」があった。昭和・平成を 駆け抜けてきた、ここだけの”贅沢そば”とは・・・。※ 2019年11月29日追記:2019年11月現在、仮店舗で営業中。【とうてつ駅そば 三沢駅前店 (仮店舗)】 青い森鉄道線 三沢駅 東口を出て駅前ロータリーを東方向(太平洋側)へと直進、最初の交差点を さらに直進直後に左急カーブの上り坂に沿ってそのまま直進、坂の頂点を超えたあたりの道路 左手(北側)、駅東口より徒歩7~9分。営業時間:07:00~17:00 (紹介ブログ)☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★※ 2020年7月9日追記: 十和田観光電鉄は8月7日、三沢市の青い森鉄道三沢駅に接続する駅前交流プラザ「みーくる」1階に、「とうてつ駅そば」をオープンする。当日は午前11時開店。開店前には記念セレモニーを行う予定。 店名は「とうてつ駅そば三沢駅前店」。営業時間は午前7時~午後7時。年中無休。席数はテーブル席、カウンター席計約20席(うちテーブル席14席)だが、当面は店内で密集、密着する状況を避けるため、一度に入店できる人数を10人程度に制限する。 初日はトッピング(山菜またはとろろ)を無料で提供する。 とうてつ駅そばの愛称で親しまれた三沢駅食堂は2019年3月、十和田観光電鉄旧三沢駅舎の解体工事に伴い営業を終了。同市古間木山に移転し、仮営業を続けてきた。仮店舗は三沢駅前店オープン後も、三沢店として営業を継続する。 同社の担当者は取材に「旧駅舎で50年以上続いた歴史ある味を継承し、お客さまを迎えたい。今までなかったメニューを取り入れるなど、各店の個性を生かした営業を展開したい」と述べた。デーリー東北新聞社※ 2020年8月10日追記:帰ってきた「とうてつ駅そば」三沢駅前店オープン! まるごと青森令和2年8月7日、十和田観光電鉄は、三沢市の青い森鉄道三沢駅に接続する駅前交流プラザ「みーくる」1階に「とうてつ駅そば三沢駅前店」をオープンさせました。
2016.12.03
コメント(2)
以前、福島県のいわき市に来た時に気になった店。いわき駅から見えるお店が幾つか入っている建物の外観がなんとなく魅かれる。目当ての店は左端にある。立ち食いそば屋なの【そば八 平店】 福島県いわき市平字白銀町7-1 食べ歩いている” 店名が【そば○】(○は数字)の店 ”のようだ駅前のこちらの店よりも、少し離れた姉妹店の【そば八 好間店】のほうが注目度が高い。というのも、福島県いわき市の好間町ではジャンボメニューで町おこしをしていて、『ジャンボイカ天そば』が事前予約で食べられるからだ。(紹介ページ)入店して壁のお品書きを見て口頭注文。『ジャンボイカ天そば』は扱っていない。前払い、水セルフ。狭い店内で完全立ち食い。写真の右下に見えるけど、めんつゆを販売している。おすすめの『海老天そば』に目がいった。『海老天そば』で380円ってわりと安いよね。その『海老天そば』そばは茹で麺、海老天は揚げ置きなんだけど、なかなか美味しい。つゆが熱々で昆布だしかな?甘めなんだけど美味しくて、これが全体的な満足感を上げている。販売もしている麺つゆを使っているんだって。なるほど、自慢の麺つゆなんだ。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 店名が【そば○】(○は数字)の店のまとめページはこちら。※ 2018年3月31日閉店※ 2018年11月24日追記:【そば八 平店】の味を引き継いだ【ひよこ】がオープンしたとのこと。 紹介ページ
2016.08.31
コメント(1)
仙台にある美味しい立ち食いそばチェーン店【そばの神田東一屋 一番町店】 宮城県仙台市青葉区一番町4-3-3 金富士ビル1F facebook創業が昭和40年、仙台には昭和44年に1号店を開業。平成16年に【そばの神田】から【そばの神田東一屋】に改名。現在、5店舗展開中。郡山に暖簾分け店あり。自家製麺、挽きぐるみの細めの生麺茹でたてで提供。九州枕崎産鰹節・さば節の自家削節でつゆを作るというこだわり。揚げ玉フリー。ここが1号店だったのかしら? 屋号改名後、本店の位置づけの店ができてから、しばらくしてからのリニューアル・オープンだから、あまり意味がないかな?ああ、でも、本社の所在地は、この店が入居するビルになっているね。この店は激狭の完全立ち食い店。店内の券売機で食券を買って渡す。券売機の上に券売機の配置と一致するメニューがあるからあわてないで済むお客さんは、狭いながらも上手く潜り込んでそばをたぐる。若い女性客もちらほら。いただいたのは『春菊天そば』\380。生麺茹でたてで、つるしこの美味しいそば。こくのあるつゆ。つゆにじっくりと馴染んでいく揚げ置きの春菊天。全体的に満足感を感じる1杯。この店舗は初めてだけど、どこもハズレないねごちそうさまでした~【関連ブログ:そばの神田】◆2014年8月20日: そばの神田 東一屋 本店@勾当台公園(仙台)で『肉そば』◆2012年9月04日: そばの神田 東一屋駅前店@仙台で『朝そば(冷し)』◆2014年8月05日: そばの神田 東一屋サンモール店@青葉通一番町(仙台)で『冷し春菊天そば』■2016年1月07日: そばの神田@郡山で『天ぷらそば』※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。6月の ※ 新規23軒 / 延べ 44軒(そのうち、足立区外33軒) ※ かき揚げそば 5杯 ※ 春菊天そば 3杯 ※ 冷たぬきそば 3杯 その他いろいろ今年の ※ 新規116軒 / 延べ 251軒(そのうち、足立区外193軒) ※ かき揚げそば 24杯 ※ 春菊天そば 22杯 ※ 冷たぬきそば 8杯 その他いろいろ にほんブログ村 ←
2016.06.30
コメント(0)
に乗って目的地に向かう。なんとなく、神様にお願いしたくなったw「おそばの神様、今日も美味しい路麺が食べられますように あらっ」石巻線で佳景山駅で下車し、南下して数分のところの小さな街道の交差点に店がある。【味覚】 宮城県石巻市須江糠塚1-1 紹介ブログ by ばかぼんさん雑食系路麺愛好家のばかぼんさんのブログで知った。「わざわざ来る甲斐がある。」と気に入ったみたい。後で調べると、某クチコミサイトでは良くは書かれていないけどw直線カウンター4席+こあがり2人卓x1。口頭注文。夫婦でしょうか、ふたりで切り盛り。頭上のお品書き。暖簾には「うどん そば」と書かれているが、看板には「おにぎり」とあり、カウンター上にたくさんのおにぎりが並んでいる。いただいたのは『天ぷらそば』\500。天ぷらが揚げたてみたい。意外と透き通ったつゆが美味しい。メモしなかったのであまり思い出せないけど、なかなかいいじゃないのごちそうさまでした~帰路は石巻駅経由で仙台に向かうのだが、石巻駅のひとつ前の駅が「曽波神」。往路は夢でも見てたのかしらw※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.06.30
コメント(3)
今日は、ご当地「駅そば」を食べよう ここ、JR東北本線の花巻駅に立ち食いそば屋がある。ホーム上でも食べられるが、メインは改札外の待合室。共用なんだろうけど、そば客優先のような感じの2人卓がたくさんあるほか、壁向きカウンター席でも食べられる。【そば処 花巻店】 岩手県花巻市大通り1-43-2 JR花巻駅構内 紹介ページ1、紹介ページ2以前は「日本レストランエンタプライズ(NRE)」の経営だったようだが、現在は多くの東北(特に岩手県)の駅そば店と同じように「JR東日本東北総合サービス」に移管されている。 『ご当地「駅そば」劇場』で紹介されている。そう、この店には、ご当地「駅そば」があるからね。花巻は、詩人・童話作家である宮沢賢治の故郷で、賢治の暮らした花巻の町には、賢治作品の題材やモデルとなった場所、賢治にまつわるスポットがたくさんある(まとめ)。その宮沢賢治にちなんだ ご当地「駅そば」が『賢治そば』だ。券売機で食券を買って渡し、しばし待つ。その『賢治そば』\530。この手のネーミングの品に多い”なんでもトッピング系具沢山”のそばで、油揚げ・温泉玉子・山菜・なるとが乗っている。たくさんの具と太めのそばをわしわしと食べて分量もちょうどいい感じ。特に宮沢賢治を感じさせるものはないが、駅そばファンを自認するなら食べておかなくっちゃwごちそうさまでした~ちなみに今回は入店しなかったが、新幹線駅でもある新花巻駅の【イーハトーブの里 新花巻店】こちらにも『賢治そば』がある。値段が\80も高いからトッピングは違うのかしら?そして、宮沢賢治ファンなら、本来なら現存する「宮沢賢治行きつけのそば屋」へ行くべきなんだろうね ※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 駅構内の立ち食いそば屋の名物(オリジナル・ご当地・期間限定)そばのまとめページはこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 岩手県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2020年2月29日閉店 紹介ブログ
2016.06.29
コメント(0)
青森県・八戸市にある昔ながらの大衆食堂。ラーメンが200円で激安ということで有名なんだが、それだけじゃない素晴らしさ【宝来食堂】 青森県八戸市廿六日町40 たけしのニッポンのミカタ、紹介ブログ青森県・八戸市にある【宝来食堂】さん。最近のこちらのブログで店のことを知ったのだが、ラーメンがたったの200円でカレーライスも300円、そのほかの品も激安でアットホームな店のようだ。よくよく調べると、今年の4月8日放送の「たけしのニッポンのミカタ 知られざる!?ニッポンのレジェンドを探せ!SP」で紹介されたようだ。 <45年間「変えない食堂」のヒミツ> 青森県・八戸市にある「宝来食堂」。1970年創業の人気食堂で、調理をするのは73歳の 女性店主。店内は地元のサラリーマンや学生などで混み合っており、誰もが「美味しくて安い」 と言う。メニューを見れば、ラーメンが200円で他の定食もすべて500円以内。 現在と物価が全然違う開店時以来、全く値上げしていないのだという…一体ナゼなのか? 45年間、味と値段を守る名物食堂の「母さん」に迫った! 上記 紹介ブログで番組の内容がわかる。超常連さんが、朝、店の暖簾を上げることから始まりw、お客さんが食後に食器を下げて洗うっていうんだからビックリしちゃう値段だけだと我が地元・足立区でちょっとした話題になった40円のラーメン(未食:紹介記事)なんてのもあるけど、方向性が違うね。店頭のお品書き。かすれて見づらいが、今現在の値段だ。ピースして「自分で”おいしい”と思うメニューしか お店に出さないのよ」 by 女将さん繁忙時を避けて入店したのだが、各テーブルは埋まっていて、一番奥のテーブルに相席。相席当たり前ね。年配の地元常連客ばかりでアウェイ感があり、事前にちょっとは予習して来ないとびくついちゃうかも。まわりがみんなフランス語をしゃべっているみたいなのも心地いいけど不安もつのるw やがて入れかわりで、もう少し下の世代の客が2,3組入店してきた。店内のお品書きははっきりと読めるね。値段はやはり安いよ惣菜を幾つか取って「定食」で食べるのが一番人気らしい。そりゃぁ、人気店だもの。NHKが取材に来るさ (紹介ブログ)200円の『中華そば』は当然食べるつもりだが、そば専ブログなので250円の『かけそば』も比較のために食べておこうと注文したら、今の時期はやってなくて『ざるそば』\300になるとのこと。ええ、全然問題ないですよ。見た目のそのまま大衆食堂で出てくるデフォルトの『ざるそば』。味もそんな感じ。『ざるそば』が届く前に追加注文した『中華そば』も早く届いた。見た目も内容もいいね。量もしっかりある。200円でこの内容は驚きで立派だね。やさしい、懐かしい味わいなのもいい食後は食器を下げにいったが、店員さん(娘さん?)が洗ってくれるみたいで手渡した。ごちそうさまでした~ちなみに、この店の近くに別の年季が入った食堂がある。そばは扱っていないようだけど。こういう歴史のある大衆食堂がまだまだ現役で残って欲しいものだ※ 青森県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.06.29
コメント(0)
秋田県って路麺が少ないんだよね。駅そばも土崎駅と鹿角花輪駅くらいかな?で、調べてみると、なんと、食べ歩いている「市場で食べるそば」に該当する店があるとのことで秋田駅からも近い秋田市民市場へ「地元で水揚げされた新鮮魚介、量り売りの筋子やたらこなど塩干・乾物、山菜やきのこ、旬野菜など約80の店がひしめき合っている。新鮮さと豊富さは市場ならでは。日用雑貨はもちろん、秋田のお土産品も多数取り揃えております。」 とのこと。奥の方に進んでいくと見えてきたよ秋田県といえば、ご当地うどんは「稲庭うどん」。それなのに「讃岐うどん」の看板 この店だ【さぬきうどん 和太郎】 秋田市中通4-7-35 秋田市民市場内 公式ページ、紹介ページ、紹介ブログほらっ、6日前に行った東京の東日本橋の【讃岐うどん 和太郎】(訪問記)のお父さんがやってる店だよ。あちらは東京で「讃岐うどん」だから、特に不思議なことはない。そばを扱っているのも不本意ながらも そば好きの関東人の嗜好にあわせたもので仕方あるまい。ところがどうよ。こちらは「稲庭うどん」の地で「讃岐うどん」でのガチンコ勝負かと思いきや、そばだけでなく、息子さんが手を出していないラーメン類まで扱う融通無碍っぷりそして、さらにすごいのがコストパフォーマンスの良さもともと値段的に安めだけどサービスたくさんお品書き。カウンター席とテーブル席があって座って食べられる。口頭注文。いただいたのは『天ぷらそば』\390。カウンターにいろいろな天ぷらがあるが、何も指定しなければ かき揚げが乗せられる。東京の店のそばは、シマダヤの冷水麺っぽい印象があったが、こちらは別の冷凍麺っぽい感じがする。まずまずの美味しさ。全体的に特別に褒めることもないけど普通に美味しくいただいた。秋田に泊まる機会があれば、翌朝に通ってみたい感じだね。割引券、使う機会はないだろうなw ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 市場で食べたそばのまとめページはこちら。※ 秋田県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.06.28
コメント(0)
今回の目当ては、”そば・うどん自販機のそば”自販機設置のオートパーラーで書いた文章を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★メダカどころじゃない! そばの世界での絶滅危惧種って言ったらコレ!東京では絶滅したようなので関東周辺の生息地を訪れたことがある。”自販機コーナー”自体、絶滅寸前だが、構成要素のひとつである「そば・うどん自販機」を置いていないところもあるから、実際に食べるのもなかなかしんどい。昔は東京の大きな街道沿いやゲームセンターなどにもあって、記憶はないが、私も食べたかも知れない。今では、東京での目撃情報はなく、東京の周辺県でも、随分と遠いところにしかないようだ。もちろん、こういう世界にもマニアックな人たち(USKさんや山田屋さん等)がいて、情報収集&整理しているほか、オフ会なども開催しているようだ。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★そして、今回の訪問先は今年の3月末に惜しまれつつも閉店した秋田港の【佐原商店】訪問時の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昨年の3月に放送されたNHKの番組 ドキュメント72時間「秋田・真冬の自販機の前で」毎回一つの場所にカメラをすえるドキュメント72時間。「突風が吹き荒れる1月の秋田港。その片隅に、古びた1台の自販機がある。お金を入れて待つこと25秒、出てくるのは熱々のそば・うどんだ。設置は40年前。元祖ファストフードとして大人気だったが、最近は老朽化で機械が故障し味は薄めに。しかし、そのぬくもりを求めて24時間客が絶えない。吹雪の中で麺をすする謎の親子。深夜に星空を見上げる運転代行業の男性。極寒の中で食べるうどんから、数々の人生が浮かび上がる。」その舞台の店がこちら【佐原商店】 秋田市土崎港西1-11-7 紹介ページ(懐かし自販機)、紹介ブログ、紹介動画★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★私が訪れた昨年の6月でも、テレビの影響でここを訪れる遠方からの客も少なくなかった。そして、今年の3月末に閉店することがわかると多くのメディアで取り上げられ、別れを惜しむファンたちで連日の行列となった。そして、悲しいかな、現在は更地と化してしまったなんとか残してくれないものか、とのファンからの要望に応えようと、佐原社長は近くの道の駅 「あきた港」と交渉し、4月から引き継いでくれることになったのだ「道の駅 あきた港」は、ポートタワー・セリオン、セリオンリスタ、セリオンプラザの3施設からなる。時間があれば、ポートタワーに上るのもいいね。タワーがある建物には産直コーナーやお食事処があるが、自販機はこちらではない。対面にあって屋内緑地公園になっているセリオンリスタの中だ。ポップが見えるじゃないかふふふ、着いたよ6月25日のNHKの朝のニュース番組でも取り上げられていた。こちらに移ってからも人気の観光スポットになって、たくさんの人が訪れているんだって。1日に150杯も出るそうだ。以前の24時間営業から10:00~17:00営業になったことや、施設内ということで常連だった人には戸惑いを隠せない人もいる。一方、ママ会などで使う新常連さんも増えているとのこと。この日も観光客が多く訪れていた。さあ、200円入れてボタンを押してカウントダウン品切れでなくてよかったよ。次から次へと客が並ぶからラッキーだった。できあがって取り出す。私の数人後で品切れになったみたい。そして、補充に来たのはなんと佐原さんw今月から勤めているそうだ。カメラを向ける客も多いw近くのテーブルでいただこう♪いやぁ、たいしたもんだよ。こんな温かい天ぷらそばが25秒で人手を介さずにできるんだから。そばはいいとも言い難いが、そこそこで、200円でこのレベルはすばらしいよ。もうね、歴史遺産になってきたね。【佐原商店】の屋外で使われていたテーブルとベンチも寄贈されている。そば・うどん自販機がこの世から消えた時には世界遺産申請だねw ごちそうさまでした~【関連ブログ:自動販売機のそば】■2015年06月26日: 佐原商店@秋田港【閉店】で『天ぷらそば』■2012年11月11日: オートパーラーまんぷく@栗橋(埼玉県久喜市)で『天ぷらそば』■2012年07月24日: オートパーラー上尾@北上尾(埼玉県上尾市)で『天ぷらそば』■2010年03月22日: オートパーラーシオヤ@滑川(千葉県成田市)で『天ぷらそば』「観光気分、旅行気分、レジャー感覚、リゾート地にいるような感覚 を覚えさせるそば処」であることから、「リゾート系そば処」と認定している※ 「リゾート系そば処」のまとめページはこちら。※ 道の駅やSA/PAで食べたそばのまとめページはこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2020年8月11日追記:「名物自販機そばつゆの味、まさかの再現! キャンディー販売」☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2021年7月23日追記:☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2023年4月28日追記: ☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2024年4月4日追記:読売新聞 2024年4月3日” レトロな「うどん・そば自販機」から「何杯も出てくる」…設置から半世紀、存続の危機 ”「 秋田市の秋田港近くで半世紀にわたり、船員や住民らに愛されている「うどん・そば自販機」が存続の危機にある。所有していた商店の閉店後、近隣の「道の駅」に移されたが、最近は不具合が頻発。修理の担当者は「昭和の自販機は仕組みが複雑。ファンのためにも動き続けるまでは面倒を見ていきたい」と話している。(夏目拓真)」 後略☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2024年6月1日(土)13時57分 読売新聞” 秋田で半世紀親しまれる「うどん・そば自販機」、「断腸の思い」で50円値上げ ” 秋田市で半世紀にわたり親しまれている「道の駅あきた港」(土崎港西)の「うどん・そば自販機」が1日から、1杯350円に値上げされる。値上げは250円から300円となった2022年2月以来。 自販機を管理する道の駅の従業員佐原澄夫さん(73)によると、麺や天ぷらの仕入れ値が上がっているためで、「安い値段で提供することをモットーにしていた。断腸の思いだ」と話す。(後略)
2016.06.28
コメント(3)
ここは最上川。 日本の滝百選 最上峡の名勝『白糸の滝』が鳥居のあたりにある 最上川の船下りは今日は見かけなかったね。最上川を挟んで滝の前に位置する目当てのドライブインにやってきた。入口に近づくとほらっ、右側に立喰そばコーナーが見えてきたでしょ【白糸の滝ドライブイン 立喰そばコーナー】 山形県最上郡戸沢村古口1496-1 ホームページくぅ~、しびれるねぇ~入口の券売機で食券を買う。「ご当地そば」っぽいのはないみたい。 ※ 実は見逃していた食券を渡してしばし待つ。壁の写真メニューを見ても特に変わったものはないよね。呼ばれて取りに行くと、おっと、「ご当地そば」の『ジャンボマッシュルームの天ぷらがのったそば』なんてのがある 時すでに遅し後で券売機を見直すと、下の方に目立たないようにボタンがあるね。いただいたのは『海老天そば』\580。せっかく奮発したんだけど、マッシュルームのほうが(ryドライブインらしさを感じる 使い捨ての発泡スチロールの丼。食べてみると、この白い茹で麺のそばは喉越しいいし、つゆの塩梅もよくてごくごく飲めちゃう。全体的にもまずまずの美味しさだねということで、不満なし。こういうところで食べたことの満足感あり食べ歩いている「リゾート系立ち食いそば」と言っていいだろう。ごちそうさまでした~※ ドライブイン・SA/PA・道の駅で食べたそばのまとめページはこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 「リゾート系そば処」のまとめページはこちら。 にほんブログ村 ←
2016.06.27
コメント(0)
【蕎麦処 一休】さんで『紅花切り』をいただいた後、温泉街をちょっと散策しながら かみのやま温泉駅に戻ると、駅近くにわりと大きな和菓子屋が見える。ちょっと、幟が気になったおぉ、なんと、『もちそば』だってへぇ~、どんなんだろう? ちょっと寄ってみるか。【御菓子司だんご本舗 たかはし】 山形県上山市矢来2-1-41 ホームページ店内にイートイン・コーナーが設けられている。後で調べると真っ黒な「どら焼き」が名物なんだそうだ。おぉ、あるね 食べてからあまり時間が経っていないけど「迷ったら食べる。食べないで後悔するよりも、食べて後悔しよう。」入店するとイートイン・コーナーは入口近くと奥の2ヶ所にある。入口近くのテーブルに着く。売り場に「黒いどら」等の商品を扱っているが、その時はぼんやりと見ているだけだったwお品書きを見ると真っ黒な「どら焼き」は載っていないんだね。だから気にならなかったんだよw『もちそば』有り。喉も乾いたし、ドリンクセットでいただこう。ということで、『もちそばドリンクセット』\918。飲み物は冷たい抹茶を選択。餅がふたつ入っている。よくよく考えれば、『餅そば』という品名は見かけないものの、『力そば(ちからそば)』の品名で何回か食べているではないか。でも、つきたての餅というのは他にはないかも。そばは冷凍麺っぽいね。それなりの味。餅が、わぁ~、つきたてだから伸び~る。そして美味しいそばと餅が絡むと食感が悪くなってよろしくないw ちょっと辛めのつゆと餅の相性が良く、これなら「抜き」で一杯なんていうのもいいかもしれないな。冷たい抹茶でくつろぐ。ごちそうさまでした~【関連ブログ:甘味処でそば】■2011年12月20日: 京・茶房TSURU@西武池袋本店で『茶そばと豆かんてん(小)』■2012年06月09日: 梅むら@砂町銀座商店街で『いなりそば』 ■2015年02月14日: 梅むら@一之江で『いなりそば』 ■2014年12月04日: 浅草 梅園@北千住マルイで『茶そば』他■2012年04月13日: たけうち@足立市場で『ねぎま蕎麦』 ■2010年10月19日: いっぷく庵@浅草公会堂で『牛すじカレーそば』■2015年02月17日: お葉菜@草加で『茶そば御膳』■2013年12月23日: 伊豆の国パノラマパーク 見晴らし茶屋で『ぶっかけそば』■2009年07月04日: 甘味処 色ごよみ@新橋【閉店】で『へぎそば他(色ごよみランチ)』■2011年02月10日: 和作@庚申塚【閉店】で『ざるぼた』※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。【お中元】お中元 ギフト そば【送料無料】信州安曇野手打生そば4人前+そば五平餅4本 つゆ・わさび・海苔・七味唐辛子付夏ギフト【御中元】【蕎麦】【蕎麦 ギフト】【お中元 2016】【生そば】【信州そば】【五平餅】内祝い 結婚祝い お返し 御祝い 引越し祝い価格:3980円(税込、送料無料) にほんブログ村 ←
2016.06.27
コメント(0)
【特集:郷土料理のそば】の第36回目として、山形県のかみのやま温泉の手打ちそば屋でいただくのが山形県の『紅花切り』『蕎麦春秋 Vol.38 2016年08月号』の”特集 日本縦断「ご当地そば」の旅”という企画で、青森の『津軽そば』・秋田の『道城そば』・岩手の『わんこそば』・山形の『紅花切り』・福島の『断ちそば』・茨木の『けんちんそば』・長野の『戸隠そば』と『富倉そば』・新潟の『へぎそば』・福井の『越前おろしそば』・京都の『にしんそば』・兵庫の『皿そば』・島根の『出雲そば』・徳島の『祖谷そば』・対馬の『対州そば』・鹿児島の『薩摩そば』が挙げられ、黒字が店舗に訪問して記事にしている。山形の『紅花切り(べにばなぎり)』を提供する店として紹介されている店を訪れた。【蕎麦処 一休】 山形県上山市鶴脛町2-12-5 ホームページ、紹介ページ1、紹介ページ2かみのやま温泉の国道458号(旧国道13号上山バイパス)沿いにある。評判もよく、かなりの繁盛店のようだ。そばを打っているご主人が、貞子みたいに飛び出してきそうそば屋の品っぽくない『山形そばの実入りボロニアソーセージ』なんていうのも一押しみたい。一番乗りで入店して靴を脱いで座敷に上がる。座敷にテーブル席(4人卓x3、2人卓x2)が設けられている。お品書き。夏のおすすめは、これも郷土料理である『だし』を使った『だしそば』。私のブログでも【特集:郷土料理のそば】で取り上げているよ。『紅花切り』は赤字で書かれてはいるものの、そんなに強調している風でもない。そば前も充実しているみたい。今日は酒は飲まないけど。こだわりもいろいろ。ソーセージにも熱い思いw年間を通じて山形県産のそばだけを提供しているそうだ。しばし待って目当ての『紅花切り』\1,000。山形の郷土そばとして『板そば』を既に取り上げているが、『紅花切り』が郷土そばであることを初めて知った。『柚子切り』や『けし切り』や『茶そば』とかの変わりそばの一種だもんね。更科粉に山形特産の最上紅花を打ち込んだ綺麗なそば。大正時代に創業して現在は閉店している【萬盛庵】が発祥で、『紅花切り』を出す店は数少ないようだ。わりと手間がかかるのと、観光客の注文がほとんどで、地元客は外一で打つ『せいろう』の方を好むらしい。紅花の赤い色素が星のように入っている。紅花自体は無味で、更科粉も上品な甘みのそばだから、目をつぶって食べたら全然わからないだろうw美味しいことは美味しいが、地元客ならわしわしと食べる板そばのほうが好むだろうね。見た目の良さ・珍しさと山形でしか食べられないということで温泉地に来た観光客に非常に人気がある、というのもよくわかる。ごちそうさまでした~※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.06.27
コメント(0)
そば王国・山形県の立ち食いそば屋ってのも気になるよね。国道13号線上山バイパス沿いにある。こういう、街道沿いの店ってのも好きだな【清松園立喰そば屋】 山形県上山市金谷1925−1 紹介ブログ1、紹介ブログ2、紹介ブログ3店内は厨房を囲むL字型カウンター10席と中央に4人卓x2が並べられ、奥には座敷もある。水セルフ。口頭注文。代金は前払いかな? 女性ふたりで切り盛り。頭上のお品書き。卓上にもある。きしめんも扱っているのって山形では珍しいんじゃない?いただいたのは『天ぷらそば』\450。そばは1袋ずつの茹で麺。わりと太めで美味しい。カエシの効いたつゆ。ごくごくいけちゃう。かき揚げのほろり感もいい。なにか、なつかしい、ほっとする1杯。美味しくいただいた ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.06.27
コメント(0)
最近 多くなったじゃない、十割そばを出す店。チェーン店でもいくつかあるけど、このチェーン店は今まで知らなかった。家から一番近い店で試しに食べてみよう【十割そば会 郡山本店】 福島県郡山市咲田1-23 ホームページ【十割そば会】は、大手ラーメンチェーン【幸楽苑】の元社長である長谷川氏が、震災からの東北復興のため、引退生活をやめて新たに事業を起こしたそばチェーン店だそうで、現在 4店舗ある。フランチャイズよりも安価に独立・開業できる「のれん分け」システムを考案し、独立開業を支援していくようだ。11時の開店時間に入店したが、すでに2,3組が入っている。テーブル席とカウンター席があわせて43席だそうだ。昼時は混雑しそう。フルサービスのシステム採用で路麺系とは言えない。ランチメニューってことでもないだろうけど、テーブルに置いてある大きなメニュー。下の方を拡大。『十割そばと丼ものセット』が\100安くなっている。じゃぁ、それでいいやwそばの大盛りが無料っていうのもいいじゃないの別にあるレギュラー・メニューをめくってみる。結構、いろいろあるよ。十割の『もりそば』が\500+税だし、大盛り無料ってのがいいね丼ものも結構種類があって、単なる十割そばチェーン店というよりも そばファミレスみたい。いただいたのは、もりそば+4種類の丼からひとつ選べる『まかないそばセット』\698+税 = \753。そばは もちろん大盛りで 丼ものは、とり天半熟玉子丼を選択。とり天半熟玉子丼はあまり好みのあじわいでもなかった。そばはね、ちょっとした驚き。十割そばのチェーン店っていったら、当然、機械打ちで押し出し式製麺機のはず。でも、押し出し式製麺機でひねり出したそばとはつやや滑らかさが微妙に違っている気がする。同じ郡山市内にある【そば処 吉野家】の十割そばよりはたぶん上で、東京の十割そばチェーン店の【嵯峨谷】とかとも違う美味しさを感じたね。ごちそうさまでした~※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.04.18
コメント(0)
看板メニューの『鳥中華』をいただきに伺ったのは山形県天童市の【水車生そば】さん。『鳥中華』の元祖のお店。でも、それだけじゃない。今の季節だけのもう1品もいただくことに【水車生そば】 山形県天童市鎌田本町1-3-26 ホームページ、紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★『山形の鳥中華』「麺はラーメンですが、スープは純和風のあっさりした中華そばです。 鶏肉、天かす、海苔をトッピングし、こしょうを効かせたちょっとピリ辛味。美味しいと評判を呼び、「山形の鳥中華」として親しまれています。」文久元年(1861年)年創業で石臼挽き手打ちのそば屋。昔ながらの水車を利用し、風味を損なわないよう当日使用する分だけを石臼で自家製粉している。『鳥中華』はもともとは店員のためのまかない食。30年ほど前に常連客がおいしそうだと食べはじめ、隠れメニューとして提供したのがヒットした。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★お品書き。目当ては『鳥中華』だけど、『板そば』をはじめ、幾つか食べたいものもある。絶対に食べておきたいのは、やはり『鳥中華』壁に目をやると、『鳥中華』のほかに、『寒中挽き抜きそば』のポップあり『寒中挽き抜きそば』。天童はそばの栽培が盛んで江戸時代末期のお殿様が特産品として、東北・北海道地方で唯一将軍家に献上したのが「寒中挽き抜きそば」であると「大成武鑑時献上」に記されているそうで、これを再現すべく天童市のそば店では『寒中挽き抜きそば』(=1月の寒中に製粉したそば粉を使用して打ったそば)を、1月中旬~2月末日までの季節限定で提供しているとのこと。一番寒い時期に挽いたそば粉を使ったそばなので、そば本来の味と香りが凝縮され、色は白っぽく上品で、コシが強いのが特徴。そば粉は味や香り、食感に優れた県産品「でわかおり」を使用しているとのこと。まずは、いただいたのは『鳥中華』\700。美味いねぇ~ 初回ほどの感動はなかったものの、姫路の【えきそば】とは別系統の「そば屋の和風出汁」で、完成度が高いさて、卓上の『寒中挽き抜きそば』の説明文を読むと冷たいそばはなんでも『寒中挽き抜きそば』にあたるんだね。『板そば』じゃ量が多いから『もりそば』\720をいただいた。おぉ、わりと硬めに打たれている。山形のそばらしく、太めでもぐもぐ、美味いね。今回も満足 ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2013年12月4日 『元祖鳥中華』@日本橋高島屋「第10回 やまがた展」 ◆2012年5月27日 『板そば』※ 当ブログに登場した『和風中華』のまとめページはこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ ”元祖○○/△△発祥のそば屋の料理”飲食のまとめページはこちら。※ 2018年8月2日追記(備忘録): 『鳥中華』でなんとなく連想してしまうかも知れない『チキンラーメン』 2018年8月1日の記事「【衝撃事実】チキンラーメンの知られざる秘密がすごい!衝撃的過ぎる極秘情報8選」 姉妹品として『チキン蕎麦』が販売されていた 時期があったそうだ。 ”チキンラーメンにはかつてたくさんの姉妹品があった。その中でも特にインパクトが強い のが『千金蕎麦(チキン蕎麦)』である。麺が蕎麦になっているのだが、麺を冷やさなければ ならないのと、乾燥蕎麦麺を調理するのと大して手間が変わらなかったことなどから、早い 段階で姿を消してしまった。” (画像) カップヌードル ミュージアムで1958年発売のチキンラーメンの横に展示 されているようだ。 1960年7月に発売されたらしい。
2016.01.28
コメント(0)
美味いわけじゃないのはわかっているけど、珍しいと、ついw【丸富そば】 宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁サンモール沿い ホームページ、facebook、紹介ブログ1、紹介ブログ2、クチコミ仙台市の繁華街にあるアーケード街「サンモール一番町」の壱弐参(いろは)横丁入口横にある。店頭のお品書きに吸い寄せられたw入店すると厨房向きの直線カウンター。椅子があるのかと思ったら、荷物置きがにょろ~っと長く伸びているだけで完全立ち食い。口頭注文。女将さんひとりのまかない。納豆天ねぇ... 【一由そば】さんでいただいたことがあるけど、記念に食べておくかっその『納豆天そば』\430。あららっ、納豆天がメインというほどでもなく、大根おろしとワカメの三国時代w袋入り茹で麺、ちゃっちゃで味わいはまあ普通。納豆は天ぷらにするとネバネバが封じ込めた感じで食べやすくなっている。美味くなるわけではないけどwごちそうさまでした~【関連ブログ:納豆天】■2011年6月8日: 一由そば@日暮里で『納豆天+絹さや天+三つ葉天+空豆天そば』※ 『納豆そば』飲食のまとめページはこちら。※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。東北応援!伊達藩古式納豆「正宗公」100gx10個
2016.01.28
コメント(0)
【特集:郷土料理のそば】の第19回目の青森県の『津軽そば』を三度あの名店で【三忠食堂 本店】 青森県弘前市和徳町164 HP、紹介ページ1(動画付き)、紹介ページ2以前書いた『津軽そば』の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★「津軽地方で独特の製法で作られます。そば粉を湯で練り上げたタネを冷水に浸し、摺りつぶした大豆(またはしぼり汁)とそば粉を加え再び練ります。細めにそばを切り、生そばの状態で夏場は一晩、冬場は二晩冷暗所で寝かしてから茹でます。独特のコシの強さと大豆のほのかな甘みが特長で、江戸時代より市内を売り歩く屋台そばがルーツといわれています。」 とのこと。挽きたて、打ちたて、茹でたての「三たて」がおいしいとされてきた『江戸そば』に対して、茹でて寝かせておく「煮おき」が『津軽そば』だ。『美味しんぼ』100巻の「日本全県味巡り・青森編1」に登場する【三忠食堂】の『津軽そば』が有名で、1世紀を超える歴史を持つ。小説「津軽百年食堂」のモデルのひとつになっており、2011年4月公開の映画「津軽百年食堂」の舞台となった。創業当時から変わらぬ昔懐かしの津軽の味。そば粉と大豆粉だけの麺、焼き干しと昆布を使ったダシの津軽そばは、普通のそばとまったく違う食感になっている。上記 紹介ページ2から引用:御主人に"津軽そば"の作り方を聞いてみると、「自分はこういう風に教わったが、それぞれ作り方は違うと思う」とした上で、丁寧に教えてくれました。(1)鍋にお湯を沸かし、ゆっくりとかき混ぜながらそば粉を入れそばがきを作る。(2)このそばがきを冷水に浸けながら一晩寝かせる。(3)そば粉と大豆粉を混ぜ合わせ、これを寝かせたそばきに練り込む。(4)十分にかき混ぜた、これを製麺する。(5)製麺したものをさらに一晩熟成させる。(6)十分なお湯で茹でる。ここですぐ食べると「煮立ての津軽そば」、三忠食堂本店の場合これをさらに寝かせておくため、独特の食感の「煮置きの津軽そば」になります。“津軽そば”の製法はさまざま伝えられており、大豆を使うのが共通した特徴ですが、三忠食堂本店では大豆をすりつぶした大豆粉を使いますが、炒った大豆粉を使うもの、大豆を茹でてすり潰した呉を使うもの、呉汁を使うものなど、確認できるだけでもいくつもの方法があります。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★「“津軽そば”の製法はさまざま伝えられており」というのがポイント。いままで、こんなに『津軽そば』を食べたけど、やはり、この店のがベスト第19回part 1 2011年8月27日: わのみせ@新橋で『津軽そば』 2015年5月18日再食 part 2 2012年9月05日: 三忠食堂本店@弘前で『津軽そば』 2013年7月11日再食(再食) part 3 2012年9月05日: こぎん@JR弘前駅で『幻(まぼろし)冷しそば』 part 4 2013年7月11日: どってん@中央弘前駅で『幻 津軽そば』 part 5 2014年1月25日: 義平@五所川原で『ぼんじゅそば』 part 6 2014年1月23日: 野の庵@弘前で『かけそば』 part 7 2014年1月25日: でる・そーれ@五所川原で『ぼんじゅそば』 part 8 2014年6月21日: 向春@青森【閉店】で『津軽そば』 part 9 2014年11月3日: みぢゃげど@谷中で『津軽そば』 part10 2014年11月8日: 芳とも庵@牛込神楽坂で『せいろ(津軽蕎麦)』 part11 2015年3月03日: ぽっぽ家@津軽鉄道金木駅で『津軽そば』『津軽そば』を食べた人で、この店の伝統的製造方法で作られた『津軽そば』を食べたことがない人は、『津軽そば』の本当の美味しさを知らないままだと思う。この日も『津軽そば』があってよかった~店内は、さすが100年続く昔ながらの食堂の風情。ご主人が『津軽そば』を初めていただく客にいろいろと説明している。お品書き。赤枠の『津軽そば』だけが伝統製法で作られたそばで、残りは普通の和そばと中華そば。基本的にトッピングのない『かけそば』での提供だが、トッピングも要望に応じてやれるものはやるそうだ。だしを取る『焼き干し』を見せてくれた。食べちゃったけどwその『津軽そば』\573。持ち上げると重さに耐えられずにぷっつりと切れやすい。味は実に美味しいこれが本来の『津軽そば』の美味しさなんだと改めて思う。ご主人が店で出している『江戸そば』のつゆも比較で出してくれた。『津軽そば』のつゆのほうがマイルドだが旨みが強く感じられる。全体として、以前書いた自分なりの表現だと、「ハレ」と「ケ」のうち、「ケ」の美味しさなのではなかろうか?残念なことは、地元のお客さんの『津軽そば』離れ。注文が少ないんだって分店では正月とかの特別な日じゃないと作らないそうだ。皮肉なことに、「ハレ」の日の食べ物になっちゃうのかも。う~ん、満足、満足♪ ごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2013年7月11日 『津軽そば』1回目:2012年9月05日 『津軽そば』追記: 「蕎麦春秋」2007 vol.3 12-13ページでも詳しく紹介されている☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★弘前駅に戻ると、明治21年の創業の【アキモト製麺】さんが納品していた。今回は入店しなかったが、弘前駅構内にある【こぎん】さんに納めているの。普通のそばの他に、『幻の津軽そば』を扱っている。【アキモト製麺】さんの『津軽そば』の製法はこちら。【三忠食堂】さんの製法とは異なっている。※ 青森県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。◇アキモト商店【津軽そば(半生)ギフト5食セット】※冷蔵品津軽そば(3食入) 昔ながらの津軽の味をご堪能ください にほんブログ村 ←
2016.01.27
コメント(0)
惣菜屋がお昼の時間帯のみ営業する定食屋。路麺店扱いできる店。首都圏の路麺愛好家のみなさんにとってはハードルは高い【林崎商店】 青森県八戸市一番町1-2-8 紹介ブログ1、紹介ブログ2八戸駅東口を出て2,3分のところにある。2014年12月にテレビ東京系で放送された「昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~」という番組でこんな風に紹介されたみたい。”林崎商店は天ぷらを中心とした惣菜屋さんと定食屋さんが一緒になったお店。看板メニューは天ぷらそば。お昼ごはんを見せてくださいというと了承してくれた。今日は店の鍋焼きうどんをアレンジしてまかないにするという。うどんに鶏肉、しいたけ、ねぎ、かまぼこ、なるとを入れ煮て、煮立ってきたら卵を入れる。ここまでは売り物と同じだがここからがポイント。惣菜屋でも売っている丸天を入れた。店の奥さんは店を辞めたいと思っても常連さんの顔を見るといつも思い留まる、と話していた。”私がこの店のことを知ったのは昨年1月に八戸駅の立ち食いそば屋【そば処 はやて 八戸店】の調理場のばんじゅう(麺箱)を見つけ、帰宅後にネットで調べた時(その時のブログ)。クチコミは少ないし、そばの感想は見当たらないけど、店の評判は結構いいんだよね右側の総菜売り場の入口から入店して、左側の飲食コーナーのカウンター席に着く。L字型カウンター11席、4人卓x3で座って食べられる。営業情報。ハードル高いよね~お品書き。定食は味はもちろん、量も多めなんだそうだ。いただいたのは『天ぷらそば』\400。袋入り茹で麺。駅そばに卸すんだから自家製麺だよね。味はまあまあ。つゆは昆布だしが効いている感じ。野菜のかき揚げは揚げたて。普通に美味しくいただいた。うん、なんか、ほっとする1杯だねごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 青森県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2016年12月、閉店を確認
2016.01.27
コメント(2)
自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界ベスト3ランカーの私が世界チャンピオンに近づくために、未訪の和食チェーン店を求めてやってきたのは仙台市の繁華街・一番町ビルの2階にある店。【和風レストランまるまつ 一番町店】 宮城県仙台市青葉区一番町3-4-26 よろづ園ビル2F HP宮城県黒川郡富谷町に本社を置く【カルラ】が経営する飲食店のブランドのひとつで、宮城県を中心に東北地方や関東地方に100店舗以上を展開する。この【和風ファミリーレストランまるまつ】が主で、そばとうどん、すしをメインに、定食や丼ものなど幅広いメニューを揃える。一番町店は、仙台市の繁華街の一番町3丁目アーケード街にある。初のビル内店舗だそうだ。入店して席に着く。開店時からのアルコール類全品半額は魅力的だけど今日はパス酒を遠慮したのは朝食利用だからw朝メニューでもそばの扱いあり。『花そば』『ミニ冷やしたぬきそば』に注目してね『花そば』は温かい『たぬきそば』のこと。仙台駅近くにいくつか店舗を構える【福はら】で呼称されているが、仙台市内のおそば屋さん全般に普及しているとは言い難い。地方によって名称や特徴が異なるが、wikipediaの「たぬき(麺類)」の各地方の特徴という項には『花そば』の記述や東北地方での名称は出ていない。【福はら】では冷やしも『冷やし花そば』と呼んでいるが、それは一層マイナーな呼び方みたいだねいただいたのは『花そば』\386。立ち食いそば屋並みに安いねあら~、わりといいじゃないのw 冷凍麺? 関西風のつゆ? 時間が経って思い出せないけど、満足とは言い過ぎても不満は全然ない。近くにある立ち食いそば屋には脅威の存在になるかもwそばを扱う他のブランド店にも行ってみよう♪ ごちそうさまでした~※ 和食チェーン店でのそばの飲食履歴はこちら。※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.01.27
コメント(2)
立ち食いそば屋で『にしんそば』を出す店は多くはないけど ここの『にしんそば』は特筆もの【そば処 立ちあおい】 福島県会津若松市駅前町1 会津若松駅構内 紹介ブログ会津若松駅の改札を出て脇の待合室にある立ち食いそば屋。その横にある手打ちそば&郷土料理の【一會庵】の経営のようだ。2年前に訪れた時にはなかった新メニューも出ている。う~ん、あまり食指は動かないかな。それよりもレギュラーメニューのこちら目当ては『にしん天そば』 一般的な甘露煮じゃなくて天ぷらなの券売機で食券を買うんだけど、ちょっと表記に変更があるね。以前は『会津ニシン天そば・うどん』の表記だったんだけど、「会津」が隠されちゃっている。なにか不都合でもあったのかしら?その『にしん天そば』\510。冷凍麺、つるしこで美味しい。つゆもいい塩梅。にしん天。やはり、甘露煮に比べると生臭さを感じるが甘露煮よりもにしん本来の味わいは強い。これは人の好みによるかな? はまる人は病みつきになるかも知れない。会津若松の近郊で「ふくしまの水三十選」に選ばれている強清水(こわしみず)のそば屋の名物が変わった天ぷら。「 にしん 」の天ぷらはもちろん、「 いか(スルメ) 」も天ぷらにしちゃうの。でもね、もっとすごいのが なんと 「 まんじゅうの天ぷら 」 (訪問記)強清水にも再訪したいな。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2014年3月26日 『会津にしん天そば』※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 『にしんそば』のコレクションのページはこちら。※ 2021年5月、閉店を確認 → 2021年4月、【松月庵】化 → 2021年7月閉店(情報源) → 2021年12月16日、【立そば処 鷹】オープン
2016.01.07
コメント(0)
食べ歩いている「現役の製麺所が営む路麺店」を求めて郡山の【青山製麺所】さんへ奥に進んでいくと製麺所併設のそば処があるの。【青山生麺所(めん処あおやま)】 福島県郡山市桑野2-35-24 紹介ページ店頭のお品書き。どちらかと言えば、うどん推し。「さぬき風味」「国産小麦100%」「手もみ」「極太」の4種類があるんだね。そばも太さ2種類あったみたいだが、今は「細切り」のみ。店内は厨房を囲む着席カウンターと奥の方にも部屋がある。女性ふたりで切り盛り。いただいたのは『天ぷらそば』\380。そばは自社製冷凍麺かしら。関西風つゆと揚げ置き野菜かき揚げ。優しい味わい。ごちそうさまでした~※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 「現役の製麺所が営む路麺店」のまとめページはこちら。※ 2022年7月、閉店を確認
2016.01.07
コメント(0)
郡山に来たら立ち寄りたい立ち食いそば屋【そばの神田】 福島県郡山市駅前1-9-6 紹介ブログ1、紹介ブログ2、紹介ブログ3前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★昭和45年の創業らしい。仙台近辺に展開する評判のいい立ち食いそばチェーン店と同名だが、暖簾分けとのこと。郡山駅から徒歩2,3分くらいだから電車の乗り継ぎの時間内で食べられることが多いから重宝しそう。店頭に『カレーうどん』の幟があるからイチオシのようで、これまで3回『カレーそば』をいただいて美味しかった『天ぷらそば』『カレーうどん』他390円。ちょっとメニュー表記としては珍しい『わかめカレー』や『きつねカレー』、そして、メニュー表記からは落ちた『天ぷらカレーそば』なんかも食べられる。口頭注文。厨房向きの立ち食いカウンター。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★奥の方には3人分くらいの座って食べられるテーブルもある。いただいたのは『天ぷらそば』\390。「【青山生麺】のばんじゅう(麺箱)があって、今まで茹で麺ちゃっちゃ、のように思っていたのだが、麺が数個入った袋から取り出したところを見ると、冷凍麺の自然解凍っぽい。」と書いたけど、解凍状態が良すぎる感じもあるから茹で麺かしら。まずまずの美味しさ。つゆってこんなに透明感があったかしら。カレーそばばかり食べていたから忘れちゃった。天ぷらがスカ天っぽくて、早めにつゆに溶け込んでいくのがいい。うん、美味しかったごちそうさまでした~【訪問履歴】4回目:2015年4月20日: 『きつねカレーそば』3回目:2014年8月05日: 『冷やしたぬきそば』2回目:2014年4月08日: 『天ぷらカレーそば』1回目:2014年3月26日: 『カレーそば』【関連ブログ:そばの神田】■2014年8月20日: そばの神田 東一屋 本店@勾当台公園(仙台)で『肉そば』■2012年9月04日: そばの神田 東一屋駅前店@仙台で『朝そば(冷し)』■2014年8月05日: そばの神田 東一屋サンモール店@仙台で『冷し春菊天そば』※ 東北・北海道の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2020年10月19日(月)撮影。入店せず。
2016.01.07
コメント(0)
山形に来たなら『板そば』を食べたいよね。伺ったことのある【庄司屋】さんの本店を目指して来たんだけど、近くに【三津屋】さんの本店もある。デパートに出店した時にいただいただけだから、今回は【三津屋】さんでいただこう【そば処 三津屋本店】 山形市上町1-1-75 ホームページ、ホットペッパー、紹介ページ大正の終わり頃創業の老舗。こちらはもちろん、山形県の郷土そばの『板そば』が食べられる店。【特集:郷土料理のそば】の第10回のPart6ということでいただこう。「板そばとは、山形県内陸部で広く食べられるそばのひとつ。昔大きな長い板や木箱にそばを盛り付け、農作等の共同作業や集会後に振舞ったのが由来とされている。ざるではなく木で作られた長方形の浅い箱状の器に薄く均一に盛られる。蒸籠に盛られるより水分の吸収が蕎麦に適している。通常は盛り蕎麦の3~5人前の量であるが、そば好きであれば、軽く平らげることができる。」 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』お品書き。いろいろあるけど、やはり、板に盛り付けられた姿でいただきたい。ということで『半板そば』\1400+税。う~ん、やはり、このビジュアルは嬉しいな 量は多すぎることもなくペロリ。味わいはそれなり。ごちそうさまでした~【関連ブログ:デパートでの物産展での出店】◆2007年8月28日: 花笠茶屋@上野松坂屋で『板そば』※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2015.11.12
コメント(0)
全177件 (177件中 1-50件目)