全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日は 朝5時50分に起床。 っと言っても下の子におこされました。 庭で遊ばせている間に雑草取りを アサガオは綺麗に開花サニーレタスもすくすくと そういえば先日急にビデオカメラが壊れて またお金がかかると思っていたら買ったカメラは当時7万円で買っていたみたいで 5万円以上のカメラには5年保証が付いていました。 その期日は今年の12月。 よかった、保証が使えると早速 修理を依頼。 その間に たまりにたまったDVDをパソコンに移そうと思ったら 内蔵のDVDの調子が悪くて 認識しません。 しょうがないので外付けDVDドライブ購入 バーゲンで4980円でした。 しかしこのDVD。 カメラ用の8cmDVDを読み込むためには 別売のソフトを入れないとだめらしいのです。 その価格 7800円。 なんと本体より高い。 ネットでフリーソフトを探して入れてみましたが 純正じゃないと認識してくれません。 やはりカメラが戻ってくるまで待つしか無いようです
2011.08.30
コメント(0)

今朝6時過ぎに起床。 奥さんはすでにおきていて洗濯物をたたんでいました。 ちょうど下の子もおきたので一緒に庭に連れていき遊ばせている間に雑草取りです。 先日貼った芝生に虫が巣を作っていました。 中央の茶色の部分がそうなんですが、 とりあえず水で埋めてしまえと思い、液体肥料を750倍に希釈して散布。 しかし穴がすぐに復活。 とりあえずそのまま放置して、先日カットしたハナミズキの根元の雑草を取って綺麗にしました。 ここで上の子がおきてきたので作業終了でした。
2011.08.27
コメント(0)

水栓一体型の浄水器を使っていますがフィルターがそろそろだめらしく、それでも我慢して我慢して 交換をしていませんでした。 もうだめだろうと購入3個セットのタイプを購入しました。 こんなのでも7000円以上。 結構いい値段しますね。 すぐ交換してみましたが 気持ちいいほど水がでます。
2011.08.26
コメント(0)

おとといは誕生日でした。 ついに次の年代になってしまいました。 子供がまだまだ幼いので 父としてはもっともっと頑張らないといけません。 お客様に喜ばれる仕事をして 親としていつまでも輝いていたいと常日頃思っています。 そんな中で奥さんが手作りのケーキを作って祝ってくれました 前の日から準備をして 当日の朝 5時おきをして作ってくれました。 子供と一緒にローソクの火を消して とても幸せな気持ちでした。 家族ってこんなにいいものだと 改めて思いました
2011.08.25
コメント(2)

おととい突然 奥さんの車のドアロックが効かなくなってしまいました。 本日ディーラーに行って見てもらったのですが原因が特定出来ず 息子を連れていったので子供コーナーでいろいろと作品を作っていました なにげにシンメトリーになってます。 結局 来週代車をかりて一日あずけることになりました。 ロックが出来ないので とても不便です
2011.08.23
コメント(4)

ピアノ教室に通っている息子用にピアノタッチのキーボード購入。 本日届きました。 早速組み立ててあげて ポケモンと練習中です。 もう汗だくでした。 梱包ほどくのは大変だし 大量の段ボールの山。 ビニールの山。 配送するからしかたないでしょうけど捨てるのも一苦労。
2011.08.22
コメント(0)

通常だとこの時期の目砂は必要無いみたいですが 一部だけ目砂を入れました。 どうしてもスタートのところは人に踏まれて低くなってしまい水がたまりやすいので成長が遅いようです。 このままだとだんだん弱ってきそうなので 買ってあった川砂を入れて 出来るだけ平らになるようにならしました。 板を使って確認しながらやってみたら 案外うまくいきました
2011.08.20
コメント(1)

お盆休みを利用して家族旅行に行ってきました。 我が家では定番の那須です。 お盆中はどこでも高いので いつものルートインを予約して行きました。 安い 綺麗 朝食無料と いつも利用しています。 那須動物王国 サンバレー那須のランチ付きプール 県営の公園と子供中心のスケジュールで 帰りの渋滞にもめげず父としては頑張ってきました。 帰ってきたら先週植えておいたサニーレタスが芽を出していました。 カブトムシは4匹中 3匹が帰らぬ状態に アサガオが80パーセント弱っていました ポストには頼んでおいたLEDライトが届いていましたその日は夜 九時過ぎに到着。 すでに子供達は車で爆睡状態だったので私は芝生に水をあげて残ったカブトムシやクワガタにご飯をあげて ざりがにの水を換えてやっと就寝。 子供達は とても楽しかったらしくまた連れていってあげたいと思いました。 あっという間の夏休みでした。
2011.08.20
コメント(0)

誰も面倒を見ないので毎日世話をしていたアサガオがやっと開花しました。 まだ花は一つだけですが 他にもつぼみを持っています。 子供がカブトムシとかクワガタとか ざりがにとかもらってくるので、それはいいのですが家族は誰も世話をしません。 結局私が世話をしています。 今朝も5時30分起床。 前日からカルキ抜きしておいた水を ざりがにの入れ物から水を捨てて綺麗にして水を入れ替え、 つずいてクワガタの入れ物に霧吹きで散水。 エサをあげて カブトムシの入れ物を掃除して古いエサの入れ物をとって 新しいエサをあげて デッキを掃除して 草むしりをして、 朝から汗だくで1時間くらいかかります。 明日は本格的に雑草取りをして綺麗にしたいと思います。 明日から木曜日まで お盆休みをいただきます。 今日はかかえている仕事を全て終わらせて 仕事再開の時に困らないように準備を終わらせ きちんと書類をそろえておく予定です。 さあ一日頑張ります
2011.08.13
コメント(0)

事務所の設計物件の時は 色もこだわるので階段手すりやドアストッパーもアメリカから取り寄せてロックセットと同じ色を使います。基本色は在庫を持って対応しているのですが最近の傾向で 色がUS11Pといってベネチアンブロンズを選択されるお客様が多いので アメリカに発注して昨日大量に届きました。 完全に同じ色とはメーカーが違うので行きませんが 雰囲気はきちんと合っています。 さすがアメリカンです。 梱包はいたってラフで段ボール箱に分類もされず無造作に入って届きました。 新しい箱を用意してきちんと入れ直しました。
2011.08.11
コメント(0)

アサガオがどんどん成長していて支柱が足りなくなりました今朝 肥料もあげたのでもうすぐ花が咲きそうです。先週から忙しくて 一週間で2件の図面をまとめて本日 確認申請提出予定です。民間に出す予定ですが 持っていく時間も無いので郵送します。お盆休みまでにあらかた終わらせる予定ですので あともう少し頑張らないと
2011.08.09
コメント(2)

前にLEDに変えたのですが、どうにも暗くて気に入らなかったルームランプを交換しようと楽天で調べていたら安いのがあったので購入。今度は15発。前後用なので2セット買いました。あとは足下をブルーで照らしたかったのでテープLEDも一緒に買いました ドア開閉に連動してつくようにしたいので ルームランプの配線から分岐して付けようと思います。 輸入車なので今回もたぶんマイナスポイントで苦労しそうです。
2011.08.08
コメント(0)

バイパスドアのフレドメが壊れてしまいました。 バイパスドアとは 日本でいうヒキチガイドアのことで 通常 輸入住宅だと収納のドアは 折れ戸 つまりバイフォールドドアを使うことが多いのですが 我が家は一部バイパスドアを使いました。 専用の上吊り金物をアメリカから取り寄せて付けたのですが、子供がぶつかったりしているうちに ドアがバタつかない用にする部品が壊れてしまいました・日本だと手に入りにくいのでその部品だけ 念のため3個 エアーで送ってもらいました。もうちょっと体裁のいいデザインのものも探してもらったのですが見つかりませんでしたのでオリジナルのものとの交換となりました。
2011.08.07
コメント(0)
アメックスのポイントがたまっていて、ポイントが失効してしまうので何かに交換するしか無かったのですが、気に入ったものが無かったのでどうしようかと考えていた時に楽天のポイントに移行出来ることを知って早速手続き。待つこと一ヶ月弱。 本当はBMWのグリルを交換する予定でしたが、結局前から買おうと思っていた電動バリカンを購入。送料込みだったので得でした。早くきて試してみたいです
2011.08.06
コメント(0)

今日で貼ってから18日目。 一枚も枯れることなく根が付いてくれたみたいです。 どうしても子供達に踏まれてしまうところは成長が遅いですが みんな青々としてくれています。 多少の凸凹がでてきたため、 もう少ししたら砂を入れて調整したいと思います。
2011.08.06
コメント(2)

昨日は実家の母の誕生日が近いため、バックがほしいと言うことで阿見のアウトレットにいってきました。 定価の半額からサービス件があったので そこから10パーセントオフでかなり低予算で購入出来ました。 実家に戻ったら留守番をしていた父が ちょっと調子が悪いとのことで すかさず病院に連れていき検査をすることに。 なんだかんだと3時間かかり家に戻りました。 暑かったしアウトレットで歩き回ったので もうクタクタ。 子供達も疲れたらしく一緒に8時に就寝。 なんか一日が長く感じた日でした。
2011.08.05
コメント(0)

はさみだと限界を感じて エッジナイフを探してホームセンターに行きましたが、ちょうどいいのがありません。 せっかくいったから安いカマみたいなものを買って試してみました。 ねっこが結構強いですがガリガリやってカットあとははさみで綺麗にラインを出せば何とかなるみたいです。でもやっぱり専用の道具がほしいです。 ネットじゃないとないのでしょうか
2011.08.02
コメント(0)

一部出来てきたのでトウモロコシ収穫です。 今年はじめて作ったので まばらだったり虫にやられていたりと出来は 今ひとつでした。 まあ最初にしては まあまあかなと自分的には思っています。 反省点は 種が密集しすぎて 日当たりがまばらだった。 消毒は必要だった。 有機肥料だけだったので ある程度は 化成肥料も あげた方がよかった。来年は 枝豆にしよう
2011.08.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1