りゅうLONG5000  日本・中国あれこれ話

PR

プロフィール

りゅうLONG

りゅうLONG

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【虎ノ門ニュース】※… New! あき@たいわんさん

One World Trade Cen… New! トイモイさん

「ちあきなおみ」さ… でぶじゅぺ理さん

伊東マンショ manmaru2897さん

浦島太郎状態 カニ部長さん

だだもれ堂筆記 風任さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
中国人になる korokoroichiさん
そうだ、西安いこう… fucunさん

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2005年07月21日
XML
テーマ: 中国&台湾(3316)
カテゴリ: あれこれ
アレルギー対策は、フリーページをどうぞ。私には、確実に効果がありました。
りゅうLONGて゛す りゅうLONGて゛すr

<<<日記のお気に入り一覧はこちら>>>

今日は ”内モンゴルからやってきた 
 の つづき 2”
です。


ちょっとだけプレイバック 
”コングル山 と 青海湖”

タシュクルガン道からコングル山
タシュクルガン道からコングル山

カシュガルから西域南道へ


高山山車
高山祭りミュージアムにて展示中の山車

今日は、
内モンゴルからやってきた 
のつづき2

先日帰国した内モンゴルの面々のなかに、
若い政府関係者がいた。
モンゴル族の彼は39歳である。

しかし、酒が飲めない。

私が内モンゴルで出会った人たちは
いくら飲めないといっても
通常は、可能な限り飲む。
それがモンゴル族である。
それが遠来の友への
飲めない人間の
最大級のもてなしである。
ましてや、今回は日本側の招待。
普通のモンゴル族なら
それなりに気を使い、
飲めない酒でも死なない程度に飲む。
それが彼らの嬉しさの
宴席における最高の表現のひとつだから。

しかし、彼は一滴も口にしなかった。
乾杯のビールにさえ。

以前、モンゴル族の友人が言ったことがある。
宴席の酒に口をつけない人間がいたら
気を着けたほうがいい。
その場合、その人は共産党関係者で
その場の観察をする役割があるし
酒の上でのそそうがあると
以後の昇進に差し支える。
だから、無理に勧めないようにと。


まだそんな奴がいるのかと内心思ったが
これが現実のようである。
しかしながら今回来日した中にも、
旧知の政府関係者はいたが
彼らはへべれけになるまで飲む。


やっぱりあの国の政府はまだまだヘンだ。


写真は暫らくこのまま

アルコルチンから赤峰へ新道途中
アルコルチンから赤峰へ新道途中

★★★
★★★ 上海問屋さん ★★★

★★★

★★★

★★★

★★★50代以上ポイント2倍





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月21日 16時47分36秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:内モンゴルからやってきた の つづき2(07/21)  
Yiteng@Beijing  さん
酒にまで制限がかかるんですね。

日本に招待したのに、酒の粗相を報告してしまう輩がいるって事なんでしょうか…?

変な政府ですなぁ…
(2005年07月21日 17時40分36秒)

Re:内モンゴルからやってきた の つづき2(07/21)  
風任  さん
そういえば、外事弁公室主催の小旅行の時も政府の監視役(だとみんなが知ってるので、全然秘密じゃないですね)が付いてきました。
陰険そうな奴で、外国人は誰も相手にしてなかったですが、そういや彼も酒は飲んでいなかったなあ…
でも、アイスクリーム工場の見学では彼もアイスを食ってました(笑)

(2005年07月21日 18時02分00秒)

Re[1]:内モンゴルからやってきた の つづき2(07/21)  
りゅうLONG  さん
Yiteng@Beijingさん
>酒にまで制限がかかるんですね。

>日本に招待したのに、酒の粗相を報告してしまう輩がいるって事なんでしょうか…?

>変な政府ですなぁ…
-----

誰が、お土産に何を貰ったとかまで、
チェックはないようですが、
会話の内容、その場の状況などを
チェックしているのだそうです。
もちろん私たちはお構い無しに
かってなことを云って騒いでいますが・・・。

ほんとにヘンな政府です。
では、また。


(2005年07月21日 18時58分38秒)

Re[1]:内モンゴルからやってきた の つづき2(07/21)  
りゅうLONG  さん
風任さん
>そういえば、外事弁公室主催の小旅行の時も政府の監視役(だとみんなが知ってるので、全然秘密じゃないですね)が付いてきました。
>陰険そうな奴で、外国人は誰も相手にしてなかったですが、そういや彼も酒は飲んでいなかったなあ…
>でも、アイスクリーム工場の見学では彼もアイスを食ってました(笑)
-----

今回の彼も、こ難しそうな顔を
していました。
ちょっと意地悪に、
政府のどういう関係の職種かと
質問してみましたが、
政府関係としか云いませんでした。

彼もソフトクリームとコーラは
大好きだったみたいです。

コーラを飲むのは
ファションみたいですねぇ。
日本人はコーラを飲まないといっても
信用しませんねぇ。
では、また。 (2005年07月21日 19時04分40秒)

Re:内モンゴルからやってきた の つづき2(07/21)  
chatswoodbb  さん
モンゴルの人は陽気で豪快なイメージです。
漢人は陰険でさもしいイメージも有ります。
知らないことほど偏見で先入観が形成されます。
一度は自分の目で直接見てみたいです。 (2005年07月21日 23時44分58秒)

Re[1]:内モンゴルからやってきた の つづき2(07/21)  
りゅうLONG  さん
chatswoodbbさん
>モンゴルの人は陽気で豪快なイメージです。
>漢人は陰険でさもしいイメージも有ります。
>知らないことほど偏見で先入観が形成されます。
>一度は自分の目で直接見てみたいです。
-----

そうですね。
いらぬ先入観は持たぬものです。

どの民族であろうと
人間は決して一色では有りません。

しかし、その人間がどういう生き方を
欲求するかによって
その人間の族する民族の評価が
定まってくることはありえます。
特にその人間が社会の中枢にいる場合は。
では、また。
(2005年07月23日 00時06分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

人間辛抱 @ Re:今年も終わり・・・(^@^)(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
でぶじゅぺ理 @ Re:今年も終わり・・・(^@^)(12/31) 音沙汰がありませんが・・・お元気なんで…
a. n. other@ Re:トイレと地震・・・笑えない暗示である(^@^)(10/22) ご無事なようで。 トイレは四方に狭い間隔…
りゅうLONG @ Re[1]:ナンバーツーでも過ぎたる立場(^@^)(09/17) a.n. otherさん >お元気そうで、なにより…
a.n. other@ Re:ナンバーツーでも過ぎたる立場(^@^)(09/17) お元気そうで、なによりです。 > 雌鶏…
りゅうLONG @ Re:もう冬の風が吹きました(07/22) xihuan neimengguさん >ハイラルを出発し…
りゅうLONG @ Re[1]:お化けに小馬鹿にされながら・・・(^@^)(07/22) a.n. otherさん >ネットの接続スピードが…
xihuan neimenggu@ Re:もう冬の風が吹きました(07/22) xihuan neimengguさん >ハイラルを出発し…
xihuan neimenggu@ もう冬の風が吹きました ハイラルを出発して3時間ぐらいすると、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: