私が悪い!

私が悪い!

PR

Profile

lostman0907

lostman0907

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

もっそりキビト55 @ ほんとありがとなっ!! アドバイスどおりやったら俺にも ヤった…
わだわだわだ3346 @ ありがとう! 前にコメントで見かけたお小遣いサイトす…
わだわだわだ3346 @ Re:女向け風俗 >>はるひこ氏 オレもやってみたぞ…
86兄 @ こんばんわ。 所々、うなづける感がありました。 僕…
2008.02.04
XML
テーマ: たわごと(27382)
カテゴリ: カテゴリ未分類
二律背反

四文字熟語とは実に味わい深いものだ。

複雑な状況をわずか4つの漢字で言い当てる。

二律背反とは、ひとつのことをなすための要因が、お互いに
他を否定、排斥する要素であること・・・らしい。

電化製品 良質のものが求められるが、良質なものは
部品や製造コストが高価になる。しかし、現状としては
安価でなければ販売できない。

良いものを安く、これは二律背反である・・・らしい。


階段を、それこそ1段2段ぬかして駆け上がった。
そのころの「上向き」なエネルギーが今また必要
だと思う。

温故の部分かな・・・

しかし、環境破壊や資源の無駄使い、人権無視など
先進国になったゆえに遵守すべきことは
きっちり守らねばならない。

知新の部分でしょうね。

堀江某という人間を葬り去ったのはマスコミと一部の
「ベンチャー嫌い」な老人だった、と思う。

これは勝手な思いこみだが、ある時点で、彼が、ある種の力、

あの「告訴」はなかったのではないか、などとも思う。

あの事件以降、若手企業家は会社を大きくすることを止めた。
自分たちがある程度食べていければよい、という状態を
KEEPすることが彼らの目標となった。

ベンチャーと一般市民の購買欲はおおむね直結している。


その景気回復の前段階の要素をよってたかってつぶしたのは
老人とマスコミ。

謎なんだが、僕の周りでは、老人から中高年まで、おおむねの
意見が「堀江某はなんかはめられたくさいな」と好意的だったのだが、
マスコミ発表では「極悪人」

NETや金融で金儲けすること、というより「若い成功者」そのものが悪

という風潮まであると思うのは俺様の勘違いなんだろうか・・・・

景気回復と若手企業家つぶしはまさしく「二律背反」だ、と思うのだが。


追伸 二律背反・温故知新とは、そういう意味ではない!!とお考えの方へ

   すんません、なにせ不勉強なもんですから・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.04 09:23:28
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


四字熟語に詳しくありませんが、とても面白い考えの日記だと思い読みました。

訪問おおきに! (2008.02.04 20:07:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: