全38件 (38件中 1-38件目)
1

大好きな薔薇をお皿に段彫りしました。葉っぱの葉脈が一部だけ、ほぼつぶれちゃいましたが、段彫りはほとんど成功、絵の配置もばっちり!それなのに、マスキングが完全でないので(四角に色を変えた部分)…お皿の余計な所も削られてしまいました。丸い印をつけたところ(三角に見える部分)です。実際はもうちょっと薄いのですが、かなりうまくいったので、ちょっとショックでごじゃりました。別宅は通信教育のフラワーアレンジ、ベーシングという、とっても変ったアレンジで、めちゃ時間がかかりました。よろしければお寄りくださいまし。
2010年01月31日
コメント(16)

早いもので、シーズン2のこのブログも7777のキリ番を迎えていました。ぴたりはありませんでしたが、近かったで賞が出ました新しいブログのお友達、沖縄の方です。たまつかだよ~んさん、おめでとうございます。私の定番キリプレが仙台のダンディーパパから届きますよん。お楽しみに。たまつかだよ~んさんは母子でブログを始めた方で、晩ごはんはもちろん、朝ごはんもいつもおいしそうなんです。今朝もすんごくおいしそうな朝ごはんがアップされています実は、この日はお花のテストだったのですが、末弟の病院に行くために受けられなかったので、お花だけいただいてきました。自習して次回のテストに備えます。別宅には、その一部のお花、緑がかったピンクのそれはそれは美しいチューリップを載せました。写真の先生に「ブログでも頑張ってスタイリッシュに」って言われて頑張ってみました
2010年01月30日
コメント(24)

今回の3泊5日、55,000円の旅、価格にふさわしく朝食も豪華に!ハワイの通りに立ったら必ず目に入ると言ってもいいお店があります。小さなスーパーとコンビニの中間ぐらいのお店で、食品、日用品、お土産と、必要なものが揃っている便利なお店毎日朝食をここで調達、100ドルのトラベラーズチェックを出して釣銭をもらっていました。銀行や郵便局だと手数料がかかりますからねー。ダンナが買っておいてくれたドルが役に立ちました。一番下の写真は超長いリムジン、相乗りも出来る観光用です。本日の別宅は娘の花2連ちゃんですぅ。親ばかでございます。見てやっておくんなさいまし。
2010年01月29日
コメント(20)

前回娘がアレンジした花束、暖房したらすぐ傷むからと自分の部屋に飾っていました。「お母さん、見て、見て」というので部屋に行ったら、花束の造形が変わっていました。元の花束↓そして、現在↓いやー、よい子は伸びる?ますます華やかになってましたとさ。別宅にはサンドブラスト作品、ド・アップです。いいとこ撮りよ、おほほ
2010年01月28日
コメント(26)

連日たくさんのコメントありがとうございます。しばらくレス休憩していますが、ご訪問はコメントいただいた方中心に励んでいます。最近はお脳がちょっとまだらになる時がある前の晩に予定を確認して大慌てこの日の砂かけ予約を忘れ、全く準備していなかった。で、夜中からごそごそとお絵描きとカッティングゥ~てっとり早く先生からいただいた図案集を使いました。やっぱり薔薇ぁ~先に枝、葉の葉脈は切り抜きます。四角く色を変えたところは、今回初めて知った失敗原因。マスキングに皴があったため、砂侵入!目立たないけど薄くボカシが入っちまいましたぁ葉脈も細くカットし過ぎて、砂をかけてもくっきりと葉脈になりませんでしたとさ。数をこなしながら腕を上げるしかないのですが、失敗作でも捨てられないしいたずらに増えるガラス製品にちょっと困惑ざます。あ、成功への道がもうひとつ!強い老眼鏡リーディンググラスに変えることはっきり見えればマスキング失敗の見落としや、マスキングのはがし忘れ、カット抜けが減ること間違いなし!だってぇ、よく見えないんですわー、最近、はぁ~あかける時間短いし、乱視の度を入れると高いので、これでいいかなー?地味かな…なんちゃって。作品は近々別宅にて発表します。その別宅、本日はワイキキ海岸の夕日ざます。ちれいだわよん。
2010年01月27日
コメント(34)

うちのダンナはピーナツが大好きです。でも、バターピーナッツや皮剥き落花生は、すぐに1袋食べちゃって危険すぎる!で、いつもは落花生または柿ピーです。先日、ブロ友のhimekyonさんが金沢にいらした時に、ダンナの大好きな落花生のいろいろなバージョンをいただきました。で、そのあと、棚の奥へ入れて忘れちゃってたすると、昨日の夜、ダンナが…「この間の方から落花生いただいた」って言っとらんかったけ?わおーと一瞬焦る。himekyonさんが「賞味期限を見て順番にどうぞ」と言ってらしたので、賞味期限をすべてチェック、まだ当分大丈夫と安心して片付けたのがまずかったでも、もう遅い時間だったので「明日写真を撮ってからね…」と言ったら「あればいいんや、もう遅いしな」とあきらめてくれました。これが写真です、嘘をついてはいけませんから、ちゃんと撮りましたわよ~あ~たぁ、今晩おいしいお茶入れて一緒にたべましょうね~himekyonさん、たくさんのお土産ありがとうございました。次は手ぶらでいらしてね。別宅は、野菜がおいしいレストランで料理教室の新年会です。めっちゃおいしかったです、ここは航勇さんちの紅茶が出るんですよ~
2010年01月26日
コメント(9)

一日遅れ、遅めのランチタイム更新です。ハワイのポリネシアン文化センターで、ダンナと二人で編み編みした薔薇の花です。「ぼかぁ いいよ」って言うとばかり思ったのに、ダンナも参加。嬉しいびっくりでした乾燥したラウハラ(ラウはハワイ語で葉、だからハラの木の葉)を使い、一番上の写真のように、四角く、曲げて、曲げてを繰り返し、最後に中心に端を通して…あとはクルクルクルクルと巻きあげていくと、ほ~らバラちゃんが作った後、捨てていいよって言ったのに、私のを写真に撮っていたら「なんでこっち撮らんがぁ?(撮らないの)」ってしょうがないのでダンナのも撮りました。ちなみに上が私、下がダンナ作です。ダンナの方がよく出来たと思います。だって、葉が細かったし長かったもん。その理由がなければ、落ち込んでたな、私。だって、本当に不器用なんだも~ん。別宅は土曜日の写真講座、力作です。デッカイ写真、リキが入った文はすべてタルトケーキのせいです
2010年01月25日
コメント(13)

レスも返せず、ご訪問も気ままにしかできませんのに、連日、たくさんのコメントをいただきありがとうございます。元気と継続の元で、大感激ですほとんどの日曜日は加賀市まで末弟の見舞いに行きます。筋強直性ジストロフィーがかなり悪化、人工呼吸器と経菅栄養が頼りの毎日。入院時には話も出来ましたが、二度の呼吸停止で今の状態になりました。今では唯一の意思疎通の筆談も滅多に出来ませんが、私がいることはわかリ、帰りにふとんの下で手を振っているのがわかります。ダンナの運転で小松市の実家に行き、上の弟を乗せて加賀市へ。途中、三人で昼食をとり、紙おむつなどを買って病院へ行く週末。何かいいこと見つけながら、なるべくドライブ気分で楽しく行きます。きょうは白山がくっきりと見えました。ここのところどんよりとした日が多かったので、すんごくすんごく嬉しかったです。ちなみに私の家や金沢市街の平地では白山は見えません。絵心があれば筆をとりたくなる風景です。別宅は、ハワイのアラモアナショッピングセンターの情報アップです。
2010年01月24日
コメント(10)

今週は月に一度の習い事が集中、夢がいっぱい、やることいっぱい♪ざました。ご訪問、レスが滞っていますが、31日のお花の昇級テスト準備、課題提出に追われています。しばしの間、ご勘弁をお願いいたします、はっは~と頭を下げまするm(__)mさて、昨日の土曜日は写真講座でした。テーマは「ケーキを撮る」ですがぁ~~~。見てください、このケーキ!これ、市販品ではないんです。ハイソな奥様が通う某料理教室の先生作なのです。私なんざ、玄関にも入れまっしぇ~ん。なんともいえないいい香り、最高級の材料を惜しげもなく使ったケーキざます。しかも終わったら食べられるっていうんんですよ~。だから全く写真に集中できませんでした。写真を撮ろうと近づくとなんともいえないいい香りほわら~んいかんいかん、写真、写真…と思っても、動くと香りがほわほわり~んやっと講習を終え、みんなで切って食べました。二人欠席なので、先生と5人でホールを切り分けて食べられる幸せ、強運です切り分けると最上級バニラビーンズ使用のカスタードクリームがとろ~り。そして間には、いろんな木の実をミックスしたさっくりしっとりの生地が♪はふ~ん、めろめろり~んあー、おいしかったぁ。来週は残念ながらお花だってさ、あ、お花ちゃんごめん。本日の別宅は、娘の花と、例の「この木なんの木」アップです。よろしかったらお訪ねくださいまし。では、今から末弟の病院へ行ってきます。あ~たぁ運転お願いね~。
2010年01月23日
コメント(11)

一日休んで職場に出たら、上司の部屋に飾ったお花がオモロイことに火曜日の会議のあと、一つは受付、一つは上司の部屋に飾っって置いたのです。ほ~らね、ドラセナが踊ってるみたいでしょ?前日はこんなでした(右側)。これだけ空気が乾燥しているのかと思うと、ちょっと考えちゃいます。彼は寒がりで空調の暖房+電気ストーブなので、なおさらですね。大きなお花の写真は別宅からどうぞ。
2010年01月22日
コメント(5)
![]()
この日は休日、週休3日の上に3月までに9日年休をとらないと…でも無理っぽい。努力して休もうっと。午前と午後で、録り溜めた映画を二本見ました。「ブーリン家の姉妹」は、イギリスのヘンリー8世の2番目の妻と、その妹(歴史上、妹か姉かは不明)メアリーの物語。通常、アンが手練手管を用いてヘンリー8世に結婚を迫った…となっていますが、それは最初の妻と離婚するために、ローマ・カトリック教会から離脱までしたから。王を責められないので、妻側が責められて史実になった点は否めないと思います。また、最初の女王と違って、ブーリン家はお金で貴族になった家柄でもありますしね。でも私の考えは、ブーリン家の女性がとっても王の好みだったからという単純なもの。だって、アンは2番目の妻(3年で斬首)、妹メアリーは愛妾で庶子を産み、従妹キャサリンが5番目の妻(やはり斬首)ですよ。6人の妻のうち3人が同じ家の血筋ですから、やはり好みだったのでしょうねー。ちなみに、このアンが生んだ娘エリザベスが、やはり映画などでも有名なエリザベス1世です。もう一本は荒唐無稽な「ジャンパー」テレパシーでどこでも行けちゃう男の物語、だからって銀行の金庫に入って盗ったお金で贅沢に暮らしちゃイカンでしょう!あとは昼寝、夜は英会話レッスンと、カレーを食べながらの英語のチャットで一日はあっと言う間に終了でしたとさ。
2010年01月21日
コメント(11)

私は小心者で鳥があまり好きではありません。小さな時に鶏を小屋に入れてといわれてビビリまくったし…家は農家ではなかったのですが、当時は卵が高かったので、田舎では結構飼っていました。だから、あまり鳥を撮らないのですが、ハワイで近くに来た珍しい鳥を撮りました。ブラジリアン・カーディナルという鳥でした。あまり人を怖がることもなくそばに来るので怖かったっす
2010年01月20日
コメント(8)

会議室って殺風景で嫌いです。なので、タイミングが合えば、会議の日に通信のお花を飾ったりします。今週日曜日に届いたお花を午前中にアレンジして会議室へ。一つでは寂しかったので、2バージョンを一緒に飾りました。会社的に大事な会議なので、かなりフォーマルなスーツを着ましたが、どこか崩すのが好きなので、アンダーはユニ黒のタートルつけているチョーカーは楽天オークションで競り落としましたぁ~鏡に映して撮ったのでちょいボケですぅ別宅はhimeyonさんが見学した野菜料理教室です。彼女は五箇山に行く前後に金沢長町武家屋敷と金沢城に行ったそうで、その元気さはいったいどこから来るんでしょう?やっぱり普段から山歩きしているので鍛え方が違うんですね、反省
2010年01月19日
コメント(12)

きょうは半休をとりました。尾山神社参拝中のブロ友さんに電話。事務所の会議室から手を振って「ここよ、ここ」と合図。himekyonさんと事務所で会ってシレット・ティーを飲みながらご挨拶。そのあとは、時々私のブログに出ていたお蕎麦屋さんで十割蕎麦を食べ、ダンナが待つひがし茶屋へ。先ほどアップした写真のように、ひがし茶屋街をダンナがご案内。ダンナは「まいどさん」という観光ボランティアをしています。ここではちょっとだけ小雨にあいましたが、なんとか天気ももってくれました。そのあと雪の兼六園を私と二人で散歩。園内の道は、こうして管理事務所の方々により、きれいに雪すかしされていました。ありがとうございます。これが有名な徽軫灯篭(ことじ灯篭)ねと喜んでいただけた灯篭です。霞が池が凍っていましたが、それも、また風情です。himekyonさんが好きなお花はないかと探しつつ、いろいろなブロ友さんのお話などしながら園内を散策。閉園案内後、21世紀美術館に行き、体を温めトイレ休憩街のイルミネーションを撮って、近江町でお刺身とカニちゃんでご飯そのあと、野菜の料理教室に二人で行って、himekyonさんはご見学です。夜のライトアップバスがあることを確認して、料理教室途中でお別れしました。お陰さまで、たくさん話し、食べ、歩いて、楽しい一日でした。himekyonさん、ありがとうございました。また来て下さいね。皆さんも金沢にいらっしゃる時はご一報ください。専属観光ボランティアがご案内いたします。別宅には雪の兼六園、蝋梅、紅梅などの写真をアップしました。ゼヒ、ご覧ください。きれいですよ~と自己満足
2010年01月18日
コメント(15)
金沢市の東茶屋街をお客様にご案内するダンナです。 初めて仕事ぶりを見ました。 かっこよかったっす。(〃_〃)ゞエヘへ。 お客様はhimekyonさんで~す(^∇^) のちほど詳しく。
2010年01月18日
コメント(7)

きょうは末弟の病院まで行ってきました。金沢の隣の隣にある加賀市にあるので、片道1時間半近くかかります。隣の小松市で上の弟を拾うからです。前回の雪は小松のほうが多かったのですが、今回は金沢の方が多かったです。昨日、私達がお花をしている間に、ダンナががんばって雪透かしをしてくれたので、次の雪が来ても大丈夫。マメな雪透かしをしておけば、あとで泣くことはありません。そのダンナの雪用の靴がだいぶ傷んだので買ってきました。とっても軽くて、中が温かいスグレモノです。北陸の冬、防寒・防水ブーツは、男女とも欠かせません。本日の別宅は、私のフラワーアレンジメントとシレット・ティータイムよん♪
2010年01月17日
コメント(9)

きょうは娘と一緒にフラワーアレンジメントです。午前中にレッスンに来た中学生が作った雪だるまがあって、その横に自分のお花を置いて写真を撮っためでたい娘です。その娘に私が買ってきたハワイ土産です。娘の好きなイルカとハイビスカスの模様のハワイアンキルト♪仕事の時の椅子座布団です。私のも買ってくればよかったな~別宅はかわいい雪だるまと娘の作品アップです。私の作品はまたの機会に。
2010年01月16日
コメント(17)

きょうは家を早く出て、会社近くの尾山神社でお飾りや古いお札を燃やしてきました。ここでは由緒正しく毎年15日に行っていたのですが、最近、直前の日曜日にも実施。そのせいか、近所の会社関係の人が多かったです。橙やお餅は燃やせないと書いてありましたので、お餅などは持ち帰りました、あれ?しゃれ^m^?台所のお餅だけカビがひどいので燃やしたかったのですが…境内は雪、前田利家公の像にも積もっていました。左義長の後に映っている像は利家公の兜、金箔兜です。なんだか、見守っていただいているような気がしました。本日の別宅はこの左義長の他に、素敵なおじ様サーファーの写真もアップです。よろしければお立ち寄りくださいね。
2010年01月15日
コメント(20)

今日も一日雪が降ったり止んだりでした。金沢の積雪は34センチとなっていますが、わが家の前は45センチぐらいあったと思います。また、私の事務所周辺は25センチほど、本社では40センチほどあったそうです。こんな風に、雪って、同じ市内でも、海側、山側で相当違いがあります。いつも山側が多いとは限らないのも面白いです。本社は海岸に近いので、大概は、山手のわが家のほうが多いのですが、たまに逆になり、本社では30センチ、家の前は10センチなんて事もあります。こういう時って妙に嬉しいものです。写真は会社から撮った尾山神社周辺の雪景色です。きょうは、長靴を履いたお客様がほとんどでした。私は天然ボケだけで時差ぼけもなく元気はつらつです。別宅は元気はつらつサーファーをご紹介しています。いつまでも元気で好きなことをしている人って輝いていますね見習わなくちゃ!人生、うーんと楽しむゾ!!あ、きょうは家族揃って録画してあった「アイアンマン」を観ていましたので、ご訪問、レス入れ出来ませんでした、ごめんチャイですぅ。
2010年01月14日
コメント(10)

二日前まで燦々と輝く太陽の下で、青い海に浮かぶヨットやサーファーたちを見ていたのに。雪です、吹雪気味に降っています。街灯の下に映っているのは降っている雪。明日の朝には間違いなく30センチ以上積もっていると思います。越後湯沢ではさすがに「心地よい」寒さではなく、寒かったです。では、明日から仕事なので、もう休みます。ハワイの話はおいおいと…別宅には越後の雪景色をアップしました。明日ぐらいから通常運転して、レス入れ、ご訪問の予定です。留守中も別宅のポチや、こちらへのコメントありがとうございました。
2010年01月13日
コメント(15)
雪の越後湯沢です。 乗車予定の電車が1時間遅れと聞き、写真のようなホームから待合室に避難してきました。ま、なんとか帰れるでしょう。 東京で都会のパンをたくさん買ったので食糧も確保じゃ~(^∇^)
2010年01月13日
コメント(11)
東京駅です。 時間があるのでデパートの香港スイーツの店でくつろいでいます。 ダンナは好物の杏仁豆腐、私はプーアール茶、おいしいっす♪
2010年01月13日
コメント(6)
無事に成田に着き、夕食もとって、部屋でくつろいでいます。成田は摂氏2度、私には心地よい寒さですが、ダンナは寒い寒いを連発(^∇^)。写真はホテルのシャトルバスに乗り込もうとしているダンナ(^-^)あす夕方には金沢に帰ります。別宅のアップ出来なかった分、成田から再送信したら一発OKでした。たぶん、容量制限かな?失礼いたしました。ダンナは既に夢のなか、今からちょいとブログ散歩。今晩中に回れない方、今からごめんなさいです。
2010年01月12日
コメント(11)
ハワイ出身で選手(読売)としても監督(中日)としても、偉大な功績を残したウィリー・ヨナミネさんのコーナーが空港にありました。 もうすぐ出発、あっと言う間のハワイでした。楽しかったぁ(^∇^) 別宅、アップされていないものがあるようです。すみません。なんでかなー?送信済みって出ているのになー。
2010年01月11日
コメント(7)
タイトルは〈ブクフ〉太ったと言う意味はありません(^∇^) 潜水艦に乗って海の中へ!海亀やエイも見ることが出来、子供のようにダンナとはしゃいでいました。 でも、閉所がダメなので、乗る前は物凄く恐くて、朝から腹痛(*_*) だけどね、なんでも体験!水族館にいるんだと思えば大丈夫〓、そう自分に言い聞かせ乗り込んだ結果、思ったより明るくて、海中も見え、本当に水族館みたい♪ 還暦過ぎて、また、新しい事体験☆あ~た〓ぁん、ありがとね(^-^) 今ハワイは11日夜11時。ぁ、別宅は潜水艦内部。明日はもう日本着です。
2010年01月11日
コメント(10)

旅行番組でよく見る運河沿いの道に来ました。ジョギングコースでも有名ですが、もちろん私とダンナは散歩です。競技用ボートが何艘も行き来していました。石川県にも練習用コースがありますが、ロケーションのせいか、こっちの方が何倍もカッコいいんですよね~。これ、携帯から送信したのにアップされていなかった分です。たぶん容量制限だと思います。せっかくなので、アップしておきます。
2010年01月10日
コメント(6)
きょうは島を一周し、今はポリネシアン文化センターでショー待ちです。 寝ちゃいそうです(*_*) 別宅はサーファー憧れの海です。
2010年01月09日
コメント(7)
ハワイは今9日朝5時半。昨晩早く寝たらもう目覚めちゃった。 昨日見た衛兵交替式です。銃を回すわ、投げるわ、そりゃ派手でしたわ。 ボブ(別名:山口の侍さん)、アバウトな情報ありがとね(^-^) とってもカッコよかったけど、あとですれ違ったら普通のお兄さんたちだったとサ(^∇^)
2010年01月08日
コメント(6)
ハワイは今8日夜8時半過ぎ。 今回は3泊素泊+トロリーバス乗り放題で55,000円のパック(^∇^) なので、ホテルのベランダでスーパーから買って来たパンとサラダを食べるというおセレブ旅よん。 とりあえずダイヤモンドヘッドとワイキキビーチ見てきました。 別宅にはワイキキの夕景をアップしました。
2010年01月08日
コメント(10)
ホノルル空港に着きました。 今、ハワイは8日朝7時20分。入管の長い列に着いています。 写真は7時頃に撮ったものです。 さ、もう一度8日が始まるゾ(^∇^)
2010年01月08日
コメント(11)
おはようございます。週末と連休を利用して旅行してきます。またシステムエラーで今は写真がアップできませんが、旅先から随時更新します。ただ、ご訪問はしばらく出来ませんのでご了解をお願いします。旅先で読ませていただきますので、コメント大歓迎ですがレスはまとめレスにて失礼いたしますm(__)mでは、行き先などは追々と...ご飯を食べてから金沢駅に行きます。今回はダンナとラブラブ旅なのよ~ん
2010年01月08日
コメント(16)

シーズン2を始めてから45日目、心ひそかに5000番ぐらいは知った方に踏んでもらいたいなー、そうなったら、ちょうど旅行に行く頃だし、何かキリ番プレゼントを!…と思っていたら、なんと、祈りが通じちゃったよ~ じゃじゃじゃ~~~ん!!仙台から美しい朝日・夕陽を発信中の航勇さん!!おめでとうございます。来週あたり何か送りつけますので、受取拒否なしであ、私のキリプレ定番シレット・ティーは今回はやめねがっかりしないように本日の別宅は金沢一の繁華街のイルミネーションです。
2010年01月07日
コメント(30)
今朝、通信教育のお花をアレンジして撮影、夕方、それを編集、アップしようとSDカードをPCにセット。呼び出したのに応答なし、削除もだめで、しまいにPC固まる。いろいろ試みるがダメ(これ以前のファイルは無事なことは確認)なんとか再立ち上げ出来るまでにこぎつけたら、PCからセーフモード立ち上げの指令、ヤバ急遽、他のPCに問題の写真以外をコピー。SDカードの不良でしょうねー。京都の結婚式のとき、会場近くて買ったもの。売り場を聞いたら「これがオススメです」と言われて珍しく素直に従って買ったのにのにのにいつもはデータ保存媒体に安物は買わないのに、この時は急いでいたこともあって買っちゃった。あー危なかった。旅行の写真とかだったら泣いちゃうもん。これは帰ってから取り直した写真。あーぁ、夜だといい色でないのよねー。…と写真アップしようとしたらシステムエラーだって。きょうは、写真に嫌われてる!楽天さ~ん、写真アップできないよ~システムエラーだってぇ。すみません、写真は別宅でみてくらはい。
2010年01月06日
コメント(20)

寒いですが、まだ雪は降っていない金沢です。きょうはちょっと気になった所に言って来ました。初詣に行った尾山神社です。二日には混んでいて、よく見えなかったのですが、人の間からチラチラ見える白いものが何か気になっていたのです。会社単位でお参りに来ているサラリーマンたちが見られる境内、神門前に飾られた門松、きょうはくっきりと見えています。近づくと、やっぱり白いゾ。花なのかぁ?大きな梅の花かい?おわ、なんとぉーーーーっ!!おみくじが結んであるのです。おみくじは拝受する場所近くのご神木に結ぶものですよね?ここに結ぶということは、ここまで持って戻ったってことなんですけど…こんなの初めてのような気がする…世の中変わるのね~さて、初オークションで入手したあのグラス、どこのどんな製品か気になる方は別宅へぜひ!!
2010年01月05日
コメント(18)

昨日のダンナの誕生日の晩餐はナポリタン。とりあえずあるもので作ったけどサマになりました。ダンナ、オムライスとかスッパラゲッチョ、ナッポリタ~ン大好きなんです。グラスのおかげで高級感出てますね~。ワインがあったら入れたんだけド、なぜか日本酒お味は絶品、だいさんタさんからいただいた高級ハム入りでございますからだいさんありがとうございました。そして娘からはあったか手袋のプレゼント。観光ボランティアの時に着けてねって。あ~たぁ~、よかったわねぇ。無くしちゃダメよ。落としそうだと思ったら、首にかける紐編んであげるから言ってねえっ?私からのプレゼント?あるよ。ダンナが行きたがってたハワイに一緒に行ってあげるざます。これもプレゼントですよね。だって、私、暑いとこ嫌いなのに行ってあげるんだからぁさて、長い休みもあっという間、本日から出勤。ま、普通の仕事量はあったけど、昔が昔だったので楽でしたわー。それに本社に言って届けさせた年始用のお花がきれいざました。パートの割には態度がデカイ、がはは。別宅は珍しい蘭がある会社のお花ざます。
2010年01月04日
コメント(22)

わたくし、年末に楽天オークションを初体験。無事に落札いたしましてね、くじをひいたところがほれ!ほんの1ポイントですが、あたりって嬉しい。小当たりは大当たりの元、初夢宝くじを買おう!!え?何を買ったかって?大物よ、セレブな大物。適度な重さと男らしい感じ、八角形の足に惚れたけど、値段が高くて、昔購入をあきらめたもの。それが破格値で買えましたのよ、おほほほほ。これで飲むとサイダーがシャンパンに、水道水がおフランスの高級ミネラルウォーターに変わりますのよ。このグラスをベルちゃんちで見つけたときは小躍りしました。で、ついでにオークション初体験、面白かったざます。さて、本日はダンナの誕生日、今年は忘れませんでした。年末にシレット・ティーのスイーツをちゃんと仕入れて、心をこめて紅茶をいれてお祝いしました。では、これから水入らずタイムに入ります。物足りない方は別宅にてお願いします。どどどーっと怒涛のごとくアップしましたので
2010年01月03日
コメント(36)

元旦は吹雪きぎみの天気だったので、きょう初詣に行ってきました。ここのところずっと、会社近くの尾山神社に行っています。雪の後の雨あがり、足元に気をつけながら参拝し、破魔矢、お守りを拝受しておみくじをひきました。まずまずの末吉ご神木に結んでふと見ると境内の池が凍って、ちゃっぷいはずだわさ。どこもかしこも初売りなどで混んでいるだろうとまっすぐ帰り、晩御飯はありもので。…といってもお節は食べつくしたし…卵雑煮を作ってなんとかカッコがつきました。卵雑煮、蒲鉾、大根寿司、きゅうりと雑魚の酢の物。自作のグラスがいい感じで自己満足さ別宅、元旦に怒涛のごとくアップっぷしましたので、応援およろしく。
2010年01月02日
コメント(24)

皆さま、あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。うっすら雪景色を見ながら、心身ともにゆったり、のんびりと家族でお正月を楽しんでいます。朝は家族でお節をいただきました。地元の老舗から買ったもので、さすがのお味でございます。余裕がありましたので、ちょっときれいに飾ってみました。金沢のお節はいたってシンプルで、具は葱かセリだけ。昆布出しの澄ましで、角餅を焼かずに入れるのが伝統的なようです。でも、わが家は具を入れて(大根、人参、椎茸、絹さや、蒲鉾、結び三つ葉、ゆず)お餅は角餅を小さく切って、焼いて入れます。だしはかつおと昆布だしのすまし味です。じっくり作ったら、すっごくおいしく出来上がり、お替りって言われて、もう一度作りました。嬉しい家族でのんびりお正月、いいな~。別宅でも、ようやくイギリス紀行も終え、お正月を迎えました。びゅんびゅんと飛ばして色々アップしましたので、お時間があればお訪ねくださいまし…ということで、改めまして、本年もよろしくお願いいたします。ただいまからご訪問、レス入れをさせていただきます。
2010年01月01日
コメント(30)
全38件 (38件中 1-38件目)
1