全32件 (32件中 1-32件目)
1

今、職場です、このあと終業まで休みなく仕事をするので、ちょっと早めに3時の休憩明日から9月って信じられないぐらいに暑いけど、6時に仕事を終えて外に出ると、薄暗くなっていて、秋の陽はつるべ落としってホントだって思いました。やっぱり秋は来るのね~。なんとなく、秋を感じるお花、長持ちの蘭中心。カラーや蘭は、夏でも長持ちするので助かります。大きい蘭はデンファレ、細長いのはアンブラック、シックですね~。うしろでほわほわしているのはキリフキソウですぅ。時節はずれになっては…と別宅にはハンガリーのひまわりアップほんとうに綺麗でしたが高速を走りながらの撮影、こんな時一眼がほしくなるぅ。ここまでは昼過ぎ更新、今(夜よ)クロアチアスロバキア旅日記追記、これから英会話ざます。英会話から帰り、とにかくシャワーして保湿剤塗って、薬塗って…自分のブログ読んだら、スロバキアのことをクロアチアと書いていた。ショックだ!!まったく気づかなかった自分にショック、脳みそ溶けたね、うん。大変失礼をいたしました。心身ともに休ませます。また明日ね。
2010年08月31日
コメント(7)

おはようございます。職場です。きょう座布団変えました、明るくなって気分も軽やか♪椅子の色も変えたいけど、そうはいかない。さ、おいしいシレットティー水出しも作ったし、仕事しまーす。あ、よろしければ、別宅にもお寄りくださいましね。フォトレッスンの写真アップしましたのよ。
2010年08月30日
コメント(7)

末弟の見舞いから戻りました。あぢがっだぁ!でも、彼は、冷房の効いた病室でスヤスヤとひたすら眠っていましたわー。そんな暑い小松・金沢ですが、景色を見ると秋の気配。稲は実り、収穫間近、空は高く、すでに筋雲です。皮膚炎は今終息段階、傷のかさぶたがかゆくなる…あのかゆさに変わっています。もうちょっとですね。でも喘息はねー、なんかアレルギー源があるみたいっすわ。あ、こっちは慣れてますんで、どうってこと無いんです。ただ眠りが浅くなるので、夏バテしちゃいますね。そんなことで、本日も早めに眠くなりそうな気配です。そこで早めに更新しました。別宅は通信の豪華なお花。花器の中にカラーを逆立ちに入れるホテルチックな装花ざます。では、元気があまったら、夜にお会いしましょう。これから夕寝しますです。
2010年08月29日
コメント(4)

3ヶ月休んでいた写真講座に行ってきました。ブログに載せるのでいい写真を!という方が増えましたね。最近の方は、携帯写真からいきなり一眼って方も多い。すごく安くなっているし、女性向に軽くもなってきている。世の中、どんどん進むのねー。きょうの被写体はお花、あのヨウシュヤマゴボウがあってびっくり。金沢で5本指に入るお花屋さんだけのことはある。でも、言ってくれれば空き地にあったの持っていったのになー、そしたら、お花代半額ですんだと思う…と主婦勘定でも、やっぱり空き地にあるのとは一味違う、厳選されてましたわ。お花全体を撮りつつ空間を活かす作品がテーマ。でも、花瓶が細くて不安定な感じがして、空間を活かせない。そこで、挿してあった孔雀の羽根をエイヤっと抜いて下に置いちゃったそしたら落ち着きました。いっひっひ。発想の転換さ。ユニークだって褒められましたとも、おっほっほ。本日の別宅はド高いぶどうのお話。12万円で売りに出されたぶどうは売れたのか?今日午後時点でまだ売れていなくて、シャレじゃ無いけど「熟れやすいぶどう」なので、今日売れなかったら、みんなで食べるらしい、そのみんなにお客さんは入るのか?そんなことを考えるおセレブ、本日オネムにつき、これにて閉店仕ります。まっことすみません。ご訪問は明日で…あ、肝心のこと忘れた、私はこういう生産者を応援します。マスコミは「うん十万でした」とばかり言わず、こういう意見を取り上げなされや。
2010年08月28日
コメント(8)

今週は月・火半休、水曜休みで木曜日だけ丸ごと仕事。そんでもって、本日、またまたお休み。それでも代休残ってまんがな。4月から7月は忙しくて休み返上で働いたと言いながら、ちょっと手すきの月末に2度の8日間海外パックツアーにでかけ、8月は休むチャンスとばかりにかなーり休んで代休消化、まだまだこれからよと、今後は年休処理予定、ガッハッハ。今日は前から看護師の友人とランチの約束をしていました。昨日夕方に休みが取れたから合流すると言った娘も同行。3人で、例の野菜がおいしいレストランに行って来ました。お昼は前菜がビュッフェスタイル、容器に入れて持ち帰りたかったぁ。だって、おいしいのに、おなかに入る量は決まってるもんねー。野菜だけでなく、チキン、スモークサーモン、烏賊、海老なども豊富よ。でもね、いろんなご馳走が並んでいたけど、案外おいしかったのが、もぎたての水ナスをさっと切って、シーザードレッシングをかけただけのもの。おいしかったぁ~、シェフがなすつくり名人と言った人のナス!ひとあじ、いえ、十味ほど違っていました。これだけではなく、スープ、メイン、デザートもよん。メインは豚さん、よそでは魚をオーダーするのだけれど、ここでは断然豚さん、共食いしてまいりましたぁさて、これから皆様のところにおじゃましまして、元気があって眠気がなければ別宅も更新かな?おかげさまでポイント上がってるんですよー、順位下がってますが事情があっての出張ランキングなのに、みなさまからいただく、1日1ポチに深く感謝です。いつもありがとうございます。
2010年08月27日
コメント(7)
おはようございます。穴埋めしていますです、はい。昨晩は別宅更新して、皆様の所を訪問中にグースカピーこの日は休みで、午前中に注文していたドイツソーセージを受け取り、あとは図書館で本を読んだり新聞読んだり。実は新聞、やめました。会社に全紙揃っていて、ほとんどそこで読むから。いやー、古新聞溜まらないし、実にいいですわ。で、届いたドイツソーセージ、うんまいよー。単身ドイツに渡り必要な8年の修行を経てマイスターになった人の店。だんながマジに「今までで一番うまいソーセージ」と言ったんです。すみません、詳細は別宅でどうぞ。暑さに弱い私、まず気力で負け始めてますわー。手抜きブログですみません。
2010年08月27日
コメント(3)
定年退職以来、のんきにパートとして勤務。とても気があって気楽な常務と私、二人だけの勤務ですが、二人だけゆえ、休みの調整はします。変わりばんこに休むわけです。常務の休みの取り方1.会議の無い日を確認2.社長の日程を確認3.私に聞いて休み決定。この2が結構大変なようで、社長が夏休みをとっている時は役員ほぼ全員休みになる。「いつお呼びがかかるかわからない」...役員って変なとこで大変なのねー。あんたら、仕事優艶で休みとろうとは思わんのかい?ったく!!その天辺の人の指示だとかで本日余計な仕事発生。出社するなり「きょう、優先でしてもらう仕事があるんだよ。たぶん一日がかりになると思う。すまないねー」って言うからしてやった。厳密には2時には終わったが、せっかくなので4時ごろまでかかったことにした。パートのおばちゃんに気兼ねして、大変ねー。皮肉をこめたタイトルの穴埋めでやんした。
2010年08月26日
コメント(1)

冬の天気予報の時に「輪島上空にマイナス何十度の寒気があり…」と、しょっちゅう言われるために、すごく寒いと思われがちな石川県。でも、上空ですから、上空。下界は空っ風が無い分東京より暖かいと感じます。だから夏だって、暑いんっすわー。連日30度越え、ほぼ連日熱帯夜、ふぅ~暑いではなく熱いって言いたい天気が続いています。ホットな食べ物は好きですが、ホットな天気は嫌いです。ってこって、穴埋めでござんした。
2010年08月25日
コメント(0)

石川県産の「ルビーロマン」という赤い色のぶどうが家に来ました。別宅で既にごらんの方もいらっしゃいますが、大玉です。でも、わが家にきたのはセリ値ん十万ではありませんから、大玉の巨峰ぐらい。デッカイ、真っ白な箱に、ふっかふかのスポンジ敷きで来た箱入り娘。赤いシールは「優品」、この上に銀色の「秀」、金色の「プレミアム」があります。10万とか20万のセリ値がついたのはもちろん超プレミアム。そんな報道ばかり先走るので「とんでもなく高いぶどう」の印象になり、じつは農家の人も果物やさんもちょっとブーイング。だって「おいしいぶどう」って思われたいですよねー。それから、完熟を過ぎるとすぐに「熟れすぎた味」になり、おいしさ半減。「もったいない」病が出ると損しちまいます。実際ウチは9粒、熟れすぎた、ちっ!。ウチにはフルーツ頒布会から届いたのです。果物やの大将が「今年は収量も増えるので勝負して入手する」と言い、頒布会の目玉として出した品物、ラッキーでした。お味ですが、モノには相場ってものがありますからねー。国産マツタケだって、大昔にはおいしいと思った。でも一本1万円とかになってからは、ねーぇ。値段に応じた味を期待しますもんねー。そりゃ口に残らない品のいい甘さだったし、ジューシーだけど。一粒がいくらなんて計算しちゃう貧乏性は値段と味を量りにかけちゃうからねー。もっと値段が下がればいいのにと、ただただおもうおセレブでやんした。ま、よかったら、お試しくださいまし。写真クリックで楽天さんからGET出来ますわよ。一番安値のところにリンク貼りました。果物やの大将、かなり無理したな、来年は無いな…と思いましたとさ。
2010年08月24日
コメント(8)

ええとこのお花屋さんから届いた上等のクレマチス。八重咲きで、色がなんとも言えず上品ざました。その名はクレマチス ベル・オブ・ウォーキング。大都会のお花は違いますね。金沢のお花やさんが言っていました。大会や都会の一流店で見るお花が金沢に来るまでに3年かかるって。それではと始めた月1回の都会の通信のお花。こういうスペシャルなお花が見られるだけでも価値があります。別宅は石川県産のルビーロマン、赤球ぶどうざます。
2010年08月23日
コメント(7)

日曜日、二つの通信のお花がいっぺんこに来たぁ(@_@;)ひとつは基本中心のヨーロピアンスタイル(ドイツ・オランダ式)もうひとつは、装花、お店などに飾る素敵なお花のアレンジ。お値段も大分違うので、まず高いほうのお花をアレンジ入っていたのが、このブラックべりー。色づいたら食べようか?根が出てきたら植えようか?などと考えながらアレンジしましたとさ。別宅母子お花の競演同じお花、花器でも、こーんなに違うよの巻。マイペースでわがまま状態でブログ更新中。しばしご勘弁くださいまし。yuriさんに指摘いただき、リンクされないこと。よく見たら写真も貼られていないことを知りショック昨晩、夢遊病のように更新していたようです。だーめね。
2010年08月22日
コメント(7)

この日、午前中は優雅にシャンデリア輝くフラワーサロンで講義。早いもので、2年の初級を終えて、もう上級の卒業準備です。また課題提出だってさ、ま、やってやろうじゃん!!昨日買ったものはほとんどお昼に食べちゃったので、結局夜はアリノモご飯、でもおうちで食べるご飯が一番だ。たとえカニアシとキャベツのサラダに頂き物のナス料理でもね食べるラー油、冷奴のバージョンアップにだけ使ってるなー。なんか最近、皮膚に対して荒療治しています。だって、この暑い中汗を掻かないなんて不可能ですもん。だから、いい子で主婦してまーす。掃除以外はね
2010年08月21日
コメント(8)
えーと、この日は休日だったのですが、喘息が出ていたので、薬をもらいに義弟の病院に行き、帰りにスーパーで買い物。いい子で洗濯2回して干したら、かいかい病が出て踏んだり蹴ったり。もう、主婦するのやーめた!!だって奥様、ご飯の支度すると汗掻きますわよねー。ってことで、買い物したのは冷蔵庫に入れて、家族3人で韓国パワー注入してきました。すみません、詳細は別宅にて
2010年08月20日
コメント(3)

この日、コンビニで見つけた富山県氷見市のうどん。暑い日はこんな食事がいいけど、栄養は不足するね。ま、ちょっとだけダイエットにいいやね最近、また、痒くてねー。原因は異汗性湿疹、それによる痒みが原因で、全身が過剰反応を示し、汗が引き金となって、全身に発疹が出てしまう…のだそうです。いつから、そんなヤワな皮膚になったんでしょう?ツラの皮だけは厚いので全く症状なしなのに、のに。日本アツスギルゾーーーーッ!!キザだけど、本当にそう思います。寒いほどだったスロバキアの思い出は別宅でね。華美でなく、行き過ぎた観光化もなく、いい国でした。
2010年08月19日
コメント(11)

いえね、タイトルのトルコは海外のトルコでなくて、トルコキキョウざます。お値段もそんなに高くなくて、一本にたくさんのお花。そして、暑くても案外長持ちさんなのです。買ってきたのは13日の金曜日、ちょっと元気がないので安かったのです。でも、シャキッとしてきたし、小さな蕾もみんな開き始めましたところでこの日は休日、今月は仕事も落ち着いているので休みまくるのだ!駄菓子菓子、本日喘息発作再発、完璧に油断です。皮膚炎のこともあるので一日休養。おかげさまで元気回復いい薬があるので助かります。これから毎日シュッシュとスプレーしますです。別宅には、この日の冷蔵庫大掃除メニュー掲載(おおげさね)我ながら、味も見た目もベリーグッドざましたので、見てね~。ご訪問は今晩か明日ね~
2010年08月18日
コメント(9)

昨日はダンナの定休日、4時頃電話があって、「マッサージ処に行く、帰りにごはん買って行くけど、迎えに行けない」だって。いつも行くところはデパートの中、期待したのに、のに、のに。買ってきたものは、あんかけ焼きそばに牛肉チャーハン、中華弁当。それに飲茶セットに中華おかずセット。テキは暑さに強い、暑くてもこってりいけちゃうんだよねー。でも、私はギブ。サラダでもと思ったけど、やたらとたくさんあるので、これ以上おかずは増やせない。やさしく言って聞かせましたよ。「一つの所で全部買うとバランスが取りにくいよ。あっさり系とこってり系合わせないとダメよ」と…。はぁ~。あぁ~たぁ、ご飯買って来なくていいから、迎えに来てよ~。あぢーよ~。亀みたいにゆっくり歩いても汗でるよ~ぉ。で、涼みがてらお花やさんに寄りました。小豆色のデンファレ買ったよん、高いけど長持ちするからねー。安いお花買ってすぐ枯れるより、長持ちの方がいいもんね。夜、久々に超かゆかった。しかも耐性が出来たのか薬も効かない。はー、かゆいし、ぼこぼこだよー、もう!別宅は、今のところお花ネタです。夜旅行記アップ予定。よろしければお寄り下さいましね。いつも、皆さんに応援ポチ頂いて、上位キープです。あっりがとうございまっすm(__)m そのおかげで二つのブログ続いていますです。感謝
2010年08月17日
コメント(8)

どもです。お盆休み、おヨメさんしてご家族・ご親戚にご奉仕された方、長時間運転で帰省されたり、レジャーに行った方々、お疲れさまでした。わが家は全くお盆と関係なく、私は普段通りパートと家事、娘も普通に宮勤めで、日曜には日直までしていた。ダンナは盆で観光客が増えるのでボランティア出動、エライ!!私は、全く、普通の土、日と変わらず。土、日と言えば、ウイーンは土曜日午後、日曜日はほとんどのところが休み。あらゆるお店、レストラン、バーなどほぼ全滅だそうですわ。で、今回の旅行、土曜夕方ウイーン着で、土・日ウイーン泊まり。なので朝食・夕食二日ともホテル内のレストラン。ウイーンに2泊したのにウイーンの見学は半日ちょっと…これが今回の格安の理由だと思います。格安には理由がある。寒い、暑いなどの天候や、ストが多い時期、ほとんど雨の時期などいろいろ。そんなことで、ホテルにある1階のスーパーも閉まったまんま。旅先でスーパーに行くのが趣味の私、月曜日朝、ちょっとの時間に行った。そしたらびっくらこ!!アメリカのスーパーと一緒!何でもでかい、単位がでかい、お菓子の小袋が無い。お土産買おうと思ったけど、こりゃダメだわ~。野菜も、ヨーロッパにしては珍しくパッキングされている。パッキングした状態で出荷しているようです。ジャガイモも人参もピーマンもそのパックがでっかいゾ!!聞いたら、土、日休みなので、金曜日とか月曜日にまとめ買いする人がほとんど。すなわち大量パックになるんだとさ。1軒だけではわからないけど、チェコ・ハンガリーのお店とは大違い。紅茶などもほとんど大きな袋入りで、マジで「アメリカのスーパー」とそっくりでしたわさ。別宅は静かなウイーンの週末、そして娘のアレンジメントなど。いつもポッチリとご協力ありがとうございます。
2010年08月16日
コメント(5)

帰省なさったり、親戚一同会して食事をしたり、あるいは皆さんそろってお墓参りをしたり…いろいろな旧盆の過ごし方をされていると思います。わが家は全員普通に仕事、金沢はお墓参りは新盆ですし、ダンナの実家も、私の実家も親戚が集まる慣習なし。で、普通の週末です。写真は娘のアーティフィシャル作品「また、すごいの作ってきたよー」満面の笑顔で持ち帰ってました。ゴージャスだけどやさしい感じ、彼女らしさが出ていると思います。別宅はチェコ旅行記最終です。よろしかったらご面倒でも飛んでってくださいね。では、今から片山津まで往復です。末弟を見舞ってきますね。
2010年08月15日
コメント(16)
普通旧盆はジリジリと太陽が照りつける暑さの金沢ですが、今年は蒸し暑い!今風に言うとウザイ天気が続いています。はーヤダ。ところで、蒸し暑いのはきらいなのは私だけでないようです。わが家のハイビスカス、今年、一輪も咲いていません。寂しいったらありゃしない。どうも、去年虫にやられてから調子が狂いました。葉っぱはげんきなんだけどなー。冬に剪定もしたのに原因は何?どなたか教えてくださいましな。
2010年08月14日
コメント(0)

13日の金曜日も無事すぎた…と言いたかったのですがぁーーー!いつの間にか3万超えてました。これ、ひとえに皆様にコメントなどいただき、支えていただいたおかげです。ありがとうございます。3万を踏んだ方、分かりません。で、34,500キリプレショーやりまっす。ご常連さんに限り、あそこのあれか、そこのそれか、ま、その方にあわせ、色々とね。なんかプレゼント考えておきまする。乞うご期待でございます。なんで34,500かって?それは知る人ぞ知るざます。今週の私は自分のために贅沢にお花買いました。天下の楽天さんからも買えますよん。私のような地方に住むものには夢のようなお花が買えるのでオススメ。プロポーズを決めたいとき、奥様に浮気がばれたとき、元気が欲しいとき、いろんなところでピタッと決まるよん。「わー、こんなお花見たことない、なんて素敵」ってね。わが家にきたお花。アジサイとは思えないアジサイ(恐怖症の人がいるので写真はちいさく)、緑色のケイトウ、食虫植物など、オモロイ組み合わせで、しかもきれい!勉強にもなるし、トレンドも分かる。これからも時々お取り寄せします。ご常連さんにはもうご覧いただいたと思いますが、もっと見たい方は別宅へ、娘の作品とのコラボもあるよん。
2010年08月13日
コメント(12)

チェコで見つけたド派手な横断歩道すみません、写真出てませんでしたね、派手でしょ?遠くからでも「あそこに横断歩道がある」とわかる。運転していてもわかりやすく、徐行してもらえそうです。 きっと、事故が多発している場所なんでしょうね。「事故多発、注意」なんて立て看板より、こっちの方が効きますよね。景観上あまりよくないけどね。ウィーンではとってもおしゃれな横断歩道を発見舗装材料が違うので、色は地味ですが、案外目立つ。おっしゃれよねー。基本的に各国とも横断歩道は日本と一緒、こんな感じよ。うーん、歩道は同じでも雰囲気違うわねー。いいわー。ここはブダペストよん。お・ま・け案外上手にできた冷製パスタ。ソースはワインビネガー、オリーブオイルに粉末バジル、塩、胡椒。トッピングはスモークサーモン、紫玉ねぎ、すべいひゆ でした。昨日の残りの冷製スープ、材料は葱でもおいしいんですと。びびあんちゃん、ありがとうね^。別宅にて、チェコ旅行記、でっかい写真で好評連載中時々、お花、料理が混じってまーす。およろしく。
2010年08月12日
コメント(18)

昨日は半休のつもりが、相棒の常務(あは、態度デカイね)が明日から休みのため、4時ごろまでかかって、すべての案件処理、その後医者へ。コレステロールを下げる薬をまじめに飲んで1ヶ月、その前は不真面目だった。でもね、旅行を楽しんで何でも食べられるようにまじめに治療に取り組んだ。結果は良好、あと1ヶ月飲んで、それでよければ2ヶ月に一度の検診ですと。要するに、毎日1錠ちっこい薬を飲んで、旅行でたくさん歩けばヨシそのあと、駅のスーパーで買い物して、きのう、皆さんから質問を受けたジャガイモの冷製スープ作りましたぜ!うんまかったよ~作り方はいたって簡単4人分でだいたいジャガイモ中2個とたまねぎ中2個。あと、牛乳、生クリーム(最近はちっこいの売ってるよん)これで3人家族だとたっぷり飲んで、翌日分のお釣りもくるよ。これ、野菜を切るときが一番肝心!ジャガイモは皮を剥いて縦半分に切ってからスライス。たまねぎは縦半分に切ったら、繊維に逆らうようにスライス。こうするとミキサーやフードプロセッサーにかけたとき、より滑らかに。いい加減に描いたけど分かる?たまねぎの筋に沿って切ってはダメ!ってこと。それから、ジャガイモは切ったらしばらく水につけておく。鍋にコンソメスープを入れ(水とインスタントの素でよか)普通にスープ作るつもりでジャガイモ、たまねぎをいれひたすら煮る、スープが半分ほどになり、野菜が柔らかくなったら味を見る。この辺り神経使わなくてもあとで牛乳で調整できる。だから先生のレシピもコンソメ適量となっている。煮上がった時点で、だいたい野菜に対しスープがひたひたぐらいかな?当然だけど、牛乳で薄まるから味はちょい濃い目にね。んでもって、煮えたら全部ミキサーかフードプロセッサーに入れて、よーくひっちゃき混ぜる、一気にガーでなく、ショートスイッチ使って、グワン、グワン、グイーンって感じでね。ここまできたら出来たも同然、荒熱を取って冷まします。冷めたら牛乳と生クリームを入れます。スープの量=牛乳+生クリーム(夏はクリーム少なめであっさりと)好みですが、基本は牛乳3に生クリーム1の割合、牛乳だけでもよか。ここでまたミキサーなどでよく混ぜて塩、白胡椒で味付け。胡椒はかなり控えてくださいね、ジャガイモの風味が消えちゃいます。さー、奥様、よーく冷やして召し上がれ。彩りはパセリ、アサツキ、オクラの薄切りなどがよくってよ。まーね、丁寧に作ろうと思えば、たまねぎ、ジャガイモを焦がさないように炒めてからスープに…とか、ちゃんとコンソメを作ってからとか…煮詰めた野菜とスープをちゃんと裏漉ししてから…とか、色々あるけどこの手抜きレシピでバッチリ、うんまいよ。いつも教えてもらったことから、家の事情に合わせて省略形で作る私、今回はシェフレシピから、野菜を炒める、裏漉ししてから牛乳加える、この2過程を省きました。あとはスープに合わせてフレンチ風ディナーざます。シェフからいただいたすべりひゆとありもの野菜サラダ、フランスパン。チーズとスベリヒユの茎入りスクランブルエッグ、トマトとオクラのさっと炒めたヤツ以上です。見た目はフレンチだよね?トマトは2センチほどの輪切りにして、オリーブ油を入れたフライパンで両面をよく焼き、乾燥バジルを散らします。余った油でオクラをさっと焼くだけ、お好みで塩コショウを少々。以上、ラブ家のレストランもどきの晩ごはんでやした。ダンナがうまいを連発、アイスワインをあまりにもうまいというので、私も調子こいてオチョコに一杯ほど飲んだら完全ヨッパ。頭痛いし、顔真っ赤、冷め切らずに英会話に行っちゃった。酔った勢いでうまくしゃべれるか?と思ったけどダーメね。飲んだ量を先生に話したら「安上がりでいいなー」と大笑いそんな愉快な一日でしたわー。別宅は「森の中の眠れる美女」といわれる、美しく、かわいい、夢のようなところ、チェスキー・クロムルフよん。
2010年08月11日
コメント(12)

なんか、また日にちを間違えてアップしたみたいです。お花に行ったのは7日土曜日、サンデーランチは8日の日曜日ざます。ったく、何やってんだかねー。じゃあ9日は何をしていたかというと、料理教室。野菜の料理教室、本日のテーマはジャガイモ。いやー、おいしかった。おまけに帰りにナスとスベリヒユいただいちゃった。その時に、お店のドレッシングがあればおいしくいただけるのに…そう言ったら、シェフが、コレどうぞってドレッシングまでラッキー、おいしい料理教室でしたとさ。あ、この日に習った冷たいスープ、今晩作ったよん。別宅にもいろいろアップしてありますので見てねー。では、いまから英会話に行って来ますねー帰ってきたらご訪問いたしますぅ。
2010年08月10日
コメント(12)

この日は久しぶりのお花です。上級になると受ける生徒さんは固定になります。出産する方や忙しい方が多いクラスなので休むこともあるからです。今回は4人中2人参加、アーティフィシャルフラワーです。早い話が造花ですな。ありえない形にしたり、たくさんの花を寄せたりすると、わざとらしさが少なくなります。逆にちっちゃくまとめても造花の安っぽさがマシに。そこで、ダイナミックラブは豪華にたくさんの花を使いましたぁ。撮影は、わが家。最初にゲストをお迎えするするコーナーです。なんてのはまっかっかなウソですぞ。一瞬信じたあ・な・た、詐欺にご用心ここはお花を習っている先生のとこ、こうして、行ってすぐにお茶出来る心遣いが嬉しいですね。では、仕事に行きますが始業前、一番に別宅に、それはそれはかわいい村をご紹介しますのでお楽しみにね。
2010年08月09日
コメント(18)

今から8日のブログを埋めるのですが、昨日埋めるつもりが、久々に早くに眠りにつけて寝不足解消です。人間って、モノに慣れるんですねー、最近かゆみ止め飲んでも眠くならないんです。で、暑さや、PCとの戦いで不眠モードが続いていたんです。。さて、先週末はおとなしくして、掃除洗濯料理の家事に励んでいました。んでもって、ちょっと汗をかきましたが、皮膚炎悪化なし。汗にも少しずつ慣らさないと、来年の沼田まつりが待っている!まー、朝はダンナが作りたがるので作らせました。コーヒーとトースト。お昼はこれ。梅とじゃこの冷製パスタ。家にあったもので簡単に、大葉は去年のこぼれ種がバラの鉢で育ったもの。かわいそうだが、ほぼ丸裸に近いほど収穫してしもうた。このパスタ、初めて作ったけど簡単でおいしい。ちょっと作って娘の合格もらって本格的に作りました。梅干しは種を取って細かくちぎっておきます。パスタの味付けは市販のオーガニック青シソドレッシング。このときかなり薄目に味を付けます。梅干し、じゃこに塩気がありますから。そのパスタの上に刻んだ大葉、梅干し、じゃこを乗せるだけ~後はがーーーーっと、ひっちゃき混ぜて召し上がれ夜は、この残りのパスタにトマトときゅうりを混ぜたサラダ、ドイツのソーセージ、これに合うようにじゃがいもの煮付け。いただき物の松茸昆布。主婦って大変だなーって、2食作った日には思います。では、これから別宅にチェコのハイライトともいえる、世界遺産の歴史ある城下町をアップしに行ってきまーす。後ほどよろしくね(^_-)-☆
2010年08月08日
コメント(3)

7日のレッスンで使ったアーティフィシャルフラワー、あまりモノでもういっちょ作りました。がらりと違う雰囲気でテキトーな割にはすごく良くできた。自然体で自然な雰囲気に、くっくっく。
2010年08月07日
コメント(0)

あれま、金曜日まで書いて、皆さんの所を回ったつもりが、金曜日のこと書いてありませんねー。しかも書いている途中2度も消えちゃいました。なんでだろ?あまり無いことなので、チトしょっく。もう3回も同じことは書けないので、省略してご報告。暑い日が続き、33度を超える予報が続く金沢。こんなときに義母が恒例のお寺参りをするのは酷。そこで、ダンナは「定期健診の日が10日に変わった、医者の都合で動かせない、だから10日のお参りはやめるように、送り迎え出来ないし、母ちゃんになんかあっても動きが取れないから…」と。そして義母は10日のお寺参りをあきらめましたとさ。写真はチェコのチェスキークロムロフでの娘と私。天気は小雨と曇りでしたが二人の笑顔は日本晴れこの後、すぐに土曜日のことを更新。別宅にはプラハ市民会館とボヘミア古城のこと書きました。よろしければ飛んでってくださいね。
2010年08月06日
コメント(10)

みなさま、暑中お見舞い申し上げます。ほんとうに暑いですねー、本日金沢35度でごじゃりました。暑いこの時期に熱く燃えるのが沼田のハツミン、沼田まつり最高潮の日だよん。2年ぶりに祭りに参加できたミッシーちゃん嬉しかっただろうなー。本日、ワタクシおとーはんから続々送られてくる実況中継と写真に大興奮!行きたかったけど汗かき厳禁なので我慢です。せめてもと、前回沼田に行ったときに買ってきた水沢うどんを食べました。いい艶してるでしょ?でもコレだけでは栄養的によろしくない。。。お豆腐にかの有名なラー油乗せました。これは前回沼田に行ったときにおとーはんにいただいたもの。金沢では全くお目にかからない(未だによ)と言ったのを覚えていたのねー。にっくいね、このニイやん。ほんといい人なんです。今回も沼田に出かけ、祭りの記録をバシバシ撮って、ハツミン、ミッシーちゃんと和気藹々なんだろーな。そんなこと思いつついただいた本日のお献立ざます。やっぱ暑い日はこんなさっぱり系がいいやねー。薬味もたっぷり、きゅうりとシラスもおいしかったっすわ。シラスに塩分があるので、我が家では薄切りきゅうりに乗せるだけ。他に調味料はなーんにもつけません。きゅうりも塩もみなし。どれだけでもいけるおいしさよ。お試しを。あ、PCですが、努力の甲斐あって、かなりさくさくと動き始めました。なんとか、このままいい子でいて欲しいと思います。おかげで不眠症に陥っていますが、すぐに仮眠パターンになると思われます。別宅ではチェコ紀行連載中(大げさね)およろしく。
2010年08月05日
コメント(8)

いやー、時間はかかったけど、かなりレスポンス改善されやした。さくさくっと動くPCは気持ちがいいっすね。ミニパソは目が疲れていけません。ほんと、嬉しくて、こんなに喜んでます、あ・た・し。ふふ、夜中にこっそり更新、即次行くから、こっそり公開。去年の3月、超嬉しかった定年退職の日。いやー、ほんとスッキリといい笑顔ですなー、我ながら。不眠モード突入で、ついでに写真整理してたら出て来やした。
2010年08月04日
コメント(3)

ぼちぼちとみなさまのところへお邪魔して、ご無沙汰のお詫びと帰国報告をして回っています。ちょっとの間にいろんなことがあったり、愛変わらすだったり。家族旅行を楽しまれたり、悪いところにメスを入れたり、ご家族の看病に追われていらしたり…バックナンバーまで読み逃げいています。ご本人、ご家族の怪我、ご病気が一日も早く治りますようにとお祈りします。さて、今回もトイレの話になって恐縮ですが、前回わかりにくかったトイレの水流しボタン。今回の国々もデッカイボタン主流でしたわさ。水タンクの上のちっちゃなポッチを押すものありましたが、これはわかりにくかった。白いポチのところを上に引っ張るんだけど、小さすぎてね。お年を召したり、腱鞘炎の人には無理ではなかろうか?そして、これが有料トイレの自動改札口。上のコインマークの所にお金(50セント:60円弱~1ユーロ:115円位)入れるとバーを通り抜けてトイレに行ける仕組み。そのときに下から出てくるレシートをお忘れなく(。こういうトイレがあるところはドライブインが多いので売店やカフェがある。そこで何かを買ってそのレシートを出せばその分代金から引いてくれる仕組みです。だから、何かを買えば無料にはなるんですけど、なんかねー。商魂たくましいですねー。あ、一箇所、とっても便座が高くて、座ったら、165センチの私の足が宙ぶらりん…ってこともありました。日本よりはちょっと便座が高いところが多いです。ま、アチラの方は足の長さが違いますもんね。でね、娘が大阪のトイレに行ったあと言いました。「日本のトイレって座るとこ低いんやねー、調子狂ったわー」ってね。もうひとつトイレ話、外国のトイレットペーパーって幅が狭い。大概ダブルで髪質は悪くないけど、なんか不安なのよね。そして、ハンガリーのトイレットペーパーは字模様が入ったのが多かったっす。こーんなのね。見やすいように、珍しく写真がデッカイぞ!!世界のトイレ、まだまだいろんなことがあるんだろうなー。 もういっちょ、ハンガリーからオランダへのローカル機のトイレットペーパー。 壁に取り付けられたウェットティッシュの乾いたのみたい。。。ちょっと広げて使うことをお忘れなくね長々とトイレ話ですみません。世界のトイレ、まだまだ色々あるんだろうなー。すみません、又、トイレに力入れちゃいました。別宅は普通の旅行記です^_^;
2010年08月03日
コメント(4)

みなさま、暑中お見舞い申し上げます。晴れ女の私ですが、今回の日程中青空を見たのは最終観光日だけ。ハンガリーのバスの中でほんの30分ほどでした。小雨か曇りの日がほとんどで、気温も20度前後、ほんと過ごしやすかったです。でも、本当はもっと暑いそうで、常に天気が味方についてくれているようです。そのおかげで皮膚炎も悪化せず、相変わらず時差ぼけ知らずで超元気です。せっかく好転した皮膚炎、汗で悪化させないように、通勤も車で送り迎えなので、楽チン楽チン。ありがとうね、あ~たぁ。写真はチェコで石畳を造っているところ。足だけ写っている男性が砂と何か白いものを撒いた上に石を置き、その上にまた砂などをかけてトントンと叩いて固めていました。この服装を見ても暑くないってわかりますよね。場所はチェコの観光名所カレル橋のたもと。こうやってひとつずつ並べていくから味があるんですよねー。チェコ、スロバキア、ハンガリーはどんどん観光客が増えている国。そのせいか、宮殿や教会、聖堂の修復工事が盛ん、写真も一部工事中で、全景を撮れない名所が多かったです。あと、3年後ぐらい後にもう一度行きたいと思います。その時は完全定年ですから、のーんびりとフリーで出かけます。格安飛行機と格安ホテルまたは短期アパート利用でね。ミニパソを会社に置きっぱだったのですが、持ち帰りました。ぼちぼちとご訪問いたしますので、また遊んでやってくださいまし。当分旅行予定はございませぬゆえ。。。貯金だ、貯金!別宅で旅行写真大好評(特にダンナに、テヘ)連載中です。
2010年08月02日
コメント(14)

毎晩遅くまでPCを手なづけていますが、思うようには動いてくれません。最初はいい子で動くのですが、途中からぐずりだし、クリックしてから反応があるまで5分ぐらいかかることも今晩帰ったら、セキュリティーソフトを外して、フリーの軽いのに変えてみようと思います。そんなわけでご無沙汰続きですみません。別館は、ダンナが楽しみにしているので、優先で上げてますが、こちらが遅れちゃって申し訳ありません。この写真は、前回の旅行のものからですが、裏庭でお花の手入れをする女性を撮ったものです。表にもお花がきれいに飾られていますが、こうして裏でも、きれいなお花を咲かせています。別宅にはプラハの遠景や美しいステンドグラスをアップしてあります。いずれも二日がかりの力作(PC不調で夜中と朝、2回に分けて作業っすわ)。ご覧あそばしてね。ちょくちょくと読み逃げて、皆さんの近況をうかがっていますが、まだ一周していません。完全復旧まで、お時間ください。申し訳ありません(T_T)
2010年08月01日
コメント(7)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


