全34件 (34件中 1-34件目)
1
例のリンパ腺は大丈夫と言われたのですが、心配な義母は徹底検査。そしたら、咳をしたら出血したというので、さらに徹底検査。ペット検査もしたそうです。その結果、13年前に手術をした腫瘍が悪さをしていると判明。それがリンパ腺を押す形になってちょっと腫れていたようです。今は血止めの点滴をしています。本人は「こんなことで死ねんしお金かまわんと検査した、不思議やねー、悪い所がピッピって光っとるんやわー」ちょっとおかしいと思ったらやっぱり徹底検査ですね。普通なら「管入れたりしたから血が出た」ぐらいにしか思いませんからね。1日に家族が呼ばれています、高齢なので再手術かそのままかを迫られると思います。この日は末弟と義母の病院の梯子、さすがノーテンキな私も疲れました。
2010年10月31日
コメント(2)

このところ毎週土曜日に「金沢城の案内を英語で」の講習に出ていたダンナ。このたび終了証をもらってきました。これで「観光ボランティアまいどさん」以外に「通訳ボランティア」として兼六園・金沢城案内でお役に立てます。最後の講習を終えて、一緒に新そばを食べました。いやー香りがよくてうんまかったよ~。歴史が大好きなので、観光ボランティアはダンナに向いていると思います。「まいどさん」は日本の方々にもいろいろご案内するのですが、こちらは英語での通訳ガイド、そのうち駅での案内もと張り切っています。ダンナの勤務形態は私よりも休みが多いのですが、それにしても、よくがんばっていると思います。私も完全定年になったら駅での通訳ボランティア参加するからねー。え?観光ボランティア?すみません、歴史に弱いので無理です。生活通訳、交流センターのHPボランティアあたりでご勘弁を。別宅は展示会最終、もうすぐ幸せ娘の活け花もアップ予定でーす。
2010年10月30日
コメント(8)

前回娘のカレシが来たときにしそ巻きカツを作り、1回では油がもったいないので、もう一度油を使った料理をば。ニャロメに聞くと「カラ揚げ」が食べたいとのたまった。で、本日ラブ特製カラ揚げ定食なりぃ~三河赤鶏を使い、下味はかの甘露しょうゆにしょうが、ねぎ、味醂、酒。ごま油とひまわり油で香ばしく揚げたら、これが絶品から揚げにキャベツとしその千切りを添えてだしましたのよ、おほほ。ダンナも娘も大絶賛、鶏肉ダメな私も大絶賛、やりゃ出来るもんだね。他は春菊の胡麻和え、レンコン・厚揚げ・小松菜の煮物。焼きさつま揚げ、じゃこ・水菜・豆腐・大根のサラダをすだちドレッシングで。大勢で食べるご飯はおいしいですねー。漬物、サラダ、煮物の余りはお持ち帰り、から揚げは山ほど作ったのにみーんなお腹の中野菜が大好きとのことで、作った私も大満足。そういやー、大根の煮物が大好きとか、おでんが好きとか言っておったな。もしかして、それは催促かぁ?…と、まぁ明るくおいしい花金でしたぁ別宅は幸せ度1000%の娘のアレンジ。私も協力した母子合作、ゼヒみてくださいね。親ばか一色ブログでございました。
2010年10月29日
コメント(12)

水曜日に張り切りすぎたのか、お花で大作を作って運んだりしたのが効いたのか、ちょっと座って立ったときに腰が伸びませんでした。急に寒くなったのもあるかもしれません。20歳は老けた歩き方で、自分でも滑稽でした。隣の部屋にいる常務も腰を痛めてあいたたた。たまたま一緒に立った時に「よいしょ、うーん」とはもった。でも、朝シップを貼ったのが効いて、夕方には楽になりました。直しとかないと明日は娘の彼氏◎田君が来る!前回受けたリクエスト「鶏のから揚げ」作らねばねば、親ばかだね。こーぉんな感じでシャキッとね。生まれて初めてこんなデッカイ作品作ったぞ。しかも自分でデザインしてアレンジ、途中で先輩に意見聞いて、先生にも手直ししてもらいましたが、ほぼ自力なので満足です。これはリニアと言って、日本のいけばなの流れを組むアレンジ法です。別宅には先輩の大作があります。よろしければ見てくださいね。
2010年10月28日
コメント(6)

きょうの休みは1日ゆっくりと思っていたのに、寒波のおかげで仕事が増えた、葉っぱは落ちるし、服も一部入れ替え。あちこちさっぱりしたら棚も整理したくなった。で、食品庫や薬品箱などこまごまゴチャゴチャとしたところを整理。あとは買い物して、午後ちょっとメタボ対策散歩して1日終わり。夜はパワーつけようと韓国風肉じゃがとチジミ、大根サラダでした。きのうはダンナの懇願で暖房つけましたが、きょうは却下。ダンナ、フリース着て、ひざ掛け巻いてました私?長袖Tシャツ1枚よ。更年期障害のおかげで薄着なのさ。別宅は豪華絢爛イングリッシュアレンジメント展今回は会場の雰囲気と先生方のデモ、ウィディングブーケざますぅ。
2010年10月27日
コメント(8)

この写真は23日土曜日に撮ったもの。ところが今日は一気に冬。皆寒いを連発、急に冬がやってきたようです。でも、私にはとっても過ごしやすくて、まだちょっと暑いぐらい。なんだか急に更年期障害が出て、カッカと暑くなり汗びっしょりにこのままだったらまた皮膚炎悪化かと思ったら、ちゃんと寒くなった。よかった、よかった。やっぱり私も女だったってことよね。急に寒くなりましたので、皆さん、風邪をひかないようにお気をつけあそばせ。別宅に23日の美しい秋空と犀川沿いの草花あわててアップップです。あ、通信のお花もですわー、よろしければお訪ねくださいましねー。
2010年10月26日
コメント(12)

25日が抜けていましたさてさて大きなイベントに大きな作品を作って後片付けのあと、あまりにおおきな作品を作り持ち帰り不能に。そこでバラして持ち帰ったのですが、他に先生からお礼のお花をいただき、色々とアレンジすることを思うと元通りにするのが面倒になりやした。絶対に元のようにきれいにならない自信もあったしねで、いろいろ工夫してアレンジしたらお部屋の片隅ブティック状態。しかもダンナが暖房入れたので百合が満開さ!もうちょっと前にはこんなアレンジできなかったので、色々習って本当によかったと実感できたこの日、いやーわらわは満足じゃ。別宅にはもっと素敵なお花がいっぱいよ。見てね(^_-)-☆いつも別宅までお寄りいただき、ポチっていただいてありがとうございます。
2010年10月25日
コメント(2)

本日開催のお花のイベント無事終了です。サロンから会場へのお花やテーブルセット用備品の数々の搬入・搬出。若い子と一緒に頑張ったら、さすがに疲れました。でも、とってもきれいで、楽しくて、すんごくよかったです。一心不乱に作品制作中でおじゃります。前日半日かけて準備。当日は朝8時から全員集合で共同作品と自分の作品制作。1時から開場でお客さまのお相手や裏方作業。5時終了で撤収・搬出。教室は3階なので、行ったり来たりいい運動になりました。しまった携帯持って歩けば歩数がでたのにのに。。。娘の彼氏が夕方に来て、撤収・運搬作業も手伝ってくれました。なんかいいヤツ過ぎる、相当娘に惚れてるな。いい働きしたので特製カルビおごっときましたです。お花のイベントの写真など、追々別宅に載せますので、おそれ入りますが別宅にお寄りくださいね。ちょっとお疲れムードでやることたくさん。レスも出来ずご訪問もママなりませんが、見捨てないでねー。
2010年10月24日
コメント(16)

きょうは午前中は美容院に行ってヘアーカットとブリーチアウト。すっきりさっぱりと某有名パティシエもどきのヘアースタイルの出来上がりですわ。そのあとは、今週日曜日の日英協会金沢支部のイベント準備をしていました。たくさんのブーケ、アレンジを制作、会場をイングリッシュ色に染めます。夜はダンナが弁当持参で実家へ。私と娘は久々中華。お店の人からパックをもらい、ちょっとずつ詰めて娘は食後に彼氏にお届け。次はこのお店でご飯を食べたようと決めてきたそうです。おいしいものは分かち合いたい、その気持ちわかるなー。さてさて、これはイギリスでのワンショット。最近、裏庭をこんな風にしたいと思い始めています。花壇の手入れもままならないのに夢が膨らみます。でも、夢は、まず抱かないことには実現しませんものねー。別宅、ちっともスローライフしていないねの友人の声に応えました。ちょこっと飛んで1日1ポチしていただけると嬉しいです。
2010年10月23日
コメント(6)
きょうはのんびり休む予定だったけど、なんだかバタバタしてたら終わっちゃった。皮膚科に行って、ダンナの実家に寄って、図書館に行きドイツ語の本を返し、英語の宿題して…洗濯、掃除、食事、庭の草むしり、枯葉掃除などなどなどあ、銀行や郵便局もね。こうして在宅主婦の一日はあっという間に過ぎていったのでありまーす。今週末、お花のイベントがあって、いろいろと気ぜわしい。そして義母ちゃんがね、週末の義姉の旅行中、デイケアのショートステイを嫌だと言い出し。。。その間わが家に来ればと言ったけど、自分ちにいるから食事の面倒だけ見てくれとのこと。なんだか義姉と義母の間でちょっとしたことがあったようで、そんな時は静観が一番、家には呼ばないほうがいい、土曜日、日曜日はお花の準備でお前は忙しい、俺が食事を届けるから…とダンナ。甘えます。お義母さんのことはダンナが一番わかってる。それでいいのだー、うききとのんきな嫁なのですぅ。別宅は昨晩遊んだイベントポスター載せました。こういうのやっぱり好きみたいです。ここから見に行ってねー
2010年10月22日
コメント(4)

私はあまりサプリや健康食品などに頼るタイプではありませんが、最近は外食時には野菜ジュースを飲んでいます。野菜大好き人間としては、外での食事だと野菜不足感がでるもので…コレステロールも薬のおかげで下がったので、あとは運動ですねー、ふぅ~。ようやく健康について真剣に考えるお年頃になったようです。
2010年10月21日
コメント(0)
定年退職後はパートで特別嘱託として仕事をしている私。パート形態は勤務時間が短いタイプでなく、週休3日型。前は水曜日が休みやすいので水曜日定休にして、いろいろ予定を入れていました。英会話の個人レッスン、ビーズ織り、サンドグラスです。ところがどーも水曜日が忙しくなり、最近は金曜休み。もう少しすれば、また水曜休みが取れるので、ちょっと休憩ですね。実務をこなすのは私だけなので、仕事の様子を見ながら休むので、時には週休2日で2ヶ月なんてこともあります。ま、そんな時は固めて休んで海外行くので別に困りませんのよ、おほほ。と、いうことで、今週も仕事をしていたのであーりますぅ。更新情報が届いた方から訪問していましたが睡魔が!本日別宅更新していませんが、今週日曜日のお花の教室のイベントをポスター風にお知らせです。久しぶりで写真に文字載せて遊びました。あー楽しかった(*^_^*)→ここよ、ここ。
2010年10月20日
コメント(3)

金沢の繁華街、片町の裏通り、その名も新天地です。昭和のかほり漂う裏町、出張の度に来る殿方もいるほど。おや?いい男が歩いているわねー。えへへ、ダンナです。娘の古流作品展を見に行った帰り、観光ボランティアコース下見です。いえ、ここはコースには入っていません。長町武家屋敷跡を案内しなくてはいけないからと、私に観光客役が回ってきました。ここは長町からちょっと離れたところ。いつもはひがし茶屋街の担当なので、長町は練習が必要だと言うのです。「その説明長いよ~、もっと簡潔に」「武家屋敷の石高だけでなく、前田家で何番目に偉かったと言ったほうがわかりやすい」などなど、意見を言っておきました。あとは説明聞きながら必要時間を計ってお役御免毎週休日にこうして色々勉強しているダンナ、あんたはえらい!!今晩はもう遅いので閉店します。明日にでもレス入れしますね、いつもたくさんのコメントありがとうございます。娘の古流作品、ぜひ、見てやってください。別宅に親ばか丸出しでドドーンと載せました。
2010年10月19日
コメント(7)

まず、なんで彼を急に家に呼んだかのきっかけをば。原因はコレです、コレ!恐れ多くも国産マツタケですぞ!!「珠洲市の実家から来たのでおすそ分け☆」と義姉が持ってきてくれました。ここ十年以上来なかったのですが、今年は当たり年なのでと…いい親戚もっちゃったね、ありがとう毎年あたり年だといいな☆でね、ダンナが「せっかくだから◎田君も一緒に」と言ったのです。「なんかきっかけがあった方が家にも来やすいだろう」ってそれで松茸ご飯たいて、お豆腐と松茸の澄まし汁作って、若い人には魚より肉だろうと「シソ巻きカツ」作りましたです。あとは煮物いろいろ。ダンナ「◎田君、せっかくやしビール飲むか?」えーーーーーっアルコール用意してないよー。唯一あった2合瓶の日本酒を2人でチビチビやっていました。缶ビールとか買っておかなくちゃねー。ダンナ、よほど◎田君を気に入ったようです。長短とり混ぜあった娘の彼氏歴の中でこんなこと初めて。そういうダンナを見る娘がすごく嬉しそうでねー。その娘を見る私がまた幸せなんとかこのままうまくいけばいいなーと願っちょります。まだ2人とも苗字で呼んでいるのでお付き合いは初歩段階。それなのに、きちんと挨拶に来た好青年なのでした。あ、彼は「おいしい、おいしい」を連発してお替わりして食べてくれました。きょう一番嬉しかったのは娘の言葉。「ね、お母さんの料理おいしやろ?だから、私、レストランとか行くのイヤねんて」泣かすぜ、娘。ヨぉ~シ料理の回数増やそうっとという訳で、次回「から揚げ」をリクエスト賜りました。次回「彼氏が家にやって来た・から揚げ編」もお楽しみにね。いやー、国産マツタケってやっぱりおいしい!香りが違いましたわ。次に口に入るのはいつなんざましょ?別宅もあわてていろいろアップしてあります。よろしければお訪ねくださいましねm(__)m
2010年10月18日
コメント(13)

まずはミッシーちゃん退院おめでとう!そして、ぐらんまさん、ぼちぼちとは言えブログ復活おめでとう。お二方の負担を考えリンクは貼りませんが、ご存知の方はどうぞお祝いと励ましをね(^_-)-☆さて、本日、ヒョンなことから彼氏が家に来て食事をすることに。末弟の病院帰りにスーパーに寄り、既に煮物2品完成。と、行ってもかぼちゃの煮物とぜんまい(高級品買った)の煮物。アパートで一人暮らしだから家庭料理のほうがいいべと判断っす。義母が来たり、ガスの点検があったりで家の掃除も大丈夫。義姉が庭の花をたくさん届けてくれたので雰囲気もヨシ!テーブルの上もきれいに片付け、これから本格的調理に入りまっす。詳しい報告は、また訪問記でね。あ、そんな訳で別宅更新できません。あそこは更新してなくても、1日1クリックで計算するので、皆さまランキングボタンクリック、よろしくお願いします。入り口はここレスもご訪問もままならないのに申し訳ありません。今晩ヤツめが早く帰ったらご訪問いたしますですm(__)m
2010年10月17日
コメント(20)

この日は月に2度のフラワーアレンジメント。最近はウェディングブーケを作っています。こんな長ーいゴージャスブーケ作りました。お花がかわいそうなので、家に帰ってすぐに解体、食卓、居間、トイレに飾り、あちらもこちらも百合のいい香りがしています。別宅にデッカイ写真とお花の名前あります。
2010年10月16日
コメント(0)

3回にわたった娘の彼氏とご対面劇場に、たくさんの温かいコメントありがとうございます。対面したとたん二人は毎日のように会い、時間がある時は彼のアパートで手料理を振舞っています。先日は豚のしょうが焼きに感動していたと喜んでいました。このまま幸せにと、見守っていきます。さて、これはダンナの韓国語の先生に作った花束です国際交流員としての期限が来たとのことで送別会をしたのですが、予算がないので何か簡単に作れないかと頼まれました。簡単には作れませんが、安くは作れます。これで1000円かかっていません。小ぶりの真っ赤な薔薇20本、トウガラシなどを組ませました。忙しいけど市場に行って、英会話休んで制作、大汗かいたぜよ。あ~たぁ、花束は簡単に出来ないのよ~、まだ修行ちゅうなんだからね。でも、黒い服が好きだという先生にとても喜ばれたそうで、なんどもありがとうって言われました。てへ。別宅いろいろアップしましたので、よろしかったらいらしてね。ポチリとね。
2010年10月15日
コメント(7)
娘に彼氏ができて、わが家はきれいに。ま、いつ来てもいいようにってことですね。あと、一個忘れていること。ビールなどの飲料の用意、旦那が一緒に飲みたいみたいです。その方がお互い緊張がとれるんでしょうね。私は、ダンナが彼のことをイイ奴だというのがとっても嬉しいのです。今まで、もちろん長短含め、彼氏歴はありました。でも、だんながこんなに嬉しそうにしていることはなかったのです。気に行った男性だったら、ダンナも幸せなのだを実感し始めました。
2010年10月14日
コメント(1)

これも穴埋めなのでスルーしてください。ハイビスカスがここのところすごく元気で毎日咲いています。去年咲かなかった赤も蕾があって楽しみです末弟の病院の酔芙蓉も今が盛りなので、あまり暑いとダメなのかもですね。それって私と一緒だわー別館もみてねー。
2010年10月13日
コメント(1)

なんだか最近仕事も忙しいのよねー。休むとその休んだ分が溜まってる、会社に出てる間はびっしり仕事が詰まっているけれど、お部屋はこんなに広々です。この手前に私の机、もう一つの机は非常勤重役。月に一度顔を出すだけ~ぇ、あとは子会社詰め。だから、ほぼ個室状態、椅子も肘付きの重役ざます、がっはっは。テレビもついてるぞ、商売がらねだから、給料安くても忙しくてもへっちゃらさ。うるさいのがそばにいないっていいよねー。
2010年10月12日
コメント(1)

3連休最後のきのう、娘と豪邸での写真講座に参加してきました。まぁ、目を見張る真白モダンなドラマの中の家みたいでした。手土産を兼ねて持って行ったお花がぴったりでよかったっす。写真は先生の一眼を借りて撮影中のご機嫌娘でっす。先生に構え方がギョーカイ人しているって言われてご機嫌あ、この子、ここでは七重でしたね。…ということでご対面劇場最終編でございますよー。登場人物:◎田、七重、夏雄、M子金沢市内の小洒落た串揚げ屋のテーブルを挟み。◎田の横に七重、◎田の向かい側がM子、隣に夏雄が座っていた。「遠慮せんと、どんどん欲しいもん注文しまっし」そう夏雄に言われ顔を見合わせながら料理を決める若い二人。◎田はがっしりとしたスポーツマタイプである。「あんた、なんかスポーツしとるがか?」「はい、野球をしていて、今も日曜野球しています。」「甲子園に行ったんか?」「いえ、市立なので、弱いんです」「そーやな、私立は強いもんな、僕の高校も弱いんや。で、ポジションは?」「はい、ショートです」「お!渋いなー、頭がよくないと出来んとこやな」(なんちゅー見解やねん)こんな野球談議が続いたあと、夏雄は自分の高校時代の話を始めた。柔道をしていて、勝ったことがなかったこと、とにかく引き分けにするのが精いっぱいで、誰も勝てとは言わなかったこと、そんな思い出話を小ジョッキのビールを飲みながら上機嫌で延々と話した。◎田は「そーなんですか?」あるいは「すごいですねー」と真剣に聞いていた。M子は夏雄の話が一区切りついたところで「食べながらリラックスして聞いてね、真剣に聞くと疲れるよ。それから、歴史の質問はしないように、柔道の話より長いよー」と言い、ビールのお代りを勧めた。夏雄は、ここでビールをグイと空け「そうやな、自分のことばっか言うとったらいかんな、あんた、仕事は何しとるがや?」「はい、七重さんより一つ下です」「あーん?」なんともちんぷんかんぷんな会話である。リラックスしているように見えても◎田は緊張しているのだと悟ったM子「ごめんね、斜めからだし聞こえづらかったね、この人、年齢じゃなくて仕事は何って聞いたのよ」と間を取り持った。「あ、すみません、年は?っておっしゃったのかと…」と焦る◎田。「なーん、僕の言い方が悪かったんや」「僕、食品卸会社●▼の営業をしています」「そーか、ほんならスーパーの商品陳列の手伝いもあって休日も仕事あるやろ、大変やな」「そういう時もありますけど、慣れてますから」ひとしきり、簡潔に自分の仕事を説明する◎田。終わったところで、M子は一番聞きたい事を聞いた。「食事とか自分で作ることあるの?」「はい、たまに自炊します。外食やコンビニ食も多いですけど…」「へー、えらいね」ご両親も金沢にいるが、自分は独立してアパートにいること。祖母は認知症が進み施設にいることなどを、自炊の話をきっかけにさりげなく話す◎田。夏雄は全く料理ができないので、なんだか嬉しくなったM子だった。固くなりながらもなじもうとする◎田にさらに好感をもった夏雄とM子。七重は聞き役に回り、時々ビールや料理を◎田に進めていた。このあと、串揚げが次々と来て、夏雄は珍しくビールのお替わりをし、◎田も生中を3杯ほど飲んだ。夏雄はご機嫌で、自分の若いころの話、営業をしていた頃の失敗談などを次々話した。そして、4人ともよく食べた、本当においしい店だった。夏雄もM子も◎田にあまり詳しいことは聞いていない。好感が持てて、娘が幸せそうに◎田のことを見ている、これだけで十分だったからだ。家のこと、家族のことなどは追々わかるだろうし、まだ婚約したわけでもないので、きょうはこれだけで十分だと思った。「まだ、何か食べる?遠慮しないでね」とM子が聞くと、「いえ、もう、おなかいっぱいです」と◎田。これをきっかけに、じゃ、今日はこの辺にしておこうか?と夏雄。そして係りの人に勘定をと言うと◎田が「いえ、きょうは僕がお願いしたので払わせて下さい」と言う。夏雄は「いや、予約したのは僕たちだからいいよ。」M子も「この次はお願いね」と明るくフォロー。すると、夏雄と七重が声を揃えて「ありがとうございます、ごちそうさまでした」と言った。なんとも微笑ましい対面シーンのエンディングである。このあと、◎田を送って行った七重、夏雄とM子も帰る車中で「上出来やなー」「いい感じの子だったね」と話し、先はどうなるかわからないが、見守っていくことにした。以上、引っ張るだけひっぱったご対面劇場です。残業してデートをしてもだいたい12時ごろには帰ってくる娘、やはり、意識して、二人できちんとお付き合いしているようです。ここのところちょっと公私とも忙しく、ご訪問、レス滞っています。ごめんなさいしながら寝ます。あ、別宅はひとあし遅い敬老の日の祝い膳とお花よん。
2010年10月11日
コメント(9)

駅前の瀟洒な一流ホテルのレストランにて…「ねぇねぇ奥さまぁ、あの二人おかしくありませんこと?」「え?どの二人?」「ほら、あの広いVIP席っぽい所にいる二人よ!」「あー金髪の派手な人と帽子被ってピンクのシャツ着てる男の人?」「なんかキザね、芸術家かデザイナーだぜって感じだけどさ」「そーね、女の人も派手ね、金沢の人じゃないんじゃない?」「ほら見て、シェフが挨拶に行って名刺出してる!やっぱりVIPよ」「あ、本当だ、なんかえらそうな黒服の人もいるわねー」「あ、また一人シェフが入っていったわ」「あら、ブッフェなのにウエイターがコーヒーもって行ったわよ」「つまんないわ、目立たないように別室取った不倫カップルかとおもったのに」「えーーーーーっ?だってあの女性、若作りしているけど、きっとイイ年よ」「あら、最近は年なんて関係ないわよ。アヤシイと思ったのになー」「あれはビジネスよね、不倫じゃなくて残念ね」ハイ、こんな会話が聞こえそうなシチュエーションでステーキランチ、ごちになりました。アヤシイ二人はワチキとキャメラマン。向こう側にいかにもギョーカイ人の先生がいます。昼からステーキなんてと思ったけど、シェフ直々焼きたて、さすがのお味ざました。こんな状況じゃなかったらお替りでしたなー。ち。あ、きっかけはね、先生が何気に言った言葉。「都会で流行のランチを上手に撮る講座を金沢でも開きたいけど、コネがない」…ということで、仕事でよく知っているシェフとホテルマネージャーを紹介したわけです。マダムが多いので、ここらあたりが雰囲気もいいのではないかとね。ずっと中央で活躍していると地元では顔がきかないのですねー。でも、これからどんどん顔を広げて活躍出来るといいね、がんばれよ。アタシャ橋渡しだけ、あとは本人の努力ですなー。あ、講義は、もちろんランチつき!希望はきっちり伝えました。撮るだけで食べれないなんてねー。んなアホな企画はダメざますとねおかげ様で話はトントンとまとまり、シェフが季節のランチを撮影用に用意、あとは講義、講評しながらホテルランチを楽しむ。ついでにパティシエも来て、スイーツでも講座を…ってなことに。すんばらすい!キャメラマンが「敏腕マネージャーのおかげです」だって。食べ物が絡むと、アタシャ燃えるのだ参ったか!!ぎゃはは。人様のお役に立てて嬉しい土曜日の出来事をラブ風に書いて見ました。別宅には全く違う書き方で同じことを。二重人格っすわ。あのー、すみませんが、休日にはポイント激減しますので、あとで別宅寄って、ポチリとランキングボタン押してくださいませね。いえ、慌てなくて後ほどで…。もうちょいしたら娘作ブーケをアップしますから。。。
2010年10月11日
コメント(7)

きょうは10日なので義母が来ています。野球が大好きな祖母なのですが、最近地上波では野球が少ないので、ケーブルに加入。そしたら、テレビの操作がややこしくなっちゃったのです。そこで、もう一度チャンネル操作説明会。途中でちょっと切れ始めるダンナ、義母も頑固です。「説明書にこう書いてあってんてぇー」「ほんでも、ワシのやり方の方が簡単で間違いないがや!」そうです、機械音痴のダンナでもわかりやすい方法が番組表から行く方法。こちらのケーブル放送は不親切なので、テレビ会社のリモコンとの整合性に触れていません。だから、とにかく番組表から入るのが早道なのです。実は、だんなも私と娘からこの方法を聞いて納得するまで時間がかかった。ほんと、似た者同士で、そばで聞いていておかしかったです。「ほんとに、母ちゃんは人の言うことを聞かん」あなたも常に「自分だけが正しい」と思ってるじゃん(心の声)結局、私も近々一緒に行って、義母のテレビとリモコンで説明会をすることにしました。今日は義姉がせっかく義母から開放されていますので、次回に。同じメーカーなのですが、HDDのあるなし、テレビの大きさが違い、それをダンナに指摘したら、だんなも???なのです。いったい、何を教えてきたのやら?今、義母は野球を探し当てて、ご機嫌で見ています(^_^)なので、もうちょっと様子を見ることにしました。病嵩だか(やまいかさだか・病気を大げさに考える・方言)も共通。ちょっと風邪気味でリンパ腺がほんのちょっと腫れている義母。当然、かかりつけの医者に行ってきのう診てもらった。「あの医者、なーん大丈夫や言うて風邪薬しかくれなんだし、連休終わったら病院に行って検査してもらうわ。」「医者がそう言うたら風邪や、誰でもリンパ腺腫れるわいや」「ほんでもガンやったら困るし、病院行くわ」「行かんでいいって言うとるやろ、大げさな」ほんとに大げさで頑固や、ありゃ絶対病院行くぞ…とあきれるダンナ。数年前、みぞおちを押さえたら痛むと言って、医者が必要無い、異常が無いというのにMRI撮ってきたのは誰?ほんと、似た者同士です。ちなみに義母はもんのすごく元気です!別館は娘の活け花2点です。義母が大喜び、私が習ったのも…と自慢話が出ました
2010年10月10日
コメント(7)

6日に行った格安バスツアーの食べ歩き内容ざます。これ以外に出た朝食のパンと栃大福は、お腹が空いたときにと持ち歩き、写真を撮るには耐えられない状態にでも、食べましたよー。味に変わりはありませぬゆえ。お昼はお替わり自由のマツタケご飯にきのこ鍋。もちろんお替りしていません、あとがありますからね。ざっと説明すると、夕飯のホオバ寿司、ミニソフト(これおいしかった!)おやき(これもおいしかった!)、ダンナが食べてるみたらし団子。そうだ、帰りにお漬物一袋とゼリー菓子1個お土産にもらいました。水引のしおりと薄焼きせんべいもついてた。これで金沢からバスで行って案内してもらって…6990円。もう!最高。なので、今、京都の紅葉ツアーさがしてます。今から、フォトレッスンの先生とランチデートしてきます。ランチフォトレッスンの打ち合わせて某ホテルへ。では行ってきます。またあとでね。あ、別館、とりあえず財布にやさしいアレンジのせてあります。よろしく。
2010年10月09日
コメント(5)

あれだけバスの中で寝たのに酔い止めがまだ効いているのか眠くて眠くて…昨晩は両ブログもつぶやきも更新せず寝ましたです。みなさん、娘の恋の展開が気になりますよねー。その後、、毎日デートしておりまして、近々あちらのご両親と食事だそうです。これは案外早く「お嬢さんを…」となるかも?かも!の展開ですね。私が最初にはっきりくっきり娘の恋を感じたのはこの写真こういうのはねー、絶対恋する者目線でしか撮れない。◎田が目をハートにして撮った七重の写真でございます。この二人、黒姫に行く少し前までは確実にグループ交際でしたねー。黒姫はきっと、二人の思い出の場所になるのでしょうねー。私とダンナの思い出の地は上高地、高いところが好きな家系?さて、本日仕事ですので、ご対面劇場と木曽路のお話はまたね。妻籠の写真は別館で、いつもすみませんですぅ。でも、およろしく。
2010年10月08日
コメント(10)

写真もあるので穴埋めです。なんか虫食いになっててびっくりさ。このお花の名前はサンジソウ、三時草と書きます。お花屋さん曰く「2時50分になったら花の前に座るまっし」ほんとうに3時頃に咲きましたよー。咲く前は赤い実のようだったのにのに。。。可憐でかわゆい。いいカメラ買ってよかったよー。5ミリぐらいのちっこい花なのさ。彼氏が家にやってきた、ただいま準備中。別宅はこちらでーす★★
2010年10月07日
コメント(0)

ども、秋の木曽路バスツアーから帰って来ました。今回はダンナと二人、6990円で三食つき、道中おやつつきツアーざます。バスに乗ったらすぐに朝食のパン二つ、馬籠・妻籠ではおやき、割れせんべい、栃餅、みたらし団子、ミニソフト。昼食はきのこなべにマツタケご飯食べ放題。夕飯が朴葉寿司でしたぁ。早く知らせたらこやたんに会えたのに、世紀のすれ違い、地図音痴の私は彼の縄張りに入ってる感覚がございませんでした。いやー何しろ秋晴れでございます。中仙道の道しるべにコスモスが映えてきれいのなんのって。はい、馬籠の高札場でございます。写真の整理をしながら、徐々にアップしていきますね。本日一番のお気に入りショット最近、ヒガンバナが見直されてきたような気がしますね。さて、これから別館も馬籠編にしましょうかね。今はサツマイモフレンチフルコースざます。本日中に更新間に合わないかもなので、とりあえずポチっといてくださいなー。
2010年10月06日
コメント(9)
馬籠から妻籠へ、ただ今8000歩弱。 やっぱり妻籠のほうがいいかな? ここも夜の明かりが入ったらいい感じなんでしょうねー。
2010年10月06日
コメント(4)
すみませんね、ご対面劇場おやすみさせていただいて、妻籠への旅の中継でございます。 本日中秋晴れo(^-^)o いやー気持ちがいいです。 いま、ひるがの高原を出ました。 あ、別宅はさつまいもフレンチです。
2010年10月06日
コメント(3)

登場人物:◎田、七重、夏雄、M子この写真は◎田が持ってきた手土産である。今売り出しの、石川県出身シェフのスイーツだ。七重はこのシェフのスイーツは好きでないので、彼女のアドバイス無しに持ってきたことは明白(しかも、おいしかった。)この点でM子の印象度はかなりアップしたようだ。しっかり菓子の袋を持って、予約した串揚げ屋へ行くM子。こんなところなら気もはらずに、味もよさそうだと、食べ物や探しに関しては勘が鋭いM子、またしても当たりであった。串揚げ以外にも、豆腐や野菜などいろいろあり実にいい店であった。予約席に着いてメニューを◎田に差し出す夏雄「ビールでも何でも遠慮せんとどんどん注文しまっし、俺、とりあえずビール小、あなたは?」と夏雄。彼が初対面の人とアルコールを飲むのはとても珍しい。「では、生中いただきます」と◎田。M子はジンジャーエール、七重はゆずジュースをそれぞれ注文。サラダと枝豆、冷ややっこに酢のものもアテに注文した。先ほど注文を聞いたのとは違うスタッフが飲み物を持ってきた。「あー、七重ちゃん!おじちゃんも、おばちゃんも一緒なんや」なんと、かつて同じ団地にいて小・中と一緒の八重子がスタッフだった。名前も似ていることから、よく家にも遊びに来ていた。「えーっ彼氏も一緒なんやー」と◎田を見て微笑む八重子。「それがね、彼氏に会ってって言われて、本日初対面なのよ」とM子。「わー、ドラマみたいやー、でも、いい雰囲気やじー」と八重子が笑う。確かに、初対面とは思えない和やかな4人であった。************** つづく ********************この翌日の娘の一番の挨拶「昨日はありがとうございました」でした。なぜか、その一言でうるるんな私だったのです。さて、続きはまたということで…これから英会話ざます。別館には金沢のライトアップスポット金沢のライトアップも捨てたもんじゃないのよ。見てきてね、ポチしてねみなさーん、金沢に来る時はお知らせくださいね。ダンナも張り切って待ってマース。夜のご案内もいたしますわよ。
2010年10月05日
コメント(10)

昨日もたくさんのコメントありがとうございます。娘は昨日も映画を見たり食事をしたりと一日楽しそうにしていました。で、娘の彼氏と対談、第二弾と行きたいのですが、昨日、紳士なブロ友さんotosunとお会いしたのでそのお話を。続きが聞きたかった方、ごめんなさいねー。OTOSUNは知る人ぞ知る航空機マニアであるからして、隣の航空自衛隊小松基地祭りを見に来たのであーる。なので、夜になってからのご案内です。ダンナ張り切って担当のひがし茶屋案内。ちょうどガス灯風街灯が灯って、とてもきれいでした。仲良く歩く紳士2人でございますよー。このあとは、いつも行く回転すしへ。喜んでいただけましたでーす。先日は沼田のオリーブさんも大絶賛、ここ、いいなー。そのあと、腹ごなしに、ライトアップツアーに出発。金沢城の石川門が工事中で、ハイライトが見れなくて残念。でも、各所で観光ボランティアのダンナの説明を一生懸命に聞くOTOSUN、次回は金沢を研究して奥様といらっしゃるそうです。お願いですから、研究しすぎないでね、もし、そうだとしても「へー」ってダンナの説明を聞いてね。他県の人により知られちゃったら、泣くからねー、ダンナダンナ、生き生きしていました。さて、次はどなた?金沢へお越しの時は声をかけてくださいね。別館は私が作ったゴージャスブーケ(一日ワンポチよろしくね)役立つ日があるといいな。生花じゃないから長持ちするし…。
2010年10月04日
コメント(19)
登場人物:◎田、七重、夏雄、M子金沢市内の、と、あるしゃれたビルのロビー何やら落ち着かない若い男女が立ったまま少し離れたエレベーターを見つめている。七重、そして最近真剣に付き合いを始めた◎田である。上に上がっていたエレベーターが1階を指す。降りてきた年配の夫婦連れ、この二人にもやや緊張の色が伺える。と、突然若い男性が夫婦連れに近づき深々と頭を下げた。「始めまして、七重さんとお付き合いさせていただいています◎田です」実に礼儀正しくすがすがしい態度に夏雄は一抹の不安が消え、安心して答えた。「ま、堅苦しい挨拶は別にして、近くに予約取ったのでそこへ…」一方、M子も「写真で見るよりソフトな感じで、背も高いし、いい人そうだ」と安心。何より、夫が彼を気に入った様子が嬉しかった。彼女は二日ほど前に◎田の写真を娘から見せられており、夏雄の弟似だから大丈夫だろうと、既に好印象を持っていた。実は、M子は自分の両親、特に父親に結婚を猛反対されて家出結婚をしていた。とても幸せな結婚生活だが、結婚以来一度も実家に泊まらないなど、七重誕生で出入りを許されたあとも、両親が死ぬまで、そのことは親子関係に影響していた。そして、常に夏雄に「申し訳ない」という感情をいだいていた。だから、娘の結婚は家族中が祝福する結婚であって欲しいと思っていたのだ。主人が反対しませんようにという願いは、冒頭の夫と◎田の挨拶を聞いて叶えられた…彼女はそう確信していた。今後、どうなるのかはわからないが、七重がこうして両親にきちんと男性を紹介するのは初めてなので、結婚を意識しての付き合いであることは間違いない。だから、なおさらに四人は緊張していたのだった。挨拶のあと、予約してあった串揚げ屋へと向かう四人。前に夏雄と◎田、後ろにM子と七重母子。前を歩く夏雄と◎田を見ながら、M子は「夏雄と◎田はうまくいく」そう確信した。そうでなければ初対面の娘の彼氏と肩を並べて歩くはずがない。今まで何人かの娘の男友達が家に来たが、こんなにフレンドリーな態度は見せたことがない夏雄だからだ。娘と◎田の関係は心配しても仕方がないから、ある意味さめているM子であった。。。。------------つづく----------------…ってなことで、いい感じで始まったごたいめーーーんは無事終了。とっても好青年、娘より1歳下で地元食品卸会社の営業マン。職場の飲み会で知り合い、グループ交際を経て、お付き合いをはじめ、これから楽しいデートを続けるために、私たちに挨拶したかったのだそうです。では、今から出かけますので、続きは又。きのうの皆さまのたくさんのコメントに感謝します。この嬉しいご報告、まだ結婚が決まったわけではないのですが、娘に彼氏が出来、ダンナがいい感じで迎えた。これはとっても、とっても嬉しいことなのです。お稽古事、旅行中心の別宅があります。ランキングにも参加していますので、1日1回覗いてポチっとヨロシクです。二重人格おマダムの館はこちらですわ、およろしく。
2010年10月03日
コメント(15)

いえね、アヤシイとは思っていたのですよ。前にもちょっと書きましたが、娘に彼氏が出来ました。黒姫高原で気持ちが固まったんでしょうねー。この向こうにソヤツがいたんですなー。で「お父さん、お母さんに会いたいんやて」ときましたよー、ついに!!「そ、そやなー。でも家やったら緊張するやろし(誰が?)、外でランチか晩ご飯でも食べるのはどーや?」とダンナ。それを彼氏に話したら「緊張はどっちも一緒や」と言ったそうですそんなわけで、ランチは予定が合わず、今晩一緒にご飯食べます。実は娘35歳にして初の体験なのです。そりゃ、私の娘ですから、今までに彼氏暦はありましたとも!だけど、こうして正式?に会いたい(会って)というのは初めてなのです。しっかり記憶にとどめてご報告しますわよ、乞うご期待ざます。以上朝の速報でした。善は急げで急遽決まったニュースでした。では、お花に行ってきます。あ、別館おいしそうなイチジクタルトです。夜行くとお腹が空くから、食後に行ってね。
2010年10月02日
コメント(15)
最近自分のドジさ加減にあきれ、物ばかり探している自分にも呆れています。なんで今月、こんなに虫食い状態なのでせう?徐々に埋めますがスルーしてくださいね。
2010年10月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1

![]()
![]()