全22件 (22件中 1-22件目)
1

こんな風に波に乗れたら気持ち良いだろうな~海から富士山見てサーフィンって相当感動するそうです。でも・・・寒いだろうな(根性ない私です)あはは。
2012.01.31
コメント(2)

明日で1月はおしまいです。1ヶ月あっという間に終りますね~。2月の予定です。 8、12、15日は昨年大好評でした入笠山スノーシューです。パフパフの雪山を楽しみましょう7,18,25日は関東100名山房総半島の御殿山(東京、横浜発着)23日は春の息吹を訪ねるハイキング両神国民休養地(八王子発着)以上が富士急トラベルのハイキングツアーで私が添乗する日程です。お申し込みはコチラへどうぞ。~~~~~~~~~~~^11日は鎌倉アルプスヨガツアー(北鎌倉駅集合)鎌倉でのプライベートヨガレッスンはお陰様で予約殺到22、、29日の午前のみ空いております。感謝、感謝です。お申し込み&問い合わせはコチラへどうぞ3月の予定です。3,7日:達磨山&苺狩り。18,19日。23,24日:フェリーに乗って大島三原山へ!あと西湘南・京浜地区はもう少し待っててね。個人的には7日:江ノ島1周。17日:鎌倉アルプスヨガツアー。プライベートヨガ:2,9,14,16,21,25,28日が空いてます。すぐに埋まってしまうんでお早めに予約してね そして4月からなんと!“山ヨガステップアップトレッキングツアー”を新たに担当させて頂く事になりました。昨年より暖めていた企画です。お客様の声を聞いて練った企画なんで小屋の予約等色々大変でしたが日程も登る山も80%決定しましたので少しだけ告知です。毎月4本のツアーを全て私がリーダーをやらせて頂きます。最終的に登る山を目標として毎月のテーマを決めてのトレッキングです。休憩の間にヨガを取り入れ体の声を聞きながら登ります。健康や体力強化に効果のあるヨガを取り入れスキルアップをしながら憧れのあの山に登りましょう!この写真じゃあわからないですか?(笑)秋に行きます!
2012.01.30
コメント(0)

2月11日の鎌倉アルプスヨガツアーの下見に行ってきました。もう何回もトレランで走ってるお気に入りのコースです。今回は今のところ15名様参加なのでヨガの出来る絶好のポイント探しにオオワラワです。でも、あちこち走り回った結果かなりパワーのある場所を見つけました。ルン!春のお花も咲き始め、きっと素敵なツアーになるでしょう。解散地点は最近小泉今日子主演のドラマのロケ地極楽寺です~♪下山後に稲村ガ崎で見た夕陽に照らされた江ノ島と富士山に大感激!山で汗かいた後に海~♪これぞ鎌倉アルプスですね!
2012.01.29
コメント(2)

城山~発端丈山縦走のお仕事、怪我人も無く無事終了~ほっとして安堵感の今夜です。今日は最初に登った時からずっと気にかけていた河津桜が少しですが咲いていた事に感動。今年の初桜です。可憐です。大寒波が来て寒い毎日が続きますが春も訪れているんだと思うと心がほっこりですね~1ヶ月に同じ山を今月は4回も登らせて頂きました。山は毎回、毎回違う顔を見せてくれます。信州在住時には八ヶ岳を1ヶ月に20日以上登ってた事もあります。1週間に10日来いって歌を思い出してしまうってことはマズイですか?(笑)
2012.01.28
コメント(0)

朝食はゲレンデを眺めながらリッチに過ごす。でも食べ過ぎで苦しいのでしばし休息を(笑)どんどんかったるくなり・・・もう滑るの止めようかと思ったりもしましたが・・・焼肉が頭を過ぎり滑ることにした。あはは。まあ、滑ればそれなりに楽しくもなりスクール受講の初心者の方のコケテル姿を励みに頑張りましたよ~(笑)旦那さんの指導にも真剣に耳を傾け、緩斜面からやや急斜面へ移動。怖かったけど何とか滑れ自主練しました。お腹もすいたのでようやくいつもの焼肉屋さんに向ったら・・・準備中で鍵が掛かってました。ガ~ン!真剣に凹む私。涙が出そうでした。頭ん中は焼肉、焼肉、焼肉~~~ しょうがないので前橋の焼肉でググってランキング1位のお店に向う事に。所要時間1,5時間。でも、ありつけたそのお店はめっちゃ美味しかったのですよ。一気にテンション上がったのは言うまでもありません。 スキー特訓よりも焼肉が想い出に残る卑しい私でした(爆)チャンチャン~
2012.01.27
コメント(4)

アップダウンのある楽しい山でした。新日本百名山鷲頭山♪お勧めです。昨日登った達磨山、先週登った城山を眺めながら歩く沼津アルプス。登山って本当に楽しいです♪
2012.01.26
コメント(4)

雪山でした。締まっていて良い雪でした。この山から撮影された富士山と駿河湾の大パノラマ写真は「日本一の富士の展望台」と称され、昭和14年(1939年)に開催されたニューヨーク万国博に出品され大賞賛を博したことでも知られていますよ~♪駿河湾が湖に見えました。壮大でした。富士山マニアになりそうです。笑
2012.01.25
コメント(4)

ご存知の皆様も多いですが・・・私の旦那様は白い粉中毒です(笑)つっても山の白い粉=パウダージャンキーってやつなんですが。劔岳・槍・奥穂・白馬・谷川のマチガ沢の山頂から滑ります!っていうか落ちます。↑マチガ沢私はいっつも山頂迄は一緒に登りますが下山はひとりです。淋しいです。富士山だけはルートが一緒なんで皆さんと同じルートを尻セードしますがおパ○ツがびっしょになるしなんせ遅いしカッコ悪いです。そんな危険な場所からは滑れなくてもせめていつかは一緒に滑りたいなと思いまずはゲレンデだということでこの週末は特訓に行きましたが・・・。1日目神立スキー場:緩斜面は楽しく滑れましたが急斜面で泣きが入りギブアップ。そして土樽の駅見学。(笑)楽しかった~♪水で雪を溶かすんですね~こんな事をして腐った根性と向き合う。苗場プリンスホテルに1泊予約してあるので仕方なく向うが翌日の1日券は放棄するつもりでした。スキーしないなら私の大好きな焼肉屋さんには寄らずに帰宅すると言われやっぱり頑張って滑ることにしました。単純な私・・・(笑)続きます。
2012.01.24
コメント(10)

1日おきに富士山見れるって幸せです。一昨日の富士山。今日の富士山。足柄SAから見た富士山。同じ場所から見ても反対方向から見ても何処から見ても七変化~毎日見ても飽きません。やっぱり富士は日本1の山ですね~ 2月11日の鎌倉アルプスヨガツアーですがお陰様で定員に達しました!というか定員以上のお申し込みありがとうございます。多数になりましたのでサブをつけます~。旦那さんです。笑なのでまだ申し込み受付ます。(爆)お申し込みはコチラへ御願いいたします。プライベートヨガもかなり予約でいっぱいになってきました。富士山パワーですね~ありがとうございます
2012.01.20
コメント(2)

昨夜は久々八ヶ岳の某小屋の社長様と密会しました。笑 あ~楽しかった!本当にありがとうございました。詳細は後程~これから伊豆の山に登ってきます~。いってきます!
2012.01.19
コメント(2)

3回目にしてようやく出会えた富士山日本人って不思議です。何処に居ても富士山がチラリと見えると幸せなんですから。下山は泥べっちゃの中ワイワイ楽しく下山しました。山頂迄一緒に走ったりと凄い体力の持ち主です。ホント素敵なお客様ばかりで毎回楽しい山登りが出来て感謝です。常連さんばかりの人気ハイキングの御手伝いをさせて頂けるだけでも幸せです。ありがとうございます。明日は新企画の打ち合わせで本社にお伺いします。久し振りに赤岳天望荘の社長とも会えるのでドキドキしてます。笑
2012.01.17
コメント(2)

水仙のお花畑の中を歩いてきました。アップダウンのある楽しいハイキングでしたよ~。水仙~水仙~す・い・せ・ん~~~~♪妖精が飛び回っていましたよ。帰宅したらこんな美味しいお料理が出てきました。熱々の蕪あんかけは肌寒い夜の私のすきっ腹にとっても優しかったです~♪昨日佐島漁港で仕入れた甘鯛と帆立のお刺身も美味。本日道の駅で買ったお土産の菜の花と平茸のおろしポン酢和えは春の訪れを感じましたよん。写真撮り忘れましたが・・・甘鯛の塩焼きも美味でした。旦那様いっつも美味しいお食事ありがとです。
2012.01.16
コメント(6)

昨年の3月10日に登った城山に行って来ました。そう、翌日・・・3.11が起きたんです。当たり前ですが昨年この山を登った翌日にあんな災害が起きるとは予想もせずにワイワイ歩いていた山を又こうやって同じ様に歩くと様々な思いが頭を過ぎります。この山はクライミングでも有名な山です。前回同様クライマー達が壁を攀じ登っていました。昔クライミングに興じていたイケナイ血が騒ぎました。笑↑小川山レイバックを攀じる痩せてた頃の私(笑)三つ峠にしてもクライミングの山だと思ってましたがこの仕事のお手伝いをさせて頂いて違った素敵な山の姿を教えて貰いました。感謝です。☆鎌倉アルプスヨガツアー及びプライベートヨガ教室の連絡先はコチラに御願いいたします。lovemountain617@yahoo.co.jp明日は嵯峨山ハイク、明後日は城山ハイクなのでレス遅くなりますが宜しく御願いいたします。
2012.01.15
コメント(4)

昨日のプライベートヨガは魂が1ランクアップした内容になりました。やっぱりヨガって凄いな~と最近実感しまくりです。マナマナさんが昨日のプライベートヨガの様子をブログに書いて下さってるので是非ご覧下さいませ。先日の山ヨガで黄金に輝く海を見ながらアンテナのポーズでパワーを頂きました。鎌倉アルプスの締めくくりはこの写真にも写ってる建長寺の裏から建長寺に下るという面白いシチュエーションです。下山してから神様に手を合わすって素敵です~。1日お寺巡って山の中ではしゃいで(笑)素敵な仲間が又増えました。来月も宜しく御願いいたします。明日は伊豆の城山ハイクのお仕事です。行ってきます~その時の様子を思い浮かべ室内で同じポーズをしたらトリ肌もんでした。
2012.01.13
コメント(4)

鎌倉アルプスの良いとこは沢山ありますがそのひとつにお寺を巡りながらの山歩きがあります。今回は鶴岡八幡宮→白旗神社&源頼朝の墓→瑞泉寺→鎌倉アルプス→建長寺がゴールっていう感じです。浄化、浄化、じょうか~って!(笑)山は真剣に歩きますがお寺では和気藹々です。あ、山も走ったり木に抱きついたり~とやっぱり和気藹々ですよね~「きゃ~この木~パワーある~」アラフォー喜びの舞~(笑)初対面同志なのにこのノリはなんなんでしょうか?笑皆さんの超~前向きスタイルの波長がピッタシ合ったんですね~♪本当に素敵な時間をありがとうございます。山頂でのランチも自然の中なんでメッチャ美味しいです。火を通すとこんなに美味しいんだって山では本当に実感します。そして何より仲間とワイワイは最高ですね。ピーチマンさんに頂いた甘酒の美味しいこと、美味しいこと。そしてマナマナさんオリジナルブレンドのハーブテイーで年末からの疲れがぶっ飛びました。本当にありがとうございました。そしていよいよの山ヨガの時間です。いっや、やっぱり自然の中はめっちゃ気持ちええな~と楽しむヨガ・・・。ところが、ところが・・・あまりの気持ち良さに・・・・海は黄金色に輝き・・・ついつい・・・(笑)続きます
2012.01.11
コメント(0)

昨日、第2回目の鎌倉アルプスヨガツアーを行いました。やっぱり晴れパワーってことで暖かく穏やかな日差しの中皆様と充実した時間を過ごしました。まずは鎌倉高校前から江ノ電に乗り集合場所である鎌倉駅へ。江ノ電は海の中を走ってる様な幻想を感じさせてくれる本当に素敵な車窓です。鎌倉駅で前回も参加して頂いたマナマナさんと彼女のサロンのお客様とご挨拶。そして今回は栃木から新幹線に乗ってわざわざいらしてくれたピーチマンさんと4人で出発です。原則4~5人が1番行動しやすいですのでこれからもこんなスタイルで行いたいと思っております。自宅でのプライベートヨガは初めての方は1人。2人の場合は御紹介者さんと一緒という形で行っております。その方が皆さんのヨガの上達が早いからなんですよ~。なのでなかなか予約が取りずらい状態ではありますが宜しく御願いいたします。ぺこり~マナマナさんのブログに昨日の様子がリアルタイムでアップされてます。素晴らしいブログですので是非覗いてみてね。ピーチマンさんの素敵な写真の記録はコチラです。他にも素敵な日記が沢山てんこ盛りなんで是非是非!鎌倉アルプスの様子は続く。。。。お楽しみにです。
2012.01.10
コメント(4)

あい師匠と旦那様の釣りを見学してきました。釣れましたよ~♪青い綺麗な目をしたメジナ様~江ノ島の磯場は富士山も見れて気持ち良いですね~ 大島も良く見えました。自然の恵みに感謝です。
2012.01.08
コメント(6)

1月の予定はコチラをクリックして見て下さい。では2月の予定です。8、15日は昨年大好評でした入笠山スノーシューです。パフパフの雪山を楽しみましょう7,18,25日は関東100名山房総半島の御殿山(東京、横浜発着)23日は春の息吹を訪ねるハイキング両神国民休養地(八王子発着)以上が富士急トラベルのハイキングツアーで私が添乗する日程です。お申し込みはコチラへどうぞ。~~~~~~~~~~~^22日は鎌倉アルプスヨガツアー(鎌倉駅集合)鎌倉でのプライベートヨガレッスンはお陰様で予約殺到1,3,10,17,22、、29日の午前のみ空いております。感謝、感謝です。お申し込み&問い合わせはコチラへどうぞいつかはこんな雪山でヨガしましょう~♪
2012.01.06
コメント(4)

お正月の残り物の蟹料理~。焼き蟹は勿論美味しかったんですが右はカワハギのお造りです。肝旨い!蟹鍋、最高に美味しかったです。今夜は此処に御飯投入~です。
2012.01.06
コメント(2)
NHKの朝連ドラ大好きです。テレビないんでユーチューブで見てます。笑お正月は見れなくて・・・淋しかったけど。今日の久々「カーネーション」は感動モンでした。 「落ち込んでもすぐ浮上、思い立ったら即実行」という性格は生涯変わることはありませんでした。という主人公は自分を見てるみたいで共感持って観てます。(笑) そして・・・実は隠れ関西弁大好き人間の私は・・・このコテコテ関西弁が落ち着く~♪ ええな~やっぱ... ええな~
2012.01.04
コメント(2)

まったりした一日の締めくくりは我が家からテクテク歩いていつもの此処へ。心洗われました。ヨガしました。気持ちヨカッタ・・・
2012.01.03
コメント(2)

以前は雪山で迎えていたお正月ですが・・・右下の緑のテントは私のでっす。この日はテントの中でもマイナス25度でテントのポールが曲がる程の強風でしたが素晴らしい景色に恵まれました。又行きたいな~鎌倉に越してからは普通のお正月を過ごしています。にっぽんじんだな~って感慨深いです。笑ライトアップされた鶴岡八幡宮を参拝した後に見つけたこんなご挨拶。ちゃんと木材に書いてありました。感動。やっぱり此処です。何回来ても大好き。此処で結婚式挙げてるの何回見たかな~。今年は飛躍の年だな~。旦那様の実家でゆっくり過ごしたお正月。つきたて御餅のお雑煮(御父様お手製)めっちゃ美味しかったです。そう、御父様は旦那様以上にお料理上手なんです。 5日から仕事始めでっす。謹賀新年皆様今年も宜しく御願いいたします。そして皆様に多き幸ありposted by (C)美都★姫
2012.01.02
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1