全25件 (25件中 1-25件目)
1

今回のGWはなんと!10連休!当初の予定では北鎌から槍ヶ岳とか涸沢カールテント泊で北穂東稜とか奥穂高とかでございましたが・・・4月連続10日添乗や京都~奈良4泊の旅とかしてたら・・・命掛ける雪山に登るモチベーションダウン。んじゃ月山~鳥海~飛島に行こう!なんて計画してたのですが・・・父親の入院も重なり中止。ってことでGW前半は庭の手入れやお掃除、そして自分個人で開催するツアーや御手伝いを御願いする方々探しから始まり名簿作成等結局ほぼ自宅での生活でございますが飽きたので(笑)今日は富士山でも登るか!と盛り上がったのですがお天気いまいちなんで中止して又仕事に興じたわけであります。旦那さんには新しい名刺作成の御手伝いを命令したり(冷や汗)この写真をバックに名刺作れとほざいたり・・・ええ、可愛想なことをしました。すんません。毎日あちこち遠出をしていたので3日間家でまったりしていると・・・こんな落ち着いた生活もいいもんだにゃ~と思うのでありますが。飽きたかも。(爆)でも、仕事貯まり呆けてますので明日も頑張るのでありますよ。ただ・・・明日は4時前には起きて或る仕事をするので今夜も早く寝ます。こんなまったりなGWもいいでしょう。来週末キャンセル待ちでようやく取れた秘密のあの宿にお出掛けするし。うっふ。ってことでこんなGWを過ごしております。皆様は如何お過ごしでしょうか?雪山晴天で楽しかったとかのコメントはストレスになりますので御やめくだちゃい。笑
2012.04.30
コメント(6)

皆様、沢山の励ましコメント&メッセージありがとうございます。楽天以外にミクシー、ツイッター、FACEBOOKそして個メール・・・。すっごい元気になりました。半身不随と診断されたけど見事に克服された方も沢山いらっしゃる様ですので父と一緒に前向きに頑張っていきます!お見舞いに訪れた諏訪で久し振りに念願のポワレに行ってきました。諏訪在住時には毎月以上訪れていた天才イケメンシェフの経営するお店です。過去のお料理の様子はコチラです。今回はランチ時間に無理を言ってアドリブお料理を作って頂きました。普段はランチだけですので良い子の皆さんは決して真似をしないでね。笑まずはオードブル盛り合わせです。ホタルイカとオリーブのピンチョイスお肉パテきのこのピンチョイスあまりの美味しさに泣けました。全てが丁寧に作られており「旨い!」の連発でした。お次はベビー帆立とムール貝の地中海風ポワレには昔から何回通っているかって感じですが・・・同じお料理出てきたことないんです。すっごいでしょ。そして今回のコレですよ。なんですか!この激うまぶりは!鎌倉に引越して散々美味しいお店に食べに行きましたが・・・ポワレ!ナンバー1です!鎌倉に出店してくれ!今写真見ただけであの味が舌に蘇ってきて涎が出てきます。笑菜の花のローストはお庭で収穫したものだそうです。シンプルなんだけど奥の深い味わいに万歳です。〆はサフランライスにふきのとうのスープ。これまた絶品でした。ふきのとうのスープが春の訪れを感じさせてくれます。そしてこのサフランライスになぜか合うんです。バランスの取れた素晴らしいハーモニーを生んだお食事が・・・¥1,460はだめです。安過ぎます。「釣りはいらねえぜ。」笑いつも謙虚な天才シェフ、本当にありがとうございました。 少しだけ孫に会いました。もう今月から保育園に通ってるのでお嫁さんとお嫁さんのママとワイワイお迎えに行ったら副担任の先生が小学校の同級生のあっこちゃんだった。「美都ちゃんの孫らしくすっごい元気だよ~」とのありがたいお言葉を頂きました。笑孫のRちゃん。孫が撮ってくれたばあちゃんM(爆)
2012.04.27
コメント(4)
先日父親が倒れて救急車に運ばれたと弟から連絡がきた。750ccのバイクに乗って日本1周をしたり毎年テント持参で北海道1周していた元気いっぱいの父親だったので怪我でもしたのかと一瞬思ったが・・・脳卒中だった。まだ72歳なのに。久し振りに訪れた諏訪は桜や水仙が満開で穏やかな顔を見せてくれた。母親が息を引き取った病院・・・母親が救急車で運ばれた病院に今度は父親か・・・。年を取るってこういうことか・・・。病室のベッドに横たわってる父親の姿に愕然とした。前回会った時は革ジャン着てたのにな。半身麻痺なのに絶対に治ると信じ込んでる彼は桜を見たいからこれからドライブに連れていってくれという。GWに沖縄旅行に行く予定だったのにキャンセルになったけど近いうちに行くと前向きなんですが・・・半身不随なんだよ。本人には告知してないんで前向き発言に心痛みます。鎌倉から諏訪の病院までは6時間コースです。往復12じかん。でも、やっぱり一緒に居たいなって思う。帰ろうと支度したらまだ帰らないでくれという父の姿に後ろ髪引かれて帰宅しました。あああ・・・
2012.04.25
コメント(8)

いっや~中身の濃い3日間でした。京都のお寺&神社巡りで日頃の穢れを落とし仁和寺宿坊ヨガ1泊研修では沢山の事を学び奈良のパワースポット登山では信じられない体験を山程しそして多くの方々との出会いがあり・・・もう~更に元気いっぱいモリモリになりました。奈良の山は想像以上に素晴らしかったですよ。でもね・・・その山での写真撮影は禁止だし山で起きた事やどんな山だったかも話してはいけないんですって。あ~話したい!話したい!うずうずする~(笑)この山を教えてくれた旦那様のお兄さん(名古屋在住)に心から感謝です。「とにかく行って登って体験してみて。きっと今のあなたにとって必要な何かを感じられるから。」とお正月に教えて貰ってから、ずっと気になっていました。理屈では説明出来ないけど思い切って行って来て良かったです。ありがとうございました。
2012.04.24
コメント(0)

今夜から京都の仁和寺の宿坊に泊まりヨガ一泊研修。そして奈良に素晴らしいパワースポットがあるそうで下見に行ってきます。帰宅は火曜日です。4日間楽しんできます~。そしてお問い合わせの多かったプライベートガイド登山ですが・・・来月から実施することになりました。6月は時間があれば個人的に泊まりに行く桧枝岐の秘密の民宿をベースに百名山:会津駒や 燧ケ岳~を登り尾瀬沼の水芭蕉散策します。7月は八ヶ岳の硫黄岳に咲くピンクの絨毯1000株のコマクサを見にいきます。白いこまくさを探しに行きましょう!8月は千畳敷カールホテルに泊まり木曽駒ヶ岳を登り下山後はあの高級ホテルに泊まり至福の1日を過ごします。9月は日本最古の楽園:北アルプス雲ノ平へ~♪10月は素晴らしい紅葉を見に蓼科~白駒の池~高見石~にゅうの旅♪11月は今回下見に行って良かったら関西方面の山を企画します。 もう既にお申し込み頂いているツアーもあります。その他オーダーメイドで皆様の行きたい山をカウンセリング方式で企画・見積もりしますのでお気軽にご相談下さいませ。北、南、中央アルプス・八ヶ岳・立山連峰から始まり東北の山々~。団体のツアーでは行きづらい山に足を運ぶ御手伝いが出来たら幸せです。お問い合わせはこちらへ御願いいたします。コチラへお名前・ご住所・電話番号をお知らせ下さい。lovemountain617@yahoo.co.jp折り返しご連絡いたします。ちなみに冬は冬山スノーシューを企画しております。冬はやっぱり雪山でしょ!山ヨガガイド探検隊/隊長:石田美都(信州登山案内人/マウンテンツアーコンダクター)
2012.04.20
コメント(2)

私の大好きなお山!満観峰に登ってきました。皆様も大満足!昨年の秋に行った時は紅葉真っ只中!今日はお花満開でした。やっぱり同じ山には4回・・・春夏秋冬行かないとですね。
2012.04.19
コメント(0)

今日もハイキング日和~♪41名様とゆっくりのハイキング!お花を探しながら歩くまったりハイキングも大好きです。紫背すみれ発見!葉っぱの裏が紫だからこんな名前がついたそうです。さ~お花の時期が始まりますよ。ウキウキ!
2012.04.18
コメント(2)

快適~でした。眺めも良いし。お客様も大喜びでした。今日もお山のお仕事です。行ってきます~♪皆様も素敵な1日になりますように。
2012.04.18
コメント(0)

今月4回行われた山ヨガステップアップトレッキングツアーの最終日無事終了しました!平均44名様×4本=176名様全員登頂!パチパチ!お天気にも恵まれ、不思議な偶然の出来事多々ありで楽しく充実した1日をご一緒出来たことに感謝です。やっぱり歩き方教室って大事ですね。そして目標を持って山登りをするって目に見えないパワーが出るんですね。沢山の学びをありがとうございました。そして来月もどうぞ!宜しく御願いいたします!そして・・・帰宅したら・・・ヒラマサとアボガドのタルタルと豚ロースのタリアータがお出迎えしてくれました。うっめ~!しあわせ!笑毎日美味しいお料理を作ってくれる旦那様に感謝です。
2012.04.17
コメント(0)
今日はお花見ハイキングツアーのお仕事でした。桜を見て感激の涙を流したのは初めてでした。胸に熱いものが込み上げてきたのです。 韮崎段丘のほぼ中央、武田地区と北宮地地区の間にあり、こんもりと盛り上がったわに塚の上にある一本桜。樹齢約320年、樹高約17m、根回り約3.4m、枝張23mのエドヒガンザクラで、市の指定文化財でもある孤高の桜です。 お次は樹齢2000年日本最古の桜神代桜を見にいきました。続く・・・明日は竜ヶ岳で又朝早いんでネムネムしまふ。おやすみなして
2012.04.16
コメント(2)

今週は月・水・金曜日は竜ヶ岳。火・木・土曜日は桃源郷のお仕事でした。たった1日で桃の花が満開になるという自然の偉大な力に感動した1週間でもありました。雨の日のハイキングもなかなか楽しいのであります。明日からも山のお仕事は続きます。明日は桃源郷。明後日は竜ヶ岳。明々後日は蛾ヶ岳。木曜日は満観峰。又皆様と充実&楽しい時間をご一緒します。ありがとうございます。週末は京都~奈良ヨガ研修の旅に行って参ります。良く働き、良く学ぶ素敵な人生です。笑
2012.04.15
コメント(2)

4月26日の鎌倉アルプスヨガツアー沢山のお申し込みありがとうございました。あと2人程ならOKです。お問い合わせはコチラです。 【5月】の予定です。■山ヨガステップアップトレッキングツアー第2ステップ■ 日程コース食事条件1日目十日市場(7:00)===市が尾(7:15)===センター北(7:35)===宮前平(8:00)===松井田妙義IC===道の駅みょうぎ(420m)・・・妙義神社・・・第一見晴・・・第四石門(855m)・・・中之嶽神社(725m)===入浴休憩===<逆コース>===出発地19:30~20:30頃朝食:×昼食:○夕食:× 凡例 : ===バス・タクシー ~~~船・遊覧船 ・・・徒歩 +++電車・ロープウェイ ⇒⇒⇒航空機 ☆14,16,18,22日: 全て【満席】キャンセル待ちです。☆23日:越前岳☆26日:西澤渓谷森林セラピー☆30日:上高地徳沢ニリンソウ見に行こう!☆20日:三浦アルプスヨガツアー:予約受付本日より開始します。☆31日:鎌倉アルプスヨガツアー:予約受付本日より開始します。☆プライベートヨガ教室:11,25予約受付本日よりします。個人ガイドのご相談も承っております。★お問い合わせはコチラへメール下さい。★以上がお仕事のスケジュールでっす。プライベートでは4月28日から5月7日まで10連休!北アルプスにテント背負って登ってきます。こんな雷鳥に会えるかな?春を迎え元気全快ですが休む時はゆっくり休み心と体の声に耳を傾け楽しい毎日を過ごして行きます!
2012.04.14
コメント(0)

今日の山ヨガステップアップツアーはお天気に恵まれ気持ち良くハイキングできました。今回は44名様ご参加!ひとりひとりの歩き方をチェックさせて頂き登ります。「そんな癖のある歩き方だったんだ。見て貰わないと分からないな~ありがとう。」「視界が広がり歩きやすくなった~」など嬉しい感想を頂き大変ですが頑張っていこう!と思ったのでありました。山頂で富士山を眺めながらのヨガも最高でしたね。ハードに歩きましたが今回も全員登頂!無事下山!素敵な時間ありがとうございました!帰宅したら・・・さよりの薄造りと鱧の湯引きが用意されてました。ビールが美味しかったです。笑
2012.04.13
コメント(0)

今日はめっちゃ良いお天気でしたね~。今日登った蜂城山です。そして・・・「思いのまま」というウメの花。1本の木に4色の色の花を咲かせます。「思いのまま」私みたい・・・ってついお客様の前で口を滑らしました。男性のお客様が「え?意味分からないな~」女性のお客様が「美都ちゃん、私は分かるわよ~」わたし:「ね~男の子には分からないんですよね」笑 「おもいのまま」そんな熱い人生送ってます。そういえば入籍して1年経ってました。笑
2012.04.12
コメント(0)

今日は生憎のお天気でしたが40名様全員登頂しました。さすがステップアップトレッキングです。サブを御願いしてる鈴木博子さんは昨日アメリカから帰国です。アメリカで行われたトレラン大会優勝という快挙を成し遂げての帰国です。素晴らしい方と素晴らしいお客様と一緒に山に登れて幸せです。ありがとうございました。
2012.04.11
コメント(2)

お天気にも恵まれ桃源郷ツアー満喫してきました。ポカポカ陽気の中心もホッカホカでした。ありがとうございました。お客様の笑顔に癒されます。明日は山ヨガステップアップトレッキングツアー!お天気予報いまいちですが・・・トレーニング!トレーニング!目標に向けて頑張りましょう!
2012.04.10
コメント(6)

いよいよ始まりました。山ヨガステップアップトレッキングツアー:歩き方編今回は43名という大勢のお客様と竜ヶ岳に登ってきました。1人1人の方の歩き方をチェックさせて頂きながらの登山です。山ヨガは登る前のストレッチヨガに始まり小休憩、そして富士山を見ながらのヨガは最高でしたね~。素敵な時間をシェアーさせて頂きありがとうございました。来月の妙義山も宜しく御願いいたします。
2012.04.09
コメント(0)

第何回目の鎌倉グルメの会だ?笑今回は都内より鮨職人を招いて(笑)2人のイケメン夢の競演!目の前で鮨を握って貰いひたすら食べまくりました。なんて贅沢なんでしょうか!おまかせメニューはこんな感じでした。1ヒラメ+縁側2イワシ3じんた(アジの子供)4タケノコ5サヨリ6アオリイカ7太刀魚の炙り8ノドグロの炙り葉山牛の握りカマスのインボルティーニノドグロ出汁の茶碗蒸し煮こごりいっや~美味しかったです。又開催しましょうね~。
2012.04.08
コメント(2)

今週は3回鎌倉のヨガの師匠の教室に通いました。毎日通いたいヨガクラスです。その中で心に響くお話しが数々ありましたが・・・心が健康でも体に支障があればバランスが崩れて病気になるし逆に体が健康でも心に迷がいつも曇った状態だとやはり病気になる。実は心の声を無視して突っ走ってると「もう、私・・・そろそろ限界なんですけど・・・」と言って体のあちこちにサインを出すそうです。1日でがん細胞が作られるという有名な話しがありますがまさしくそれですよね。或るお医者様が画用紙にあなたの体の此処と此処に癌細胞があるので消える様に念じて下さいと言われて実行した患者さんとそうでない方の進行状態が違うとか・・・。心を常にニュートラルな状態にしておくと心にかかる負担を軽減させることができます。海でいったら凪の状態。そんな話しを聞いていて私の頭の中に思い浮かんだのがこの風景でした。昨年中ノ倉山から眺めた本栖湖に浮かぶ富士山と来週山ヨガステップアップで登る竜ヶ岳。コチラの写真を見て頂くと分かるのですが・・・少し風が吹いただけで湖面から富士山は消えてしまいます。何が言いたいのかと申し上げますとどんなことが起きても富士山を写しだす穏やかな湖面の心を保って生きていければもっと自分の生き方も楽になるんじゃないのかなって思ったのであります。風が止んでるだけではありません。水が澱んでいても富士山は映し出されません。常に浄化された綺麗な心でいる為にヨガをする。依存や執着から開放される為にヨガをする。自分の心と体をきちんと結びつけるヨガに出会えたことに感謝する日々です。来週から10日間毎日山のお仕事を出来ることにも感謝。そして大好きな山でヨガをしたら気持ちヨカッタ!こんな楽しいことを独り占めしちゃ~いけないな~ひとりでも多くの人と素敵な時間をシェアしたいなって思った願いが通じ毎月4本の山ヨガステップアップツアーが満員キャンセル待ちになったことに感謝して精一杯頑張ろうと思います。忙しい毎日の幕開けですが・・・常に「逆さ富士」の心と体を保ち、お客様そしてこの企画に関わって下さってる富士急トラベルの皆様に「ありがとう」の気持ちを抱き山ヨガ&添乗します。右に見える山が竜ヶ岳です。山頂から真っ白な富士山を見ながら皆さんとヨガを堪能したいと思います。
2012.04.07
コメント(2)

3月は毎週千葉の馬場まで通って頑張ったんですよ。いつかはモンゴルの草原を松健みたいに闊歩したいですな。笑
2012.04.06
コメント(0)

ハイキングやトレッキングに重要な足回りの品のひとつの靴下。以前は何千円もする靴下履いていましたが・・・こう頻繁に履いてると磨耗が激しいのは当たり前ですが経済的には厳しいです。まあ、だめもとで購入した3COINSの靴下をこの半年履いて山登っていたのですが。かなりイケマス。ってことで来週から6日間連続山のお仕事。1日休んで4日連続山のお仕事で洗濯も大変なので靴下を大人買いしました(笑)可愛いでっしょ?9足で¥2,700だよ~ん。登山靴下1足分の金額でこんなに買えました。ラッキー!!!!!
2012.04.05
コメント(6)

昨日に続きヨガ師匠のおたく朝ヨガ教室に行ってたっぷり痺れまくりました。ヨガ三昧して最高の気分で教室から徒歩3分の報国寺辺りを散策って最高です。そして満足気分の帰路ですが平日なのに大渋滞。桜は五分咲きですが・・・報道陣の車やらに加え県外ナンバーの車ばっかでした。自宅まで普通10分で行けるとこ・・・50分以上かかりました。恐るべし鎌倉&湘南地方。夏はおんもに出れません。笑 そ、そ、そして・・・山ヨガステップアップトレッキングツアーですが・・・今日もお客様から「もう満員キャンセル待ちなの?通常じゃあありえない」と言われオタオタしてしましましたが。会社に問い合わせたらやっぱりそうでした。本当にごめんなさい。キャンセル待ちもかなりの人数らしいですが・・・増発もしないそうなんでエントリー御願いいたします。来年はグレードアップツアー企画も構想中です!
2012.04.04
コメント(0)

信州登山案内人条例の施行に伴う通知が届いた。先日山と渓谷社にお邪魔した時にお偉いさんが話していたアレだった。H24年4月1日から「信州登山案内人」の呼称は資格の正式名称となり県においても様々なPRをしていくそうです。なので自分自身のHPでのPRもってことでブログタイトルを変更しました。ずっと「心優しく穏やかに生きる」という私の生きるテーマをタイトルにしてましたが・・・なかなか思い通りにもいかないので(笑)こちらの信州案内人の名簿に私も掲載されています。この写真は飯豊で撮影したすっぴんの二日酔いの写真ですいません・・・(笑)この信州登山案内人の資格習得についての過去日記からの抜粋です。↓↓↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~長野県山岳総合センター人工岩場で昨日に続きロープワーク&懸垂下降の練習を行った。高速使って往復2時間だ。頑張る!わたし。笑 セカンド確保の実技は持ち時間10分なのだが一体何分かかるのか?計って頂いたら3分半でした。8の字からメインロープでのセルフビレイから1連の作業です。↑の写真は一部なんですが・・・議論したのがもう1枚カラビナが云々って話し。これは又皆さんとウダウダ語り合いたいな。こうゆ~の大好き!幸せんん・・・繰り返し行ったので大分スピーデイーになった。懸垂下降は何回やっても緊張する。セルフビレイは鉄管にスリングをガースヒッチで結び、そこからスリングと安全環付きカラビナを使って取る。そこからなんだけど・・・ロープ落すの失敗してしまったりね~~。腕力が無いですわ。 自宅の2階から練習してみよう。近所の人に何言われるかな?笑他にも泣き言を書いてる日記やらもありました(冷や汗)今の私の職業は歯科衛生士&ヨガ講師&リンパセラピスト&山ガイド&添乗員よく色々な資格習得したねって言われますが・・・。この年になって頑張って勉強して良かったなって思います。先日も乗馬の資格習得しましたし。生涯勉強でこれからも頑張ります!ってことで今日は鎌倉のヨガ師匠の教室に行ってきます~。7年前の京都1泊ヨガ研修で誓っ「た山とヨガ」を社会貢献という目線で広げていきたいってゆう夢に向って頑張ります!
2012.04.03
コメント(2)

いやいや~登ってきました。富士山!世間は春真っ盛りでも富士山は・・・当たり前ですが厳しかったです。雲がモヒカン頭の様に切り立って襲いかかってきますし。山頂直下はウインドクラストしてガチガチ&突風で吹き飛ばされそう!山ヨガは二郎坊手前で楽しくやらせて頂マシタ。ヨガよりも・・・尻セードに夢中になり・・・びしょ濡れになりました・・・。笑だめじゃ~ん。
2012.04.02
コメント(0)

明日久し振りにプライベートで雪山登ってきます~♪準備するだけでワクワク~♪春が訪れてる真っ只中ですが・・・12本アイゼンにピッケル片手に登ってきます~。雪山で山ヨガしてきます
2012.04.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1