全25件 (25件中 1-25件目)
1

信州登山案内人能力向上研修行ってきました。研修会会場の安曇野から見た北アルプス。すっかり雪山!やっぱり綺麗です。 「長野県の山岳史と山岳を取り巻く環境」では明治中期より信州の山を案内する人が存在していた。明治21年に槍ヶ岳初登頂した人物の話し。信州では明治16年から学校登山を行っていた等のかなり興味深い話しを聞き山の歴史を学ぶのも今後の課題だな~と思ったのであります。 「今求められるガイドとは~ガイドに必要とされる【ホスピタリテイー】~」日経トレンデイー来年度ヒット予測ランキング1位が「ロングトレイル」だそうです。個人ガイドのお客様でも八ヶ岳ロングトレイルや富士山一周を1年かけて歩いている方が多くいらっしゃいます。実際私も以前日記に書きましたが「北アルプスロングトレイル」を10日間かけて登る計画を立てたことがあります。結局、休みが取れずにいまだに実現しておりませんが50歳になる前にはテント背負って挑戦したいと思っております。何年か前に1日目:上高地~東鎌尾根~ヒュッテ大槍(泊)2日目:槍ヶ岳~大喰岳~南岳~大キレット~穂高岳山荘(泊)3日目:奥穂高~ジャンダルム~西穂高~西穂高山荘(泊)4日目:西穂高~焼岳~焼岳~上高地というロングトレイルをしましたが・・・すっごいハードでしたがめっちゃ達成感と充実感で一杯になりました。【朝日に染まる槍ヶ岳】【槍ヶ岳頂上】【山頂から↓を覗きます】【中岳】【南岳】【大キレット】 来年、燕岳~大天井岳~常念~蝶ヶ岳のロングトレイルを実施しますがかな~り楽しいと思います。燕~常念岳のピストンを子連れで1泊2日でしたことがありますが子供にとってもかなりの自信に繋がったロングトレイルでした。やはり縦走は楽しいですよね~。ということで来年のヒット予測がロングトレイルってことでもう少し縦走のプランも計画しようかな~なんて思っております。南アルプスロングトレイルもいつかはしたいですね。ってことで頭ん中は山のことで一杯なんでありますよ~(笑)昨夜遅く帰宅しました。多くのメール頂いております。もう少しお待ち下さいませ。ホームページはコチラをクリックしてくださいませ。
2012.11.30
コメント(0)
本日安曇野で行われる信州登山案内人研修にこれから行ってきます。今月2回目の研修です。お客様の為、自分の為にしっかり勉強してきます!では行ってきます。信州は氷点下だそうですが・・・3年前まで住んでいたのでさほど寒さを感じない自分ですがどうなることやら(笑)
2012.11.28
コメント(2)

大好評のうちに終了した11月の愛鷹山地図読み&ルーファイですが満席キャンセル待ちの方々からのご希望で12/17に開催することにしました。こちらは山ヨガステップアップ第1回目として非常に重要な内容になっております。来年の目標の山に登る方は必ず受講して欲しい内容になっております。「大変勉強になった」「また違う山でやって欲しい」「とっても楽しかった」等のお客様の声もあります。京浜地区:市ヶ尾駅:6:30集合【残1】西湘地区:平塚駅:6:30集合【残3】1回目のブログはコチラをクリックしてみてください。金額等の詳細はコチラをクリックしてください。これから登る山が100倍楽しくなります。自立した登山者を目指して欲しいので是非是非!こんな素晴らしい富士山も見れるかも?お申し込みは↓のアドレスへメールもしくはお電話御願いいたします。 ネイチャーヨガ&ガイド yoga&mountain 主催/石田美都 信州登山案内人/23観企第13-130号&マウンテンツアーコンダクター リンパセラピスト&ヨガインストラクター 携帯/ 09072355809 Eーmail/lovemountain617@hotmail.co.jp
2012.11.27
コメント(0)

360度大パノラマの山頂から見えた山の写真です。8,9,10月と登った浅間山!本当にこの山は様々な景色が見れて何度も訪れたい素晴らしい山です。北アルプスの峰々。来年登る槍ヶ岳も見えますね。圧巻です。私のホームグラウンド~八ヶ岳!富士山も見えました。谷川岳方面も見れたのですが枝が邪魔をして上手く撮影出来ませんでした。今回は望遠レンズが大活躍でした。
2012.11.26
コメント(0)

凄く良い~よ~とずっと誘われていた札所巡りはトレッキング有り、鎖場あり、田舎の街・・・日本昔話しにタイムスリップした様な民家の中を歩いたり・・・お寺も風情溢れており満喫させて頂きました。来年の紅葉の時期狙いで初日は札所巡り2日目は両神山トレッキングを開催することにしました。宿泊先はお料理も建物もお部屋もお庭も素晴らしい民宿です。私のお気に入りの桧枝岐の民宿にも匹敵する素晴らしい宿です。 仕事上色々な宿に宿泊しております。料理、施設、温泉、宿の接待、おおざっぱに言えばそのカテゴリーの中でランクをつけておりますが・・・全てはバランスだと思います。夕食は美味しかったけど(料理人が居たから)朝食は酷いもんだった場合(手抜き料理)は本当に残念ですし。角部屋のロケーションバッチリのお部屋ですが障子に穴が開いていたりとか(笑)乳頭温泉の有名な宿も食事以外はオールAなんですが食事が毎回同じっていうのはリピーターになりたくてもなれない要因です。私・・・めちゃめちゃうるさいです。笑宿だけでなくお店でもそうです。飽きずに通っている諏訪のポワレは10年以上通っているのに同じ料理を出さないという素晴らしさ&コスパ&シェフの人柄など全てのバランスが素晴らしいので通うのですが鎌倉でも美味しいお店は沢山ありますが、マンネリなんですね~。高いし・・・。名前の知れた大きな宿やお店よりも限定でこじんまりと予約がなかなか取れないお店や宿がやっぱりいいかもですね。ってことで今週も信州登山案内人能力向上講習会に出掛けるのですがポワレを楽しみに出掛けるのであります。うっふ~。
2012.11.26
コメント(0)

両神山登ってきました。前日は秩父札所を巡りました。西善寺の紅葉素晴らしかったです。樹齢600年ですって。それから志村ガイドお勧めの法性寺奥の院周辺のトレッキング~それからそれから本当に素晴らしい宿に宿泊して今日は両神山へ登ってきました。360度大パノラマの山頂!大満足の2日間でした。素敵な山ガール&山ボーイとの出会いもあったし。充実&満足の2日間でした。感謝、感謝です。今回の下見の詳細は明日~。
2012.11.25
コメント(0)

最近ネットで検索してお申し込みをして下さる方々が多くなってきました。やはり2~30代の山ガールが多いですね~。ありがとうございます。「山ヨガ」「登山 案内」などで検索するとヒットするそうです。知らなかった~(笑)このブログを昔から読んでくださってる皆さんは・・・かなり私生活を書いたりの本当に写真付き絵日記みたいな内容のこのブログがいつの間にか変化していることにお気づきだと思います。冷や汗・・・ 仕事とブログの区別をつける意味とお客様にとってももっとお申し込みを簡単にできる様にHPを作成しました。既に参加申し込みのメールも頂いております。ありがとうございます。 そして今年の秋に2回登った浅間山のリクエストがかなり多いです。バックのJバンドを登ってみたいというご要望がありますので現在日程調整中です。此処はお花が素晴らしいので6月かな~。同じ山に違う季節に登るって至福の時です それから硫黄~横岳~赤岳の縦走も満席になりましたのでガイドさん増やしてあと4名募集します。先日の大楠山トレッキングに参加された方の中の半分以上の方が今年の赤岳ツアーに登っておりました。「本当に素晴らしい御来光でいまだに余韻に浸ってるのよ~」という嬉しいお言葉に涙出そうになりました。今年は山頂で多くの方々と感動のハグをしました。今思い出してもジ~ンときます。皆さんの思い出の1ページ作りのお手伝いが出来たことに感謝申し上げます。来年も更に頑張りますのでどうぞ宜しく御願いいたします。 では、お山の下見に出掛けます~。かなり鎖場があるのです。ワクワクドキドキ~
2012.11.24
コメント(0)

今回の大楠山ハイキングはヨガ三昧でした。それとクイズ三昧(笑)帰宅して写真を見ると本当に皆さん良い笑顔で!私まで嬉しくなってしまうのでありました。素敵な時間をご一緒できて幸せです。寝っころがってこの景色見ながらのヨガは最高よん~。お客様から「優しさ登山」と命名された山ヨガトレッキング。厳しい山の申し込みも多くありますが・・・神津島やスノーシューの方も大人気という嬉しい悲鳴です。来週、信州安曇野での信州登山案内人能力向上研修に出掛けるのですがスノーシューの新規開拓ルートの下見も兼ねますのでお楽しみにです。HPでも紹介しましたが長野県在住の心強いガイドさんが仲間入りしました。私を山の世界に引きずり込んだ張本人です(笑)あと、もうひとり原稿待ちの現地ガイドさんもいらっしゃるのでお楽しみにです。ご存知の方はご存知の樹木医の先生でもあるあの方でございます。↓の写真の時にお世話になったガイドさんです。 さてさて、この連休ですが・・・。雪山@富士山登山は荒天の為中止にしましたが、明日からお天気は回復方向ですし(富士山は×だけど)志村ガイドから「とっておきの宿&山の下見に行かないか」とのお誘いに乗って明日はお出掛けすることにしました。今迄宿泊した宿の中でナンバー1だそうです。宿の雰囲気から食事から最高だそうで!結局食べることか・・・。笑いやいや、一度登ってみたかった百名山なんでたっぷり堪能してきます。旦那さんも一緒総勢5名でレッツラゴー♪今日は家事頑張るぞ!ってことで皆様行ってきます~。皆様も素敵な週末をお過ごしくださいませ
2012.11.23
コメント(0)

お天気に恵まれた1日でした。総勢13名様の山ヨガハイキングは、まずはビーチヨガからスタートです。富士山もバッチリ見れてパワーを沢山頂きました。沢沿いの登山道も本当に気持ち良いです。 木漏れ日の中の森林浴です。気持ちいい~ヨガマット背負ってテクテク~♪三浦半島の最高峰243m!山頂からはキラキラ光輝く相模湾を堪能できます。アクアラインも見れました。お天気良いからちょっとお出掛けハイキングにはもってこいですね。次回の大楠山ハイキングは菜の花と河津桜の中での山ヨガを3/29に開催します。同じ山に何回も登るってこと大好きです。前回は6月でした。山百合と紫陽花が満開で最高でした。来年の3月の話しですが・・・既に4名様もお申し込みがあります。来年の10月までのご予約ありがとうございます。って鬼が笑いますよね♪◆沢山お問い合わせのメール頂いております。ありがとうございます。 今日は午前:障害者歯科訪問検診午後は永村歯科クリニックで衛生士のお仕事ですので明日以降お返事させて頂きます。すいませんです・・・ 明日からの3連休、皆様のご予定は?私は雪山富士山の予定でしたがお天気いまいちっぽいのでお家で事務仕事&お掃除です。たまにはまったり~ゆったり~です。
2012.11.22
コメント(0)
激忙しい志村ガイドに御願いしてHPを作って頂きました。う~ん。素晴らしい!コチラをクリックしてくださいませ。来年までの予定も全て入っております。金額など未定の部分もありますが、時間作って早急にアップします。まずは立ち上げましたので是非ご覧下さいませ。 そして志村ガイド様忙しい中素晴らしいHP作成ありがとうございました。
2012.11.21
コメント(2)

本日の大楠山~♪偶然の重なりでしょうか?全て、全てが素敵な時間を生み出してくださいました。このブログを見て遠く埼玉から来てくださった山ガールの方々。そしていつもの常連の皆様~。素晴らしい時間のシェアーをありがとうございました。多謝ですメローなハイキング&山ヨガ&ビーチヨガ沢山のお喋り!そして出会い!すっごい頑張る山ヨガステップアップと対照的なこのツアーも毎月開催します。両方大事だし、楽しいですし勉強になります。ありがとうございます。来月は12/11です。そろそろ満席です。お申し込みはお早めにです。
2012.11.20
コメント(0)

諏訪といえばポワレポワソンです。ご存知天才シェフのお店です。今回も突然のお邪魔でございましたが・・・やってくれました!オマールのコンソメジュレ:口の中に海老の香りが広がります~。さ~今日のデイナーの幕開けです。ムキエビのガリシア風:熱々の大根とエビが冷えたカラダを暖めてくれました。椎茸のブルゴーニュ風:エスカルゴじゃなくって椎茸!ヘルシーだし風味もバッチリで大満足!牡蠣のグラタン:牡蠣が2個も入ってた~!牡蠣好きの私にはたまりません。バーニャカウダ:きちんと処理されたお野菜達を熱々のバーニャクダに絡ませて頂きました。シェフのアイデアに脱帽です。バケットを絡ませても最高でございました。キッシュのサラダ:お野菜もキッシュも全てが美味しいの一言!~~~~~~~~~~~^以上¥2,000のコース料理でございました。有り得ないコスパです。子羊のラムチョップ:親友Rちゃんともうちょっとお話し&お酒を飲みたかったので追加注文しました。もう10年以上通い続けている「ポワレポワソン」本当に幸せな気持ちにしてくれます。再来週、信州登山案内人の講習会が安曇野で又あります。ええ、勿論ポワレ・・・予約してあります。笑
2012.11.17
コメント(0)

信州登山案内人講習会行って来ました。筋肉痛です・・・。笑でも、すっごい勉強になりました。皆様ありがとうございました。
2012.11.16
コメント(0)
![]()
明日から信州入りです。信州登山案内人の実技研修です。準備完了~行ってきます!↓は昨日の愛鷹山ルーファイ及び地図読みトレッキングの写真です。皆さん、真剣です。
2012.11.13
コメント(0)

ルーファイ登山、本当に楽しいですね~。そして本日は最初はキツイ気象状況でしたが・・・14:00過ぎからの素晴らしい富士山に一同大感激でした。ガスった全く見えないつまらない山から一変の眺望!「これだから山は辞められないんだよね~」とのお客様からのため息。本当にそうですね~。頑張って登ったからこその富士山を目の前にヨガしました。あ~気持ちヨカッタ!素晴らしい1日に大感謝です。ありがとうございました。
2012.11.12
コメント(0)

登山者は我々のみだった越前岳山頂での山ヨガは・・・いやはや神秘的で快感でした。ん~~Tちゃん先生素晴らしい~美しい~!明日も登ります。そんなに毎日の様に登って大変ね~って言われますが・・・山に登る事自体は本当に楽しいです。幸せです。感謝です。「安全」「天候」「下準備」「移動」「温泉」そして本物の山ガイドさん。そちらが重要です。下見して×な山もありますしね~。今回アップした写真は志村ガイド撮影です。やっぱり最高~。ってことで明日も愛鷹山登ってきます。意識の高いメンバーさんと毎回登れることに感謝です。ありがとうございます。★来年の夏と秋に企画した燧ケ岳・硫黄~横~赤岳縦走は満席になりました。ごめんなさいね~。燕からの縦走も多分満席。甲斐駒&仙丈も・・・なりそうですのです。ステップアップ参加者様優先で全ての山行企画お申し込み受付とさせて頂きます。ただ単に憧れの山にぶっつけ本番で登っても楽しくないですよ~まずは地図読みやルーファイから~
2012.11.11
コメント(2)

今、BS朝日で穂高岳山荘の番組やってます。山荘のご苦労様を味わっております。感謝して山に登ります。奥穂高に登った時の記録です。そして元社長さんと私。
2012.11.11
コメント(0)

今日も素敵なメンバーさん達と充実した時間を過ごさせて頂きました。地図読み&コンパスの使い方そしてルーファイの重要性だけでなく楽しさを感じて貰えて頂マシタ。間違えるのって大事ですよね。そして重要ですよね。山を楽しむ真髄かな~~~♪次回は幕岩クライミングです。ステップアップ成功できる内容だな~~。うっふ。
2012.11.10
コメント(0)

気になっている山に登ってきました。そこで出会ったにゃんこちゃん~人懐っこいです。可愛いです。幸せ気分になりました。そしてこの3つの山頂を縦走する山ですが・・・お手頃かつ景色バッチリでお勧めです。美味しい野菜もゲットできるし~笑明日は「山ヨガステップアップ個人ガイド」です。お天気ばっちり!楽しんでお勉強しましょう!
2012.11.09
コメント(0)

アミューズの遭難事故が世間を騒がしております。トムラウシの遭難事故もまだ捜査中だそうですが・・・多くの方々がこの遭難について書いております。「トムラウシ 遭難事故 まとめ」で検索すると興味深い記事が多く出てきます。遭難され無事救出されたご本人自身が書いた内容も多くあります。自分自身、山の仕事に携わっておりますのでお客様の為に何が出来るのかということを最優先にして様々な記事を読ませて頂いております。もし、ガイドが行動不能になった場合:取り残されたお客様はどうすれば良いのか?山に登る前からの計画に始まり、体力作り、スキルアップ等々。11月から始まった「山ヨガステップアップ個人ガイド」のテーマは『自立した登山者を目ざそう』ですが『ガイドに命を預けない登山者になろう』も然りですね。皆様に信頼されるガイドを目指して皆さんと供に成長し又自分自身も勉強していきます。来週は信州登山案内人の講習会に諏訪まで出掛けます。今月は2回講習会に出席するのですが、机上と実地訓練を深く学び皆様にもお伝えしていきたいとおもいます。
2012.11.08
コメント(2)

山ヨガステップアップ第1回目「自立した登山者を目指そう」テーマ:地図読み・コンパスの使い方・ルートファインデイング7人限定でガイド2名のこの縦走は課題がてんこ盛りでした。しかし、和気あいあいと講習と実施は進み「こんな勉強になった縦走はなかった」とご満足の声に私達ガイドも大満足でした。 「ただ、黙々と山を歩くだけでない楽しみを見出せた。」本当にそうですね~。成長した皆様の姿が頼もしかったです。とっても嬉しかったです。ありがとうございます。 お客様も私共も大満足の1日でした。 これから個人ガイドツアーに参加される方々には必ず受講して頂きたいな~。ガイドに頼らない、ガイドに命を任せない「自立した登山者」を目標に日々精進していきます。紅葉もめちゃ綺麗でした。
2012.11.07
コメント(0)

昨夜、鎌倉のスリランカのスーさんのお宅に招かれてスリランカのお食事を頂きました。本場スリランカの味は最高でした。“光輝く島スリランカ”憧れの島です。信州時代の知り合いが私財を投げ打ってスリランカに孤児院を作ったり井戸を作ったりしており、私も里親になっていた時期もありましたが鎌倉に突然引越しをすることになったバタバタで今は断ち切れ状態です。少し生活も落ち着いてきたので又これからのことをじっくり考える時期がきたのかもしれません。
2012.11.06
コメント(2)
アミューズトラベル:またですか・・・こちらはトムラウシ遭難について此処に山岳ガイド協会の事故報告書がありますがもう1度読み直して感じたことはガイドだけではなく登山する方々全員に読んで貰いたいと思いました。ツアー登山の心構えのHPもあります。 そろそろツアー登山の危険性をもっと深刻に考えないといけないのでは・・・ アミューズトラベルの元ガイドさんがインタビューに応えていました。「会社は安全よりも利益追求を1番にしていた。」その件で何回も会社には苦言を申し出ていたそうです。私にも心当たりあります。ガイド資格持ってない方々がツアーガイドリーダーをしている事実を告発したらどうなるのだろうか?ニュースでは万里のツアーは下見をしていないで企画したツアーだったそうでコメンテーターの方が驚いていましたが・・・トムラウシの惨劇が全く生かされていない会社の体制は何処にでもあると思うのは私だけでしょうか? 遭難された方々のご冥福をお祈り申し上げます。
2012.11.05
コメント(0)

4月から月の半分を山のお仕事で過ごしてきましたが・・・11月からは実際皆様と山に登るのが日帰り6日間と下見を3回程の予定でございます。生活的にはかなり落ち着いた感じですが(季節労働者か?笑)歯科衛生士とヨガ講師とリンパマッサージのお仕事で忙しい毎日を過ごさせて頂いております。ありがたいことです。先日は志村ガイドの本業:映像クリエイターのお仕事のお手伝いに母校神奈川歯科大学(実際私が日本女子衛生短期大学卒業です)の講演会に行ってきました。25年ぶりの大学構内は当たり前ですが様変わりしてました。この学校を卒業した時の私は、まさか25年後に鎌倉に住んでいるとは全く想像さえしておりませんでした。長野県の田舎育ちの父親は女が進学高に入学するのが大反対で当時女子高であった諏訪二葉高校には特別奨学金のお陰で卒業ましたが東京の大学に進学なんてのは当たり前に却下され銀行員として2年間。歯科助手として1年間歯科医院に勤務(一生懸命貯金)した後、父親に内緒でこの大学を受験し合格→女子寮の手続きから入学金の準備全てを20歳そこそこの私と恩師である歯科医院の御夫妻で行った。あの時に比べて今の私は・・・あんまり努力が足りないな~。でも、あの時は若かったから出来たのかな~とも思う。そんなに肩肘張って頑張らず肩の力を少し抜き穏やかに余生を過ごしたいなと思うこの頃でありました。って・・・ババ臭い?笑なんて書いてたら・・・もうこんな時間です。おっと~ヨガの生徒さんがいらっしゃる時間です。好きなことを仕事に出来ることに大感謝です。今月空いてるプライベートヨガの日は11/19のみです。12月もリピーターの生徒さんの予約が一敗で12/6.10.12.17のみとなります。早目のご予約をどうぞです。ちなみに12/28から10連休頂きます。うっふ~。何処に行こうかな?雪山テント泊か?寒そうだにゃ・・・笑最近一眼レフにはまってます。長井漁港で仕入れた本鰹とアカイカと片瀬漁港で仕入れた活けの鯵です。長井で仕入れたアカザエビちゃん。食べ物ばっかり・・・笑
2012.11.03
コメント(2)

まさかね・・・先日凍傷日記を書いたのですが・・・まさか、栗城さんがこんな状況になっているとは知りませんでした。以前、彼の講演会に行ったのですが、この日記にも書いてある様に素敵な方で応援していたのですがね~。やっぱり一流の人ってその人の出すオーラ自体が違うって思いました。 以前私が所属していた長野県の山岳会で女性だけで厳冬期の西穂高バリエーションにトライしたことがあるのですが。私は12月の槍ヶ岳訓練で満足したのと、恐怖感もあったので辞退してました。 そこで起きた西穂山頂近く500m滑落事故で30代の女性は太ももにピッケルが刺さった状態で一晩を明かし顔と指に凍傷をうけました。入院先で見た真っ黒の指。そして退院して彼女を関西まで私の車で送った中で色々話を聞きましたが彼女の山に対する夢は全く失せていませんでした。「一晩中ピッケル刺さったままでどうやって生き延びたのか?」私の疑問に応えてくれた彼女。気丈のひとことです。 栗城さんもきっと又山に登るんだろうな~。 最近、信州登山案内人の名簿を見てのメールが多いです。嬉しいことです。有り難いことです。 安全に楽しい登山と山ヨガをモットーに頑張ります!
2012.11.02
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1