信州登山案内人条例の施行に伴う通知が届いた。
先日山と渓谷社にお邪魔した時にお偉いさんが話していたアレだった。
H24年4月1日から「信州登山案内人」の呼称は資格の正式名称となり
県においても様々なPRをしていくそうです。
なので自分自身のHPでのPRもってことでブログタイトルを変更しました。
ずっと「心優しく穏やかに生きる」という私の生きるテーマをタイトルにしてましたが・・・
なかなか思い通りにもいかないので(笑)
この写真は飯豊で撮影したすっぴんの二日酔いの写真ですいません・・・(笑)
この信州登山案内人の資格習得についての過去日記からの抜粋です。
↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長野県山岳総合センター人工岩場で昨日に続きロープワーク&懸垂下降の練習を行った。
高速使って往復2時間だ。
頑張る!わたし。笑
セカンド確保の実技は持ち時間10分なのだが一体何分かかるのか?
計って頂いたら3分半でした。
8の字からメインロープでのセルフビレイから1連の作業です。
↑の写真は一部なんですが・・・
議論したのがもう1枚カラビナが云々って話し。
これは又皆さんとウダウダ語り合いたいな。
こうゆ~の大好き!
![]()
![]()
んん・・・繰り返し行ったので大分スピーデイーになった。
懸垂下降は何回やっても緊張する。
セルフビレイは鉄管にスリングをガースヒッチで結び、そこからスリングと安全環付きカラビナを使って取る。
そこからなんだけど・・・ロープ落すの失敗してしまったりね~~。
腕力が無いですわ。
自宅の2階から練習してみよう。
近所の人に何言われるかな?笑
今の私の職業は歯科衛生士&ヨガ講師&リンパセラピスト&山ガイド&添乗員
よく色々な資格習得したねって言われますが・・・。
この年になって頑張って勉強して良かったなって思います。
先日も乗馬の資格習得しましたし。
生涯勉強でこれからも頑張ります!
ってことで今日は鎌倉のヨガ師匠の教室に行ってきます~。
7年前の京都1泊ヨガ研修で誓っ「た山とヨガ」を社会貢献という目線で広げていきたいってゆう夢に向って頑張ります!
🦋アサギマダラ、海を越える旅人 2025.08.09
断る🫷勇氣 2025.07.31
18年間愛してやまない山&自然⛰️ 2023.07.02
PR
Category
Calendar