*Rest time*

PR

Profile

あぼっちゃ☆

あぼっちゃ☆

Calendar

Favorite Blog

sweet&merryママの… 華花78さん
:::Happy Drops::: みかちゅう☆さん
ニコニコボチボチお… MiEE358さん
GOOD AIR くめくめくもめさん
子供服大好き♪♪ CMKKMCさん

Comments

かやまん3333 @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
あぼっちゃ☆ @ Re[1]:FITH608&612着画でご無沙汰です・・・。(01/20) プーリップさん さぼりブログにコメン…
プーリップ @ Re:FITH608&612着画でご無沙汰です・・・。(01/20) お久しぶりです♪ ショートパンツは全く…
トミー@ うおぉぉぉぉぉぉ!! なんぞこれ!! マグロやっとるだけで、マ…
マサやん@ 逆エステしてきました^^ ブサイクばっかりかと思ったら、これって…
2006.07.28
XML
カテゴリ: 子育てにっき







やっぱり…というか号泣でした



でも、ある程度は仕方ないかなと思っています。

今まで毎日母親と一緒にいた息子だもん、

いきなり母と別れ慣れない集団にはいることは

相当不安に思っているに違いないと思ってます。





少なからず、「もう保育園入れるの!?」という声もありました。

私も色々悩んだこともありましたが…



私にもご縁があって正社員として働ける環境をいただきました。

人との繋がりってとっても大切なんですよね。

専門学校時代の親友もとっても親身になってくれました。

自分の(小さいながらも)実力をわかってくれる人がいたから

私はがんばって仕事しようと思いました。



だから息子もがんばって!と言いたい。

母もこれからがんばるよ!



いつか「保育園の方が楽しい!」と言える日がくるといいな。

(それはそれで寂しいんだけど…)





しんみりした話になっちゃった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.28 10:06:20
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ならし保育中&色々思うこと(07/28)  
wonder_style01  さん
うちの子は10ヶ月くらいから入っています。

うちの子慣らし保育の時はわけがわからず
泣かないで、遊んでいたんですよ。
そのうち、ママが居ないところに連れて行かれる!
と認識したようで、、、
泣かれると後ろ髪ひかれますよねぇ。

泣かずにバイバイは今でも出来ないときがあります。
保育園の方が楽しいとはいわないけど
帰らないとか良く言います(笑)

もう少ししたら目が回るくらい忙しくなるかも
しれないけど、がんばって下さいね。
無理はしない程度に、いろんな人に助けられてください。 (2006.07.28 12:25:31)

Re:ならし保育中&色々思うこと(07/28)  
プーリップ  さん
お仕事もなかなか見つからないよぉ~って聞くこともあるし、正社員で使ってもらえるなんてうれしいよね♪

保育園はそうの通りだよ~今までずぅ~~~っとママといて大好きなママとバイバイして過ごすんだもんね。はじめっから平気な子のほうがきっと少ないはず!!
私自身預かるほうの立場で働いてたけど、案外大泣きしてても何かきっかけがあればケロッとしてるもんですよ♪息子クンもそのうち笑ってバイバイしてくれる日がくるはずだよお!(それはそれでママがさみしいかも(笑))

いろいろ大変な事もあるかもしれないけど、無理し過ぎないようにね☆ (2006.07.28 13:39:40)

お疲れさまーー^^  
うちの1番下の子は生後6ヶ月頃から保育園よん


でも逆にちょっと大きくなってからの方が
ママとはなれるのがわかっちゃって号泣しちゃいますよねん

ウチは5歳と3歳になったけど
それでも今日だってこんたんは離れる時
ママああああああああああああああっ><って号泣だったし^^;
2人とも別れるの嫌だからなかなか保育園の玄関に行かないでチョロチョロするんだよね。

だから大きくなっても泣かれることもあるわけで。(苦笑)
がんばれぃっ!!
いい仕事環境、せっかくのチャンスだもんね。
息子くんも慣れてお友達できてくると
楽しくなるはずよ^^
お母さんと離れるのは嫌なんだけど保育園は友達いるから楽しい。ってたそが言うので・・・(笑

無理しないでね◎
(2006.07.28 13:50:03)

Re[1]:ならし保育中&色々思うこと(07/28)  
wonder_style01さん

慣らし保育ってホント大変です…。
1歳9ヶ月という中途半端な時期だと息子も辛そうだし、
私も後ろ髪ひかれまくりです><

慣れるのに3ヶ月かかる子もいるみたいなので
いまは息子と一緒にいるときはできるだけ一緒にいて不安な気持ちをとらないと…。

明日から本格的に仕事なので当分バタバタしそうです。 (2006.07.31 09:52:13)

Re[1]:ならし保育中&色々思うこと(07/28)  
プーリップさん

子持ちで正社員ってやっぱり難しいんだよね。
しかも私の職種はまだまだ若い子が中心で、結婚=退職というのも多いので
子供をいながらの再就職ってホント厳しい!!

毎日一緒…という環境にさせてしまった私も悪かったかなぁ?と悩んだりしてます。
家に帰るとかなりの甘えん坊になってしまったので
抱っこばかりでちょっと疲れます(汗)
慣れるまでは仕方ないかなぁ~~。 (2006.07.31 09:58:04)

Re:お疲れさまーー^^(07/28)  
☆みかっぴ☆さん

そうそう、逆にちょっと理解できる年頃になってしまったので、それが辛いですねぇ…。
そして母親も別れが辛いんです><

保育園の子たちはみんな優しくて、おもちゃとかを
息子に渡してくれるらしいんです。
だから息子も早く慣れてお友達と遊んで欲しいです~。
当分は仕事しても息子のことを考えてしまいそう(汗) (2006.07.31 10:02:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: