浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

PR

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452 @ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit @ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Jan 2, 2010
XML
カテゴリ: From my library




クリスマス休暇もあと1週間。



新年を無事に迎えて、雨の降る元旦を迎えたとなれば

やっぱり今日は DVD 鑑賞するしかないな。




毎年というわけではないけど、何年かに1度どうしても観たくなる映画がある。



大抵は大作で、ある年は 「風と共に去りぬ」 だったりするのだが

今年は 「ドクトルジバゴ」 がやけに観たくなった。








doczivago





年末年始になると、イタリアのテレビでも放映するのだが、

数年前、ある雑誌を買うと割引でこの DVD が買えたので








あらすじ



ロシア革命前夜、医師ユーリー・ジバゴ(オマー・シャリフ)はトーニャ

(ジェラルディン・チャップリン)と結婚するが、クリスマスパーティの会場で

好色な弁護士(ロッド・スタイガー)を撃ち殺そうとした薄幸の女性ラーラ

(ジュリー・クリスティ)に心ひかれていく。


旧ソ連時代には本国発禁とされていたロシアの文豪ボリス・パステルナークの同名小説を原作に、

ふたりの女性をめぐるひとりの男の愛の遍歴を壮大なスケールで描いた

名匠デイヴィッド・リーン監督の一大叙事詩。


楽器バラライカを世代交替のアイテムとし、義兄(アレック・ギネス)の回想で進む

ロバート・ボルトの名脚色。

「ラーラのテーマ」など音楽モーリス・ジャールによる名曲の数々や、



ひとときも飽きさせず魅了させる、名作中の名作である。

アカデミー賞では脚色、撮影、作曲、衣装デザイン、美術監督賞の5部門を制覇。




アマゾンより拝借。






1965年の作品。



古い映画なんだけれど、忘れられないくらい素晴らしい。






そしてトロイカというソリ。


ロシア革命と赤軍だとか、ボルシェビキだとか、白軍だとか

はっきり言ってこんがらかるくらい複雑な政治状況。



そしてラーラの美しさ。



夫を最後まで理解しようとするトーニャ。



ワガママだけれど、自分の心に従って愛を貫くユーリ。


ラーラのテーマもなんとなくおとぎ話の世界のような響き・・・・



180分は長いけれど、何年かに1度は必ず観たくなる映画である。


こういう映画を観て1年をスタートするのは、なんとも言えなく、シアワセ~~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 2, 2010 04:16:46 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ドクトルジバゴ」 をまた観る♪(01/02)  
jjvodka  さん
新年明けましておめでとうございます!
この映画、見たことないです!
なんだか、あらすじを見てたら絶対見たくなりました!
ネットで探してみます! (Jan 2, 2010 05:04:22 AM)

Re:「ドクトルジバゴ」 をまた観る♪(01/02)  
マロの母  さん
明けましておめでとう御座います
この映画見たはずなのに、思い出せない?
映画は、殆どTVです
ゆっくり映画館んも行きたく成りますね (Jan 2, 2010 07:08:52 AM)

なんか、知ってる。  
明けましておめでとうございます~♪
今年もどうぞよろしくお願いします。

タイトルだけはすごーく聞き馴染みがあるのに、
内容、知らなかったな~。どこで聞いたんだろう・・?

1年のはじまりを大好きな映画とともに・・。
わー。映画三昧でしょうか、今年♪
イタオヤさんとのコラボ家具見ました~。
シンプルでとってもお洒落!とてもgooでした~^^ (Jan 2, 2010 02:22:14 PM)

Re:「ドクトルジバゴ」 をまた観る♪(01/02)  
antoine-y  さん
古い映画もいいものですよね~。
1960年代頃の作品は私も個人的に好きなものが多いです。
この映画はあらすじを忘れていましたが、音楽は印象に残っています。
天気の悪い日は映画鑑賞でリフレッシュですね。
(Jan 2, 2010 06:48:20 PM)

Re[1]:「ドクトルジバゴ」 をまた観る♪(01/02)  
lovetoknit  さん
jjvodkaさん♪

jjさん、A happy new year!!

この映画、古いので私もイタリアに来るまで観た事がありませんでした。
タイトルは何回も聞いたことがあるのに不思議です。

絶対に後悔しない超大作ですよ~~


(Jan 2, 2010 07:23:27 PM)

Re[1]:「ドクトルジバゴ」 をまた観る♪(01/02)  
lovetoknit  さん
マロの母さん♪

今年もよろしくおねがいします(●^o^●)

私ももう何年も映画館に行ってません。
昔は毎週行っていたのに、多分DVDが出てからわざわざ映画館まで出かけるのが億劫になってしまったのかもしれません。
(Jan 2, 2010 07:27:51 PM)

Re:なんか、知ってる。(01/02)  
lovetoknit  さん
りる・ばい・りるさん♪

今年もよろしくおねがいします~~(●^o^●)


この映画のタイトル、何度も耳にするくらい有名ですよね。
ただ3時間と長いので、やっぱりDVDでゆっくり観たいです。

イケアの家具、見てきてくれたのね!
ラテン系とのコラボはいい時はいいけど、説明書が入るとギクシャクするのよ・・・・

何年経ってもこういう性格は変わらないのよねぇ・・・(-_-;)


(Jan 2, 2010 07:34:09 PM)

Re[1]:「ドクトルジバゴ」 をまた観る♪(01/02)  
lovetoknit  さん
antoine-yさん♪

ラーラのテーマ、バラライカがとても美しい響きで、かえって新鮮ですね。
私が個人的に好きなのは、ユーリが田舎に引っ越した時、コザックっていうんでしょうか、民族衣装みたいなのを普通に着て生活していたシーンです。

ロシア人ってそういやああいう衣服を着てたんだっけ・・って思い出しちゃいました。

(Jan 2, 2010 07:43:12 PM)

Re:「ドクトルジバゴ」 をまた観る♪(01/02)  
GIRAS+SOL  さん
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!

この映画、知りませんでした・・・(恥)
名作なら、一度は見てみたいものです。
お気に入りの映画、たまに見たくなりますよね。 (Jan 3, 2010 01:22:42 AM)

Re[1]:「ドクトルジバゴ」 をまた観る♪(01/02)  
lovetoknit  さん
GIRAS+SOLさん♪

今年もよろしくお願いします~~(●^o^●)

この映画、タイトルは何度も耳にしていたけれど、実際に観たのはイタリアに来てからです。
というのも、数年前お正月の午後に放映していて、それでなんとなく観たんです。

テレビで放映してなかったら私も観る機会がなかったような気がします。
来年は「風と共に去りぬ」かなぁ・・・

(Jan 3, 2010 01:59:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: