misura、という名前からしてなんだか引かれますね♪
でも、以外にもカロリーが高いのでビックリです@@;
日本の大豆クッキーは私も買ったことがあります。満腹感が得られるってことでしたが、あまり効果はなかったです(苦笑)
ミラノに住んでる友人は毎朝オレンジを絞ってジュースを作ってますが、そのオレンジジュースに顆粒状の大豆レシチンを入れてます。淡白なツブツブ感が楽しくて、結構美味しいんです。コレステロール対策にもいいらしいので、私もやってみようかと思ってます。

(Jan 12, 2010 11:43:00 PM)

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

PR

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452 @ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit @ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452 @ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit @ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Jan 11, 2010
XML





スーパーでこんなん見つけました。







大豆クッキー




大豆のクッキーである。



「Misura」 というのは、健康食品っぽいブランド名で

コレステロールを気にする人、

高血圧を気にする人、

糖尿病の人、

ミルクや卵のアレルギーがある人

などをはじめ、健康を気にかけている人のためにいろんな食品を提供している。






 「繊維たっぷりクッキー」 みたいなのが過去にセールで安かったので

試しに買ってみたくらい。


味はまあまあだった。




知り合いのおばあちゃんは、このブランドのパスタやお米なんかを買っているけど、

白い米やパスタじゃなくて、繊維たっぷりで身体にいいそうだ。



私がなんとなくこのクッキーを買ってみようと思ったのは、

「大豆」 が気になったから。


大豆のよさはイタリアでも評価されているけれど、商品としては

まだまだというところ。




数年前に豆乳を買ってみたけれど、味はともかく2日飲んだら

顔に湿疹が出た。




と思った。



その後豆乳を飲むのをやめる。



しかしどうしても大豆製品を摂りたくて、1ヶ月くらいしてからまた豆乳パックを買ってみる。


メーカーも変えてみる。


結果は同じだった。







でも納豆や豆腐は食べても大丈夫だったのを思い出す。


心の奥でちょっとあきらめていた大豆製品、今回このクッキーを見つけたので

朝食用にいいかな、と買ってみたのである。





350g入りで、値段は2,40ユーロくらいだったと思う。


カロリーは100gで460キロカロリーと、ありゃりゃ、結構高め・・・・(-_-;)

イタオヤが食べている、中にりんごジャムが入ったクッキーの方が低カロリーだ。



身体によいかはビミョーなところだが、もう少し大豆製品を探してみようと思った。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 12, 2010 04:11:23 AM
コメント(16) | コメントを書く
[イタリアで食べる!!(mangiare)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
Freja  さん
Soiaと言うのはイタリア語で大豆ですか? テトラパックの豆乳は、保存剤とかEなんとか訳の分からない添加物が一杯入っているみたいです。

こちらでは冷凍の枝豆がEDAMAMEという名で売っていて愛用していますが、ドライソヤビーンズというスナックもあります。 でも心配だから今度カロリー表示を見てみようっと。 (Jan 12, 2010 04:42:13 AM)

Re:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
大豆クッキー、日本でも大ブレイクしましたね。
すごく高かったものですが、今は大安売り(?)で、1キロ2000円位で買えます。
それでもイタリアに比べるとまだまだ高いですね。
日本は何でも輸入ですし、そこへ高い関税がかかりますから安い食品なんてありえない。

ニキータさんは大豆そのものでなく、豆乳の保存料や品質安定剤などの添加物にアレルギーを起こしたのでしょうね。
こればかりは試してみなくては分かりませんから困ります。
私は今、風邪でもないのにのどが腫れて・・・アレルギーだと言う人も居ますがどうなる事やら。 (Jan 12, 2010 05:57:06 AM)

Re:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
マロの母  さん
体に良いと言ても、高い料金を払て、食べる物
でも無いですよね、少し摘みたいのに、500グラム
の袋入りも困り間のですよね、
でもイタリヤは大豆クッキーも安いのですね、 (Jan 12, 2010 07:05:42 AM)

Re:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
Blue*Hawaii**  さん
体によくても値段が高かったり美味しくなかったりすると続きませんね。
このクッキーなら手軽に朝食に取り入れられそうですね~

豆乳は好きじゃないけれど・・・
豆乳鍋はよく食べます♪ (Jan 12, 2010 01:25:32 PM)

Re:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
antoine-y  さん
豆乳で湿疹ですか。
食べ物で湿疹は私も経験がありますが、何が原因なのか分かりにくいですよね。
大豆のクッキーは朝食に良さそうです。
カロリーが高めなのは大豆が肉のように栄養源になる食品だからでしょうね。
(Jan 12, 2010 05:32:43 PM)

Re:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
GIRAS+SOL  さん
このクッキーは、湿疹が出ないといいですね。
美味しい健康食品を見つけるのは、なかなか難しそうですが、体のことを考えると、私も、そういうのが必要です。何か良い商品があったら教えてください!

↓たけし城!!懐かしいです。ここ、ポルトガルでも、10年程前に、放送されて、大ヒットしたようです。でも、あのお殿様が、映画監督のタケシ キタノだとは、誰も知らないようです(笑) (Jan 12, 2010 09:03:25 PM)

Re:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
ciao-chie.  さん

Re:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
ciami  さん
このお休み、健康なんて言葉考えずに欲望のまま食べてたら、学生に「先生まるくなりましたね」って言われちゃいました。
心を入れ替えて今年こそ。。。 (Jan 13, 2010 01:18:47 AM)

Re[1]:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
lovetoknit  さん
Frejaさん♪

大豆はSoya とかSoiaっていいます。



>テトラパックの豆乳は、保存剤とかEなんとか訳の分からない添加物が一杯入っているみたいです。




これだ~~~
そういう事を全く知らなかった私は、豆乳アレルギーだと思ってたんです。
私は添加物とかを食べると顔に湿疹が出たりするので、ほぼ間違いないかも。

冷凍の枝豆なんか売ってるんですね(#^.^#)
おつまみにいいかなぁ~~
(Jan 13, 2010 04:15:15 AM)

Re[1]:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
lovetoknit  さん
エスタビエンさん♪

やっぱり添加物にやられたんでしょうね。
豆乳が飲めないのは残念だけれど、他の大豆製品をもっと探してみようと思います。

実は怪しげな真空パックの豆腐が売ってるんですが、あれ、どうやって食べようか考慮中です。
もしかしたら買うかも・・・・(^^♪

日本の大豆クッキー、1キロで2000円ってすごく高い感じがします。
1キロ買っても食べきれないような気がするけど~~

(Jan 13, 2010 04:19:00 AM)

Re[1]:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
lovetoknit  さん
マロの母さん♪

このクッキーは350g入りなので、私1人でもどうにか食べ切れますが、500gは毎日食べて1週間以上かかってしまいますね。

なんとなく飽きてしまうかも・・・・
(Jan 13, 2010 04:21:34 AM)

Re[1]:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
lovetoknit  さん
Blue*Hawaii**さん♪

本当はもっと手の込んだ、充実した朝食を食べたいのですが、朝が早かったりするとどうしてもあまりおなかに入らないんですよね。

だからこんなクッキーで済ませてしまいます。

豆乳鍋って初めて聞きました。
いろんなのがありますね~~
(Jan 13, 2010 04:25:01 AM)

Re[1]:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
lovetoknit  さん
antoine-yさん♪

他の方々からのコメントで、どうやら私は豆乳のアレルギーなのではなくて、パックに入っている添加物がだめなんじゃないかと言う気がしてきました。

でもイタリアでは豆乳はパックに入っているので飲むのはダメですね~~

大豆が肉のように栄養源になる・・
というのはその通りですね。
なんとなくお菓子っぽいんですが、やっぱり身体にいいものなのかな(^^♪
(Jan 13, 2010 04:29:30 AM)

Re[1]:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
lovetoknit  さん
GIRAS+SOLさん♪

イタリアには怪しげな健康食品が沢山あるんです。
うっかりしてるとハマッてしまうかもしれないくらいです。
値段が「少しだけ」高めなので、なんとなく効果があるような気がしてしまいます。

たけし城、ポルトガルでも昔放送されたんですね。
「タケシキタノ」といえば、イメージは監督ですもんね。 まさかあのたけちゃんとはイメージがつながらないですよね。(●^o^●)

イタオヤに説明したら、絶句してましたもん(^◇^)
(Jan 13, 2010 04:34:35 AM)

Re[1]:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
lovetoknit  さん
ciao-chie.さん♪

Misuraという名前、いかにもでしょう?
昔はパスタとかお米くらいしかなかったのに、あっという間にクラッカーとかクッキーなどスナック関係にも進出してます。

オレンジジュースに大豆レシチンというの、飲んでみたい~~
でも大豆レシチンってイタリアでも買えるのでしょうか?

(Jan 13, 2010 04:38:02 AM)

Re[1]:大豆クッキー@イタリア版(01/11)  
lovetoknit  さん
ciamiさん♪


>学生に「先生まるくなりましたね」って言われちゃいました。


この言葉、ビミョーですねぇ・・・・
でもまるくなったという表現、かわいいですね。
(Jan 13, 2010 04:40:53 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: