レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/12/03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
教育の話をしていると、
決まって「これだけの投資に見合う働きをしてくれるのかな?」
…という議論になる。

そういう視点だけなら高い安いの領域から出る事はできない。

ディズニーランドのように、
将来のリピーターを育てるつもり、
ディズニーのファンを育成するつもりで…
という大きな視点があれば話は違ってくる。

たった数日間で、あなたのお店、会社のファンを育成できるなら、


仕事を教えつつファンも育成する…。
よりよいサービスをしたいなら、ファンに働いてもらうのがいい。
好きが溢れているし、魅力を理解しているのだから、
サービスに無理がない。

そうなると、
「うちの会社は厳しいからね。いい?
ビシッとやってよ!」という指導者は退場。

魅力をゲストに語りかけるように伝えられる人を育成するところから
はじめなければならない。

そう考えると、社内外問わず、ファン作りが商売の基本なんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/03 08:35:16 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


商売の基本  
内神田のミッキーマウス さん
「ファンづくりは商売の基本」まったくその通りですね。
 いくら繁盛していても、リピーターが育ってないことを気付かない店ほど怖いモノはないですね。
 お客様が通り過ぎていってるだけで、いつも新規客を集めつづけなければ成り立たないってことですもんね。
 集客の苦労を考えたら胃が痛くなります。
 所長の仕事は、まさにファンづくりなのでいつも笑顔なんですね!いつも輝いてますよ!
 でも、そう考えたら「探偵業」は常に新規客ですかね・・・大変そうですね。 (2004/12/03 10:58:32 AM)

Re:教育はリピーターの育成(12/03)  
仕掛け人  さん
「社内外問わず、ファン作りが商売の基本」

この言葉を見て思わず私が今勉強している竹田先生の「経営の目的はお客様づくり」の言葉を思い出しました。

まさにその通りだと思っています。 (2004/12/04 09:21:22 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: