ラッキーハッピーサンキューの南の島で会おうぜ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ラッキーハッピーサンキュー

ラッキーハッピーサンキュー

Favorite Blog

ラゴスのどんどん成… ラゴス☆さん
おかめの中華風味。 かめおかめさん
Gate of Heaven AVE-MARIA358さん
2525GUMI miruru!さん
2007/09/24
XML
カテゴリ: 南の島クラブ
23日夕方に無事帰宅島した。
京都駅は観光客で溢れかえっており現実が戻ってキターーーー。。。
社会復帰できるだろうか?^^

21日の記憶

今朝は、用事があり少々早起き
今朝の朝食にはびっくり、大好きなイラブチャーの刺身をだしてくださった。朝からしあわせ~♪これはまだ序の口^^

前日ガソリンスタンドが閉まっていたので朝に給油にいく(20時に島るんだから~~^^)
この島はガソリンが高い、ついこの前まで150円越えていたらしい

給油後、前日予約したレンタカー屋さんがわざわざ宿まで車を持って来てくれるありがたや~♪

しかも型が少々古いのでと激安だ。ほんとに何から何までありがたいすばらしい♪

当然今日は、島の北半周だ。

先ほどのレンタカー屋さんのおっちゃんが穴場のビーチ情報やおいしい食堂情報を教えてくださっていた。

まずは、砂山ビーチ。
読んで字のごとく白砂の山道を越えるとそこはアイランドブルーだった。^^
青いきれい最高!でもこわい。。。
8月にサメの回遊が目撃され防護ネットを張られたがネットが破損して
遊泳禁止になっていた。
しかしこの時は地元の方達がネットを張りなおしておられ泳いでいる人もちらほらいました。明日は大丈夫だろう。

次に、雪塩製塩所へ行きたかったので寄る事にした。
こちらの塩は、ミネラル含有数世界一でギネスにも認定されたし、モンドセレクションで金賞を受賞した有名な塩である。


こちらは希望者には見学でき案内してくださる。
当然お願い島した。^^

入り口ですぐに雪塩を味見させてくださる。
雪塩はパウダー状でサラサラ
つまんでなめると。。。

ふつうニガリ(ミネラル分)がおおいと不味いのだそうだがそれが出ない製法らしい。
そしてパウダー状になるのもどちらも特許製法らしい。すごい流石世界一の塩だ!

海水汲み上げの場所から工程を親切に説明してくださった。

汲み上げのところの説明でだんだんとこの島のなぞが分かってきた。
海がきれいなのは、サンゴの石灰質の岩盤でできた島なので、雨が降ってもろ過されて海に出るからだとか。
それにこの島は山がない。。。知らなかった~~
山がないから川がないので、雨が降っても海が濁らないのだそうだ。
島全体がろ過フィルターだ!^^すごい~~!!

これで前日の海の美しさが理解できた。
でも今日見る光景のほうがさらにヤバかった。

この製塩所のすぐ近くには、風力発電システムがある。
昨日の風力発電所は、2基だったが、こちらは3基あった。
なんでも数年前の台風で一基が折れたらしい。

いよいよ次は、楽しみにしていた宮古のキーウェスト!^^
そこへ行くまでに青い青い海に池間島につながる橋が見えていた。
もうたまらんかった。
ヤバ過ぎる!
アイランドブルー全開!!
画像撮りまくった。^^
あ、携帯で更新したのは22日のリアルタイムでした。
そうです2日続けて見に行ったのだ。^^

池間大橋を渡り島を一周、教えてもらった穴場ビーチへ行きシュノーケリングした。

ここは、こじんまりとしたビーチだが海も最高に美しくサンゴ礁もある
のでシュノーケリングにもってこい。

ここの沖数キロに有名な八重干瀬(やびじ)というサンゴ礁がある。

ここで青珊瑚を見れたのはラッキー!だったし魚もたくさんいてこちらを見たりたくさんキレイなのが寄ってきてかわいい♪

ここで夕方まで本読んだり、暑くなったら海に入ったりしてのんびり過ごした。ハッピー!ビール飲みたかったな~♪^^

帰りに周辺のペットボトルを拾ってここを後にした。

腹が減ったので教えてもらっていた、食堂へ行くことにした。
ここでも仰天!たこ炒め定食にするとこれが激ウマ~~~♪
しかもミニ宮古そば付き。。。
このそばが、またウマ~~イ♪
こちらは、のりの味香りがして昨日の宮古そばとまた違ったおいしさ。。。
宮古そばでもいろいろあるんだな~♪さらにハマッタ
やはり地元の方の情報はハズレがない!間違いないっ!^^

さらに北半分を走る。。。

真謝漁港というところに降りた。
釣りをしている少年二人以外は誰もいない。。。
漁港の雰囲気と静けさの中で物凄く心が安らいだ。しあわせだ♪

少し高台になっているので83号線に出ると坂道を猛スピードで下っていく少年を発見!良く見ると同じ宿にいた少年だった。^^
追いかけて手をあげるとヤツもびっくりしていた。
さっき行った池間島をめざすらしい。。。すごいパワーだ、やはり若い
今回の島は、いろんな人と出会え、これも旅を楽しくする一つの方法でもあるんだと実感した。ブログのテーマでもある南の島で会おうぜ!も
こういう出会いもあるんだな~♪

そろそろ帰ろう。
途中に植物園があり後ろ髪を引かれたが、暗くなってきたのであきらめた。

宿に帰るとオーナーが、晩御飯を誘ってくださったので風呂に入ってから食べることにした。

今夜も出てくる出てくるオーナーの手料理。。。最高!しあわせだ♪
中でもウツボの味噌煮。。。はじめて食べた。
見た目はグロだが食感や味も結構イケル!
イラブチャーの刺身、うまい!大好きだ。
海の幸は、オーナー自ら獲ってこられる。
自給自足生活の中で、魚を獲りたいというのもあったからボクのすばらしいモデリングだ。
これだけ出してくださって500円。。。
アンビリーバボー!でもしあわせだ♪
あれ?この夕食時は、確か。。。ハリセンボンのから揚げも出してくださったんだっけ??
もういっぱい出てきたからわけ分からなくなってきた。^^
この時は確かカナダ人とその彼女も食事一緒だったんだけど、北海道から南下して来て宮古に来たと言っていた。もう10ヶ月になるという。
この宿にして本当に良かった。
たくさんある宿のHPを見ていて、こちらのHPで波長が合った。
結果、正解!!^^結構ボクの感覚いいセンいってるな~♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/24 02:28:03 AM
コメント(2) | コメントを書く
[南の島クラブ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ここかも(09/24)  
hawaiiも島全体がろ過の役目を果たしているのだなぁ。
キレイな海のあるところは、同じシステムなのだろうねぇ。
自給自足の生活、自然との共存のお手本です(^_-)ネッ
素敵な島のお話し♪o(l≧∀≦)i(≧∀≦v)e♪ありがとぉ☆ (2007/09/24 09:28:36 AM)

Re[1]:ここかも(09/24)  
おたえたえたえさん
>hawaiiも島全体がろ過の役目を果たしているのだなぁ。
>キレイな海のあるところは、同じシステムなのだろうねぇ。

おお!ハワイもですかあ!
そういえばリーフでの波の立ち方が似ているな~と思ってたんですよ!
震度3の地震もあったしやはり似ている!

>自給自足の生活、自然との共存のお手本です(^_-)ネッ
>素敵な島のお話し♪o(l≧∀≦)i(≧∀≦v)e♪ありがとぉ

素敵な気づきをありがとお♪
(2007/09/26 07:27:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: