夕方のG川釣行(その1)
先日の尺ゲットで波に乗れるか?
9/1
場所 G川天候 晴れ
水温 17.4℃
前日の雨により、朝飯前釣行を断念。
しかし、これまで減水状態のG川には好都合かもしれない。
水位が下がるであろう夕方を狙うこととした。
そんな中、神奈川在住のS氏からメール。
山梨県K川にて、スーパーサイズまであと一歩、
39.5cmのビックヤマメを仕留めたようだ。

の一言に尽きます。
しかも、これ以上のサイズをバラシたとか、
尺サイズのチェイスを2、3度確認するなど、
凄まじい情報であった。
どうやら、関東は連日の小雨により川の水温が下がったらしく、
そのタイミングが良かったようだ。
さてさて、自分はというと、
日中の用事を終え、川の水位が下がるのを待って4時過ぎに入渓。
先ずは、前回の尺ポイントを蝦夷63Sでチェックしてみたが、
全く反応無し。
そこで、ルアーをデンスウルトラSにチェンジしたが、
これも反応無し。
それならばと、雨により魚が溜まっていそうな堰堤まで移動。だが、ここでも全く反応なし。
今度は、堰堤上流に移動。
ここは 5月末の釣行時
に好印象のポイントで、
活性が良ければ、ビックワンが居そうな雰囲気。
ルアーは、Dコン63にチェンジ。
アップクロスでのU字ターンや、
流心脇をアップで数投したものの反応がない。
次に落ち込み直下へアップでキャストし、
底付近でトウィッチして来たその時、
一瞬「グッ」とミノーが止まった。
根掛かりかと思いながらも無意識に合わせると、
底の方から大きな白い魚体が浮いてきてローリング開始。
「デカイ」と確信したのはその時だった。
前回同様にラインは6lbなので、
またしても焦ることなく慎重にファイト。
そして、カーディナル3のドラグも悲鳴を上ないまま、
幸運のネットにあっさりランディング。
魚体に巻き付いたラインをほぐして計測&撮影。
37cmのナイスな山女魚♂。
ヒットルアーは、Dコン63(秋風赤マジックのオリカラ)
メモリアルサイズなので、
興奮冷めやらぬまま釣具屋さんへ直行、
久々に魚拓もゲットしました。
魚のサイズは大満足。![]()
こうなれば欲が出て来ました。
「幸福の黄色いネット」
に凄いパワーを感じます。
皆様もお一ついかがでしょうか。
次なる目標は、スーパーヤマメ。
次回も頑張りますよ。
カレンダー
コメント新着