「基礎代謝を上げるには



身体には2種類の筋肉があります。
白い筋繊維の「白筋」と赤い筋繊維の「赤筋」。

「白筋」
身体の表面近くに多く、走ったり、飛んだり、重いものを持ち上げたり、力を使う運動で働く筋肉。

「赤筋」
身体の内部に多く、呼吸のために肺を動かしたり、姿勢を維持するため、骨を支えたり、血液循環を促すために伸び縮みするなど、生命維持のために働いています。

つまり、「赤筋」こそ基礎代謝の筋肉だったのです。しかも「赤筋」は「白筋」より、毛細血管が多く、酸素が豊富に供給されるため、エネルギーを燃やす力が高いんです。

だから「赤筋」を増やさないと基礎代謝はアップしにくいのです。

Bさんの基礎代謝が上がらなかったのは、力を使う運動で「白筋」を鍛え、「赤筋」を増やせていなかったため。

ではどうすれば「赤筋」を増やせるのか?その答えは、筋肉を動かすスピードにあったのです。

実は身体を早く動かすほど、「白筋」が多く使われ、ゆっくり動かすほどに「赤筋」が使われるというので

同じ女性にスクワット30回を速さを変えて行ってもらい、カロリー消費量を計測。すると、確かにゆっくり動く方がカロリーを多く消費していました。
つまり「赤筋」を使ったということ。

では、ゆっくりとした運動をしていると、基礎代謝が高くなるのでしょか?「太極拳」を続けている人たちの基礎代謝量をチェックさせてもらいました。1459キロカロリーもありました。

1200キロカロリーあれば標準なのですが、250キロカロリーも高い。

つまり、ゆっくり運動を続けたため、赤筋が増え、エネルギー消費量がアップしていたのです。でも「太極拳」はそう簡単には始められませんよね。一体どうすれば?

実は、とっておきの方法があったのです。それは、「赤筋」が多い場所を集中的に鍛えること。

それは、意外な場所、「背中」。

背骨を支える「脊柱起立筋」は、体で一番長い骨を支える為、最も赤筋が多い筋肉なんです。でも今、猫背など姿勢が悪く、この筋肉の弱い人が増えています。

実際、弱った「脊柱起立筋」に力を入れ、背筋を伸ばしただけでカロリー消費量は、1.5倍もアップ

つまり「脊柱起立筋」を鍛えれば基礎代謝をグンと上げられるのです。

脊柱起立筋トレーニング

そこで簡単に鍛える方法がこちら。
手とひざを床につけ、 腕と反対側の足を上げ、「行かないで」のポーズ。
5秒耐えてください。左右10回ずつ繰り返すだけ。

基礎代謝が低いBさんにもこれを始めてもらいました。1日2セット、続けること2週間。基礎代謝は上がっているのでしょうか?

すると、なんと170キロカロリーもアップ。脂肪が1月で0.7キロ多く燃える身体になったのです。


背中を鍛えれば、必ず基礎代謝を上げられるのです。

                      発掘!あるある大事典2


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: