マカちゃん凄い!ページ数って目から鱗です!
私は本の冊数でやらせていました。でも、「ハリー」などの分厚い本だと読み終わらないのよ・・・
な~るほど!早速まねさせてもらいます!

でも、うちもぐうの方がたくさん読んでる。
ぐうは暇人ですから♪そろばんでもやらせようかしら? (2005.12.07 21:11:54)

昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.12.06
XML
カテゴリ: 子どもの事
低学年までは外で遊ぶか運動するか、はたまたゲームやカード遊びに熱中するという、
典型的なお気楽小学男子街道まっしぐら!の我が家の息子。
当然勉強も読書も殆どせず、読み物といえばコロコロコミックくらい。

それが今年の2月に塾に入って、いきなり国語で失神する程の点数を取り、
呑気な私もさすがに「コレは日本人としてまずい…入試云々以前の問題かも…」
と危機感を持ち、4月から始めたのが読書マラソン。
兄妹で刺激しあって欲しいという思いもあり、
それぞれが小さな手帳に本の題名とページ数を書き留め、
ページ数をどんどん累算していくように決めました。


模造紙にクラス全員の名前を書き教室の壁に貼って、
100ページ読むごとに、シールを貼っていってくれて…
競い合って本を読むのも本当に楽しかったし、量を読みこなす訓練も出来て、
あの1年間は、今から思うと本当に貴重でした…

さて最初はまず、読ませるという事に本っ当~に苦労しました。
活字を読むことに慣れていないので、動機付けの一貫として、
1000ページ毎に、子ども達が大好きなチョコレートやガムをあげたり(笑)
正に子供だまし!ですが、何とか本に慣れ親しんで欲しい、
塾の国語テストがきっかけだけれど、子ども達の本離れを食い止めたい!
という気持ちの方が、段々とメインになって行きました。

娯楽の少ない私の子ども時代は、否が応でも本くらいしか見るものも無かった…。

でも何でも揃っている今の時代こそ、子どもが触れるものを親が意識して
取捨選択しなければ、トンでもない事になるんだな~と。
賢明なる親御さんなら何を今更!当然!の事なのでしょうが、
ぼやーーーっと育児していた私も遅ればせながら、エウレカ!そうか!
やっと!気付きました(苦笑)。


どうしても気持ちが入り込めない本もあるんですよね…!
丸8ヶ月見てきて判った事は、本の好みがハッキリしていること。
動物が描かれている話が大好きな息子と、
主人公が女性である事が必須条件の娘。
それぞれの相性が悪い本に当たると、読むスピードも驚くほど遅くなる…

そんなこんなで、ゆっくりゆっくりと亀の歩みでページ数を伸ばして行き…
師走の現在…息子=12000ページ、娘=15000ページ。
3000ページの差は仕方ないかな。息子は塾にも行っているし、その宿題もあるし。
読書家のお子さんからすればまだまだ(私から見てもカナリ)少ない読書量ですが、
以前よりも本が身近な存在になってきた事は本当に良かったなあ~と思います♪

肝心の国語の成績ですが…まあ、人並みくらいにはなったかなっ?(笑)
読書のお陰で飛躍的に伸びた!なんて事はないと思うけれど、
子ども達にも好きな作家が出来たり、図書館に嬉しそうに通うようになったり♪
受験が近付くにつれ、本を読む時間も減ってくるとは思うけれど…
本は一生の友達。子ども達がそう思ってくれればいいな、と願っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.06 12:48:49
コメント(17) | コメントを書く
[子どもの事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マラソン~読書編~(12/06)  
ママ絵  さん
男の子はやっぱコロコロでしょ!(笑)
うちの甥っこもよく読んでたなー。ちなみに最初の数行の男の子はうちのダンナもらしい。類にもれず。
そっかぁ…兄弟っていいよね。うちもね私も読めそうな文庫をいくつか用意して(もう図書館入ってる余裕もないの!おばかでしょ…のろいんだうちの亀ちゃん)
そうなんだよね。はじめたらすぐ結果はついてこないよね。受験や勉強は抜きにして「読書」って絶対大切。意識付け…参考になりました。
競争相手は、あのレク担当の昔の悪戯坊主君にでも任命しましょう。娘への罪滅ぼしだね。
(2005.12.06 13:23:11)

Re:マラソン~読書編~(12/06)  
マラソン…は”読書の”だったのね~。(^^)
兄妹で、頑張っている姿、微笑ましいですね。
私は面倒臭がりで、娘にあまりそう言った働きかけをしていなかったりするので…(^_^;)
相性のよい本、悪い本という事でコメントしますね~。
相性のよい本、悪い本、確かにありますねー。
相性の悪い本は1ページ目で大体わかります。
頭に入って来にくいのよね。(^_^;)
そのかわり、本当に合っている本と出会った時の嬉しさと言ったら!
読み終わるまで片時も離したくないという感じ。
本を読む事が好きか、そうでないか…こういう本に出会えるかどうかで決まって来るのかも…?
なんて思っています。
自分にとって面白くない本を読まされる事ほど、辛い事はないものね。
一度面白い本に出会えると、更に次の感動を求めようとする…
そんな感じかな。
娘は片時も本を離さない派ですが、ちゃんと読んでいるのかどうかは…?
まぁ、いっか。(^▽^;)
端折って読んでいても、極端な話、後ろから読んでいても…。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
そのうちにピッタリ来る本に出会えればしめたもの?
人生が数倍楽しくなるんじゃないかな。
なんて、完全に読書は娯楽ととらえてしまっている母でした。(困ったもんだ( ̄∇ ̄*)ゞ)

(2005.12.06 14:27:55)

Re[1]:マラソン~読書編~(12/06)  
マカロン☆  さん
ママ絵さん、こんにちは♪

>男の子はやっぱコロコロでしょ!(笑)

そうっスよね!やっぱ、コロコロっスよ!って感じなのよ(涙)
かおぴょんちゃんのパパさんも、仲間!だったのね♪光栄だわ~(^^)

>そうなんだよね。はじめたらすぐ結果はついてこないよね。受験や勉強は抜きにして「読書」って絶対大切。意識付け…参考になりました。

放っておいても、ザクザクと読んでいく…という男子では決して無いので(汗)
ある程度の方向はつけてやった方が良い、という典型例かも…

>競争相手は、あのレク担当の昔の悪戯坊主君にでも任命しましょう。娘への罪滅ぼしだね。
-----
いいね~いいね~♪表にして壁に貼るのもいいかも♪
負けるな!かおぴょんちゃん(^0^)
(2005.12.06 14:58:10)

Re[1]:マラソン~読書編~(12/06)  
マカロン☆  さん
★むうみん★さん、こんにちはー(^-^)!

>私は面倒臭がりで、娘にあまりそう言った働きかけをしていなかったりするので…(^_^;)

一緒♪一緒♪私も息子のトンデモテストが無ければ、
適当に遊んでおいで~♪な母親のままだったろうなあ…

>そのかわり、本当に合っている本と出会った時の嬉しさと言ったら!
>読み終わるまで片時も離したくないという感じ。

そうそう!どんどん読み進んでいくんだけれど、
ページが減っていくのが勿体無いような感じ…♪
本も出会いが肝心よね(^^)!

>娘は片時も本を離さない派ですが、ちゃんと読んでいるのかどうかは…?

こういう事が大切だと思うなあ。本は友達、それが一番♪
娘は放っておいても程ほどには読むタイプかも…でも息子は…(TT)
友達の影響もあるよね。カードにゲームに、漫画の話。
確かに楽しいんだろうし、友達付き合いも大切だから、構わないんだけど…。
ソレしか知らないってのも、淋しいなあ…。
本も楽しいんだよーって知って欲しいから、親の言う事を聞いてくれるうちに、
習慣になってくれたら…と思ってます♪

(2005.12.06 15:08:26)

読書は大切ですよね。  
レンちゃま  さん
私も本が大好きです。
昔から、本が大好きで、布団の中にもぐりこんで、懐中電気で、親にばれないようにこっそり読んでいました。
家は両親も兄も本をあんまり読まないので、どうしても最後まで読みたい、やめれないと言う事が理解できなかったので。
本を読むのは好きだけど、国語の成績はあまりよくなかったけど、読んでいて良かったと思う事もありました。
実は、高校入試の時に最近読んだ本を聞かれ「罪と罰」と答えたところ、感想を聞かれて答えると、妙に感心された事があります。
本は一生の友達。
いい言葉ですね~名言ですね! (2005.12.06 17:55:13)

Re:マラソン~読書編~(12/06)  
みどり+ さん
おーマカちゃん、グッドアイディア!さすがだわ(^^)
見た目に訴えるのって子どもには効くよねー。

読書の好み、そらも偏ってるわー。
動物もの、魔法もの、推理もの。
読後感のすっきりしたものがいいみたい。
(2005.12.06 18:52:47)

Re:マラソン~読書編~(12/06)  
romi さん
おおーっ! 
流石、マカロンちゃん! 頑張って工夫されてますね!
国語の成績も上昇中♪ 良かったね~(^ー^* )
ウチは御存知?のとおりかなりの読書家なんだけど、
なかなか時間が取れなくて捗らず、
本人も困ってます~。
国語は安定した成績取れてるけど、
こちらもやっぱり・・・信じられない記入ミス
やってくれてましたわ~(?_?)
・・・と言う間にまた公開。
今度は頼むぞー!!・・・って感じ。(^^ゞ
(2005.12.07 01:47:23)

みんなのプロフィール  
みんなのプロフィール さん
ブログ開設おめでとうございます!!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/tenkitenki/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/tenkitenki/?mode=edit&title=%83%7D%83%89%83%5C%83%93%81%60%93%C7%8F%91%95%D2%81%60&address=http%3A%2F%2Fplaza%2Erakuten%2Eco%2Ejp%2Fmacaron2005%2Fdiary%2F


お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/tenkitenki/?mail

(2005.12.07 05:37:51)

Re:読書は大切ですよね。(12/06)  
マカロン☆  さん
レンちゃま、おはよ~(^0^)今日も寒いねえ!

>昔から、本が大好きで、布団の中にもぐりこんで、懐中電気で、親にばれないようにこっそり読んでいました。

そっかあ…本当に本の虫!だったんだね♪でも読み終わるまで眠れない…っていうの、
よ~くわかります♪

>実は、高校入試の時に最近読んだ本を聞かれ「罪と罰」と答えたところ、感想を聞かれて答えると、妙に感心された事があります。

私もドストエフスキー大好きだったの!あとブロンテ姉妹。
独特の暗~い空気に思春期の自分がハマッたな~(^^)
実家の居間にある全集を片っ端から訳も判らず読んでいました♪
でも…自分が今の子どもだったら、簡単にゲームにはまってたかも!とも思います…
(2005.12.07 08:45:00)

Re[1]:マラソン~読書編~(12/06)  
マカロン☆  さん
みどり+さん、おはよ~(^0^)!

>おーマカちゃん、グッドアイディア!さすがだわ(^^)

わーい♪みどりちゃんに誉められちゃった♪朝から嬉しいわーっ(>▽<)

>見た目に訴えるのって子どもには効くよねー。

単純なお子チャマにはホンマに効くわ!(笑)

>読書の好み、そらも偏ってるわー。
>動物もの、魔法もの、推理もの。
>読後感のすっきりしたものがいいみたい。

あ~わかるわかる♪読みながら笑い転げてたりするし。
重いテーマの物は、全然!読み進まないんだよねえ…
いろんな分野に手を伸ばして欲しいんだけど…(==)
(2005.12.07 08:49:13)

Re[1]:マラソン~読書編~(12/06)  
マカロン☆  さん
romiさん、おはよっ♪メッセージアリガト!了解ヨン♪

>流石、マカロンちゃん! 頑張って工夫されてますね!
>国語の成績も上昇中♪ 良かったね~(^ー^* )

お恥ずかしいよお…(>_<)
ここまで工夫しないと本を読まないなんてね…
だけど思春期にたっくさん本を読んで欲しいので、
今のうちに本を開くのが自然な習慣になってほしかったんだー♪

>ウチは御存知?のとおりかなりの読書家なんだけど、
>なかなか時間が取れなくて捗らず、
>本人も困ってます~。

ウンウン。そうだろうなあ…romi坊なんて本当に本好きだから、
これから時間が取れなくなると、淋しくなってくるだろうね…(TT)

>こちらもやっぱり・・・信じられない記入ミス
>やってくれてましたわ~(?_?)

あ~~~~~っ(絶叫)ウ チ も~~~っっっ!!
もう笑うしかない!様な事やらかしてくれるよねえ…(+_+)
(2005.12.07 08:55:26)

Re:マラソン~読書編~(12/06)  
ぎい母  さん

Re:マラソン~読書編~(12/06)  
♪鈴  さん
12000、15000ページ!素晴らしいです。ゲームからは貰えない想像力をたくさん貰える本の楽しさを教えてあげたいですよね。身近な存在になってお子さん達の宝物になったのではないでしょうか。

以前、娘が本屋さんのレジ横に置いてあった少女漫画のサンプルを貰って嬉しそうに眺めていたので横から見ると!少女漫画ではなくレディースコミックの内容でビッックリして取り上げてしまいました。
今は側でアレコレチェックできますが、もうちょっと気をつけよう!と思った出来事でした。 (2005.12.08 12:17:30)

Re[1]:マラソン~読書編~(12/06)  
マカロン☆  さん
ぎい母ちゃん、こんにちは♪

>マカちゃん凄い!ページ数って目から鱗です!

エヘンっ!って違うのよ、これは先生のアイデア♪
思えば、何とか子ども達に本を読ませようと、あれこれ考えて下さってたんだろうね。
その知恵が私の子どもの世代に生かされています♪なーんて。

>私は本の冊数でやらせていました。でも、「ハリー」などの分厚い本だと読み終わらないのよ・・・

ハリポタ、長いもんねえ…大人のスピードだと数時間だけれど、
子どもが読み終えるのは余程あの世界が好きじゃないと大変だと思うわー。

>でも、うちもぐうの方がたくさん読んでる。
>ぐうは暇人ですから♪そろばんでもやらせようかしら?
-----
本当に、低学年のうちに色々な事に挑戦して欲しくなるよね♪
上の教訓を生かして…うちも同じ。お兄ちゃんは叩き台…ゴメンよー(笑)
(2005.12.08 13:41:58)

Re[1]:マラソン~読書編~(12/06)  
マカロン☆  さん
♪鈴さん、こんにちは(^0^)

>12000、15000ページ!素晴らしいです。ゲームからは貰えない想像力をたくさん貰える本の楽しさを教えてあげたいですよね。

放っておくと友達に流されてゲーム三昧になってしまうんです…。
強制して読むものではないけれど、ある程度方向を示してやる事は、
やっぱり親の責任だなあと思いました。

>以前、娘が本屋さんのレジ横に置いてあった少女漫画のサンプルを貰って嬉しそうに眺めていたので横から見ると!少女漫画ではなくレディースコミックの内容でビッックリして取り上げてしまいました。

最近の少女マンガってどうしちゃったの?って思います。
娘の読んでるちゃおも、容認ギリギリラインかなあ。
それ以上のステップの本は、絶対に与えたくないですね…。
昔は少女コミックとか面白かったのに…今はとてもとても。
子どもが簡単に本屋で立ち読みが出来るのも変な話ですよね。
近所の本屋でレディコミを立ち読みしている低学年の子どもが居て…
親御さんはご存知ないのでしょうね。ちゃんと紐を掛けておいて欲しい… (2005.12.08 13:46:29)

Re:マラソン~読書編~(12/06)  
すみません!こちらにも失礼します♪

今日からうちも課題達成表なるものを作りました。このうちの読書の欄、マカロンさんが書かれているやり方を頂戴させて下さい!とってもいいやり方だと思います。うちも恐らく国語がネックになってくるタイプだと思うので、読書させたいのです~

日記も頂戴していきますね~♪これからもよろしくお願いいたします! (2005.12.19 17:19:20)

Re[1]:マラソン~読書編~(12/06)  
マカロン☆  さん
でんきちくんさん、こんにちは♪

>今日からうちも課題達成表なるものを作りました。

あらまあ!でん君も表にしてがんばる事になさったのですね♪
子どもって、表にスタンプやシールが増えるだけで達成感も感じて大喜びだと思います♪
(4年生になっても喜ぶ男子が約一名、我が家に…)

>このうちの読書の欄、マカロンさんが書かれているやり方を頂戴させて下さい!とってもいいやり方だと思います。うちも恐らく国語がネックになってくるタイプだと思うので、読書させたいのです~

読書は頭が柔らかい子ども時代に、習慣づけておけば、
先々での人生の宝になる事は勿論、学習面でも様々なアドバンテージが得られると思うんです。
読書をしていなかった息子の低学年時代と、読書するようになったこの一年を比べても、
何か言葉に表せないけれども、はっきりとした変化を感じる事ができました。
今からなら十分、素晴らしい本好きになってくれると思います♪
でん君、きち君、頑張ってくださいね♪
(2005.12.19 18:00:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: