昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.12.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回から書いている、マラソンシリーズ(シリーズだったのか・笑)
えっこんなのも親がやらせないと、自分からやらないの?!ウッソー
って思われそうで恥ずかしいのですけれど…でも本当に働きかけないと、
子ども自ら建設的な事は絶対にやらないし、思えば私が子どもの頃、
学校の先生が工夫してくれた様々な取り組みがベースなので…
笑いながら読んでやってくださいね(笑)

作文…今時の子ども達って、ホンっトに文を書かない。
学校でも作文の時間がまるっきりないし…まともな長文は、夏休みの読書感想文。
そんなの普段書いていないのに、いきなり原稿用紙3枚以上なんて…

以前にも日記に書いたように、幼稚園の頃からの日記付けは習慣ですが、
最近のを見ると…「○月△日 ドッヂで優勝」これだけかーいっ?!
文にもなってないじゃない…ガクーン。

和歌のサークルも続いているけれど、あれも超!短文ですし…
出口先生の市販のドリルもやらせているのですが…
…工藤先生のコボチャン作文も、1ヶ月で挫折。
とにかくワンパターンって子どもは駄目なんですね。バリエーションをつけて、細く長く。
学校の先生からも「マカ坊君は一度書き始めると、とても良い文章を書くのですが、
書き始めがとにかく遅くって…もう少し書き慣れて欲しいですね。」と言われました。
そんなら学校でも何か…と言いたくもなりましたが、他人任せはよくないですよね。

そこでこの秋、独自の作文プリントを作って、市販の作文ドリルと併用で、

ワードで、子ども達のお気に入りのイラストなんかもちりばめて作成。
「朝トイレのドアを開けると、そこは月面でした!何故か呼吸はできます。
さあ、あなたはどうしますか…?10行以上で書いてください。」
「今あなたが一番行きたい外国はどこですか?それは何故ですか?
日程はどうしますか?10行以上で書いてください。」


実際に関西地区で出題された、中学入試過去問を御手本にしています(^^)
あと、またまたコボチャンですが、1~3コマだけを貼り付けて、
「最後の結末はどうなったでしょう。自由に想像して書いてください」みたいな。
まだまだ文章を書きなれないので、設問はかなり具体的にしているし、
量も「10行以上」と控えめ(笑)ですが、ゆくゆくは
抽象的な設問で400字くらいは軽く書けるようになって欲しい。
「日本の少子高齢化をどう思いますか?」みたいにね♪

今のところ子ども達は、アホらしい設問に鋭い突っ込みをいれつつも、
楽しそうに取り組んでくれます。また書いてくれた物を読むのも楽しいし。
これも受験がどうこうという目的ではなく、毎日無意識に呼吸をしているように、
自由に文章で自分を表現する習慣を身に付けて欲しいという気持ち。
なので、余程の文法ミスや誤字以外は今は指摘していません。

こういう事も、やはり私は学校の授業で、中学年頃に徹底して身に付けました。
先生が毎日詩や作文の宿題を出して…とにかく宿題をやらないと、
学校に行けないので必死で書くうちに、才能はともかくとして、
とにかく書く事は身に付きました。感謝しても余りある位ですが…
実は、文章の出来栄えにはハッキリと優劣をつける方だったので、
私って文才ないんだ…と子供心にグッサリ。まあ、今でも無いのですが(笑)
そういう事もあって、私は子どもの文章に過剰に手を加えたくないのかも…

これで果たして作文力が付くかどうかは、甚だ疑問ですが、
とりあえず後で読み返すのが楽しいし、ゼロよりはいいかな?と思っています♪
皆さんは、作文、お好きですか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.08 16:53:38
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


手作り問題が面白い!!  
レンちゃま  さん
作文は・・・苦手だけど、嫌いじゃないあぁ~
頭で考えた事を文章に起こすって、とっても難しいです(汗)
私の場合は、誤字脱字あたりまえだったし・・・

子供のために、問題を作るなんて、凄いねぇ~
また問題が、興味をそそるポイントがあったりして、子供たちが喜んで取り組む姿が浮かびました。
本当、マカロンさんは偉いね。
子供のために親ができる事をちゃんとやってるんだもん。
本当に偉い!ちょっと感動しました。 (2005.12.08 19:18:09)

すご~い!  
みん さん
面白い取り組みですね♪
ちゃんと問題を考えてあげるパワーがスバラシイです☆
でも、お子さんたちが喜んで乗ってくれると、やりがいがありますね^^

うちは二人とも文章を書きたくて仕方ない人たちなのですが、いぬすけなど思いっきり重松清にかぶれた変な三文小説崩れみたいな文章で、なおかつ笑いも取りたいので、なんとも感想を言いづらい文を書いてくれます・・・。
書けばいいってもんでもないです。(涙)
ちゃんとマカロン☆さんのように指導をしなければいけなかったのかも・・・。 (2005.12.08 21:35:28)

Re:マラソン~作文編~(12/08)  
いつも思う事だけど、マカロン☆さんって、本当に一生懸命取り組んでいらっしゃいますね~。
私は勉強に関しては完全に放置状態だったりするので、少しは見習わなくては…。(汗)
娘は文章を書くのは割と好きな方みたいです。
「小説を書いてみたー」なんて持って来てみたり、作文も、最近はかなり長文が書ける様になって来たかな。
(でも気分がのらない時は全然だけどね。(^▽^;))
でも読書感想文を3枚書けって言われたら多分書けない。
好きなテーマでうるさい事を言われず楽しく書ければ!って感じの様です。
私もマカロン☆さんが仰る様に、今は文法や誤字をあまりうるさく言う時期じゃないかも…
と思っています。
まずは、書くという事に慣れる事、そして好きになってくれたら、言う事なしですよね。
(2005.12.09 00:17:29)

素晴らしい~(⌒~⌒)  
romi さん
ウチ、全くの放置状態だわー。
学校じゃ作文とかあっても、
ウチの息子、低学年の頃はすっごく真面目にイイ文を書いてたのに
最近はすごいウケを狙ったような信じられない書き方ばっかりするのよぉ~(w_-;
で、先生も「面白い!」などコメントくださってるから、
また一層調子に乗っちゃって・・・(w_-;
これでいいんでしょうか?って尋ねたんだけど、
「文作りに親しむという点で見ていこうと学校側で決めました」だって~((+_+))
ウチは、どんどん力が落ちていくんじゃ?と心配なんだけど。
日記は幼児から続けててしっかり真面目に書いてたのに
こっちも面白おかしく書くようになってしまい、
もうなかなか言うこと聞かないしねぇY(>_<、)Y
作文プリント・・・やらせてみようかなぁ。
う~ん。言うこと聞くかどうか・・・(・・;) (2005.12.09 02:16:33)

Re:マラソン~作文編~(12/08)  
tino2  さん
おはようございます。
作文の授業・・減りましたよね!
転校前の学校では、「行事の後」にしか機会がなく、娘は作文とはそういう特別なものだと思い込んでいました。
新しい学校では「朝の作文タイム」のようなものがあり、それだけで作文に対する意識が随分変わったようです。
「書き慣れる」って、本当に大切ですね!
(2005.12.09 06:19:04)

マカちゃん・・・  
ぎい母  さん
アナタに「ノーベルお母さん賞」を授与します!
なんて素敵なの!?

「こくごできな~い!」と嘆いてばかりで、具体的にこういう楽しめる教材の工夫はしてなかったわ・・・
(正直、塾勉だけで一杯一杯なんだけどさ)
塾勉減らしてでも、やらせる価値あるよね。
これってさ、「受験に有利」ということじゃなくって、「文が書ける」って、人生にとってとても大きな財産だもの!

朝からやる気になりました。ありがと♪


(2005.12.09 08:11:01)

Re:マラソン~作文編~(12/08)  
マカロン☆さん、ワタシに色々やってすごい~みたいな意見を下さいましたけど、マカロン☆さんの方がすごいじゃないですか~!!!
作文って、確かに苦手かも。しょこらも。
本人は苦手って意識はないようですが
昨日の卒業文集を見る限りでは『作文』ではなく
『日記』でした。(^_^;)
だって、修学旅行であった事がびっしり書いてあるだけなんですもの~。

それにしても、おもしろい内容の設問。
しょこらが今、5年生だったら
絶対やらせていたと思います~。 (2005.12.09 08:15:25)

Re:マラソン~作文編~(12/08)  
ママ絵  さん
なんと素晴らしい「母の鏡」。
マカちゃんの愛情を「うちの娘にも~」って自分でやれよ!ってね。
本当、何もしてない。
でもね、毎日の積み重ねほど気がつけば、って力になるのよね。

私の高校のときの現国の先生が、多分週に1回くらいだったけど「天声人語」の類を貼り付け、その感想を書く、そして、誰でもいいので友人に自分の文章に対するコメントをもらう。という宿題を1年間続けたの。
小論は得意になったよ。即効まとめもね。ついでに時事問題も読めるし、友人の文章に対するコメントというのも良かった。
一度、友人の文章に対するコメントを辛口にしたら、「このコメント切り口良し」って書かれて嬉しいようなチョット複雑な感じだった。

そうね。毎日は100%無理なので、新聞などから切り抜きをして(っていつの時代の人間じゃ!)興味を持てそうなのを工夫。毎週、2週間に1回くらいからはじめてみよう…本当に、マカちゃんって素晴らしい母だね。うちに一人マカちゃんが欲しい。 (2005.12.09 09:42:13)

Re:手作り問題が面白い!!(12/08)  
マカロン☆  さん
レンちゃま、こんにちは(^0^)!

>作文は・・・苦手だけど、嫌いじゃないあぁ~

こういう日記を書くってのも、ある種の作文よね♪
私もコレで、頭の体操…って(笑)誤字脱字はワープロのお陰で、
随分目立たないけれど、手書きの技術はどんどん落ちていく…

>子供のために、問題を作るなんて、凄いねぇ~
>また問題が、興味をそそるポイントがあったりして、子供たちが喜んで取り組む姿が浮かびました。

ありがとう…実はやらないで済むなら、全くやりたくない(^^;)!
のだけれど、本当に子ども達の学校では作文に対する取り組みが
全然なされていなくって…自分の子ども時代と比べても。
これで文章力が付いていくのか、ものすごく不安になります。
そういうわけで、みっともないけれど手作りで(笑)
(2005.12.09 12:14:07)

Re:すご~い!(12/08)  
マカロン☆  さん
みんさん、こんにちは(^-^)!

>ちゃんと問題を考えてあげるパワーがスバラシイです☆

上でも色々と書いていますが…「やむを得ず」という消極的な姿勢です(笑)

>うちは二人とも文章を書きたくて仕方ない人たちなのですが、

羨ましいです!実は私も小学生時代は小説を書いていましたが、
そうなるきっかけも、そこに至るまでに色んな文章を
書く機会に恵まれていたからかなあ…とも思います。
でも我が家の子ども達には、全く作文の機会が与えられず…
これって我が家の校区が特殊なのかなあ?!と疑問に感じています。

>いぬすけなど思いっきり重松清にかぶれた変な三文小説崩れみたいな文章で、なおかつ笑いも取りたいので、なんとも感想を言いづらい文を書いてくれます・・・。

いぬすけくん、すごーい♪重松ってちょっと暗いですよね(笑)?
そんな雰囲気を書くことが出来るだけでも、尊敬です。
将来、とっても楽しみですね♪受験が終わったら、
どんどん素敵な小説を書いていって欲しいなあ~(^0^)!
(2005.12.09 12:18:44)

Re[1]:マラソン~作文編~(12/08)  
マカロン☆  さん
★むうみん★さん、こんにちは♪

>いつも思う事だけど、マカロン☆さんって、本当に一生懸命取り組んでいらっしゃいますね~。

いや~( ̄ー ̄;)低学年までは「全く!」
何にもしてなかったです…外で元気に遊んでいればOK!でした。
高学年になるにつれ、ヤバイかも…と後悔する事が多い…(涙)

>娘は文章を書くのは割と好きな方みたいです。
>「小説を書いてみたー」なんて持って来てみたり、作文も、最近はかなり長文が書ける様になって来たかな。

ちっちちゃん、偉いなあー♪そうやって自分からヤル子は大丈夫!
のびのびと好きなことをやらせてあげて欲しいわ。
問題は我が家の様に、放っておくと外へフラフラ~♪
と遊びに出る事しか考えていないお子チャマでしょう(TT)

>まずは、書くという事に慣れる事、そして好きになってくれたら、言う事なしですよね。
-----
うんうん、本当に!言葉で上手にコミュニケーションを取れる事が、
立派な大人になるための必須条件だと思うの。気長にがんばりま~す♪
(2005.12.09 12:23:26)

Re:素晴らしい~(⌒~⌒)(12/08)  
マカロン☆  さん
romiちゃん、こんにちは(^0^)

>ウチ、全くの放置状態だわー。

うちもメッチャクチャ、放置だったよ…放牧状態。
んで、最近ヤバイよお~と思える事実が次々と明るみに(涙)

>最近はすごいウケを狙ったような信じられない書き方ばっかりするのよぉ~(w_-;

romi坊、かわいい~♪そういう年代なんだろうね(^^)
でも学校で作文があるから羨ましいよ~
息子の学校は、腹が立つほど何もない…他の父兄も
不安に思っているみたい…作文指導って手間も時間も、
かかるものね…でも学校に文句を言ってる間に、
自分で何とかしようかなあって思って。

>日記は幼児から続けててしっかり真面目に書いてたのに
>こっちも面白おかしく書くようになってしまい、

同じよ~もう日記には何の意味も無くなってる(苦笑)!
役に立つのは天気くらいかしら…形骸化した儀式と化しているわ…

塾でも記述や作文、やって欲しいよねえ…やっぱり算数重視なんだろうけどさ…
(2005.12.09 12:29:27)

Re[1]:マラソン~作文編~(12/08)  
マカロン☆  さん
tino2さん、こんにちは♪

>作文の授業・・減りましたよね!

やっぱりそう思われるお母様は多いのですね!
我が校が特殊なのか、あまりにも勉強に関しては不熱心なので、
不安に感じる事が多いです…特別な行事の時だけ、というのも同じ!
これでは、文章に親しむには少なすぎますよね。

>新しい学校では「朝の作文タイム」のようなものがあり、それだけで作文に対する意識が随分変わったようです。

素晴らしい!朝の作文、朝の読書、朝の計算…
喉から手が出るほど、学校でやって欲しいんです…(涙)
でも叶わぬ願い…なので、もう家庭でやるしかありません。
またtino2さんの学校で良かった取り組み等がありましたら、
是非とも教えて下さいね♪
(2005.12.09 12:33:42)

Re:マカちゃん・・・(12/08)  
マカロン☆  さん
ぎい母ちゃん、こんにちは(^0^)

>アナタに「ノーベルお母さん賞」を授与します!

お・面白い~(^-^)!喜んで頂くわっ □⊂

>(正直、塾勉だけで一杯一杯なんだけどさ)
>塾勉減らしてでも、やらせる価値あるよね。

ここ、本当にネックだよ…うちも正直塾だけで手一杯!
塾勉減らすのは、子供心にも、ちょっとリスクあるかも…
なので、毎日絶対にやると決めるのは計算だけにして、
読書や作文演習は、オプション的位置づけなんだー。
実際には週3回くらいしかやってない。でもゼロよりいいよ~。
具体的には寝る前や、塾勉の狭間に15分くらい。気分転換になると思う(^^)

>これってさ、「受験に有利」ということじゃなくって、「文が書ける」って、人生にとってとても大きな財産だもの!

うん。これは心から思う。大人になって仕事をする上では、
ちゃんとした文書を作成できる事は、とっても重要だもの。
苦手だから~なんて言ってられないよね。少しずつステップを踏んで、
作文上手になって欲しい…
(2005.12.09 12:40:39)

Re[1]:マラソン~作文編~(12/08)  
マカロン☆  さん
まましなもんさん、こんにちは♪

>マカロン☆さん、ワタシに色々やってすごい~みたいな意見を下さいましたけど、マカロン☆さんの方がすごいじゃないですか~!!!

んなこたあ~無いデスっ(笑)まましなもんさんの熱意は、尊敬に値します!
でも色んなお母さん達の、オリジナルな取り組みを知る事で、
良い影響を受けて、やるぞ!という気持ちになりますね。

>昨日の卒業文集を見る限りでは『作文』ではなく
>『日記』でした。(^_^;)
>だって、修学旅行であった事がびっしり書いてあるだけなんですもの~。

しょこらちゃん、可愛い!それでもびっしり書けるのがいいですね。
まずは量を書けないと、と思います。構成とか、表現などは、
その後ですよね。

>しょこらが今、5年生だったら
>絶対やらせていたと思います~。

確かに4年の今だから、寄り道できるという所も大きいんだと思います。
でも寄り道加減にも、正直限界が…塾の勉強メインンの今では、
結構時間を作るのが大変。本当は低学年までに、
やっておくべき事だったんでしょうねえ~(^0^;)
(2005.12.09 12:55:03)

Re[1]:マラソン~作文編~(12/08)  
マカロン☆  さん
ママ絵ちゃん、こんにちは♪風邪はどうですか?大丈夫?

>なんと素晴らしい「母の鏡」。

母の愛は、ここで知り合った皆さんも、本当に素晴らしいよ!
私も色んな影響を受けて、よーし頑張ろう!って思えるもの。

>私の高校のときの現国の先生が、多分週に1回くらいだったけど「天声人語」の類を貼り付け、その感想を書く、そして、誰でもいいので友人に自分の文章に対するコメントをもらう。

わ~、これもいいね!高校生だと、コラムの感想を書くことで、
国語と社会両方の勉強になるしね♪その感想を友達が読む、となると、
おざなりな書き方も出来ないしねえ(笑)
友人同士の辛口なコメントの応酬(?)も楽しそう♪

>そうね。毎日は100%無理なので、新聞などから切り抜きをして(っていつの時代の人間じゃ!)興味を持てそうなのを工夫。毎週、2週間に1回くらいからはじめてみよう…

そうそう、毎日!はハードよ…挫折の元(笑)
たとえ月イチでも、ゼロよりはずっと良いんだよね。
そう呑気に構えてないと、小学生の親やってらんないわあ~(^^;)
作った演習教材(という程のモンでも無い)、メールしても構わないんだけど、
子どもの個性によって興味のある分野も違うだろうし、
母の手作りは、やっぱり良いかもね… (2005.12.09 13:04:33)

Re:マラソン~作文編~(12/08)  
♪鈴  さん
いつもながら素晴らしい取り組みで、マカロンさんが私の母であったら私の頭ももう少しいい調子になっていたのでは?なんて思ってます。

作文や詩を作成する時間をゆっくり取って先生方もじっくり指導してくれるといいのにと思います。読書感想文だってじっくり指導して貰えれば上手に書ける子供たちがたくさんいると思うのですが、授業時間も足りないですし、添削する先生の手間(!?)もかかりますしね。

読書も作文力も大人になって仕事や普段の生活の中でかかせない大切なもの。ゆとりの時間のレクレーションを無くして是非こういう取り組みを!「学校に期待しても駄目よ~」と先輩ママ達の声が遠くから聞こえそうですけど フフ (2005.12.09 14:07:46)

Re[1]:マラソン~作文編~(12/08)  
マカロン☆  さん
♪鈴さん、こんにちは♪

>いつもながら素晴らしい取り組みで、マカロンさんが私の母であったら私の頭ももう少しいい調子になっていたのでは?なんて思ってます。

とんでもない!鈴さんのお母様は手作りカードをこさえて下さったり…
本当に素敵なお母様ですよ。勿体無い御話しです~(><)

>作文や詩を作成する時間をゆっくり取って先生方もじっくり指導してくれるといいのにと思います。読書感想文だってじっくり指導して貰えれば上手に書ける子供たちがたくさんいると思うのですが、授業時間も足りないですし、添削する先生の手間(!?)もかかりますしね。
>読書も作文力も大人になって仕事や普段の生活の中でかかせない大切なもの。ゆとりの時間のレクレーションを無くして是非こういう取り組みを!「学校に期待しても駄目よ~」と先輩ママ達の声が遠くから聞こえそうですけど フフ

鈴さんのご指摘と全く同じ事を私も考えます。
…「ゆとり」って一体誰の為のゆとりなんだろうって。先生の為?
本当に机上の勉強以外の事が大切ならば、課外活動にも、
もっとフォローがあって然るべきですよね。でも実際に行なわれているのは、
授業数の「時短」だけ。学校が終われば、ハイサヨウナラ。
あとは勝手におやんなさい、と。少なくとも我が校区はこんな感じです。
昔と違って今は、親が出来るだけのフォローをしなければ、
自分が受けた教育と同レベルの学力が身についていくのか…不安だらけです。
(2005.12.09 15:14:28)

Re:マラソン~作文編~(12/08)  
Caffe Latte  さん
母の鏡~!!
うちの息子も書き出せばスラスラ行くけどなかなか書き始められなかったんです。
でも大丈夫!
6年生では「記述スパルタ」で大特訓され、いまや、200字の回答もなんのその・・。
来年は鍛え抜かれること間違い無しよ~!
本人は倒れそうだけどね(笑)。 (2005.12.10 16:40:25)

Re[1]:マラソン~作文編~(12/08)  
マカロン☆  さん
Caffe Latteさん、おはようございます♪

>うちの息子も書き出せばスラスラ行くけどなかなか書き始められなかったんです。

えっ、トラジャ君もだったんですか!意外だわ…(@0@)

>でも大丈夫!
>6年生では「記述スパルタ」で大特訓され、いまや、200字の回答もなんのその・・。
>来年は鍛え抜かれること間違い無しよ~!

ホント?!ちょっと期待してしまいそう…♪
そういえば来年から、オプションでは記述もかなり鍛えてもらえる様な説明も聞きました(^^)

>本人は倒れそうだけどね(笑)。
-----
そうねー(汗)確かに。でもだんだん親の手から、
塾の方にお任せしていければイイナー、と思ったりして。
反抗もするようになってきたし、男の子をみっちり世話するのは、
そろそろ潮時かも…です。
(2005.12.11 10:02:57)

凄いな~!  
とっても熱心に取り組んでる姿に感心しました(^^ゞ
学校で作文を書く事があるけれど、うちの子は「○○しました。」とか「○○でした。」ばっかり!
う~ ( -"-) もっと気持ちとか表現力って物がないのか~?って思うわ。
手作りのプリント問題。いいアイデアだね♪それを実行できるマカロンさんは偉いよ~! (2005.12.12 23:00:55)

Re:凄いな~!(12/08)  
マカロン☆  さん
ハナチャン、おはよ~(^0^)

>とっても熱心に取り組んでる姿に感心しました(^^ゞ

いやー…アリガト…でも、めっちゃ適当っす。毎日できないし…(汗)

>学校で作文を書く事があるけれど、うちの子は「○○しました。」とか「○○でした。」ばっかり!
>う~ ( -"-) もっと気持ちとか表現力って物がないのか~?って思うわ。

わかるわかる!でもそれ以前に、作文を書く機会が、
うちの学校は本当に少ないの。もっとやってくれたら、
親が家でこんな事(笑)しなくても済むのにー(>3<)!!!
(2005.12.14 08:32:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: