ちまの戯れ言

ちまの戯れ言

ゆっちゃんの成長記録(0歳)


初めての育児で四苦八苦…だったままぁる&ダーリンでした。 いらっしゃいませ


★0ヶ月★
4月5日(水)PM5:08微弱陣痛のためか陣痛開始から出産まで21時間12分。でも本人は母子ともに無事出産したので安産と思っていたけど、世間的には難産の部類に入るみたい…(^^ゞ
 体重2610g、身長47.0㎝、胸囲30.0㎝、頭囲31.5㎝
(0―7日目)ゆっちゃんの出生届を役所に提出。
(0―14日目)大きな物音に驚く。耳が聞こえてる証拠(#^_^#)
(0―19日目)初めて大粒の涙が出る。
★1ヶ月★
(1―0日目)みばぁばに貰ったセレモニードレスでお宮参り。お出かけデビュー。
(1―6日目)1ヶ月健診。体重4035g、身長52.0cm
(1―8日目)ダーリンと一緒に初めて大人と同じ湯船に入る。
★2ヶ月★
(2―3日目)右目に大量の目やにで眼科に行く。風邪による軽い結膜炎とのこと。
(2―9日目)ガラガラを目で追うようになる。
(2―13日目)「ギャオー」「アーアー」大声で叫ぶようになる。
(2―24日目)初めて声を上げて笑った。
(2―28日目)購入したばかりのベビーカーでお散歩デビュー。
★3ヶ月★
(3―10日目)初めて自分からガラガラを持つことが出来た。
(3―11日目)尾頭付きの鯛で『お食い初め』する。
(3―21日目)ままぁる初めてゆっちゃんの髪の毛を少しカット。
(3―30日目)首がすわった。
★4ヶ月★
(4―2日目)4ヶ月健診。体重6590g、身長61.3cm、胸囲39.9cm、40.0cm。
(4―7日目)初めて花火を見る…のはずが、途中から爆睡(^^ゞ
(4―12日目)苦手のうつ伏せでニコニコ。余裕が出てきた。
(4―15日目)左右におもちゃの持ち替えができるようになる。
(4―20日目)寝返りする。
★5ヶ月★
(5―0日目)離乳食スタート。
(5―8日目)ママッ子ゆっちゃんの誕生…(^^ゞママでないと泣き止まなくなった。
★6ヶ月★
(6―23日目)自分で哺乳瓶を持って飲むようになる。
★7ヶ月★
(7―1日目)離乳食2回食のスタート。おすわりも上手になってきた。
(7―16日目)夜泣きが始まる…。
(7―29日目)「マンマンマ…」が言えるようになる。
★8ヶ月★
(8―11日目)両手でパチパチやるようになる。
(8―20日目)ズリ這いするようになる。
(8―24日目)人見知りが始まる…。
(8―25日目)歩行器の初体験。入ってるだけ(^^ゞ
★9ヶ月★
(9―5日目)初めての発熱39.1度!!病院に行くと「風邪か突発性発疹」との診断。ちなみに結局、ただの風邪でした。
(9―15日目)ストロー初挑戦で成功!!ちゃんと飲めた♪
(9―18日目)離乳食の3回食スタート。
(9―20日目)三種混合の1回目を接種。泣かなかったよ。
(9―24日目)下の前歯が1本生える。
(9―25日目)人の真似が始まる。バイバイ、パチパチ、顔真似…色々やる。
★10ヶ月★
(10―9日目)”いないいないばぁ”を自分でやるようになる。
(10―14日目)写真館でひな祭りの写真を撮ってもらう。でも、無表情…(^^ゞ
(10―16日目)つかまり立ちに成功!!
(10―18日目)三種混合の2回目を接種。今回は泣いて暴れた…。
(10―25日目)10ヶ月健診。体重8700g、身長69.5㎝、胸囲44.5㎝、頭囲44.0cm
★11ヶ月★
(11―21日目)三種混合の3回目を接種。今回も大泣き。
(11―24日目)携帯電話で「アー、ウー…」と電話の真似をする(#^_^#)
(11―27日目)つたい歩き始まる。
(11―28日目)自然に卒乳!!おっぱい大好きッ子だったので、ちょっとビックリ。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: