カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2315)

IT・科学技術

(395)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(281)

北海道遺産

(81)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(285)

自然・環境・エネルギー

(163)

北方領土

(1142)

消費生活・安全

(173)

健康・福祉・医療

(484)

子育て・教育

(398)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(119)

観光・ロケーション

(109)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(297)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(214)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(311)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(813)

上川(かみかわ)地域

(692)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(867)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(572)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(71)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(76)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(12)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(20)

食産業

(1)

自然災害

(2)

交通(バス、タクシー)

(1)

ふるさと納税

(10)

交通(バス、タクシー、トラック)

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.10.26
XML
 こんにちは。
 最近、愛車に名前を付けた、檜山振興局地域政策課の丸出ダメ夫です。

 今回の放送は、「 売り切れ御免!今金町100円商店街に行っちゃった。。。 です。


■今金の町が1つの100円ショップに!!

 10月20日。今金町で、「100円商店街」が開催されました。

 「100円商店街」って?と思われた方。

 「いい質問ですねえ」(by池上彰)。(今更ですが、ちょっぴりはまってます(^^;))

 実は、商店街さんなどが、町を1つの100円ショップに見立てて、いろいろな商品を100円で提供してくれちゃう一大イベントなんです!

 参加店舗は、なんと!40店以上!!


 午前10時、花火の合図で開始です!

 って、目が覚めたら9時30分・・・。ありゃ?(=_=;)。

 よし!今金町で、お昼ご飯食べよ~っと(^_^)。
 ということで、愛車「 どじでのろまな亀号 」(by堀ちえみ)とともに今金町へ向かいました。

01

(写真)今金町にあるデ・モーレン。町のいろんな所から、巨大風車が見えます。ダメ夫が写真を撮っていると、小学生くらいの女の子が「こんにちは。」と挨拶してくれました。今金って、ええ町やなあ(´▽`)。感服。


■いろんなお店が参加しています。

 さて、今金町に到着したダメ夫。
 早速、商店街をぶらつきます。

 お花屋さん、布団屋さんなど、いろんなお店が100円商店街に参加。

 赤い幟が目印で、既に100円商品が完売のお店もありました。

0203

(写真)100円商店街に参加しているお店の軒先には、赤い幟がはためきます。

0405

(写真)布団屋さんや飲食店も参加していました。
布団屋さんのご主人にお話を伺ったところ、「開店前から列ができ、10時開始の合図とともに、5分も経たず売り切れちゃった。」とのこと。大盛況です。






06

(写真)「いけ麺」。ダメ夫がお店に入ったときは、車が止まっていませんでしたが、店を出るときには、新たに3台の車が到着していました。


 ダメ夫は、100円ラーメンの「今金男しゃくラーメン」と、350円の餃子を注文。
 ラーメンが100円なので、餃子を頼んでも450円で済んじゃいます。

0708

(写真左)「今金男しゃくラーメン」100円。男爵いもの甘みと、麺のしっかりした香りで、美味しくいただきました(^-^)
(写真右)はねつき餃子350円。羽はカリカリ、中はあつあつ、ジューシー。また食べたいなあ(^^)。ごちそうさまでした(-人-)。



■原木生しいたけと豆腐買っちゃった

 ラーメン食べて、さらに商店街を探索。

 子供達が自転車を止めて中に入っていく店発見。入り口に「原木生しいたけ 2パック100円」の文字が。

 みんな椎茸買いに来たのか!?

 猛烈に興味が湧いたので、椎茸2パックを持って、早速お店の中に入ってみたダメ夫。

 中では、英語が飛び交っています!
 そうか!椎茸買うには日本語じゃダメだったのか!

 って、英会話教室ってことですか・・・(+_+;)

 店員さんの「いらっしゃいませ」との声で、日本に帰ってきた(というか我に返った・・・)ダメ夫。

 「あっ、し、椎茸ください。」
 今日も地域経済の活性化に貢献したのでありました。。。(=_=;)

0910

(写真)美味しい生しいたけ。2パック100円。味醂と醤油で焼いていただきました。ごちそうさまです(^ー^)


 しいたけ2パックを手に持って商店街を歩くダメ夫。
 役場方面へ向かっていると、豆腐を抱えたお客さんがお店から出てきました。

 そうだ。しいたけと一緒に豆腐食べよう!

 ということで、小川商品さんで1丁購入。100円商店街用の豆腐は売り切れでしたが、「鶴の子豆腐」を購入。

 この日の晩ご飯はしいたけと豆腐で確定したのでありました(^^)。

1112

(写真左)ちょうどお店から出てくるお客さん。
(写真右)冷や奴。大豆のしっかりした味わいを感じることができる自慢の一品。



 ちなみに、100円商店街は、夜の部もあります。
 飲食店さんを中心に、ビールやにぎり寿司などが100円になるんですよ~(^^)。

 次回はぜひ、夜の部にも参加してみたいなあ。。。

 そう思いながら、愛車「どじでのろまな亀号」とともに、自宅に帰るダメ夫なのでありました。



※いつもご覧いただきありがとうございます。
 全国の皆さまへ、北海道でも 古い歴史と文化 美しい自然 を有する 「檜山
7町 の魅力をご紹介します!
 お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる 「いいね」 「シェア」 で、 全国の方々へ 檜山の魅力発信 にご協力をお願いいたしますm(_ _)m

■過去の放送

■第13回放送「伝統!上ノ国八幡宮例大祭に行っちゃった。(前編)」
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201209280007/

■第14回放送「伝統!上ノ国八幡宮例大祭に行っちゃった。(中編)」
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201210070000/

■第15回放送「伝統!上ノ国八幡宮例大祭に行っちゃった。(後編)」
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201210120010/

■第16回放送「発進!電気自動車に乗っちゃった。。。」
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201210190003/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.27 19:44:17

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: