全17762件 (17762件中 501-550件目)
< 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である北海道公立大学法人札幌医科大学附属病院の紹介です。内科専門研修プログラム小児科専門研修プログラム皮膚科専門研修プログラム精神科専門研修プログラム外科専門研修プログラム整形外科専門研修プログラム産婦人科専門研修プログラム眼科専門研修プログラム耳鼻咽喉科専門研修プログラム泌尿器科専門研修プログラム脳神経外科専門研修プログラム放射線科専門研修プログラム麻酔科専門研修プログラム病理専門研修プログラム臨床検査専門研修プログラム救急科専門研修プログラム形成外科専門研修プログラムリハビリテーション科専門研修プログラム総合診療専門研修プログラム札幌医科大学附属病院の初期及び後期(専門医制度対応)臨床研修は、「臨床研修・医師キャリア支援センター」と「各診療科・講座」が協力に連携した研修プログラムで運営されています。研修プログラムは柔軟に構成されており、各専攻医の希望を強く反映させながら専門医を目指した研鑽を積むことができます。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.23
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である医療法人北海道家庭医療学センター栄町ファミリークリニックの紹介です。<総合診療科>北海道家庭医療学センター総合診療専門医コース2年間の病棟研修+2年間の都市部・郡部診療所勤務で「家庭医として生きること」を実践から学びます。また、多くの指導医のもとで家庭医療の重要な価値観を学ぶことができます。専攻医からは、様々な診療のセッティングを段階を踏みながら経験できる。病院、郡部の診療所、そして都市部の診療所。働くセッティングが変われば求められる家庭医療も変わり、研修の中で家庭医としての進歩・成長につなげることができます。とのメッセージをいただいています。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.22
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ 北方領土対策本部では、8月の「北方領土返還要求運動強調月間」に合わせて、札幌第1合同庁舎で「北方領土パネル展」を開催中です! 北方領土問題の概要を紹介するパネルや、北方領土隣接地域に関するパネルを展示していますので、お近くにお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください! 期間:8月21日(月)~8月30日(水) 8:30~17:00 ※最終日は15時で終了 ※開庁日のみ観覧可能 ※観覧無料場所:札幌第1合同庁舎 1階南側ホール(札幌市北区北8条西2丁目) 皆様のご来場お待ちしております。一日も早い北方領土返還に向けて、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。
2023.08.21
みなさんこんにちは。ネイパル深川です。ネイパル深川では、7月29日~31日の3日間、主催事業「冒険キャンプ・夏」を開催しました。この事業は、冒険をテーマとした夏の体験活動をとおして、自助・共助の意識を育み、災害時等に対応する力を高める機会とすることを目的として、仲間と力を合わせて困難をのりこえる体験がしたい小学校5年生~中学生を対象として行われました。当日は、深川市や滝川市などから、8名が参加しました。今回の冒険のテーマは「登山×仲間」です。初日は、チームビルディングを行った後に、ネイパル深川指導員より、荷物の詰め方や歩き方など登山の基礎知識を学びました。夜には、クラフトナイフを使って、登山の昼食時に使うスプーンを自作しました。2日目は、天候にも恵まれ、予定通りに音江連山登山を行いました。参加者は、滑落の危険がある狭い登山道や急な登りに苦戦しながらも、お互いに励まし合いながら山頂を目指しました。下山中に急な豪雨に見舞われる場面もありましたが、一人の脱落者もなく、参加者は力を合わせ、夏の冒険=音江連山登山をやり遂げました。ふりかえりの場面では、「苦手なことや不得意なことも楽しむことができた」「登山はつらかったけど弱音を吐かなかったのは仲間が励ましてくれたから」などの言葉が聞かれました。ネイパル深川では、今冬には「冒険キャンプ・冬」の実施を予定しています。その他、「ネイパル深川祭り」(9月2日)など、様々な主催事業を開催しています。詳しくはネイパル深川ホームページ(http://neiparufukagawa.ec-net.jp/)をご確認ください。
2023.08.21
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設であるKKR札幌医療センターの紹介です。<内科>道央内科専門研修プログラム札幌医療圏を含め道内5医療圏の中心的な役割を有する医療機関を中心に幅広い内科研修を行うことができます。研修においては、主治医としての責任ある診療を行うことで、患者の医療のみならず社会的背景・療養環境調整をも包括する全人的な医療を実践します。<外科>KKR札幌医療センター外科専門研修プログラム大学病院での専門研修との大きな違いは、低難度手術から高難度手術までバランスよく術者として経験できることです。心臓血管外科の高難度手術は種々の資格が必要で、術者として経験することは難しいですが、それ以外のサブグループでは高難度手術も必ず経験してもらいます。専攻医からは、経験豊かな医師のもと、知識・技術ともに、教育熱心で人間的にも魅力のある方々に囲まれ非常によい環境。上級医のバックアップもあり、指導体制もしっかりしており、豊富な症例を経験できる。さらに、症例検討会や地方会、学会発表の機会もあるため、臨床だけではなく学術面でも経験を積むことができるのも大きな魅力の一つ。とのメッセージをいただいています。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.21
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である社会医療法人医仁会中村記念病院の紹介です。<整形外科>脳神経外科専門研修プログラム中村記念病院は、脳血管障害をはじめ、良性・悪性腫瘍、間脳下垂体疾患、頭部外傷、脊椎脊髄末梢神経疾患、三叉神経痛や顔面けいれん・てんかん・パーキンソン病などの機能外科など、小児を除く全ての分野を網羅し、脳血管内治療や神経内視鏡手術も多数施行しています。専攻医からは、レジデントも手術・救急・病棟業務と忙しい毎日を送る。手術室では手技に関する指導の手厚さに驚く。ここが1番の魅力。自身が執刀する症例においては、手術前後に症例提示とビデオ発表を行うことで、貴重なフィードバックを得られる。とのメッセージをいただいています。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.19
農政部農産振興課こめ係です🌾道産酒米・日本酒のブランド力✨や認知度👀の向上、日本酒の需要の喚起を目的として、今年度で3回目となる「-北海道米でつくる-日本酒アワード2023」を9月18日(月・祝)に札幌ビューホテル大通公園で開催します👏👏👏北海道で育成・栽培されたお米を全量使用して製造された日本酒を対象として、道内外の酒蔵から出品されたお酒に、消費者のみなさまと専門家や流通に関わる方々による審査会を行い、その評価結果に応じて、グランプリ、各部門賞を選定!今回は道内15製造場、道外4製造場の計19種類の日本酒が出品されています。審査会の開催前には、「むずかしくない日本酒講座」と「日本酒カクテル講座」のスペシャルトークライブを実施。新たな日本酒の魅力を発見できる機会となっています!日本酒アワード2023の開催にあたり、一般審査員の募集を実施しています。(定員300名様)▼詳細・お申し込みは、下記のリンクから❗ -北海道米でつくる- 日本酒アワード2023また、同日に道内酒蔵の推し酒の有料試飲・販売を行う「北海道の酒フェア2023」を同会場で開催します!※北海道の酒フェア2023は、事前申込みは不要で、どなたでも参加できます!日頃から日本酒に馴染みのある方も、そうではない方も、この機会にぜひ日本酒の魅力に触れてもらえればと思います!みなさまのご参加をお待ちしています!
2023.08.18
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である江別市立病院の紹介です。<内科>江別市立病院内科専門研修プログラム江別市立病院内科専門研修プログラムは総合内科を中心として構成しており、病歴聴取、身体診療を診療の中心に据え、それを極め、適切な臨床推論による患者マネージメントを行います。将来、総合内科指導医などを目指す医師だけではなく、内科の各サブスペシャルティを目指す医師にとっても、ハイレベルな内科臨床力をつけることができます。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.18
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ 北方領土対策本部では、8月の北方領土返還要求運動強調月間に合わせて、8月16日(水)に北方領土セミナー(北方領土の語り部による講話)を開催しました! セミナーでは、国後島の元島民の野口繁正さんを講師にお招きし、国後島での生活や北方領土返還要求運動への想いなどについてお話いただきました。 このセミナーは新たな取組として、仮想空間プラットフォーム「DOOR」を活用し、メタバース上で開催しました。 オンラインで誰でも気軽に参加することができるメタバースを使用することで、多くの方にご参加いただき、元島民の方の声を届けることができました。 この仮想空間は8月31日まで開設しており、北方領土問題に関する啓発パネルや動画を展示しておりますので、是非ご覧ください! 詳細は北方領土対策本部ホームページをご覧ください。URL:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/hrt/162415.html 一日も早い北方領土返還に向けて、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。
2023.08.17
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。北海道における精神科医療について、全道の精神科医師数は増加していますが、地域偏在が生じている状況です。地域における精神科医療体制の確保に向けて、お力を貸していただけませんか。あなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.17
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院の紹介です。<内科>北海道民医連内科専門医研修プログラム<整形外科>北海道民医連整形外科専門医研修プログラム<麻酔科>勤医協中央病院麻酔科専門医研修プログラム勤医協中央病院は、救急医療と専門医療を柱とした急性期病院です。救急医療は年間約6,000~7,000台の救急車の搬入があり、多彩な患者さんが来院されますが、それを受ける内科と外科は、各専門科が充実しており、豊富な症例を抱えています。がん診療についても化学療法、放射線治療、緩和医療等、必要な診療体制が充実しています。また、連携施設も都市部からへき地まで、中規模病院から診療所まで実に豊富です。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.17
―北方領土返還要求「根室市民大会」― 8月6日(日)、北方領土返還要求「根室市民大会」がニ・ホ・ロ横特設会場で開催されました。元島民の方々を筆頭に、参加者約600人が集結し返還要求運動原点の地、根室市に「北方領土を返せ」のシュプレヒコールが響きました。 大会には来賓として、外務省欧州局ロシア課の清水保彦上席専門官、内閣府北方対策本部の佐藤将由調査官、鈴木貴子衆議院議員、伊東良孝衆議院議員(代理)鈴木宗男参議院議員(代理)、北海道知事代理の岡嶋秀典根室振興局長らが主席しました。〈大会長 石垣雅敏根室市長による挨拶〉〈歯舞群島多楽島元島民 河田弘登志さん挨拶〉〈根室市少年弁論大会北方領土問題部門 最優秀 根室市立光洋中学校 杉村心寧さんによる弁論発表〉 ※タイトル 「繋ぐ」〈シュプレヒコール〉―自由民主党青年局 有志研修会― 自民党青年局71名(国会議員10名を含む)が北方領土問題解決をテーマに研修会を実施するため、当センターに来館されました。 説明員による館内見学後、色丹島元島民の得能 宏さんの講話を聴き、北海道立根室高等学校の北方領土研究会の生徒による活動報告会を行いました。 北方四島との交流が途絶えている今、意見交換を行い早期の再開に向けてお互いの理解を深めました。 [館内見学] [色丹島元島民 得能 宏さんによる講話] [根室高校生との意見交換会]―各都道府県青少年等現地視察団来館― 北方領土問題対策協会と各都道府県県民会議が実施する、「北方領土青少年等現地視察事業」として、7月25日の石川県青少年等現地視察団を皮切りに、各都道府県から中高生が北方領土問題を学びに続々と来館しています。 視察団は道東各地の北方領土関連施設を中心に見学・研修を行っており、ニ・ホ・ロでは元島民の講話や根室高校生による出前講座、館内見学などのプログラムを受け領土問題への知識を深めています。[7月25日 石川県 青少年等現地視察団]―①館内見学――②択捉島元島民 鈴木咲子さん講話― [7月27日 福島県 青少年等現地視察団][8月 1日 熊本県 青少年等現地視察団] ―国後島元島民2世 原田純子さん講話―[8月 2日 東京都 青少年等現地視察団]―①根室高校生による出前講座――②館内見学―[8月 5日 宮城県 青少年等現地視察団][8月 8日 島根県 青少年等現地視察団]―①根室高校生による出前講座――②色丹島元島民 得能 宏さん講話―[8月 9日 大阪府 青少年等現地視察団]―択捉島元島民 鈴木咲子さんへ質問―[8月11日 長野県 青少年等現地視察団]―国後島元島民 古林貞夫さん講話――見て知る北方領土展示会― 北方領土対策根室地域本部北方領土対策室主催の「見て知る北方領土」展示会が開催中です! 8月31日(木)までニ・ホ・ロ1階ロビーにて展示しておりますので、この機会に是非ご覧ください!―北方領土デジタルカードラリー開催中― 8月1日から8月31日までの期間で、北方領土対策根室地域本部北方領土対策室主催の「北方領土デジタルカードラリー」を開催しています。 根室管内の北方領土関連施設を巡ってデジタルカードをGETしましょう!! 6ヵ所全てを巡ると、コンプリート賞のチャンスです!【来館をされるお客様へのお知らせ】この度、令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けされ、当施設のご来館及び貸館をご希望の際にも、細かな規制が無くなり、以前と同様にご利用頂けるようになりました。コロナ禍の中、ご来館されました皆様におかれましては、今日まで当施設の感染症対策に対しましてご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。なお、館内には、引き続きアルコール消毒を設置しておりますので、必要に応じてご利用くださいますようお願い申し上げます。北海道立北方四島交流センター ニ・ホ・ロ TEL(0153)23-6711 FAX(0153)23-6713
2023.08.16
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ 北方領土対策本部では、8月の「北方領土返還要求運動強調月間」に合わせて、北海道庁本庁舎1階で「北方領土パネル展」を開催中です! 小中学校での北方領土学習の内容をまとめたパネルや、昨年度実施した作文コンテスト、「北方領土の日」ポスターコンテストの入賞作品などを展示しています。 お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください! 期間:8月16日(水)~8月17日(木) 9:00~17:00 ※最終日は15時で終了場所:北海道庁本庁舎1階 1日も早い北方領土返還に向けて、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。
2023.08.16
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協札幌病院の紹介です。<総合診療科>北海道勤医協総合診療専門研修プログラム勤医協札幌病院は、「赤ちゃんから高齢者まで、やさしい病院をめざす」という理念のもと、急性期病棟と回復期リハビリ病棟を持ち、無差別平等の医療をめざし展開している病院です。連携施設も都市部からへき地まで、中規模病院から診療所まで、実に豊富です。総合的な力を身につけるための環境として、様々なバリエーションの研修スタイルを提供しています。専攻医からは、超急性期・集中治療から地域医療に至るまで、同プログラム内で一貫して研修できるのも魅力の一つ。豊富な症例数と指導熱心な先生方のおかげで、忙しくも充実した研修生活を送っている。とのメッセージをいただいています。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.16
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ 北海道大学大学院教育推進機構では、北海道の情報番組のコメンテーターやタレントとして活躍中の「オクラホマ」(藤尾仁志氏、河野真也氏)のお2人を「講師」として招き、「地域を学ぶ・地域に学ぶ・地域と学ぶ プロジェクト~学びの渦、巻き起こそうぜ!~」を開催します。 道内の生産者の方の”生の声”を聞き、第1次産業の実情に切り込んで、地域や第1次産業の活性化に取り組んでいるお2人の講義を通して、参加者が「地域を学ぶ」「地域に学ぶ」「地域と学ぶ」きっかけを作ることを目的としています。 「オクラホマ」のお2人と一緒に“地域”を学び、あなたが今、これからできることを考えてみませんか? 講師の藤尾仁志さんは、道が主催する令和4年度の「北方領土動画コンテスト」において、優秀賞を受賞しています。北海道北方領土対策本部YouTubeチャンネルでは過去のコンテスト入賞作品を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。 講義の詳細は、北海道大学ホームページをご覧ください。 場所:北海道大学高等教育推進機構Sky HALL 北海道大学函館キャンパス第4講義室(オンライン配信)対象:一般市民(高校生以上)人数:200名応募締切:8月31日(木)お申込み方法:北海道大学ホームページをご確認ください。
2023.08.15
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である市立函館病院の紹介です。<内科>市立函館病院内科専門研修プログラム内科は、消化器、循環器、呼吸器、脳神経、血液領域を中心として、専門性の高い診療を経験できます。また、救命救急センターを併設しており、急性期の疾患を診る機会も豊富です。各内科領域に救急医療をも含めた幅広い自由度の高いプログラムを構成することが可能です。<救急科>市立函館病院救急科専門研修プログラムドクターヘリ基地病院でドクターヘリ搭乗の実地研修を通して病院前診療を経験することができます。また、大学や道内中核の救命救急センターで1年間の研修と地域の病院で3ヶ月の研修を必修としているほか、希望で3ヶ月の他科研修も可能となっています。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.15
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である松前町立松前病院の紹介です。<総合診療科>総合診療専門研修プログラム「松前塾-ルーラルジェネラリストへの道-」松前町立松前病院は、後方病院のある函館市から約98km・2時間の距離に位置する93床の小規模病院で、「専門医と連携したプライマリ・ケア」を提供しています。対象人口は約12,000人で、小児から高齢者までの日常病への対応を中心に、救急・在宅・終末期・予防医療、専門医への適切な紹介を行い、また、医学生・研修医に対して「医療過疎地におけるプライマリ・ケア」として、実践・参加型の医学教育にも力を入れています。専門研修プログラムでは、患者に問わずどのような訴えで来院されても初期対応し可能な限り地元での継続診療を行います。「必要であれば高次医療機関へ適したタイミングで搬送を決定する」ことができるような、地域で必要とされる医療に関心を有する医師を養成します。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.14
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である社会医療法人函館博栄会函館渡辺病院の紹介です。<精神科>函館渡辺病院連携施設 精神科専門医研修プログラム函館渡辺病院は、病院理念である「愛と智と美」のもと、「こころと体のトータル医療」を基本方針に掲げ、地域に根差した「かかりつけ医」として地域医療に貢献してきました。精神科に加え一般科も充実した全国的にも珍しい精神科基幹病院を目指しています。特徴としては、統合失調症やうつ病などの主要疾患のほか、認知症、てんかん、精神疾患患者の身体合併症、身体科患者のうつ病、適応障害、せん妄、認知症合併症例などの多彩な疾患に対応し、他院からの紹介患者も多く受診します。さらにアルコール依存症や覚せい剤後遺症等の依存症プログラムを実施し、多職種が関わっています。また、道南唯一のクロザピン登録医療機関として、治療抵抗性統合失調症の治療を行い、長期入院者の退院促進を図っています。精神科救急は年間約130日、時間外救急受入患者数約160名に対応しています。急性期対応を行うための精神科急性期治療病棟、長期入院者への退院支援を重点的に行うための地域移行機能強化病棟の施設基準も取得しています。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.12
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である社会福祉法人函館厚生院函館中央病院の紹介です。<整形外科>函館中央病院 整形外科専門研修プログラム函館中央病院は、「心ある医療」を基本理念とし、地域の基幹病院として急性期医療を中心に体制を整え、道南唯一である総合周産期母子医療センター北海道小児地域医療センター北海道がん診療連携指定病院の指定を受けています。1県に匹敵する面積・人口を抱える道南圏域において整形外科のサブスペシャルティである脊椎、上肢・手、下肢、外傷の各分野の専門医が在籍し、整形外科医療の中心的な役割を担っているため、症例数も多く、幅広く専門的知識を学べます。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.11
こんにちは農政部農産振興課です!「北海道花の日」である8月7日(月)に赤れんが庁舎前庭で「北海道花の日キャンペーン」を開催しました当日は降雨予報が一転して晴れ間が見える中、雪印メグミルクグループに設置していただいた花壇の前で、北海道から鈴木知事のほか、雪印メグミルクグループ、北海道経済連合会、JAグループ北海道の皆様から、1本ずつラッピングした岩見沢市産「ひまわり」500本を来場者に配布🌻特にスキージャンプオリンピック金メダリストである齋藤浩哉さん、原田雅彦さん、岡部孝信さんの前には記念撮影を求める列が🌺あっという間に配布終了です💐「北海道花の日」を覚えていただけましたか?この機会に日常の生活にお花を取り入れてみましょう!北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください北海道花き振興協議会Facebook
2023.08.10
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である社会福祉法人函館厚生院函館五稜郭病院の紹介です。<内科>函館五稜郭病院内科専門研修プログラム<整形外科>函館五稜郭病院整形外科専門研修プログラム函館五稜郭病院は、道南地域の高度急性期医療・がんの集学的治療を担っている中核病院(地域がん診療連携拠点病院・がんゲノム医療連携病院)です。内科プログラムは、4つの専門内科領域(消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・腎臓内科)での二次医療・高度医療に加え、総合診療科にてコモンディジース、境界領域の診療経験もでき、一次から高次医療、また急性期から回復期そして地域における在宅支援・地域連携も経験できます。整形外科プログラムは、基幹施設はもとより、いずれの連携施設も豊富な症例数を有しており、毎年50~100件以上の手術執刀経験を積むことができます。また、執刀した症例は原則として主治医として担当することで、医師としての責任感や、患者やメディカルスタッフなどと良好な信頼関係を構築する能力も育みます。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.10
皆さんこんにちは総合政策部知事室広報広聴課 道政広報係 おきょーです。 道内の空港を拠点に、東京(羽田)線をはじめ、札幌-仙台、名古屋(中部)、神戸、福岡線や函館-名古屋(中部)線を展開している「北海道の翼」AIRDO。そして、AIRDOでの旅のお伴は、機内誌『rapora(ラポラ)』8月号は「🐴馬に会いたくて。🐎」開拓で大きな役割を果たし、道民とともに時代を👣歩んできた「馬」。現在も、「ばんえい競馬」の開催や「北海道の馬文化」が北海道遺産に認定されるなど関わりは深く、絆も強いんです本誌では、馬のかわいらしい姿をのんびり見学できる牧場に初心者でも安心の乗馬体験、力強さを実感する競馬🏇など魅力が詰まった馬文化をご紹介 そして、北海道に移住してきた皆さんの暮らしをご紹介する「北海道移住ライフ」も大好評連載中今回は、江別市の柏村章夫さんをご紹介現在は、農業法人〈アンビシャスファーム〉を経営しつつ、えべつ〈観光協会〉の副会長としてイベントを開催し、よりよい町にしていく「種まき」をしているとのこと。江別の魅力は、人のつながりが強く、事業者にとって良い環境で、私生活でも子守をしてもらえるほど、ご近所さんとも人間関係が築けているのだとか。今後は、生産者の人柄などを深く知ってもらえる🌾農場🚜を目指し、農業の魅力や江別市の魅力を発信することに繋げていきたいとおっしゃっていました。 他にも、大河ドラマで注目を集める徳川家康のふるさと🏯「愛知・岡崎」。街のそこかしこにある家康のルーツを感じながら、味噌やお茶など名物グルメ🍱を堪能江戸や明治から続く老舗や地元食材🥩が味わえるビストロやホテル🏨など岡崎の街や文化をより深く感じられるスポットをご紹介『rapora(ラポラ)』8月号は、AIRDO機内でお読みいただけます。ご自宅でもゆっくりお楽しみいただけるよう、お手元にお届けする定期購読&バックナンバーの販売も行っておりますので、ぜひチェックしてください。 このたび、(株) AIRDOのご厚意により『rapora(ラポラ)』を10名の方にプレゼントします。応募方法などは、「北海道メールマガジンDo・Ryoku(動・力)」8月10日(木)配信号でお知らせしますので、配信をお待ちください! 機内誌『rapora(ラポラ)』については、こちらからhttps://www.airdo.jp/flight/service/rapora.html メールマガジン「Do Ryoku(動・力)」の登録がお済みでない方は、こちらからhttp://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/ (株)AIRDOのHPはこちらからhttps://www.airdo.jp
2023.08.09
こんにちは!北海道環境生活部文化局文化振興課です北海道では、野幌森林公園の百年記念広場に新たに設置するモニュメントデザインについて、一次審査を通過した6作品に道民の皆様からのご意見を募集しています!道民の皆様の貴重なご意見は最終審査に反映されます応募は下記URLから3分程度で行えますので、お気軽にご応募ください投票フォームはこちら↓↓↓↓https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=gLScVZcs#モニュメント#野幌森林公園#札幌市#厚別区#江別市#北広島市
2023.08.09
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!道総研戦略研究技術普及セミナー「地下水熱の利用に向けて~ゼロカーボンに向けた当別町の取り組み~」を開催します! 道総研と当別町は、再生可能エネルギーの利用拡大と省エネルギー化推進のため「研究協力に関する協定」を締結し、地下水の熱を有効かつ効率的に利用するための要素技術等の研究開発を進めています。この度、これまでの成果を、エネルギーの地産地消を目指す自治体や事業者、地域住民のみなさまにご紹介するセミナーを開催します。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。【日時】令和5年(2023年)8月30日(水)14:00~16:30【場所】オンライン開催(Zoomウェビナー)【内容】 ・基調講演「地中熱利用の現状と将来展望」 笹田 政克(NPO法人地中熱利用促進協会理事長) ・講演1「当別町における地中熱利用に関する取り組み」 吉野 裕宜(当別町経済部ゼロカーボン推進室参与) ・講演2「地下水資源の評価と管理」 鈴木 隆広(エネルギー・環境・地質研究所部長) ・講演3「地下水を利用した地中採熱システムと導入プロセス」 白土 博康(エネルギー・環境・地質研究所研究主幹)【参加費】無料【申込締切】8月23日(水)【定員】240名【申込方法】登録フォームよりお申し込みください。 【詳細】 https://www.hro.or.jp/list/industrial/research/eeg/pr/topics/1210359.html▼お問合せ先 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所 研究推進室 研究情報グループ TEL 011-747-2434 Email eeg-koho@ml.hro.or.jp
2023.08.09
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ 8月7日(月)から31日(木)まで、チカホの北大通交差点広場にて、北方領土問題や北方領土隣接地域をわかりやすく紹介する啓発ブースをオープンしました! 啓発ブースでは、レゴ®で制作した北方領土と北方領土隣接地域(根室管内1市4町)のジオラマの展示や、ORコード読み取って参加していただく北方領土クイズラリーなどを開催しています。オープン初日には、札幌市内の中高生のお2人とともに、署名の呼びかけなどを行いました。 啓発ブースには署名コーナーを常設しております。署名のご協力よろしくお願いいたします! 皆様のご来場お待ちしています! ・期間:令和5年8月7日(月)~31日(木) 11:00~17:00・場所:札幌駅前通地下歩行空間、北大通交差点広場(西) 入場無料です! 1日も早い北方領土の返還に向けて、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
2023.08.09
8月4日(金)、富山県北方領土復帰促進少年少女北海道派遣団(県内の中学生9名)が道庁を訪れ、代表の方から富山県知事と北方領土返還要求運動富山県民会議会長からの北方領土返還メッセージの伝達を受けました。 この派遣団は、北海道に次いで元島民の方が多い富山県で、若い世代に北方領土問題を認識してもらうことを目的として始まり、今年で54回目を迎えました。派遣団は札幌から根室に移動し、6日には北方領土返還要求根室市民大会式典への出席をしたほか、根室市の中学生との意見交換などを行いました。
2023.08.09
皆さん、こんにちは! 北海道農政部農村設計課です「道北地域(宗谷)教育旅行受入推進セミナー」を9月13日(水)と9月14日(木)に、次のとおり豊富町会場と浜頓別町会場で開催します! 受入実践者や都市と農村の交流に興味のある方、関係機関の方は、9月11日(月)まで申込みをし、是非、参加願います 参加申込は→こちらをクリック
2023.08.09
皆さん、こんにちは 北海道農政部農村設計課です「道北地域(留萌)教育旅行受入推進セミナー」を8月28日(月)に、羽幌町立中央公民館で次のとおり開催します 受入実践者や都市と農村の交流に興味のある方、関係機関の方は、8月24日(木)まで申込みをし、是非、参加願います 参加申込は→こちらをクリック
2023.08.09
皆さん、こんにちは! 北海道農政部農村設計課です「道北地域(上川)教育旅行受入推進セミナー」を8月24日(木)に、名寄市民文化センターで次のとおり開催します 受入実践者や都市と農村の交流に興味のある方、関係機関の方は、8月21日(月)まで申込みをし、是非、参加願います 参加申込は→こちらをクリック
2023.08.09
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である道南勤医協函館稜北病院の紹介です。<総合診療科>函館総合診療研修プログラム函館稜北病院は、104床の病院ですが、回復期リハビリ病棟、脳血管障害・大腿骨折後等の患者に対し、リハビリを行って早期の社会復帰を目指しています。また、急性期病棟では、一般的な疾患の入院治療を行っています。その他、在宅療養支援病院として24時間体制の訪問診療・往診を行っています。専攻医からは、函館・札幌の連携病院から専攻医のニーズに合わせた研修を幅広く選択し、組み合わせることができるのが魅力の一つ。勤医協中央病院で培われた教育システムや指導医を擁しており、函館という地方都市ならではの地域に根差した家庭医療を経験しながら、確かな医学教育や指導を受けることが可能。将来は、小~中規模病院や診療所で家庭医療を実践したいけど、専攻医の間はしっかり急性期医療や慢性疾患管理を経験して基礎を習得したいという希望にかなうプログラム。とのメッセージをいただいています。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.09
「北海道企業局総務課」です。 北海道企業局が運営する電気事業と工業用水道事業について、道民の皆様に広く知っていただくことを目的に、これらの事業を紹介するパネルなどを展示する「北海道企業局展」を道庁1階で開催します。〇 期間 令和5年(2023年)8月14日(月)9:00~17:00 令和5年(2023年)8月15日(火)9:00~15:00〇 展示内容 企業局事業の紹介パネル、学習用発電模型、特殊工具 等 北海道企業局は、電気や工業用水を供給する北海道の公営企業です。水力発電や工業用水の仕組みについて、わかりやすくパネルなどで紹介していますので、近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
2023.08.09
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、専門研修基幹施設である共愛会病院の紹介です。<総合診療科>共愛会病院 総合診療専門研修プログラム共愛会病院では、救急から緩和ケアまで幅広い症例を経験することができ、また、外国人医師を招いた英語カンファレンスの実施など、教育も力を入れています。専門研修プログラム修了後も引き続き新・家庭医療専門研修プログラムを行うことも可能です。専攻医からは、行いたい手技等があればどんどんチャレンジできる環境なので、医師としてのスキルアップが可能。救急や病棟対応等忙しいが、定時で帰宅できる日やまとまった有給休暇も取得しやすく、メリハリのある研修ができる。様々な地域や連携施設の専攻医や初期臨床研修医など同世代の医師がいるため、とてもよい刺激を受けている。とのメッセージをいただいています。北海道東京事務所(専門研修プログラム)のホームページでは北海道の専門研修基幹施設の紹介を行っていますので、是非、ご覧ください。https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/senmonkensyupg.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.08
こんにちは農政部農産振興課です!本日8月7日は、「北海道花(はな)の日」です!!今回は、この「北海道花の日」を中心に北海道で実施している「北海道庁花いっぱいプロジェクト」を紹介します「北海道庁花いっぱいプロジェクト」とは...希望する各課で、職員自らが事務室に道産のお花を飾る取組です!令和2年度から、道産花きの出荷最盛期の7月〜9月にかけて実施しています色とりどりの道産のお花で事務室も一気に華やかになり、職員からもとても好評でした見慣れた日常でもお花があると一気に気分が明るくなりますよね皆様も是非お部屋にお花を飾るなど、日常に花をプラスしてみましょう!花の美しさや癒しの力で、毎日の暮らしを彩ってくれること間違いなしですアレンジに使用した花材・スカシユリ(新篠津村) ・ケイトウ(南空知)・姫ヒマワリ(恵庭市)・キイチゴ(石狩市)・グリーンスケール(恵庭市) ・グラジオラス(南幌町)・ケイトウ(南空知)・キイチゴ(石狩市)・グリーンスケール(恵庭市) ・デルフィニウム(名寄市)・アガパンサス(江別市)・エキナセア(新ひだか町)・キイチゴ(石狩市) ・マム(新ひだか町)・ヤマゴボウ(旭川市)・ケイトウ(恵庭市)・グリーンスケール(恵庭市)・リヤトリス(苫小牧市)北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください!北海道花き振興協議会Facebook
2023.08.07
北海道総合政策部地域政策課です。 令和5年8月9日(水)~10日(木)の2日間 道庁1階道政広報コーナーにおいて「北海道遺産パネル展」を開催します! 皆さん北海道遺産は知ってますか? 北海道の豊かな自然、北海道に生きてきた人々の歴史や文化、生活、産業など、 次の世代へ引き継ぎたい有形・無形の財産の中から、北海道民全体の宝物として 選ばれたものが、北海道遺産です。 昨年、北海道遺産20周年を契機として、北海道遺産第4回選定が行われ、 全部で74件となりました! ※新しい「北海道遺産の分布図(74件)」はこちら→ http://www.hokkaidoisan.org/heritage.html さて、パネル展ですが、 これまで開催された「北海道遺産フォトコンテスト」の入賞作品やNPO法人北海道遺産協議会の活動についての展示を行うほか、第4回選定分の遺産も含む、北海道遺産パンフレットの配布も行います★ 皆様のご来場お待ちしています!! 北海道遺産パネル展 ◆日時 令和5年8月9日(水)10時~8月10日(木)16時 ◆会場 道庁1階道政広報コーナー(札幌市中央区北3条西6丁目)<昨年の様子>
2023.08.07
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。北海道では、通年で「公衆衛生医師」を募集しています。北海道社会医学系専門研修プログラムも準備していますので、キャリア形成もバッチリです!詳しくは、北海道東京事務所までご連絡ください。あなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.07
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、基幹型臨床研修病院である社会医療法人孝仁会釧路孝仁会記念病院脳・脊髄疾患、心臓疾患の専門医への第一歩のお知らせです。釧路孝仁会記念病院の特徴は、救急医療の地域基幹病院であり、かつ、脳・循環器疾患の高度専門医療機関であることです。脳神経外科手術では全国有数の症例数を持ち、循環器疾患のカテーテル治療も道内有数です。最先端の診断治療機器を導入し、低侵襲で高度な技術を駆使した治療を行っています。また、ICT、NSTなどのチーム医療も活発で高度健診センターも併設しており、2020年度から新たに組み込まれた感染対策や予防医療といった必修の研修内容にも対応できる施設になっています。研修医からは、毎日たくさんの先生方に手技や救急対応、病棟管理など手厚くご指導いただき、日々成長を感じるとても充実した研修医生活を過ごしている。病院の雰囲気は温かく、医局の先生方をはじめ、スタッフの皆さんはとても優しく、いつも相談できる素敵な環境です。脳神経外科においては、全国屈指の手術件数があり、トップレベルの技術を数多くみることができる。とのメッセージをいただいています。北海道東京事務所(北海道の臨床研修病院)のホームページでは、北海道の臨床研修病院の紹介を行っています。是非、ご覧ください!https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/rinsyoukensyu.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.05
❀北海道庁北方領土対策本部です❀ 北方領土対策本部では、8月3日(木)に北方領土サポーターと北方領土の語り部の座談会を開催しました。座談会では、北方領土サポーター(高校生)の市村さんと萩原さん、そして北方領土の語り部の倉賀野さん(元島民2世)にご参加いただき、元島民の方が島に住んでいたころの話や、北方領土の返還後にやってみたいこと、サポーターとして取り組みたいことなどについて話していただきました。北方領土サポーターになると、北方領土の語り部の方とお話することができたり、北方領土に関しての知識を深めることができます。北方領土サポーター制度の詳細は、北方領土対策本部ホームページまで!URL: https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/hrt/supporter.html 座談会の動画は後日、北方領土対策本部YouTubeチャンネルにアップする予定です。お楽しみに!
2023.08.04
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!『移動食品加工研究センターin富良野』を開催します! 食品加工研究センターでは、地域の食関連企業の付加価値の高い製品開発等を技術面から支援する「移動食品加工研究センターin富良野」を開催し、当センターの最近の研究成果を紹介します。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。【日時】令和5年(2023年)8月21日(月)13:30~17:00【場所】富良野市文化会館会議室(富良野市弥生町1番1号)【参加費】無料【定員】30名程度【申込締切】8月14日(月)【申込方法】以下のメールアドレスにてお申し込みください。 food-seminar@hro.or.jp【詳細】 食品加工研究センターHP【主催】食品加工研究センター、上川総合振興局▼お問合せ先 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 食品加工研究センター 食関連研究推進室 食品技術支援グループ(田村) 電話 011-387-4132 Fax 011-387-4664 e-mail food-seminar@hro.or.jp
2023.08.04
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、基幹型臨床研修病院である釧路赤十字病院●実践力が身に付くプログラムです♪のお知らせです。釧路赤十字病院は、研修医数が少なく、ほぼマンツーマンの手厚い指導を受けることができます。このため、様々な症例・手技を数多く経験できます。北海道東京事務所(北海道の臨床研修病院)のホームページでは、北海道の臨床研修病院の紹介を行っています。是非、ご覧ください!https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/rinsyoukensyu.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.04
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!『3Dデジタルコンテンツ研修(第3回・第4回)』を開催します! 道総研産業技術環境研究本部では、ものづくり企業のXR(AR、VRなど)の利活用を見据え、XRコンテンツ作成ツールを学ぶ、初心者から中級者のための研修を全5回実施します。 第3回・第4回は、「アプリ開発不要のXRコンテンツ制作実習」と題し、第3回は「ブラウザで動くプチXRコンテンツ開発実習」、第4回は「既存アプリ・サービスを用いたXRコンテンツ開発実習」を実施します。どちらも独自のアプリ開発は行わず、ブラウザ上で3Dコンテンツを動かす既存のフレームワークである「Babylon.js」を用いたコンテンツ開発と、「STYLY」等アプリ・サービスを用いたコンテンツ開発の基礎知識と開発スキルを習得することを目指します。 それぞれ独立した内容となっており、各回のみ参加・両方とも参加のいずれも可能です。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。【日時】第3回:令和5年(2023年)9月27日(水)13:00~15:00 第4回:令和5年(2023年)9月28日(木)13:00~15:00【場所】オンライン開催【講師】kitposition 氏(3Dコンテンツクリエイター、2022年度に国土交通省が主催する3D都市モデルの開発コンテスト“PLATEAU AWARD”でエモーション賞を受賞:PLATEAU AWARD 2022受賞者コメント)【内容】「アプリ開発不要のXRコンテンツ制作実習」 第3回:ブラウザで動くプチXRコンテンツ開発実習 第4回:既存アプリ・サービスを用いたXRコンテンツ開発実習 ※内容は若干変更になる可能性があります。【参加費】無料【申込締切】9月20日(水)【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。 【詳細】 工業試験場 技術者養成ページ▼お問合せ先 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(井筒) 電話 011-747-2324 Fax 011-726-4057 e-mail itou-saya@hro.or.jp
2023.08.04
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!『RaspberryPiでゼロから学べるIoT研修』を開催します! 道総研産業技術環境研究本部では、手のひらサイズのシングルボードコンピュータ「RaspberryPi(ラズベリーパイ)」を使った制御や通信技術など、工場等でのセンシングや自動化につながる技術を実習形式で学ぶ研修を実施します。 コンピュータへのセンサーの接続、ChatGPTも活用したプログラミング計測した温度が閾値を超えた場合に外部機器を制御する仕組みなどを、2日間の実習を通じて実践的に学びます。 基礎からわかりやすく説明する初心者向けの入門研修ですので、電子工学やプログラミングの経験がなくても参加いただけます。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。【日時】1日目:令和5年(2023年)10月3日(火)10:00~16:00 2日目:令和5年(2023年)11月7日(火)10:00~16:00【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)【講師】株式会社飛躍 代表取締役 福田 和宏 氏【内容】1日目:座学 IoTやRaspberryPiの基礎、活用事例紹介 実習 RaspberryPiの基本操作、プログラミングの基礎 2日目:実習 RaspberryPiとセンサーの接続やデータ活用について【参加費】無料【申込締切】9月15日(金)【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。 【詳細】 工業試験場 技術者養成ページ▼お問合せ先 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(井筒) 電話 011-747-2324 Fax 011-726-4057 e-mail itou-saya@hro.or.jp
2023.08.04
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研です!『生産管理研修(中核人材育成研修)』を開催します! 道総研産業技術環境研究本部では、自らが改善活動を実施できる中核人材を育成するための研修を開催いたします。この研修では、道総研で開発した「生産管理自己診断システム」を活用し、参加者自身が自社のレベルを診断することができます。これにより、自社の強みや弱みを総合的に判断し、改善活動を実施するためのスキルを身につけることが可能です。 過去に受講された方でも、再度受講することで理解が深まり、改善活動に活かすことができます。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。(連続研修のため、全日程参加可能な方が対象)【日時】1日目:令和5年(2023年)10月11日(水)13:30~16:30 2日目:令和5年(2023年)10月26日(木)13:30~16:30 3日目:令和5年(2023年)12月6日(水)13:30~16:30【場所】工業試験場(札幌市北区北19条西11丁目)【講師】齋藤コンサルティングオフィス 代表 齋藤 均 氏 道総研工業試験場産業システム部 畑沢 賢一 専門研究員【内容】「管理」に着目した評価方法・評価基準(安全衛生、品質、原価、工程管理等) 「現場」に着目した評価方法・評価基準(カイゼン、2S、多能工化、標準化等) 受講各社による自己診断結果や改善計画の発表及び講評と助言【参加費】無料【申込締切】9月27日(水)【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。 【詳細】 工業試験場 技術者養成ページ▼お問合せ先 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 ものづくり支援センター(井筒) 電話 011-747-2324 Fax 011-726-4057 e-mail itou-saya@hro.or.jp
2023.08.04
【8月のイベント情報☺】胆振管内の8月のイベントのお知らせです! 暑い日が続いていますね!今月のイベントも盛り上がること間違いなし💪水分補給をしっかりして熱中症対策をしましょう🙌 ※日程等の変更や開催が中止になる場合がありますので、詳細は主催者へお問い合わせください。 胆振の観光情報は胆振総合振興局HPでもご覧いただけます☺https://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kanko/index.htmlいいね&フォロー等よろしくお願いします!
2023.08.03
こんにちは農政部農産振興課です!今回はイベントのご案内です!突然ですが毎年8月7日は何の日かご存知ですか??実は…「北海道花(はな)の日」なんです道民の皆様に「北海道の花」を知り、親しんでいただくことを目的として制定した 「北海道花きの振興に関する条例」で毎年8月7日を「北海道花の日」と定めました!この「北海道花の日」に合わせ、道民の皆さまに北海道の花の美しさをもっと知って欲しい!ということで、8月7日(月)の12:00〜赤れんが庁舎前庭で、道産花き500本の無償配布を実施します🌻その名も「HOKKAIDO+1毎日の生活にお花をプラス(8月7日は北海道花の日)」キャンペーンです毎年赤れんが庁舎前庭に花壇を設置してくださっている雪印メグミルクグループ様に加え、北海道経済連合会様、JAグループ北海道様と連携し、「北海道花の日」をPRします!また、スキージャンプオリンピックメダリスト3名(齋藤浩哉さん、原田雅彦さん、岡部孝信さん)も花の配布に参加していただきます今年度雪印メグミルクグループ様に設置いただいた花壇です道産花きは今まさに旬を迎えています!皆様も北海道の花の美しさを身近に感じてみませんか?是非お気軽に足をお運びください※当日、荒天等によりイベント中止となる場合は、8/7(月)10:00までに「北海道花き振興協議会Facebook」でお知らせします。北海道花き振興協議会Facebook
2023.08.03
皆さん、こんにちは!北海道農政部農村設計課です 農山漁村の自然や食、文化などの豊かな地域資源を活用して、地域ぐるみで観光客を受け入れる農村ツーリズムを推進する北海道農政部は「北海道農泊推進ネットワーク会議」を7月19日に札幌市内の会場で開催し、オンラインを含め101名が参加しました 本会議は2021年7月に設置し、現在、農泊地域41地域を含む61団体・企業が構成員となり、農泊に取り組む地域の裾野拡大や関係機関等の連携強化をし農村ツーリズムの取組の一層推進に向け、情報提供などを行っています 今回、3年目開催となる本会議では、令和5年5月からコロナの感染症法上の位置付けが「5類」に引き下げられ、今後、インバウンド需要の増加が想定されることを踏まえ、公益社団法人 ベトナム協会の理事の役員を務めるなど、インバウンドに関する分野に精通している入江祥史氏が講師となり、「インバウンド受入拡大に向けて~カモン!インバウンド!~」と題し、インバウンドのターゲットや受入拡大に今必要な体制づくり、来道してもらうための多言語表記の情報発信手法などについて講演を行いました 講演のあとに、9月に開催されるアドベンチャートラベルワールドサミットの北海道開催の概要、10月からスタートする消費税インボイス制度の農泊に係る実務、農泊をめぐる状況、農村ツーリズムの取組状況、道と札幌大谷大学との連携事業による農村ツーリズムPRの取組について、関係者から情報提供しました 参加者からの事後アンケートからは、「講演は大変、勉強になった。今、インバウンド対応は全くしていないので、まず、多言語表記によるHPを作成することから始めて情報発信し、インバウンドの受入拡大を目指したい」と意欲を見せていました
2023.08.03
こんにちは、ネイパル森です。 連日暑さが厳しいですね。短い北海道の夏真っ盛りといった感じです さて、今回は主催事業「深掘りアイヌ」参加者募集のお知らせです! 昨年度実施しました成人対象事業「道南の縄文深掘りツアー」に続き、対象を高校生~大人に設定した事業です。 函館市北方民族資料館様に御協力いただき、普段見ることや聴くことが出来ない発見があるかもしれない「北方民族資料館スペシャルツアー」のほか、夜にはネイパル森で資料館の館長さんをお招きし、さらにアイヌ文化について深掘りする「資料館館長のココだけの話」、翌日は「アイヌ文様ワークショップ」を予定しています。 副題に~気になる「アイヌ文様」~とあるとおり、今回はアイヌ文様をテーマにした事業です。 この機会に、アイヌ文化について学んでみませんか? 事業の詳細や申込については、ネイパル森のホームページをご覧ください。
2023.08.03
みなさん、こんにちは。北海道東京事務所行政課(医師確保)です。本日は、基幹型臨床研修病院である市立釧路総合病院豊富な症例数と少人数で手厚い指導のお知らせです。市立釧路総合病院は、広大な釧路根室地域の最大規模の基幹病院です。非常に豊富で多彩な症例に遭遇し、研修医が得る経験値がかなり高いことが大きな特徴です。プログラムでは2年次の自由選択が48週間用意されており、各自の希望が最大限尊重されています。研修医、院長、指導医で意見交換を毎月行い、研修の向上、体制整備を図っています。そのほか個人面談を行い個々の状況に合わせた対応も可能です。研修医からは、釧路根室は広大な土地であるがゆえ医療へのアクセスが万全ではなく、遠く離れた地域から受診する患者も多くいるため、様々な疾患に対する治療を勉強する機会にもなっている。とのメッセージをいただいています。北海道東京事務所(北海道の臨床研修病院)のホームページでは、北海道の臨床研修病院の紹介を行っています。是非、ご覧ください!https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/rinsyoukensyu.htmlあなたが目指す医療は、きっと北の大地にある! 北海道庁では、道外の医師の方々の招聘を専門とする職員(北海道職員)を東京事務所に配置しています。 北海道の公的医療機関等の求人情報を知りたい 北海道の医療機関で医師として働きたい 公衆衛生に興味があるため、保健所で働きたい 北海道の医療機関を視察・体験したい 北海道で「初期臨床研修」「専門研修」を行う病院を知りたい など 北海道で医師として働くことについて、少しでも関心を持たれている方は、お気軽にご連絡ください。 北海道職員が対応しますので、安心です。 全国どこへでもお伺いします。 北海道東京事務所ホームページ(医師確保) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/ishibosyu.html#北海道東京事務所 医師確保#医師募集#医師転職#北海道 移住#地域医療#病院視察#病院体験#公衆衛生#保健所#初期臨床研修#専門研修#北海道で働きたい
2023.08.03
北海道農政部技術普及課 です。 今回は、農業体験の開催をお知らせします。 北海道の農業の魅力をもっと皆様に知ってもらうため、北海道の人気の農家さんの協力のもと農業インターシップを開催します。 「農業に興味があっても、仕事が具体的にイメージできない」 そうした人が農業法人などの経営者や、先輩社員とともに働き、自分に合った仕事かどうか判断することが出来ます。 入社後のミスマッチを防ぐこともでき、多くの方が開催しています。 ネットやSNSだけでは分からない、現地でしか味わうことの出来ない貴重な体験が出来ます。 興味のある方は、是非お申し込みください。※ 農業インターシップとは、実際の農業の現場で短期就業体験できる制度です。 1受入期間 令和5年8月1日(火)~12月28日(木)2体験期間 2泊3日程度(農場ごとに日数・プログラムは設定)3参加料金 無料(※移動交通費、宿泊費は受入先と相談)4体験内容 収穫作業や経営者、従業員との交流会、地域紹介など5対 象 学生・社会人など(満16歳以上) 【申込方法】 次のURLからgoogleフォームにてお申し込みください。 >>申し込みはこちらからその後、事務局スタッフからメールにてその後の流れについてご連絡いたします。(hokkaido.koyou@gmail.comのアドレスからご連絡します。) >>詳細はこちらから 北海道の人、暮らし、仕事。くらしごと 特設サイト 【問合せ先】農村・求職者良質雇用マッチングアシスト運営事務局(電話011-769-9739)メールでのお問い合わせも可能です。(メールhokkaido.koyou@gmail.com) 農場・牧場等体験先【空知エリア】株式会社三木田(長沼町)有限会社大橋さくらんぼ園(芦別市) 【石狩エリア】AmbitiousFarm株式会社(江別市) 【胆振エリア】株式会社マルシメおぬき(伊達市)有限会社レークヒル牧場(洞爺湖町)株式会社徳寿ファーム(白老町)株式会社風のがっこう(伊達市) 【上川エリア】株式会社イナゾーファーム(士別市)株式会社カズワンファーム(美瑛町)株式会社エスツーファーム(下川町)株式会社谷口農場(旭川市) 【宗谷エリア】有限会社園原農場(浜頓別町) 【オホーツクエリア】株式会社トップファーム(佐呂間町)株式会社しらかば牧場(紋別市)株式会社津別ファーム(津別町) 【十勝エリア】農事組合法人清流ファーム(清水町)株式会社清水町農業サポートセンター(清水町)十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合(清水町)株式会社十勝清水すくすくライフ(清水町)ダイヤモンド十勝株式会社(芽室町)夢想農園(士幌町)下記、インターン内容詳細です。空知エリア 株式会社三木田(長沼町)【事業内容】 長ねぎ、スイートコーン、ブロッコリー、トマト等の栽培【インターン内容】 長ねぎ、スイートコーンの収穫作業や工場内選別作業【受入期間】 8~11月【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 お問い合わせください。【今後の採用計画】 正社員(中途)、パート・アルバイト、技能実習生、特定技能 https://ka-mikita.jp 有限会社大橋さくらんぼ園(芦別市)【事業内容】 観光農園と加工品製造、販売【インターン内容】 時期ごとに作業内容が異なるのではっきりと言えませんが簡単な正作業などを通して、職場の活動や雰囲気を見ていただけたらと思います。【受入期間】 通年【提供できる住居】 経営者などの住居に間借り【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト、技能実習生、特定技能 https://www.oh-cherry.com さくらんぼで6次産業化!有限会社大橋さくらんぼ園(くらしごと記事)石狩エリア AmbitiousFarm株式会社(江別市)【事業内容】 年間100品の野菜の企画、栽培、販売【インターン内容】 AmbitiousFarmが行なう農業全般【受入期間】 8~11月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト https://ambitious-farm.co.jp/胆振エリア 株式会社マルシメおぬき(伊達市)【事業内容】 農産物の生産【インターン内容】 その時期行なっている農作業を行なう【受入期間】 通年【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、特定技能 http://www.facebook.com/marushimeonuki 有限会社レークヒル牧場(洞爺湖町)【事業内容】 酪農、乳製品加工製造販売業【インターン内容】 酪農作業、飼養管理【受入期間】 8~10月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト http://www.lake-hill.com 株式会社徳寿ファーム(白老町)【事業内容】 牧場・農場経営、肉牛飼育、飲食店経営、野菜果樹栽培【インターン内容】 肉牛飼育、ファームレストラン調理補助、イチゴ・野菜栽培【受入期間】 8~10月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 お問い合わせください【今後の採用計画について】 正社員(中途)、パート・アルバイト https://www.tokuju.com/category/tokuju-farm/ 株式会社風の学校(伊達市)【事業内容】 ミニトマト生産【インターン内容】 ミニトマト収穫、出荷、管理【受入期間】 8~9月【提供できる住居】 経営者などの住宅に間借り【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途) https://kazeschool.com/上川エリア株式会社イナゾーファーム(士別市)【事業内容】有機トマト・アスパラガス・カボチャ、他の生産、有機トマトジュース他の加工、販売【インターン内容】 トマトやカボチャの収穫、管理、出荷【受入期間】 8〜12月【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト https://inazofarm.jp/ 都市と農村をつなぐ。(株)イナゾーファーム(くらしごと記事) 株式会社カズワンファーム(美瑛町)【事業内容】 生乳生産【インターン内容】 ルーティン作業【受入期間】 9〜11月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(中途) https://www.kazone.jp/ 株式会社エスツーファーム(下川町)【事業内容】 酪農業【インターン内容】 パーラーでの搾乳、ロボット搾乳、哺育【受入期間】 通年【提供できる住居】 その他【移動交通費】 受け入れ先負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、特定技能 https://s2farm.net/ ※インターンシップ詳細は下記ページより https://s2farm.net/intern.php 株式会社谷口農場(旭川市)【事業内容】 有機栽培トマト・水稲・とうもろこし等の生産 トマトジュース等の農産物の加工【インターン内容】 有機トマト、水稲、とうもろこしに関わる農作業、選別、配達等【受入期間】 8〜10月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(中途), パート・アルバイト https://taniguchifarm.co.jp/宗谷エリア有限会社園原農場(浜頓別町)【事業内容】 生乳生産、肉牛販売【インターン内容】 搾乳見学、哺乳見学、TMR製造給餌見学等。平日に予定が合えば取引先との打ち合わせ同席【受入期間】 通年【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 お問い合わせください【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途), パート・アルバイト https://twitter.com/fazendadesonoオホーツクエリア 株式会社トップファーム(佐呂間町)【事業内容】 肉牛、乳牛の育成【インターン内容】 子牛への哺乳作業【受入期間】 通年【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト、技能実習生、特定技能 https://top-farm.jp/株式会社しらかば牧場(紋別市)【事業内容】 乳牛の育成牧場(搾乳はしていない)【インターン内容】 牛舎の清掃、仔牛の哺乳、成牛の餌やり(手作業及び重機を使った作業の両方)、牛の健康管理(見回り、体温測定、ワクチン接種など)、その他雑用(哺乳瓶、水飲みバケツの消毒)などから、本人の興味とこちらの状況に合わせて。【受入期間】 通年【提供できる住居】 社宅または寮など【移動交通費】 お問い合わせください【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途), パート・アルバイト 株式会社津別ファーム(津別町)【事業内容】 黒毛和牛一貫牧場【インターン内容】 3ヶ月齢未満の子牛の管理して頂きます。【受入期間】 通年【提供できる住居】 社宅または寮など、その他【移動交通費】 お問い合わせください【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途) http://www.tsubetsufarm.co.jp/十勝エリア農事組合法人清流ファーム(清水町)【事業内容】 8人の農業者共同の専門牧場で、生後3日から10か月までの後継牛(メス仔牛)の哺育・育成を行っています。【インターン内容】 後継牛(メス仔牛)の哺育・育成【受入期間】 通年【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途) facebook株式会社清水町農業サポートセンター(清水町)【事業内容】 JA十勝清水町の子会社となり、町内の農作業を請け負い、大型特殊機械の操作が主な業務です。【インターン内容】 10月は収穫作業機のオペレーションを体験。11月は堆肥散布のオペレーションを体験。【受入期間】 10〜11月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途) https://www.ja-shimizu.or.jp/ 十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合(清水町)【事業内容】 酪農家の作業代行【インターン内容】 搾乳体験、えさやり、牛舎清掃等を職員と共に体験して頂きます。【受入期間】 10〜12月【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 受入先負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途) 株式会社十勝清水すくすくライフ(清水町)【事業内容】 預託牛育成事業【インターン内容】 町内搾乳農家の乳牛を預かり肥育します。【受入期間】 通年【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒)、正社員(中途)、パート・アルバイト https://www.ja-shimizu.or.jp/ダイヤモンド十勝株式会社(芽室町)【事業内容】 農作物の生産、収穫、選別、販売【インターン内容】 季節に応じた農作物の収穫、選別【受入期間】 通年【提供できる住居】 お問い合わせください【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途), パート・アルバイ https://diamondtokachi.com夢想農園(士幌町)【事業内容】 白カブを中心にパクチーや水菜ヤングコーンなどの野菜、じゃがいもビート小麦の畑作、和牛の育成の複合農家です。【インターン内容】 白カブの収穫、選別作業、そのほか管理作業【受入期間】 8〜11月【提供できる住居】 社宅または寮など, 経営者などの住宅に間借り【移動交通費】 参加者負担【今後の採用計画について】 正社員(新卒), 正社員(中途), パート・アルバイト https://www.instagram.com/musounouen_tkc/?hl=ja#
2023.08.02
皆さん、こんにちは総合政策部広報広聴課のおきょーです 今回ご紹介する「HO(ほ)」9月号の特集は、「釧路・根室・遠軽・斜里・羅臼・網走・北見」です。 北海道の暑い夏、避暑地として人気な道東エリアでも涼しいだけじゃない!グルメにお酒🍺、大自然に、世界遺産や国宝など熱い情報盛りだくさんリモートでは味わえない「想像」以上の体験を、真夏の「道東」で、「堂々」と 北海道の炉ばたの発祥地「釧路」で、炉を囲む🔥格別の夜を過ごすも良し、花咲ガニ🦀を筆頭に「根室」の海鮮を満喫するも良し。世界自然遺産エリアの「斜里・羅臼」で、神秘的な大自然をまるごと体験するツアーや日本最古の国宝の輝きと旧石器時代の息吹を感じに「遠軽」へ 他にも、創業100年を超えた釧路で唯一の酒造🍶「福司酒造」の100年先を想う次世代の挑戦。寒冷地の北見でサツマイモ🍠作り各地の魅力的な店主や「地遊人」、「船上」カメラマンも 「HO(ほ)」9月号は、涼しさと開放感の両方が感じられる道東エリアの魅力が詰まっています。 このたび、(株)ぶらんとマガジン社のご厚意により、この「HO(ほ)」9月号を3名の方にプレゼントします。ご希望の方は、メールマガジンDo・Ryoku8月3日配信号に記載の応募アドレスにアクセスして、必要事項を入力の上、8月13日(日)までにご応募ください。 皆さんのご応募をお待ちしています。☆メールマガジンDo・Ryokuの登録はこちら
2023.08.02
こんにちは。北海道水産林務部森林活用課です。「おやすみな祭」は「道民の森」の自然の景色や音色、香りを感じながら日常を忘れ、リラックスしていただくことを目的としたイベントです。ゆったりとした空間でキャンプをしながら、なんにもない休日を楽しみませんか。夜には、スウェーデントーチによる幻想的な炎を眺めながら、夜が更けていくことをお楽しみください。※なお、荒天時には焚き火を行いません。<期間>8月28日(月)~9月3日(日) 各1泊(14:00~翌12:30)※9月2日(土)宿泊まで<会場>道民の森 神居尻地区 林間キャンプ場(当別町字青山奥三番川2513番地)<利用料>2,000円/1泊(キャンプ場1区画1泊の利用料金)詳しくはホームページからチラシPDFをご確認くださいhttps://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/160292.html<お問い合わせ・お申し込み>(一財)北海道森林整備公社 道民の森管理事務所電話:0133-22-3911 (受付時間 9:30~16:30)
2023.08.02
全17762件 (17762件中 501-550件目)