全128件 (128件中 1-50件目)
先日東京行くときに、八戸駅ではやて10号を撮影。開業4年目にして初めてまとにも見たはやて。当然乗るのも初めて。 先頭まで行きデジタルで撮影していたら、知らないおばちゃんが近付いてきてちょっと恥ずかしかった。私の撮影の後、今度は若い男ふたり組が交互に先頭車両とケータイで記念撮影していた。まだまだ人気は衰えていないようです。こりゃあ、はやて剛(トレインジャー)も大喜びだ。 行くときは何とも思いませんでしたが、帰りに東京駅からはやてに乗り込むときに、行き先表示が“八戸”となっているのに感動。今までずっと“盛岡”と表示してある新幹線しか乗ったことありませんでしたので、ちょっと違和感あり、ちょっと気恥ずかしさあり(なんで私が?)、ああ、八戸は新幹線のターミナル駅になってたんだなあ、と再確認。まちの魅力発信委員会 gayo
December 17, 2006
コメント(45)
世増ダム周辺ご案内。まちの魅力発信委員会gayo
December 15, 2006
コメント(1)
青葉湖を望んで立っています。まちの魅力発信委員会 gayoうーん絶景ですね!委員長
December 13, 2006
コメント(1)
蛇口伴蔵像。「商人侍」とののしられながらも水利事業に情熱を注ぎ三本木の開発にも多大な資金援助をした八戸の偉人です。詳しくは現地のパネルでご確認下さい。まちの魅力発信委員会 gayo
December 11, 2006
コメント(0)
世増左岸にある蛇口伴蔵の解説パネルです。現地にてご確認下さい。まちの魅力発信委員会 gayo
December 9, 2006
コメント(1)
青葉湖を堰き止めている世増ダム。真横から見るとこんな感じ。まちの魅力発信委員会 gayo
December 9, 2006
コメント(2)
先週gayoさんが青葉湖の取材をしてきてくれました。アップ遅れましたスイマセン。これから順次アップしていきます。委員長青葉湖ですが、先だっての大雨の影響がまだ残っているのかなんなのか、木くずやゴミがたくさん浮いていました。今見に行くとちょっとイメージダウン。まちの魅力発信委員会 gayo
December 8, 2006
コメント(0)
八戸の種差海岸。国の名勝であり県立自然公園にも指定されている場所である。素晴らしい景観と自然は後世にぜひとも残さねばならないと思います。しかし今日の新聞によると、貴重植物の盗掘が後を絶たないそうです。非常に残念です。市民一丸となって環境の保護を啓蒙し取り組む必要があるように感じます。まちの魅力発信委員会 委員長
December 4, 2006
コメント(0)
このブログのスータート時の記事は「豆しとぎ」でした。八戸の名物「豆しとぎ」が本年も店頭に並びはじめました。この豆しとぎが店頭で売られ始めると冬がきたなあって実感します。まちの魅力発信委員会 委員長
November 30, 2006
コメント(0)
みなさん今年食用菊食べましたか? 阿房宮は香りが強く、しゃきしゃきとして食感がよいです。茹でて酢の物にしたり、天ぷらに揚げたりして食べます。僕はがくごとゆでて三杯酢で食べるのが好きです。 また、蒸して乾燥した「干し菊」もいろいろな料理に使えます。下記写真参照。小さい頃南部町の親戚の干し菊つくりを手伝ったのですが、気が遠くなるくらい花びらをむしった経験があります。まちの魅力発信委員会 委員長
November 28, 2006
コメント(2)
最近はめっきり寒くなってしまいましたね。こんな天候だと鍋物が恋しくなってくるのではないでしょうか。八戸の鍋物といえばなんといってもせんべい汁でしょうか?全国的にも知られてきましたし。 それに馬肉なべ、ひっつみもいいですね。あとは八戸の新鮮な海鮮をたっぷり使った寄せ鍋もいいですね。もちろん定番のすき焼きの後にシメでせんべいを入れてせんべい汁にするのも有りでしょう。あ、ねぎ味噌をたっぷりつかって「かっけ」もいいですね。食に関することになると八戸はいくらでもネタがでてきて困ってしまいます。 皆さんは、この冬どんな鍋であったまりますか?まちの魅力発信委員会 委員長
November 26, 2006
コメント(0)
地元の人で観光客に八戸の観光名所はどこですかといわれて困る人が結構います。 八戸に慣れてしまって魅力を魅力と感じてない人が多いんだと思います。八戸の観光名所はたくさんあります。蕪島・種差海岸・八幡宮の国宝の鎧・朝市・みろく横町・八戸キャニオン・八食センター・根城の史跡・南部庭園などなど。あげだしたらきりがありません。もっと自分たちのまちの魅力を知り楽しむことが必要なんでしょう。そうすれば自信をもって観光名所をすすめられるかもしれませんね。まちの魅力発信委員会 委員長
November 25, 2006
コメント(0)
今期さんまの水揚げがゼロとなったようだ。サバが豊漁で八戸の冷蔵・加工処理の受け入れ容量が満杯になったためらしい。八戸にとってうれしい悲鳴であって欲しい。まちの魅力発信委員会 委員長
November 23, 2006
コメント(2)
最近朝車のフロントガラスに霜がびっちりついていました。八戸で初氷も観測されたようです。冬はもうすぐそこまで迫っていますね。まちの魅力発信委員会 委員長
November 21, 2006
コメント(1)
北海道で大変な自然災害が発生しました。わがまち八戸も決して遠くの出来事、対岸の火事ではすまされないと思います。 子供の頃とくらべて集中豪雨が非常に多くなったと思います。また、冬の積雪の量もぐっと減ったとよく聞かれます。 八戸の環境の移りかわりに気をつけ、大災害につながらないよう注意したいものです。まちの魅力発信委員会 委員長
November 9, 2006
コメント(0)
今期のサバの水揚げが5万トンを超えたと報道されていた。港まち八戸としては大変うれしいニュースだと思う。しかし他方来年以降の心配がされている。知恵を出し合い何とかして港まち八戸を盛り上げていきたいものだ。とりあえず今夜地場の魚を食べたいと思う。まちの魅力発信委員会 委員長
November 6, 2006
コメント(0)
海のまち八戸。最近はハサップ型魚市場構想の議論が盛んですね。海から発展し、これからも海とのつながりの中で発展するであろう八戸。漁獲高が減っている現状で、限りある水産資源をどのように管理していくかもあわせて考えていかねばならないのだろう。まちの魅力発信委員会 委員長
October 29, 2006
コメント(0)
昨日種差海岸の清掃ボランティアに参加しました。この間の本県に接近した低気圧の高波により大量の漂着物が散乱した海岸線をごみ拾いしてまいりました。ごみは発泡スチロールやプラスティックなどのごみが非常に多いなと感じました。不法投棄の問題もありますが環境に配慮した素材、自然に還る素材を使っていくことも必要であろうと考えさせられました。 当日は多数のボランティアの方が参加しており、やはり美しい場所は市民の手で守っていくことが大事だと実感しました。まちの魅力発信委員会 委員長更新が大変落ち込んでいますが頑張ります。
October 22, 2006
コメント(2)
本日もたくさんの来場者ありがとうございました。今日で「まちの魅力発信inおまつり広場」は終了します。2日、3日で、団扇2,000枚がおまつり広場で配られました。 お時間のない中、大変暑い中で、皆様快くアンケートに協力していただき大変感謝です。明日4日はいよいよ後夜祭!まちの魅力発信委員会 委員長八戸の魅力を多くの人へありがとうございます。励みになります。
August 3, 2006
コメント(0)
8月2日おまつり広場にいらっしゃったみなさま大変ありがとうございました!!8月3日の本日もおまつり広場でまち(八戸)の魅力のアンケート実施いたします。皆様のご来場をおまちしておりますのでよろしくお願いいたします。みなさまにお配りしている団扇少なくなってまいりました。ぜひお早目のゲットをお勧めします。午前中でなくなるかも・・・。まちの魅力発信委員会 委員長八戸の魅力を多くの人へクリックお願いします。ありがとうございます。励みになります。
August 3, 2006
コメント(0)
8月2日、八戸市、市庁前で八戸青年会議所主催のおまつり広場に我がまちの魅力発信委員会もブースを出展いたします。『まちの魅力発信inおまつり広場』と題しまして、おまつり広場にいらっしゃる人々と直接の繋がりをもって、はちのへのまちの魅力の受発信をしたいと思います。2日の12時半からはステージ企画『まちの魅力クイズ』があります。あなたはこのまち、八戸の魅力をどれぐらい知っているでしょう?ぜひクイズにチャレンジしてみてください!まちの魅力発信委員会委員長まちの魅力発信委員会 やすたか大活躍!!三社大祭の魅力がいっぱい詰まってます!三社大祭おまつり日記http://plaza.rakuten.co.jp/yasutaka0319/はちのへのまちの魅力を伝えたい。クリックありがとうございます。
August 1, 2006
コメント(4)
蕪島から見渡せる漁港があり、その中にひっそりと観光船シャーク号もあります。昔捕鯨等で栄えた時代があり、その姿を現在に残しているようにも思えます。今の漁港を支えた礎だったのかなと思えます。鯨汁を給食で食した方は多いと思いますが、今の時代ではこんな贅沢なことはできませんね。まちの魅力発信委員会 ひー君クリックお願いします。ありがとうございます。励みになります。
July 7, 2006
コメント(0)
とある漁港にたどり着きました。(深久保漁港)白浜漁港から徒歩で、種差海岸へ向かう途中に、ひっそりとした漁港を通ります。そこに第一漁師人現る!!自分:ここの漁師さんですか?漁師:なんだおめーテレビの人が?自分:違います。ちょっと聞きたいことあるんですが?漁師:やっぱりテレビ局の取材だベー自分:そ、そうです。(そういうことにしました。)自分:この辺の漁港では何取れるっすかー?漁師:あの 「ぼんでさお」(はだっこついだ浮きみたいなもの)のあだりで、ひらめっこどー、タゴ、クロガシラしかとれねー!!などなど……いろんな話が続きましたが、ひっそりとした漁港で、のんびりとつりを楽しみたい方はよい場所です。タイムスリップしたような、スローな気分に浸ってきました。 まちの魅力発信委員会 ヒー君八戸の魅力をもっと伝えたいからクリックお願いします。ありがとうございます。励みになります。
July 4, 2006
コメント(0)
いよいよお待ちかねの全景。 展望台からはこのように見えます。壮大な光景が眼下に広がっています。手前の森の影になっている穴底付近には、コンベヤなどの施設や重機がありました。うーん、絶景。まちの魅力発信委員会 gayo魅力いっぱい八戸をみんなに伝えたいクリックありがとうございます。励みにしてます。
July 1, 2006
コメント(0)
展望台に登ると、そこから見える景色に解説がついたパネルが数枚設置してあります。 海抜+30mのところが実際のこの辺りの地表だとすると、ここってのは大きな穴。“キャニオン”って“峡谷”ってことですよね。うーん、どうなんでしょう?。 でも、“八戸キャニオン”っていい響きです。 まちの魅力発信委員会 gayo八戸の魅力発信にご協力ありがとうございます。励みになります
June 30, 2006
コメント(0)
展望台はこんな感じ。 デッキ上部の鉄板が一部ちょっと歪んでいて、そこに立つとバコバコなる。カップ焼きそばのお湯捨てた流しのような感じ。カメラ構えながら知らずに登ってしまい、不意の音にビビってしまった。左にあるのは、現場で作業している90tダンプのタイヤ。でかい。まちの魅力発信委員会 gayo見知らぬ誰かにも八戸の魅力を!クリックお願いします。ありがとうございます。励みになります。
June 29, 2006
コメント(0)
現役の鉱山のため、発破が行われています。 注意書きの通り、ご注意を。 まちの魅力発信委員会 gayo八戸を全国に!クリックお願いします。ありがとうございます。とても励みになります。
June 28, 2006
コメント(0)
ところで、八戸キャニオンって?。 住金鉱業株式会社の八戸石灰鉱山というところで、全国唯一の海面下を採掘している露天堀石灰石鉱山。現在の最深部は海抜-135mになっています。 調べたところによると、この鉱山と住金鉱業専用埠頭、及び途中から分岐して八戸セメント(株)を地下ベルトコンベアーで結び石灰石を輸送しているようです。総延長は約10km程。 私も八戸市民を30年ほどやっていますがなかなかここに来る機会がなく、この度初めて生で見てきました。壮大な光景が眼下に広がっています。一見の価値有り。まちの魅力発信委員会 gayoまだまだ魅力がいっぱい八戸を多くの人へクリックありがとうございます。励みになります。
June 26, 2006
コメント(0)
根城の大銀杏年齢不詳ながら、根城築城時からあると伝えられています。直径4メートル、高さ20メートルを超える勇壮な姿は見るものに感動すら与えます。年月を重ねた老木のように思われる幹や枝から信じられないほどみずみずしいたくさんの青々した葉っぱがつきました。この根城の地を見守ってきた大銀杏、静かに大銀杏と対峙すると安らぎの時、癒しの時が得られるでしょう。まちの魅力発信委員会 委員長八戸の歴史多くの人に知って欲しいからクリックよろしくお願いします。ありがとうございます。励みになってます。
June 25, 2006
コメント(0)
なんともう海パン姿の少年達が砂浜で遊んでいました。 まだまだ寒い日もありますが。夏はもうすぐそこまで来ています。まちの魅力発信委員会 委員長八戸の魅力を多くのひとに!クリックありがとうございます。励みになります。
June 23, 2006
コメント(0)
八戸の道路を塗りつぶしていくとまるで海に根をはった樹のようにみえます。海から滋養をえて育った八戸の「海の樹」がみえます。「海の樹」は八戸の街に一つのまとまりをつくってきました。この「海の樹」は海から拓けたまち八戸の精神母胎ではないでしょうか?「北国の厳しい自然と過酷な歴史をつきぬけて八戸は大きな歩みを続けてきた 物の流れ人の流れ心の流れを担ってこの八戸を育んできたもの それは豊かな海の力ではなかっただろうか 八戸の街には大きな海の樹が生い茂っている この海の樹に美しい花々を咲かせることが 私たちの願いなのだ」八戸のみんなの手でこの「海の樹」を大きく育て美しい花を咲かせたいですね。まちの魅力発信委員会 委員長八戸が好きならクリックお願いします!多くの人に八戸を知ってもらいましょう。ありがとうございます。あなたのクリックが励みになってます。
June 21, 2006
コメント(0)
あし毛崎 晴れた日には、目の前に壮大なスケールの太平洋を見渡す事の出来るスポット!!絶景です(*_*)驚きまちの魅力発信委員会 あらちゃん八戸をもっともっと発信したいからポチッとご協力お願いいたします。ありがとうございます励みになります。
June 20, 2006
コメント(6)
蕪島の全景が見渡せる展望台がある。海の中の生き物の不思議がここで解決! v(^^)vまちの魅力発信委員会 あらちゃん八戸の魅力をみんなで共有しよう。ランキングにご協力ください。ありがとうございます。がんばります。
June 19, 2006
コメント(0)
蕪島を歩き感じた事、それは、大きな大きな自然の持つ巨大な力、ウミネコの鳴き声が飛び交い、耳を澄ませば、波の音、そよそよとした潮風がまるで心にも吹き込んできて、ゆったりとしたすがすがしい気分になった。こんな気分にさせてもらったのは、本当に久々だった。まちの魅力発信委員会 あらちゃん八戸のまち。素晴らしいと思った方はクリックお願いします。ご協力ありがとうございます。励みになります。
June 18, 2006
コメント(0)
身も心も清められたような気持ちになり、石段を下りながら空を見上げた。ウミネコが大空を飛び交う。 ウミネコ達は、毎年2月下旬から繁殖の為蕪島へ飛来してくる。5月、菜の花がうっすら色づく頃から孵化がはじまり、6月中旬までに1万羽以上のヒナが生まれ、孵化後約5週で巣立つ、そして8月ウミネコは島を去って行くのだ。まちの魅力発信委員会 あらちゃん蕪島いいなと思ったら、ポチッとおねがいします。ありがとうございます。がんばります
June 17, 2006
コメント(0)
蕪島神社の野澤宮司さんは、ある書面でこう語っている。“神社は元々民衆の心のより所であり癒しの場所です、人々にもそう感じて頂きたくそうしたい”と…。 皆さんも、一度ゆっくり足を運んで見たらどうだろうか、忙しい時を忘れゆったりとした時間がここには流れていた。(また蕪島神社を3度お参りすると、願いが叶うと言われている。)まちの魅力発信委員会 あらちゃん海から拓けたまち八戸。みんなに知ってもらいたいからランキングも頑張ります。励みになります!ご協力ありがとうございます。
June 17, 2006
コメント(0)
ぱっと目を引く赤く大きな鳥居からは、長い長い石段が続いている。70段の石段をゆっくりと登ると、そこには“蕪島神社”がある。 蕪島神社は弁財天(水の神様)をお祀りしている。神社の中には、八戸市出身の画家久保田政子さんが描いた「蕪島の四季」弁天様の女性的で優しい雰囲気、地元の子供達による「うみねこ」の天井画、柳原白漣直筆の歌などがある。まちの魅力発信委員会 あらちゃん海から拓けたまち八戸をもっと知ってもらいたい。ブログランキングご協力お願いいたします。押してけろー。訳押してちょーだい。
June 15, 2006
コメント(1)
日本有数の水産業都市“八戸”イカの水揚げ高日本一を誇るこの港町を長年に渡って見守ってきた者達がいる。(蕪島・蕪島神社・ウミネコ) そこは、海岸沿いに面しており、大きな赤い鳥居から、70段の長い石段が続き、一見厳粛な感じが漂っている。ふと、空を見上げると、にぎやかに飛び交う“ウミネコ”まるでウミネコたちが、大きなどっしりとした蕪島を母親かのように……。その魅力あふれる“蕪島”の歴史や文化にふれながら、実際に歩いてみようと思う。 蕪島は1918年(大正7年)までは離島であり、その翌年には橋が架かった。その時はすでに、“ウミネコ”が飛来しており、1922年(大正11年)には、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定された。1942年(昭和17年)から2年がかりで埋め立て陸続きとなり、今の姿になったのだ。蕪島の地形は、長さ300m、幅140m、標高19m、どっしりとした“ウミネコの母”の姿は、時代の流れにも微動だにせず、力強く生きているのだ。 大空と太平洋の青と蕪島の力強い雰囲気(岩色)と菜の花の黄色のコントラスト、潮の香り、ウミネコの声、波の音に包まれながら、どこか懐かしい気持ちにさえなった。まちの魅力発信委員会 あらちゃん八戸の魅力を多くの人へポチッとランキング応援お願いいたします。
June 14, 2006
コメント(0)
「っこ」愛着のあるものの最後に「っこ」をよくつけます。猫→猫っこ犬→犬っこ鳥→鳥っこ飴→飴っこお茶→お茶っこ祭り→祭りっこ童(わらし)→童っこ「っこ」が付くだけでぐーんと南部弁らしくなります。まちの魅力発信委員会 委員長ブログランキングのボタンっこ押してけろ!訳ブログランキングのバナーをクリックしてね!
June 9, 2006
コメント(2)
みなさんの地域の運動会の朝なにがあがりますか?またまた、関東で大学生やってた頃の話。朝6時ぐらい。外から、ドン、ドンと音が聞こえてきました。このところ1週間ぐらい近所の小学校では運動会の練習が盛んに行われているようでした。私「あ、今日は運動会だな。狼煙があがったよ。」前日の土曜の夜から飲んでアパートに泊まっていた友人。友人「なに、なにがあがったって?」寝ぼけながら。私「今日さ、運動会みたいなんだよ。さっきさ狼煙があがってた。」友人「?・?・?はぁ、狼煙?花火だろ花火。狼煙っておまえ戦国時代の武将かインディアンしか狼煙はあげないだろ?八戸ってすげーな!狼煙あがんのかよ!へー。」完全に馬鹿にしています。私「八戸では運動会の朝にあがる、ドン、ドンってやつは狼煙って言うんだよ。関東では花火なの?」なんと関東の風情の無いことでしょうか。何かを伝えるために、何かが始まる前にあがるものそれは狼煙しかないでしょ!八戸人、粋ですね。花火じゃ伝わらんでしょ!!まちの魅力発信委員会 委員長はちのへの魅力を発信してぇすけ。ブログランキングもがんばるじゃ!訳 八戸の魅力を発信したいからブログランキングも頑張ります!ぽちっと押してけろじゃ!訳ぽちっと押してちょうだい!
May 30, 2006
コメント(2)
伝説の「アップダウンクイズ事件」を聞いたことがありますか?アップダウンクイズとは昭和38年10月6日から始まり、昭和60年10月6日で終了した毎日放送のアップダウンクイズ。10問正解するとハワイ旅行。正解すると上昇し、失敗すれば下降して賞金ゼロ。セットも形式も放映開始当初からほとんど変えず、かたくななまでに正統派クイズ番組として君臨してきた番組。私も最初にいつ聞いたか忘れてしまたんですが最初に聞いたのはたしか高校生くらいのときでしょうか、その後も聞いた話を総合すると以下のとおりです。番組に回答者として出ていた八戸のAさんが最高です。 再現内容問題「からだの部分で「へ」の付く部分は?」 Aさん自身満々で、訳「へなが!」訳『背中(せなか)』!ブーと不正解のブザー。Aさん「あ!まじがったじゃ、『へじゃかぶぅ』!」訳【あ、間違った、『膝(ひざ)』!】ブーとまたまた不正解のブザーとともにAさんのゴンドラは一気に下まで下がってしまいました。司会者が「正解は『へそ』でした」と言うと、Aさんは「へちょこだったのが・・・」訳(へそだったのか・・・)すごい内容ですが青森県内では実話として有名で伝説化しています。しかしこのAさん、マジで八戸の宝です。全国放送でこれだけ愉快に楽しく方言を全国の人にアピールしたのですから。まちの魅力発信委員会 委員長はちのへの魅力を発信してぇすけ。ブログランキングもがんばるじゃ!訳 八戸の魅力を発信したいからブログランキングも頑張ります!
May 29, 2006
コメント(4)
私の方言は純粋な八戸っ子の方言ではないかも。南部地域の方言としてお楽しみください。これも学生時代のこと。友達と外に出ようとしたとき雨が降っていました。私「傘かぶっていかないと、ぬれるな」。友達「はぁ。か・ぶ・る。傘はさすだろ。かぶるのはミノ(蓑)だよ。ミノ。八戸あたりじゃまだミノつかってるの?」この時点でかなりの爆笑。私「え、傘かぶるって、標準語じゃないの?」友達「傘はさすだろ、さす。笠地蔵の笠ならかぶるじゃないの。」引き続き爆笑。私「おれは。地蔵のようなものか・・・」友達は涙を流しながら笑ってました。「傘をかぶる」使ってるの私だけでしょうか?まちの魅力発信委員会 委員長 はちのへの魅力発信してぇすけ、ブログランキングもがんばるじゃ!訳八戸の魅力を発信したいから、ブログランキングもがんばります!
May 28, 2006
コメント(4)
方言というより地域性でしょうか? 10年ほど前関東で学生をしていたころ、駅でJRを待っているとき、私が「汽車こないね」といったら友達に「電車だろ、八戸は汽車走ってるの?」と言われてしまいました。そうですよ走っていますとも。除雪用のディーゼル車両が。私にとっては汽車も電車も同意語だったのですが、どうやら標準語は電車が正しいらしいです。八戸の人で電車のことを「汽車」と言ってしまう方ほかにいませんか?まちの魅力発信委員会 委員長八戸の魅力をより多くの人へ。にほんブログ村 地域生活ブログへ
May 27, 2006
コメント(2)
この方言はみなさんわかるでしょうか?ある家庭の会話Aさん「か、け。」Bさん「わ、く。」さあ、このふたりは何をしているのでしょうか?正解は・・・・・ご飯時の会話でした。訳Aさん「さあ、召し上がれ。」Bさん「(私は)いただきます。」南部地方独特の食べ物「かっけ」も「か、け」からきているとの説もあります。まちの魅力発信委員会 委員長八戸のまちの魅力をたくさんのひとに知ってもらいたいからランキングも頑張ります。日本ブログ村地域生活ランキングへ
May 24, 2006
コメント(10)
今回は八戸の心温まる方言をご紹介したいと思います。さて次の方言がわかりますか?東北のかたは楽勝でしょうか?「おばんです」または「おばんでございます」こっちが丁寧ですね。みなさんはこの方言がわかるでしょうか?ヒントは夜使います。正解は・・・・・・あいさつの「今晩は」です。けっして女性の自己紹介ではありません。(笑)まちの魅力発信委員会 委員長八戸のまちの魅力をたくさんのひとに知ってもらいたいからランキングも頑張ります。日本ブログ村地域生活ランキングへにほんブログ村 地域生活ブログ
May 23, 2006
コメント(0)
ダムによって出来上がった人造湖は「青葉湖」と命名されました。世増ダムの建設によって水没した地域には、平重盛公が父清盛公への諫言がいれられず、この地に逃れてきたという平家の落人伝説も語り継がれられています。青葉湖は、平重盛公が持参したとされる青葉の笛に因んだ湖名で、人々から喜ばれ、親しまれる湖の愛称として340人の応募の中から選出されたそうです。 また水没地区には縄文中・後期の遺跡が発掘され調査されています。大量の遺物が出土しており、その量は段ボールで5千箱近くに及び、本県では青森市の三内丸山遺跡に次ぐものだそうです。まちの魅力発信委員会 委員長はちのへのまちの魅力の発信にご協力ください。にほんブログ村 地域生活ブログへ
May 21, 2006
コメント(0)
構想から38年、大事業の末に完成した世増(よまさり)ダム。 世増ダムの基本的な役割は、青森県八戸市・南郷区・階上町・岩手県軽米町の畑に必要な水を安定して供給する「かんがい用水の供給」、新井田川沿川地域の洪水被害の軽減と流水の正常な機能を維持するための水量を確保する「洪水の調節(治水)・河川流水の正常な機能の維持」、八戸圏域水道企業団(青森県八戸市ほか10市町村)と岩手県種市町へ飲み水を安定して供給する「水道用水の供給」の3つがあります。 すぐ下流には旧発電所やつり橋があり、休息できる空間になっています。四季を通じた景色の移り変わりを楽しめます。ダムを抱くこの地区には、カッコーの森エコーランドをはじめ、福一満虚空蔵菩薩や「八戸市民の森」として親しまれる不習岳があり、周辺環境の整備がすすめば、ダムを中心とした魅力的な自然美あふれる観光スポットとなるとみられています。まちの魅力発信委員会 委員長八戸のまちの魅力を多くの方に発信しましょう。にほんブログ村 地域生活ブログへ
May 21, 2006
コメント(1)
遊具「ローラー滑り台」です。豊かな自然を満喫しつつ滑りぬけます迫力満点!まちの魅力発信委員会 委員長八戸のまちの魅力発信にご協力くださいにほんブログ村 地域生活ブログへ
May 20, 2006
コメント(1)
カッコーの森エコーランドのグラウンドです。天気がいいなか楽しそうに少年たちがサッカーをしていました。奥に見える建物はグリーンドーム南郷といってサッカー・野球・テニス・ゲートボールなど多様なスポーツに対応したドーム型屋内運動場です。中央で仕切り、2面での使用も可能な柔軟性とシャワー室やロッカールームや会議室まで備えています。 自然の豊かさと美しさを感じながら多種多様な事業に対応可能な施設がここカッコーの森エコーランドです。まちの魅力発信委員会 委員長八戸のまちの魅力の発信にご協力ください。あなたのクリックが八戸のまちの魅力発信の大きな力となります
May 19, 2006
コメント(0)
南郷区にある「カッコーの森エコーランド」は屋外ステージなどが集まった総合公園です。東北でも有数の野外ジャズフェスティバルの「南郷サマージャズフェスティバル」が開催されます。国内外から有数のジャズバンドとファンが集結します。写真は屋外ステージです。まちの魅力発信委員会 委員長八戸の魅力を多くの人に発信するのに賛成の方はぜひご協力ください!にほんブログ村 地域生活ブログへ
May 16, 2006
コメント(5)
全128件 (128件中 1-50件目)