全31件 (31件中 1-31件目)
1

とうとう今日は、今年最後の日。 あっという間の一年だったなぁ。。 ・・・などと、しみじみする時間、なぁ~し。 これから、ここ数年年越しはここ、と決めてる道東のサロマ町のホテル、サロマ湖鶴雅リゾート へ出かけるから~。 白く凍った湖面、その湖に遊ぶ白鳥・・・自然に溢れた景色もステキだけど、ホテルの雰囲気、食事、温泉、どれも良くて、今年もこの日を心待ちにしていた。 夕食はビュッフェディナー、今年もワイン、飲んじゃおかな。。 温泉は露天もオススメ、これも楽しみのひとつ。 (確か、泉質が婦人病に効くはず。。) お土産は、やっぱりサロマ湖でとれた大きな牡蠣ね~☆ さてさて、実はこれからパッキング。 夕べは遅くまで、家の中をアチコチ片付けてたもので。 当日にお泊りの準備、これは去年と同じ。(笑) でも、なんとか年末に病院に駆け込むことにならずに済んだ、これは有難い! 来年も焦らず、気負わず、このペースで行くことにしましょ。 今年一年、お付き合い下さった、たくさんの方々、ありがとうございました。 ステキな一年がやってきますように。 皆さん、よいお年を~♪
2004.12.31
コメント(4)

さっ、さぶいっ! 今朝6時の気温、マイナス15℃。 オマケに止んでた雪も降り出した。 う~ん、寒い上に又もや雪かきかっ? オチオチ家の中でゴロゴロもしてられないなぁ。。 今日の予定は。。 銀行へ行くことと、お正月用の玄関に飾る盛り花と、仏壇のお花を買うこと。 買出しはしないまでも、スーパーへ行って食品も買いたいし。。 (冷蔵庫の中、ガラガラなの。。) 混んでるだろうなぁ。。 それを思うと、億劫で。。 あぁ、ごった返してる店内が目に浮かぶ。。 とりあえず、今夜はひと足早い「おそば」にしましょ。 体にいい、と評判の「韃靼(だったん)そば」、買ってあるんだ~♪ そうそう、実家から電話があった。 お歳暮として送った、魚沼産のコシヒカリと新潟米で作った切り餅のセットが届いた、とのこと。 何にしようかと迷った末、お正月らしく、すぐ食べてもらえるものを選んで、どうやら正解だったみたい。 (ほんの少しでも、新潟の復興に協力出来たかな。。) さぁ~て、年賀状に「ひと言書き」をして、最終チェックしたら早速、投函しなくちゃ。 やっぱり、早く始めてもこのテイタラク。。 とほほほ。 しかも。 やっぱり、行動開始はまず、雪かきから~。
2004.12.30
コメント(2)

今日でやっと仕事収め。 あれもこれもと、半ば八方塞りになってた、年内にやるべき事務処理も、なんとか同僚のフォローで済ませることが出来て、ひと安心。 でも、まだ同じパートでも明日まで出勤の人もいるし、社員においては年末年始はずっと出勤。 世の中がお正月気分から通常に戻った頃に、やっと連休。 だからみんな、今は体力、気力で頑張ってる。 これが、「年中無休のお店」のキビシさよねぇ。。 一般の会社のように出勤・退社時間が決まっていて、一斉に「お正月休み」と、足並みがそろうことは、まず、ない。 デパート、大型スーパー、CDショップ、ディスカウントストアなどに働いてる人達も同じね、きっと。 だから?かな、数人を除いて、職場の人との年賀状のやり取りも殆どなし。 っていうより、大晦日も元旦も出勤の社員の人達は、年賀状を書いてる時間がないみたい。 こちらが出すと、却って負担になるかも、と、ここ数年は顔を見て挨拶のみ。 今日出勤の人たちそれぞれに「来年もよろしく~」と言う他に、「元気で来年も会おうね」とつい、言ってしまう。 何しろ、みんなお疲れモードなんで。。 ローテーションの関係で、ひと足先に連休に入るのって、なんだか申し訳ない気分。。 それにしても、年越しは温泉で過ごす我が家、お節も作らないし、お餅も食べないので買わない、年末の買出しも特にしない、となると、昨日の日記に続いて、また「ギャップ」が・・・。(苦笑) とりあえず、今年の仕事は無事終了。(ちょっと開放感^^) 来年は3日から出勤。。
2004.12.29
コメント(2)

昨日も今日も出勤したら、雪かき。 昨日も今日も時間になっても上がれず、残業。 時間が足りない、自分の分身が欲しい、と忙しさのピークの今、職場の誰もが思うこと。 社員のYちゃんは、体調が悪いのに休めず、ずっと休みなし。 先日、熱が出て休んだKさんは、まだ万全じゃなく、セキと微熱がありながらも出勤。 雑誌は月末&年末分が、次々と入荷。 雑貨も、値付け待ちの商品の箱がカウンター内に、ところ狭しと並んでる。 それに品出し優先、レジ担優先で進めてると、どんどん事務的な仕事が後回しになってしまう。 仕方なく、ウエからいい顔されない残業を決行中。 だって、年明けの入荷分の伝票がどんどん、容赦なくFAXされて来るんだもん!! 他に誰が処理するんだぁ! 残業ダメもヘッタクレもないぞぉ! と、鬼のような顔でガシガシ、PCのキーを打ち、振り分け、記入し、チェックし。。 ・・・そんなテンションで仕事をして、帰宅するとまるで抜け殻。 自分の本来のペースに戻る分、こりゃギャップがあり過ぎ~。 職場との時間の流れが、まるで違う感じ。 うううぅぅ、その「スイッチの切り替え」でなんとか、ここまで乗り切ってきたのも、今年の出勤、あと残すところ一日。 明日出勤したら、晴れてお正月休み~♪ いや、まだ気は抜けない。 その明日がどうなるか。。 あっ! それに、年明け、いったい何日から出勤なんだ?! (あまりに忙しくて、ローテーションが出来てないらしい。。)
2004.12.28
コメント(3)

そういえば、先週は今年最後の検診だった。 「どれどれ、大きくなっていないといいねぇ。」 そう言いながら、エコーの画面を見つめる先生のちょっとしたひとことに、どうしてもドキドキしてしまう。 「確かに大きいけど、現状維持ってところだな。それと、小さいのがあとひとつ、ココに出来てるね、これは心配いらないから。」 とのこと。 えっ、えぇぇ~、また新たに出来てるのぉ。。 ちょっとブルーな気分。 その後、造血剤の注射をする前に、先月の血液検査の結果のコピーをいただく。 さっきの、別の筋腫が出来てることが気になって、沈んだ気持ちで目を通したら。。 あれっ? いつもは4~5個の項目が、平均よりも悪い数値だったのに、2つしかチェックがされてない! 「わぁ~、2つに減ってる!」 思わず、大きな声ではしゃいでしまった。 カーテン越しにそれを聞いた先生が、「ははは~」って、ツラレて笑ったほど。 気分は一転、予想してなかった分、素直にうれしい。。 2ヶ月ほど前から、鉄剤とマルチミネラルのサプリを摂るようになった、その効果もあるのかしら? だとしたら、「ファンケルのサプリ」に感謝!だわ。 確かに、体が楽になったように感じる。 お正月休みを前に、通知表の成績が思ったよりも良かった子供の気分に近い?かも。。(笑) このまま来年もソコソコでいいから、この状態が続いて欲しいぞぉ。 ささやかな願い。。
2004.12.27
コメント(5)

毎年恒例、X’マスといえば、TBSの番組のスタジオライブ、小田和正の「クリスマスの約束」の日。 覚えてた、覚えてはいたの、ちゃんと。 でも。。 それより20分早く始まる、NHKの「美しい日々」を見ていたら・・・CMがない分、つい、つい最後まで見てしまった。。 見終わって、ハッと我に返って?慌ててチャンネルを変えた時は、財津和夫とのコラボ、「心の旅」がイイ感じの時で。 その後は、フォークの名曲「神田川」「心もよう」「あの素晴らしい世界をもう一度」など、懐かしい曲の連発。 そしてそして、ファンにはたまらないオフ・コース時代のヒット曲メドレー~♪ なんだけど、そのあたりで、もう眠くて眠くて、コックリコックリ。。 見たい、見たいけど、聞きたいけど、睡魔に負けて、ワンタッチタイマーで、泣く泣く録画に。。 今日、しっかりラストまでを見る予定。 あぁ~情けない。 こんなことなら、例年通り最初から、予約にするべきだった、と反省するばかり。 言い訳すれば、昨日はクラブへ行って、久々に走った後にプールで泳いだんだった。 心地ヨイ疲労感は、夜更かしをさせてはくれなかった・・・ということかしら。 結局、リアルタイムで見たのは、真ん中の30分ほどだったわけか。。 とほほほ。 それにしても、小田さん、いつまでも声が若い! 毎年、楽しみにしてるファンを裏切らない歌声、さすが! ・・・再放送、しますよね?(ちゃっかり。)
2004.12.26
コメント(4)

我が家のささやかなクリスマスも無事に終わって、昨日のイブは、ごく普通の一日。 行く気でいたクラブも、なんだか時間を取れずに行けず仕舞い。。 そんな夕方、小さな荷物が私あてに届いた。 わぉ、Mさんご夫婦から。 今年もまた、ステキなX’マスプレゼントがー。 小さなフエルトのマスコット。 こちらは奥様が選んでくれたのかしら。 手前の高さ20センチほどのミニバイオリン。 こんなに小さいのに、8曲のクラシックの名曲の自動演奏と手動演奏が楽しめるスグレモノ。 それもバイオリンの音色で! 早速お礼の電話を入れたら、ご自宅にも同じものを買われたとか。 いつもステキな贈り物で、お二人のセンスの良さ、さすがだわ、って今年も感心してしまった。 こちらからは、職場の雑貨コーナーで選んだ、ガラス製のミニツリーを送った。 とっても喜んでいただけたようで、こちらもひと安心。 クリスマスとバレンタイン(&ホワイトデー)に小さなプレゼントをやり取りするようになって、何年になるかしら。 元気にフルマラソンを続けるMさんにいつも励まされ、奥様の温かなお人柄や、ランナーを影からサポートする控えめながらその的確さに、学ぶこと多し。。 クラブでも時間帯が違って、なかなかお二人に会えないけど、年明けのどこかの大会で、お会いできることを楽しみに。。 ステキなプレゼントがまた一つ増えた、今年のイブ、でした。。
2004.12.25
コメント(3)

お鍋の準備をするのに、「もう少し待って、もう少しね」と、RIKUを待たせて、やっと午後7時過ぎ、ささやかな我が家のX’マスのプチパーーティ、開始~。 大人3人だし・・・と、少な目にするはずが、お刺身やグラタンもと、どんどん増えてしまい、お鍋の材料も多すぎたぞ。。 (おかげで今晩、残りの材料でもう一度「タラチリ」よ。) でも、すっごく久し振りに食べたケンタッキーのチキンはうん、結構おいしかったわ~♪ ひと通り食べ終えて、やっとRIKUの待ちに待ったプレゼントの登場。。 当初用意したアンパンマンのレジの他に、カルタと、車の絵本を。。 どれも、気に入ってくれてよかった、よかった。。 かなり好評だった「シャトレーゼ」のチョコチップ入りのイチゴアイスケーキ。 あれこれ食べた後なのに、デザートのケーキは完売。 こりゃぁ、来年からアイスケーキが定番になるかも。。 さて、楽しい一夜が明けて、食べた分は、クラブへ行ってカロリー消費して来ようかな。(飽くまで予定^^)
2004.12.24
コメント(5)

予想が外れてくれればと願ったけど、またまた積雪数十センチ。 長靴を履かないと、玄関から出られない~。。 出勤するのにとりあえず、車とその周りをサササッと軽く雪かき。 オーバーズボン着用で、手袋と長靴を一応持参したら、やっぱり今日の出勤メンバー総出で、店舗の回りと歩道を約1時間、また雪かき。 あ~あ、これが冬の厳しい現実よね。。 まるで、このために出勤したような気がする。。 大きな道路も、なかなか除排雪が追いつかないらしく、道路の両側に高い雪の山が。。 頼むよぉ、年内中に一度、きれいにしてくれるんでしょうねぇ、お役所さん。。 で、グッタリしつつ自宅へたどり着いて、やっとこれからはプライベートタイム~♪ お昼寝(爆睡、に近かった)もしたし、ほぼ復活。。 これから買い物へ出て、ご馳走の準備の始まり、始まり。。 っていっても、ケンタッキーのチキンもあることだし、混ぜご飯とお鍋にしましょ。 デザートにはイチゴのアイスケーキを。 さてさて、なんだかバタバタしてる一日だけど、楽しい夜になりますように。。 RIKUはプレゼント、喜んでくれるかしら。。
2004.12.23
コメント(2)

X’マスにふさわしく?昨日から大荒れの道内。 え~と、夕刊見ると、ここ旭川では積雪43センチ。。 ホワイトクリスマスと言えば、聞こえはいいけど、早起きしての雪かき、道路はガタガタ、ツルツルで、現実は結構キビシいよぉ。。 それでも、折角だからX’マスぐらい楽しみましょ。 TVの上に小さなものを。 これは、下駄箱に置いた飾り。 奥が鏡になってるので、自分が写らないようにナナメから。。 これは、玄関に置いたもの。 インターフォンの横にも飾りを。 実は、どれも高価なものではなくて、100円ショップで見つけものや、職場で買ったものとか。 少しずつ試行錯誤して、ここ何年、我が家はこんなX’マスの雰囲気に。。 さぁ~て、明日は我が家の「X’マスパーティ」だわ! が。 今日の職場のカフェオープンに伴って、予想通り?アレヤコレヤ、仲間の一人は風邪を引いてダウン。 それで、連休だったのが急遽明日、私が代わりに出勤。 仕事から戻ってから、ケーキとケンタッキーを受け取りに行かなきゃ。 買い物もしたいし、う~ん、予定外のこの変更はイタイぞぉ。。 私もダウンしないように気をつけようっと。。
2004.12.22
コメント(4)

とうとう。 ついに。 ふふふ、買ったの。 テンピュールの枕~♪ 迷いに迷ってMサイズを。 これから夜のお供、長いお付き合い。。 評判があまりいいだけに、どんなステキな快眠が得られるか、ワクワクしながらの初めての夜・・・。 一夜明けて。 う~ん、どうも良くわからない。 期待しすぎ、か? しっくり馴染むまで、何日か使ってみないとわからないってことかしら、ね。 それより目が覚めて、さっきまで見てた夢に「キムタク」と「ラモス」が出てきたぞ。 ??? 特にファンでもないのに、枕が替わったら、妙な夢を見てしまった。。 ナゾ、だ。。。。。。。 年賀状、やっと「裏面」のプリントアウト終了~♪ 裏面の作成は、殆どこちら担当だったけど、出す人、喪中の人、住所変更する人、などのチェックを「PCがマトモな状態のウチに」(笑)と思ったらしく?夕べは珍しく、主人がPCの前に。 (そんな時だけかいっ?!) おかげで、おととい、昨日の夜は、皆さんのところへ回れずジマイ。 (年末はやっぱり、なかなか回れませんねぇ。。) あとは最終チェックして、「表面」をプリントアウトするのみ。 ううう、それにしても毎年、何日かかってんだろ。。
2004.12.21
コメント(6)

実は、昨日の夕方からいきなり、ネットが繋がらなくなった。 ドキドキしたわよ、またどうかなったのか?!って。 そうは思いつつ、この時期PCにばかり、関わってられなくて。。 どうしたのよぉ。 何が気に入らないのよぉ。 ブツクサ言いながら何度かトライしたけど、HPは勿論、メールもダメで。。 しかも昨日は日曜、時間は待っては、くれない。 あれもこれもしたい、出かける予定もあり、大掃除ならぬ「小掃除」ぐらいは、したい~。。 で、もうそのまま、あきらめた。 仕事から戻った今日の午後、いつもの頼みの綱「電器店のPCサポート」へ電話。 「うちの子、なんだかご機嫌悪くて・・・」 説明するのに、そんな口調になってる。(笑) 結局、言われた通り、モデムとルーター(我が家はワイヤレス使用)の電源を、順番に「切り戻し」したら、戻ったけど。。 結果的にはあっけなく繋がったものの、最近、特に「スパムメール」が日増しに増えてるのが気になっていた。 ノートンの「AntiSpamフォルダ」に毎日どんどんスパムメールが溜まっていくのが、どうも不愉快。。 その他に迷惑メールもあるし、コマメに消しても増えるばかり。 う~ん、ここは臨機応変に構えるしかない、のか。。 どうも人間がバタバタと落ち着かないと、PCとはいえ、その雰囲気を敏感に感じ取ってトラブルを起こす・・・そんな気がしてならないのよねぇ。。 そうそう、職場の年代もののポンコツプリンタも、今月になって動かないわ、文字化けするわ、アラームランプは着くわ。。 頼むよぉ、散々こき使われてお疲れでしょうが、動いてくれないと困るのよねぇ。 って、やっぱり「泣き落とし」かいっ。。
2004.12.20
コメント(2)

X’マスムードが高まってる今日この頃。。 プレゼントも用意したり、ケーキの他に、ケンタッキーの予約も無事終えたし~^^ バケツのような「ハッピーバーレル」は、さすがにパスして、「クリスマスパックS」を頼むことにした。 「23日午後5時」、予約の受け取り時間厳守、だって。 念を押されて、ちょっと緊張。。 そうよね、かなりの混雑を覚悟して、よね。。。。。。 TV番組「スパスパ人間学!」で、「ココアがカラダにいい」と言ってたらしく、主人に「買ってきて欲しい」と珍しく買い物を頼まれた。 どういう効果があるんだ? 食事の支度をしていて、番組を見てなかった私。 う~ん、どうせ成人病予防に効くとか、そんなことでしょ。。 (後で主人に聞いてみたところ、血管を広げる効果があるらしい。) それも「オリゴ糖」を加えると効果アップだって。 はいはい、ココアとオリゴ糖、ね。。 深く考えずにスーパーへ出かけた時に、早速、ココアのコーナーへ。 う~ん、どれがいいんだろ? ピュアココアがいいって、言ってたっけ。。 っと、そこへ、主人と同年代の男性が、お店の人に案内されてやって来た。 「あぁ、これこれ、これが砂糖の入ってないココアか。」と、ワンパックをサッサとカゴの中へ。 あらら~この人もTVを見て、実践するクチかい? その後、オリゴ糖を探すと、なんと残り2個。 えぇぇぇ、これって一気に売れたってこと? それとも、たまたま在庫が少なかっただけ? でも、さっきのココアといい、オリゴ糖といい、TVの影響ってかなりなモノ、ってつい思ってしまった。 何でもいいけど、「買ったからには続けてよね~」と、主人に手渡しながら、念を押したわ。。 だって、オリゴ糖のシロップって、結構な値段するんだもん。。
2004.12.19
コメント(6)

昨日の出勤だった同僚から、夜遅くのメールが。。 カフェの「プレオープンだった昨日」が、「どんなに散々な一日だったか」と、アツくイカッた、長いメール。 コーヒーマシーンが途中でトラブルを起こしたこと、出勤する筈のバイトの子が来なかったこと、おかげで本の品出しが午後1時過ぎまでかかったこと、返品作業もレジ上げも出来なかったこと、などなど。。 覚悟の上で?今日、出勤したら。 なぁ~んと、22日にオープンは延期、だって。 フゥ~、気が抜けちゃったわ。 でも。 そうでしょ、そうでしょ、ハナから今日のオープンには無理があったのよ。 まだまだいろんな面で、やらなきゃいけないことが山積みだもの。。 っというワケで、X’マスソングがエンドレスで流れる中、今日も業者さんとかが出たり入ったりの店内。 22日オープンでも、内心、不安度90パーセント。。。。。。。 ノドの痛みは、どうやらそれほど酷くならずに済みそうだったので、昨日は、クラブへ行って5キロ走って来た。 プールはパスして、とんぼ返りで自宅でゆっくり入浴。 おかげで、血行が悪かったのが少し解消されたみたい。 今日も行きたかったけど、やはり年末、色々とすることがあって時間が取れず。。(涙) さっき町内の方が回ってこられて、神社のお札を買ったところ。 あぁ年末、あぁ師走。。
2004.12.18
コメント(3)

雪に泣かされた一夜が明けたら、まぶしい太陽が。。 降ったわ降ったわ、容赦なく。 昨日は一日降り続けてたので、昼間の時間もあやふやなまま、あっという間に夜になってしまった。 メリハリがなくて、体内時計が狂うわぁ。。 まだまだ道内は、あちこちで荒れ模様。 通行止めや吹雪で、JRも動いたり動かなかったり。 湿って重い雪かきの連続で、そろそろカラダに抜けない疲れが。。(泣) 同じ方向にばかり雪を捨てる動作をするから、体がどうもネジレて歪んでる感じ、すっきりしないぞぉ。 首を動かすとゴキゴキ、肩を回すとボキボキ、腰を曲げるとバキバキ。 ノドも痛いなぁ。 イガイガするなぁ。 雪かきの疲れに、職場では毎年悩まされる「乾燥とホコリ」だもんなぁ。 そりゃノドがまず、ヤラレるわよね。。 とりあえず、「ノドの痛み」に効く薬と栄養ドリンクを買って来た。 うがいをして、ノドスプレーして、加湿器2台の他に暇さえあれば、霧吹きで部屋中、空中散布。 あぁぁ我ながら、涙ぐましい。。 う~ン、ここで倒れてなるものかっ。(オオゲサ) お天気が回復して晴れてきたら、気持ちもちょっと回復。 空模様って、案外、精神的に影響あるよねぇ。。 しみじみ。
2004.12.17
コメント(4)

あぁぁ~朝からずぅ~~~ッと雪、雪、雪。 窓から外を見ると、細かい糸のような雪が、切れ目なく降り続いてる。 仕事も休み、クラブも休館日、でも大仕事が待ってるわ。 今日も一日、雪かきかい。。(涙) 。。。。。。 昨日は、主人が仕事から戻ってすぐに、トイザラスへ出かけた。 そう、RIKUと甥っ子のX’マスプレゼントのために。 何にしようか、と話してるうちに「土日は物凄く混んでて、ゆっくり選ぶことが出来そうにない」と、主人と意見が一致して「それなら、平日に買いに行こう」ということになった、というワケ。 チラシに載った売り出し期間がちょうど、15日までだったこともあって。。 確かに、平日に行って正解~♪ それほど混みあうこともなく、グルりと店内を見て周り、プレゼントを決めることが出来た。 RIKUにはやはり!アンパンマンの、レジのおもちゃ。 「最近、スーパーへ行くと、かなりレジに興味を示す」と娘が言ってたことを参考に、それに決定。 こちらも「男っぽくないおもちゃ」で、どうやって遊ぶかかなり興味あり。(笑) 主人は「え~これにするのぉ~?」とかなり戸惑ってたけど。 甥っ子には、今年流行りとかの、4面でゲームが出来るというもの。 ゲームはゲームでも一人で遊ぶのではなく、友達と一緒に遊べるものがいいかな、と思って。 それにしても、決めるとなると、なかなか難しい。。 やっぱり平日に行って良かった。 混雑した中では判断力も鈍って、決めかねたわ、きっと。 さて。 トイザラスは値段は安いけど、ラッピングのサービスはしてないの。 で、きれいに出来ないかもしれないけど、心を込めて私がオリジナルで?包みましょ。 ケーキの予約が済み、プレゼントもOK、後は・・・ケンタッキーの予約か? まぁとりあえず、今は、雪かき優先。 やらなきゃ外にも出られない。 東京、大阪行きの飛行機の欠航が、相次いでいるらしい。 ああうらめしや、大雪。。
2004.12.16
コメント(5)

X’マス商戦のピークが近づき、職場でカウンターに立てば、X’マス用のラッピングを次々と受ける立場に。 朝から店舗の前の雪かきをした後、カフェのオープンを前に、脚立に上がって窓拭きを終わらせ、いつもより多い付録付きの雑誌の品出しをしたら、午前中なんてあっという間。 もう、頭もカラダもフル回転。 レジの元金のお札を、いつもとは違う下の段に(無意識に)入れてしまった私。 その後、レジに立ったKさん、「お札がない!」と青くなって驚かせてしまった。。(汗) Mさんはラッピングを受けて、棚から空箱を探しているうちにカウンターに箱があふれ出し?中に戻すのに四苦八苦。 その他にも聞き間違い、言い間違い、勘違いが続出。 それでも、救いなのはチームワークの良さ、お互いにカバーし合い、「あまりの忙しさで、コワレ始めたぁ~」と誰からともなく言い始め、そのうち何をしても、みんな、笑ってばかり。 笑いの伝染^^ 暗くならずに、笑い飛ばしちゃお。 暗黙の、あうんの呼吸、ね。 なんとか「持ちつ持たれつ」のこの雰囲気を大切に、今年一番のハードな時期を乗り切りたいと、思ってる。 ところで。 昨日の日記での予感が当たったのか?遅い時間に突然の来客あり。 お帰りになったのは、午後11時過ぎ。。 本当に一日中、バタバタしてたことに。 今や、クラブで走る時間だけが、世の中の忙しさとは無縁のような。。 って、今日はちょっと、さすがにお疲れモード。 たまには、お休みしましょ。 お昼寝もたっぷり1時間半、したもんね^^
2004.12.15
コメント(4)

この時期になると、何をしても何を見ても慌しく、気忙しく、急かされ、煽られる感じ。 職場でも、今週末のカフェオープンを前にいつも以上にバタバタしてる。 プライベートは、というと、23日に我が家でX’マスパーティをしようということに決まった。 娘とRIKUを呼んで、ささやかに。 それにしても、X’マス用の「予約の締切日」って早いのよね。 (どこも15日まで、らしい。) RIKUの誕生日でニガイ思いをしたので(笑)、まずはなんとかアイスケーキの予約を済ませた。 よし、まず一つOK、ね。 あぁ~プレゼント。 RIKUにだけじゃなく、甥っ子にも送らなきゃ。 去年送った「ポップコーンマシーン」は大ウケだったけど、今年は何にも思いつかないぞぉ。。 来年中学生になる男の子って、何がいいのかしら。 RIKUはRIKUで、聞いてもどうせ「あんぱんまん、好き~♪」って言うだけだろうし、なぁ。 バタバタ、アセアセ。。 どうも今週になってから、俄然周りのスピードがアップしてる気がする。 追い立てられるなぁ。。 出遅れてる感じの?私。 そんなこんなのところに、さっき地震が!! 何でもありかいっ?! あぁぁぁ、玄関のチャイムが鳴って、お歳暮が届くし、落ち着かないなぁ。 雪がまた降ったから、雪かきもしなくちゃ。 う~ん、師走そのもの。
2004.12.14
コメント(3)

昨日から今朝にかけて、またもや15センチの積雪。 どんどん降るわ降るわ降るわ。。 今日は暦の上では「煤払いの日」らしいけど、やはり雪との付き合いがメインの土地柄、明けても暮れても雪かきの日々が続く・・・。 昨日の日曜も日記にも書き込んだとおり、さて、始めましょ、と思ったところへちょうど、娘とRIKUが顔を見せた。 自然の流れで、先に始めていた主人と計4人、なんだかいつもとは違って、楽しい作業に。。 雪かきも、RIKUにとっては外遊びのひとつ。 遊びつつも、大人と同じように雪を運んでくれて、結構助かったのよね~。。 「仕事をしてる」真剣な顔して、コレがなかなか働くの。。 大体かたづいて、さぁ、家の中へ、と思う大人とは違って、まだまだ外で「仕事がしたい」働き者? もう~いいってぇ。。 助かったよ、ありがと、ね。 楽しいことは疲れるまで(飽きるまで?)し続けたい子供のパワーに、完敗。。 でも、おかげでいつもよりずっと早く片付いた気がする。 楽しく仕事をする、原点をみたような^^ 強力な助っ人、見つけたりぃ~。。
2004.12.13
コメント(4)

この一週間はあまり雪は降らず。。 雪かきの必要がほとんどなかったおかげで、木曜の休館日以外、毎日のようにクラブへ行くことが出来て、アクティブな一週間になった。 でもでも。。 実は、一番かなり気合を入れて行動を起こしたのは、9日の木曜だったような気がする。。 その日の、スーパーのチラシに載った「キッ○ーマン醤油1.5リットル175円」を買いたいがために、普段は掃除や洗濯を済ませてから買い物に出かけるのに、思わず「先着○○名様、売り切れ御免」に惹かれて、「買いに走った日」、だったから。 「早い者勝ち」度、100%達成?(笑) さすがに開店前に並ぶことまではしないけど、ストックがなかったので、どうしても欲しくなって(それ以上に値段が魅力的!)私にしては珍しい、変則的な行動に出たワケ。 う~ん、これもアクティブモードになってる影響かっ? って、世の中の主婦はこれが当たり前、なのかしらん。 ところで、今日のチラシに目を通すとー。 おぉぉ、2L卵が88円!! 以前はレタスだったけど、今は卵の値段が高騰してるとか。 う~ん、気持ちはかなり惹かれる。。 がっ! 何セ、夜半から降った久々の雪が凄くて、出かけるには、まず雪かきして、車の雪を落としてから。 主人も日曜とあって今朝はゆっくり、のお目覚め。 雪かき、手抜きしても30分はかかるよなぁ。。 今回はあきらめて洗濯機を回しながら、雪かきするか。。 毎回、目玉商品を手に入れるタフさは、どうも私にはない、みたい。 いや、トイレットペーパーが安かったら、頑張っちゃうかも~。。(笑)
2004.12.12
コメント(2)

毎朝、作ってる主人のお弁当=ランチジャー。 手抜きが多くて、レンジでチン!もフルに活用して。 それでも一応、愛妻弁当っていうのかしらん。。 これがどうも最近、お昼に開けると、冷たぁ~くなってるらしい。 折角の暖かいご飯、お味噌汁、おかずも冷たくなってるんじゃ、ただの弁当箱。 ランチジャーの意味がないわ。。 ということで、取ってあった取扱い説明書に書いてある修理相談窓口の「東京お客様センター」へ電話してみた。 「一年ほど前に買ったランチジャー、保温にならないんですけど・・・。」 と、大まかに伝えると、即、「申し訳ありません」とお詫びの言葉に始まって、対応が早い、早い。。 こちらの住所や名前を聞いた後、「札幌支店に至急連絡を取って、折り返し電話させていただきます」とのこと。 それから約10分後。 その札幌支店から電話がかかり、「見てみないとはっきりとはわかりませんが、何らかの理由で、二重構造になってるはずの保温が、出来なくなってると思われるので、申し訳ありませんが、新しい商品をお送りさせていただいてもよろしいでしょうか。」 わぉ。 クレームをつけた訳じゃなく、一応相談のつもりでかけた電話一本が「明日、配送センターから新しい商品を発送いたします。」となった。 今まで使ってたランチジャーは「着払いで送って欲しい」とのこと。 保温が出来なくなった原因究明や今後の商品開発のためにって、ことかしら。。 しかも今まで使ってたものは型が古いため、「同様の形、色の新しい型のものを送ります」とまで。 ふ~~ん、迅速な対応って、スゴいものだわ。 こちらがクレームをつけるとか、あれこれ説明する前にまずはお詫び、そして「新品と交換」だもの。 色々、見方はあるかもしれないけど、こういう展開になるとは全然思ってなかったので、私としてはちょっと圧倒された感じ。 大手の企業って、太っ腹~♪って思ってみたり。。 とにかく、一両日中に新しいランチジャーが送られて来るこの事実。 主人は、また暖かいお弁当を食べることが出来るし、私は、新しいのを買わなくて済みそうなので、我が家としてはうれしい展開ってことね^^ ZO○IRUSHIさん、イメージアップ~♪ (追記) お昼過ぎに届いた、ピカピカの新品ランチジャー。 昨日の電話からあっという間の出来事、だわ。。
2004.12.11
コメント(4)

外は道路状況悪く、あいにくクラブは毎週木曜が休館日。 でも、夕食の支度にかかる前にカラダを動かしたいなぁ、少しでもお腹を空かせないと食欲沸いてこないなぁ・・・。 と、時間的にもちょっと余裕のあった昨日のこと。 そうだ! 外も走れない、クラブへも行けないなら家の中で! そこで、瀬戸内寂聴さんも、確か一日1000歩続けてるという、「足踏み健康法」をやろう、と思い立った。 その場で、足踏みする、というもの。 大きく手を振って、イチ、ニ、イチ、ニ、と腹式呼吸を意識して。 ・・・続けること、10分。 う~ん、なんだか張り合いがないなぁ。 飽きてくるなぁ。 そうだ! その場で足踏みするぐらいなら、その場で走るのは? と、気分が乗ってきて?つい、イメトレしつつ「その場で駆け足」なんぞを。。 いいかも、いいかも、汗もかきそう。 誰も見てないし、冬はこれでもカロリーが消費できればルームランナーなんかいらないぞぉ。。 などど、壁に向かって超地味ぃ~なランを続けていたら・・・。 いきなり、ドアがカチャッと、突然開いた。 主人のご帰還ー。 全然、気づかなかった。。 ヒエェ~そんなに集中してのか?私。 ドアが開いた瞬間、固まってる主人。 そりゃそうでしょうよ、私が外からランニングして戻って来るとか、家の中でストレッチしてるのは飽きるほど見てはいても、さすがに自宅で、それも壁に向かって駆け足スタイルの妻を見るのは、初めてでしょうよ。 (私だって、実行したのは初めてだわ。) 「たっ、ただいま。」 とようやくひとこと。 「おっ、おかえり。」 とこれまたひとこと。 妙な空気が流れるも、特に質問はなし。 「え~と、外は走れないし、クラブは休みで・・・」の、言い訳を飲み込んだまま、何もなかったように、夕食の支度にかかった私。 「見てはいけないモノを見た」と判断されたらしい。 20数年夫婦やってても、恥ずかしいことって、あるものなのねぇ。。 いい汗かいたっていうより、これは冷や汗に近いわ。。 とほほほ。
2004.12.10
コメント(3)

降ったかと思ったら日中溶けて、ザクザクのグチャグチャ、夕方になると気温が下がってツルツル路面に。。 最近、この繰り返し。 わき道の、物凄いワダチも困り者だけど、一番の恐怖はなんといっても、夕方から夜にかけてのアイスバーン。 この時期の車の運転は、ちょっと油断したり、スピードを出そうものなら事故の元、全身から冷や汗が・・・。 40キロ以下のノロノロ運転で、信号待ちの発進する時もソフトなアクセルが原則。 それでも、タイヤが空回りして「お尻」を右左に降りながらやっと発進、だもの。。(泣) 先日は、対向車線にはみ出た車が、信号待ちしてる車とぶつかって止まってるのを見たし、滑って転んだのか、動かない男性をそばにいた人が助け起こしてる場面を見たばかり。 それがまだ脳裏に焼きついてるのに、昨日のクラブからの帰りは、いつも以上に、鏡のような磨かれてテカテカ光る、怖い怖い路面。 ハラハラドキドキ、一刻も早く帰りたい気持ちを抑えて恐る恐るの運転してる私の横を、かなりのスピードでそれも横滑りしながら通り過ぎていったスポーツカー。 今に事故、起こすぞぉ~。 命、惜しくないのかぁ~。。 自分が気をつけていても、あんな身の程知らずなドライバーに突っ込まれたら、こっちも気をつけようがないわ~(号泣)。。 そう思ってる矢先に、反対車線で、止まりきれずに完全に横向きになってやっと止まった軽自動車もあり。。 いやはや、とにかくハンドルを握ったら命がけ、かぁ。 気持ちよくクラブで走った後には、緊張と冷や汗連続のドラマのようなシーンの展開が~。 どうかどうか、事故に合いませんように。 皆さんも冬の運転、気をつけて~。。 こわいよぉ~。。
2004.12.09
コメント(5)

12月になったら、一年を振り返る総集編などがメディアで多くなってきた。 それに影響されてか?自分の「ing」なことを挙げてみたら。。 もちろん、ランニング&ジョギング。 今は、外に出てカンタンに走ることは無理なので、最近(スポーツ)クラブ通いが復活。 週3~4日、時間がなくてプールはパスする時があっても、平均5キロのラン~♪ ストレッチは家にいても必ずする習慣が、今や当たり前になった。 そうそう、書き込みをたくさんいただいた「納豆」もほぼ毎日食べるものの一つ。 血液がサラサラになる、っていうことで。。 最近では、日記にも書いた腰湯、V字バランス、どちらもちゃぁ~んと実行中。 腹式呼吸もなるべく意識してる~^^ どうしても、健康にいいものが多くなってしまうけど、無理なく続けられるのは(カンタン、っていうのがポイントね。)自分に合ってるものだけ選んでる?(笑) ・・・で、「岩盤浴」は、というと、う~ん、今どのお店がいいか、絞り込んでるところ。 ニガい思いをした分(笑)慎重に選ばねば。。 (年内の体験は、無理かも。。) 気持ち的には行く気があるので、ある意味「現在進行形」ってことで~。。 ここに書いたことは、これからもなんとか「継続」出来そう、かな。 ガチガチにならずに、「楽に出来ること」が、続けられる秘訣、だよねぇ・・・実感。。
2004.12.08
コメント(5)

夕べのいきなりの地震。 主人は入浴中でまるで気がつかなかったらしいけど、私はちょうどPCに向かっていて、揺れた瞬間、「あれぇ、また貧血の症状が出たのかぁ~?」などと、自分を疑ってしまった。。(笑) TVのテロップで本当に地震だったんだと、知ってそれから寝るまでドキドキ。。 とりあえず、大事にならずに良かった、良かった。。。。。。。。 ところで、なんだかノドや鼻がイガイガ、グスグス、目がかゆかったりしてる、今日。 風邪か?アレルギーか? いえいえ、これはもう、間違いなく「ホコリ」にやられたせい。。 先日書いたように、とうとう職場の店内一角にオープンさせるという、「カフェコーナー」の工事が今週から始まったから。 コーヒーの他にカンタンな調理したものを出すらしく、今日は朝から、店内の大きな換気ダクトをはずすだの、付け替えるだの。 それを、ガンガン!と、モノ凄い音と共に叩いたり移動したりするものだから、布製小物もほこりだらけ。 おかげで、それでなくてもホコリっぽく、乾燥している店内では、お手上げの今日のメンバー。 みんなゴホゴホ、グシュグシュ、目が痒い~と言い始めて・・・。 カラダに悪い環境、粘膜にダメージを受けること、間違いなし、の状況。。(泣) っと、そこへ午後になって、社員のYちゃんから「業者さんが、商品にホコリを落としてしまったお詫びにと、ケンタッキーの差し入れをいただきましたぁ」と、笑顔の報告が。 店長が、かなり商品にホコリが落ちたことのクレームをつけたらしいので、そのことのお詫びは、今日出番の私達の「ラッキー!」に。。 ちょっと意外な(うれしい)差し入れ、でも、工事はまだまだ続くし、その中で仕事をするには、普段以上にカラダのあちこちをケアしなければ。。 うがい、しようっと。。
2004.12.07
コメント(5)

んもぉ~、いったい何センチ降ったんだ?? どうやら、夜中1時近くに回るようになってるらしく、除雪車が、寝静まったこの住宅街にガガガガッ~~と道路に積もった雪を削って行き、戻っては削って、を繰り返す音がしばらく続いていた。 東京の方では、夏のような気温にものすごい風だったとか? ニュースで見ても、どうも同じ日本のこととは思えない。。 あまりの季節感の違いに、どっか他の国のことのようだわ。 。。。結局、昨日は年賀状を仕上げるより、とにかく雪かき優先。 今時期の雪は、湿っていてサラサラとはいかないから、重いわ重いわ。 プラスチック製のものでは割れてしまいそう、ということで買い物に出た時に、軽め&大きめなアルミ製のスコップを購入。 それと、雪かきする時の防寒スーツ上下も。 って、どちらも主人用。 こんなにどっさり降ると、私一人では全然追いつかない。 頼りにしてます、ご主人さま、さま。。(笑) 融雪槽に入りきらないので、とりあえず通称「ママさんダンプ」で端のほうに押し付けたら、こんな感じに。(主人、作) これだけ降ったら、大きな雪だるまがあっという間に作れそうだ。。
2004.12.06
コメント(4)

昨日は雨で、アスファルトの路面が見えてたほどだったのに一夜明けたら、また冬に逆戻り。 って、これが当たり前、か。。 全国的に大荒れだって。。 道内の高速道路も、「吹雪のために通行止め」になってる箇所が、TVの画面でテロップが何度も流れてる。 まだまだ降りそう・・・今日は、一日雪かきかぁ。。 とりあえず昨日、年賀状のデザインを一応、決めておいて良かった。。 年末は、あれこれすることがあるのよね。。 何せ、PCの前に座るのは長くて一時間、ぐらいの私。 ずっと座ってると、頭がボォ~ッとしてきて(なりません?)足がジワ~ッと冷えてくる、「頭寒足熱の逆パターン」になるのがたまらなくイヤで、どうしても時間がかかってしまう年賀状作りは、気合を入れないとやる気になれない、気の重いこの時期。 あれやこれや貼り付けして、主人希望の「屈斜路湖の白鳥」の画像も取り入れて、と。。(そう、このHPでも使ってた、あの画像なの。) もう、やってるとキリがない。 2時間近くかかって、なんとか「これで、いいか」の段階まで漕ぎ着けた。(泣) どうして、こうパパパッって出来ないのかっ?!って今年もやはり、思っては落ち込む、どっと疲れる、いつもと同じパターンで。。 あぁどうか、印刷はうまくいきますように。 だって、毎年プリンターが途中で「スト」を起こすんだもん! とにかく、今日は雪かき。 やらないと、外に出られない~~っっっ。。 お歳暮だって、買いに行きたいぞぉ。
2004.12.05
コメント(5)

昨日はご心配をおかけしました。。 悪夢のような数時間が去ったら、なんだか、あら不思議、午後からはカラダが楽になって。。 あっけない、というか、摩訶不思議、というか。 あんまりケロッとし過ぎて、どうも自分で落ち着かず、夕べはサッサと早めに寝てしまったら、今朝までぐっすり。。 いったいなんだったんだろう・・・。 。。。。 で、全く違う話題、ちょっとしたホットニュースがひとつ。 「水曜、どうでしょう」や「本日のスープ」で全国的にメジャーになった、あの大泉洋が、現在、収録中のフジテレビ系の人気ドラマ「緊急病棟24時」の、新シリーズにレギュラー出演する、ということ! 「千と千尋~」に続いて、実は!「ハウルの動く城」でも声優として出演していて、またまた話題になりそうな。。 何しろ、「北海道のキラ星」?、今や、彼を知らない人はいないんじゃないか、と言われるほど、超売れっ子タレント。 最近では、「大泉洋が作ったスープカレー」のレトルトや、エッセイ集も出版したばかり。 今までこのドラマ、ちゃんと見たことないんだけど、今度は毎回、見てしまいそう。。 年明けに、始まるのかしらん。。 ヒソカに、楽しみ~♪
2004.12.04
コメント(4)

今朝、起きたのは11時過ぎ。 といっても、ず~っと寝ていたのでも、寝坊したのでもなく。。 朝方から何度も何度も起きては、トイレに通い、ようやく再度、まとめて眠ったのが確か、7時過ぎてから。 特に食べ過ぎたわけでも、お腹が張ってたわけでもなく、強いて言えば、「月の中で一番、辛い日が近い」ってことが原因?? そうそう、寝る前にビールは飲んだけど、決して飲みすぎるほどじゃなし。 とにかく、猛烈なお腹や腰の痛みで、寝てられない。 モウロウとする頭で考えるのは、単純に「ゆがんだへそ曲がりの子宮が、腸に圧迫されてるからかぁ~?」 それがPMS(月経前症候群)なのかどうか、よくわからないまま、お腹ん中が空っぽになるまで、トイレを何往復しただろう。 少しお腹が落ち着いた、と思ったら今度は抑えきれない吐き気の第二弾。 もう何も出ないよぉ~~、と半泣きになりながら、はい、「リバース」しました。 そこまでの数時間は、もう地獄。 冷や汗なのか、あぶら汗なのか、全身に汗、汗、汗。 タオルを握り締め、横になっても痛いわ、ダルイわ、辛いわ、眠いわ。 やっとウツラウツラし始めたころには、主人のお弁当を作る時間。 さすがに、今日はパス。 会社のお弁当サービスにしてもらお。 久々にやっちゃったなぁ。。 仕事が休みで良かった、とホッとしつつ、調子が良くてもやっぱり油断できないことを痛感。 今は、鈍いお腹の痛みはあるものの、普通に動けてる。 でもこりゃ、無事に「過ぎるまで」緊張するぅ。 ちょっと、途方に暮れてる、今日の私。。
2004.12.03
コメント(4)

先週からどうにか時間を作って、クラブ通いが続いてる。 行く!と気持ちが決まれば、カラダにもエンジンがかかって、雪道運転もなんのその。。 いつもこうだといいんだけど、コレがなかなか持続しない・・・「どうしようかな、行こうかな。。」とグズグズと葛藤すること多し。 なんとか今は、「行く気」のほうが勝ち~。。 トレッドミル(ランニングマシーン)の上で走るって、意外と「慣れ」が必要で、外ばかり走ってると自分の走りやすいクセがついてしまい、淡々と同じフォームで走る、速度を上げることって案外難しいんだな、これが。 やっと勘を取り戻し、30分間、ノンストップでもOKになった。 昨日、その最中に偶然、Mさんの奥さんがエアロビクスのレッスンを終えて目の前にー。 前回、顔を合わせたのは、う~ん・・・かなり前。。 「元気に、外をそこそこ走ってました」と言うか言わないかのタイミングで、 「走ってる足、してるね!」とニンマリ。 ヒェ~~さすが、長年、長距離ランナーの食生活やら体調管理をしっかり影で支えてきた人の「見るポイント」はスルドイ!! その後プールで、Mさんの奥さんと、同年代の女性メンバーさんに今度は「肩が、ガッチリとしてきたんじゃない?」 あらら、なんだろ、立て続け、だわ。。 でも、そういう具体的な指摘って「きれい」とか「痩せたね」とかの言葉より、ずっとうれしいし、少なくてもスポーツを続けてるモノにとっては有難いホメ言葉。 今年は、ひ弱だった肩や腕になるべく筋肉をつけるのが、当初の目標でもあったし。。 サボるとテキメン、スルドクて的確な「お言葉」のツブテが飛んでくるけど、励みにもなるというもの。 マイペースで続けてきた、今年一年の評価にも繋がる、有難い「お言葉」。 素直に喜ぼう。。 で、「継続」だよなぁ。。
2004.12.02
コメント(2)

いやぁ~師走。 他人事のように思っているうちに、気がつけば、だわ。 そんなノリで、連休明けで出勤したら、なんだか驚くことばかり。 まずは、職場の店舗の裏側に来年春のオープン予定のスーパーの本格的な工事が始まったこと。 職場では「雑貨をお買い上げの方に、500円ごとにポイントサービス」のカードを発行開始。 あぁ~とうとう、ウチでも始めたのね。。 それと、一番驚き!なのが、店内に「カフェコーナー」を18日にオープンするということ。 コーヒーだけじゃなくて、ポテトやパンケーキもメニューにあるらしい。。 ヒェ~、話には聞いてけど、本当だったのね。。 (む、無謀、すぎる。。) で、専属の従業員を 現在、募集中。 でも、今いる従業員も「お願いされる」らしい。(泣) 本当にやる気なのか?(って、店長に聞いてみたいモノだわ、絶対聞けないけど。) 悲しいかな、シガナいパート従業員は「言われたとおりの仕事を」「決められた時間内に」勤めるだけよね。。 って、不満やグチを抱えていてもカラダに悪いだけ。 ここのところ、続けて行ってるクラブで健康的に発散して来ることにしましょ。。 では~。
2004.12.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1