全31件 (31件中 1-31件目)
1

* ご近所で見かけた 福寿草 *サービス残業バリバリで帰宅ちょっと横になったつもりが1時間以上も寝てしまい....(+.+)(-.-)(_ _) ..zz夕食の支度をしなくてはっ....一応、主婦なもので ▲ 昨日 緑東大橋~堤防にて▲ ゆっくり旋回する トビ▲ ツインハープ橋を望む
2008.03.31
コメント(2)

公園には今冬と春が混在しています▲ なだらかなスロープになった坂道は雪がまだ こんなに。▲ 一方、広場に降りる階段は殆ど雪は残っていません▲ 階段を下りた先で挨拶を交わした カメラパーソン 「今日はいつもに比べて 鳥たちを見かけないですね」 そんな会話を少し。 ▲ 鳥たちを撮る背景も 雪の白から木々の緑に。 庭の雪が解けて最初に目についた この ムラサキ。茎は折れているもののすでにムラサキの蕾をつけていましたよくぞ 長い冬に耐えました褒めてあげようところで。この花ベロニカ...じゃないし...何だったっけ...?^^);・・)? 昨日の夕方走りました が。とにかく。風が冷たくって寒くって耳は痛いわ手袋を履いた指先はかじかむわ....とにかく4キロ。走り終えたい一心で猛然と走りました....まだまだ北海道の春は侮れません
2008.03.30
コメント(4)

ようやく走る気になりJogNoteも付け始めたというのにおととい昨日、と肌寒く夕方から外に出る気にならず...まだまだ ストーブが必要な北海道の春です(;_q)) 普段履きにしているのは目下のところ、履き心地のいい「ニューバランス」がお気に入り久々に一足、新調しました取り寄せしていたそのシューズが入荷したとのことでこれから ゼビオスポーツへ春の新しい靴って特にうれしい気がするな今日の空は晴れ春の陽気が再び戻って来ました ▲ おととい見かけた アカゲラ
2008.03.29
コメント(5)

ここのところ 筋腫は特に変化なし貧血の数値も安定しています「いい傾向にありますね」昨日の検診で先生が安堵の表情でそうおっしゃいましたこんなにも長く体調が落ち着いているのはいつ以来かしらちょっと不安でちょっとうれしい。「健康」のありがたさを かみしめる 今です なかなか始められずにいた『JogNote』 そろそろ本格的に外ラン再開に当たりようやくログインしましたしたらば色んな機能が満載~ まだ二日しか記入してないけどジョグした日はこんな感じで棒グラフに。↑he-runさんのように グラフをブログに貼り付けることも可能なんですね▲ 毎日付けている体重と体脂肪を入力してみました自分の走るコースの地図や距離アップダウンさえも教えてくれるとっても便利な機能も付いていますこのJogNoteを活用することで走ることがもっと楽しくなりそう
2008.03.28
コメント(4)

晴れた日が続きましたが今日は曇り空。あっという間の月末でこれから今月の検診へ昨日はなんだかくたびれていたのでランオフ....。今日は走りたいなお昼を食べて 少し本を読んで20分ほど横になった後、スッキリした気分でランニングへ。っていう感じの流れでいけたらワタシ的には(多分)気持ちよく走れる....って思うんだけど▲ 今すごく流行っている(らしい) スカート付きのスパッツ 「ランスカ」 アウトレットのお店でかなり安かったので どんなものか、まずは買ってみました 走りやすかったら どの大会かで着用予定 ▲ 昨日のヒヨドリ緑の相談所・植物展示室(温室)にて * 桂華・ブルー *
2008.03.27
コメント(5)

昨日の日中は公園内を歩き夕方は 今年になって初めて堤防~ロードコースを走り久々に充実した休日を過ごしました▲ 昨日午後2時 公園にて * ▲ 雪融けの水が眩しい 散策路 ▲ 緑の相談所裏~シラカバ 先週は まだ雪の残る歩道をどうにか 3キロ....o(~○~;)o今年この先、大丈夫か?と正直、不安が過ぎりましたでも昨日4キロ、思いっ切り走ることが出来その不安は消し飛びました待って待って待ち続けそしてついに雪のない、乾いた路面を走れる喜び。掻いた汗をタオルで拭いながら全身で感じる その爽快感。ああ 何ヶ月ぶり?今年も こうしてまたランニングの季節が巡ってきましたそのことにまず 感謝しましょう
2008.03.26
コメント(2)

昨日ダルビッシュ投手に長男が誕生したとのこといやあ めでたい今後の活躍がますます楽しみになってきました ~・:*【祝】*:・~ さて。 スケジュールがタイトだと ストレスを感じるタチなもんで 今日みたいに、特に予定のない日は ただもうそれだけで、ホッとしたりします_(・。・)~ ついでに、じゃなく 公園に行く目的で、出かけられる喜び 空は青空。 季節は春。 庭の雪がどんどん融けるにつれ 花たちがいっせいに芽吹き始めました ▲ シャクナゲ&ツツジ ▲ ユキヤナギもクリスマスローズも 無事に冬を越えました ▲ 今朝のスズメたち
2008.03.25
コメント(4)

約1年数ヶ月ぶり昨日 スターダストレビューのライブに行って来ました今回もまた 期待を裏切ることなく実に楽しいひとときでしたオープニングはこの曲♪↓YouTubeいかにスタレビのライブ(&MC?)が素晴らしく音楽性に富み何故ゆえに飽きることなく二度三度とリピーターとなってしまうのかそこのところは まあ『ウィキペディア(Wikipedia)』にお任せするとして....。 ■ 赤坂泰彦からは「生まれて初めてコンサートというものを見に行くときにはスターダストレビューのライブを見に行け」と言われるほどエンターテイメント性に富んでいる。 ■ 彼らのライブミュージシャンとしての地位を築いた要素として、ボーカルの根本要のトークが挙げられる。あまりにもMCが長く、一回のライブにわずか3曲しか歌わなかったという逸話まである。一部のファンはライブでの歌よりトークを楽しみにしているようである(略)。 いや ほんと。昨日も たっぷり3時間何せ アンコールでまず要さんのひと言「これからが長いけど いいかい?」 どことなくノスタルジックでジャジィーで 泣かせるバラードは 天下一品。 かと思えば ショートコントで大いに笑わせ ぎゅんぎゅんのロケンロールナンバーでは オーディエンスを巻き込み ビリーザブートザキャンプと称してその場で駆け足、うで回し、ジャンプラストは 全員で「愛の歌」 を熱唱 実に実にいいライブでした▲ 燃焼し尽した ライブ終了 直後▲ 演奏リスト
2008.03.24
コメント(6)

昨日の散策路杜にも春がやって来ました▲ ふきのとう みぃ~っけ▲ 巣作り? 忙しげな アカゲラ▲ 3月22日現在 標本木・エゾヤマザクラの芽▲ 真っ青な空に 線を引く 飛行機雲
2008.03.23
コメント(4)

* 札幌で食べた カフェパン *今月は珍しく休みに何かしら予定ありオイルやエレメントの交換など車に関しては丸っきりお任せで今日は、その車の12ヵ月点検へ一応、予約なので今日もまた 更新に時間がありませんいざっ 春がとうとうやって来ました ▲ 次々と芽を出し始めました▲ 小さくて赤い 木瓜の蕾
2008.03.22
コメント(3)

無事、札幌ドームデビューを果たし昨日はおかげさまで日ハムVS千葉ロッテの試合たっぷり満喫してきました▲ オープニングセレモニー ▲ シートはアッパー指定席 一塁側 ダルビッシュの動きが それはそれは よく見えました ▲ 試合の流れより 雰囲気を味わうって感じで 殆ど カメラ越しに観戦 気づいたら 1-0で勝ってましたそれにしてもものすごい臨場感やっぱナマは違うわ ▲ 前売り券は完売 4万2千人ですって ▲ 試合終了後 人人人.....この流れは 地下鉄に乗るまで続きました▲ 記念すべき思い出のチケット
2008.03.21
コメント(5)

今日は 木曜日。でも 祭日。。え?え?じゃあ(主人の仕事)休みじゃないのっと 先週(ようやく)気づいた我が家であります(私はもともと木曜日は休みのシフト)ならば 文句なしノープロブレムははは...カレンダーをロクに見もせずにお騒がせしましたいやあ 申し訳ない.....というわけで日ハムの開幕戦観戦に向けてこれから 札幌へ行って参ります今日は JR&地下鉄でいつも札幌へは車で行っているので観戦よりも何より無事にドームにたどり着くのかかなり不安ではありますがま 珍道中覚悟ってことで。では~ ▲ 先週のミヤマカケス
2008.03.20
コメント(2)

あごの辺りまで10センチ以上カットゆるめのパーマと少し色を変えたカラーリング最後はやっぱり頭皮マッサージ&トリートメント、と美容室での約4時間はああ いつもながら至福の時でした頭だけじゃなく今日は 心も至って軽やか時は春それならば本当の「身軽」になろう♪ということで 今年初愛用のランニングシューズでランニングに行って参ります距離も時間もなぁ~んにも決めずに気の向くままに....。 いんふぉめーしょん なかなか皆さんのところに回れずお返事も書けずにいたりしますが書き込んでくださったメッセージはきちんと目を通しております .....これからのシーズン特にランニングを予定している日は出来るだけ 更新にかける時間PCに向かう時間をそちらに振り分けようと思っていますのでどうぞご理解くださいませ。初戦は例年どおり6月の美瑛の大会を予定しています ▲ 雪の中から 西洋アセビが顔を出しました
2008.03.19
コメント(5)

昨年の10月に行ったきりの美容室。今日を逃すと今度いつ行けるかわからないということで、行って来ますとりあえず更新ってことで。ひええ 時間がないっ ▲ 今朝のヒヨドリ
2008.03.18
コメント(3)

昨日の日曜日は午後からの出勤だったため午前中に買物を済ませ、その足で今年初めて堤防へ行ってみました▲ 空き地はまだまだ雪野原 遠くに見えるのは取水堰▲ 堤防~ランニングのスタート地点▲ 右上は堤防 このまま進めば河川敷へ思った以上に雪融けが進んでいてウォーキングしている人を何人か見かけました これなら 足慣らし程度なら走れるかしらん雪道をあまり走る気にならず公園を歩いたり少し走ったりだったこの冬....。でもアスファルトの路面を見たらなんだか無性に走りたくなってきました走るといえば冬場はどうしても 増える傾向にある体重。。春先、まずこの体重を落とさねば、と毎年、そこからスタートなのだけど幸い今年は 今の仕事に就いてから消費カロリーが俄然アップしたからか?今現在、体重は増↑ではなく、減↓このコンディションをうまく利用して少しずつまた 走れるよう体を慣らし地道且つ、マイペースな自主トレ~外ランを楽しみながら続けていくことにしましょう ▲ 前から欲しくて ついに先日買った薄紫のオダマキ 暖かくなったら庭に下ろす予定
2008.03.17
コメント(3)

園児も先生も父兄も涙、涙、涙.....。素晴らしい卒園式でした▲ 見ているこちらも 一番緊張しました▲ よくぞここまで成長しました▲ 誰もが泣きました 園児ひとりひとりが お世話になった先生へ 手作りのお礼のメダルを。 ▲ 教室にて ~卒園証書~▲ これは撮っておかないと とにもかくにも 感無量.....
2008.03.16
コメント(5)

今日はRIKUの卒園式これから出かけて来ます早いものですね大きな手術をしたことなどすっかり忘れてしまうほど超元気に逞しく成長し、晴れのこの日を迎えますデジカメはOKハンカチは.....必要かなその後、娘ファミリーと入学祝の学習机&椅子など見に行こうと思っています 緑の相談所・植物展示室(温室)にて * ラナンキュラス・アンアティクス *
2008.03.15
コメント(3)

今日のホワイトデーを前に先日『ノースプレインファーム エスペリオ』に出かけ職場の方から(主人が)先月いただいたチョコのお返しに、と生キャラメルを買い求めました このお店は(旭山)動物園に向かう途中にありここ最近は観光客が立ち寄ることも多い人気のレストランいつも前を通るだけでなかなか出かけるチャンスがなくってこのたび初めて行く機会に恵まれました確かにとっても雰囲気のいいお店今度は 是非食事して来よう~▲ BOYSにもひとつ買ってきました▲ こちらは Mさんご夫妻から届いた フーシェのクッキーの詰め合わせ 緑の相談所・植物展示室(温室)にて * ボロニア *
2008.03.14
コメント(3)

スタートしたら春への準備はまっしぐらどんどん進みます 大型スーパーの駐車場では除排雪作業が大々的に行われていましたなかなか迫力あり.... 今朝 ふと足元を見るとなんと! む、虫が...( ̄□ ̄;)今年初めて見た、虫らしい虫(去年は確かワラジムシ)とりあえずティッシュに包んで外に出してあげたけどこれもまた 春だからこそ? ▲ 昨日の夕方やって来た ムクドリたち ▲ やわらかな陽射しを浴びてとっても元気なプリムラ
2008.03.13
コメント(2)

朝少し冷え込みましたが気持ちよく晴れました仕事から帰宅途中、少し遠回りして裾野までくっきりと見える大雪山連邦を撮ってきました雪山ならではのその雄大さ清清しさに思わず深呼吸.....~(-。-)~(-0-)~ ▲ 車を停めたのは この場所向かって右側は歩道の雪も融けていましたそろそろ真面目に走ろうという気に(ようやく)なってきたところそうだ☆ここを走ることにしよう!(・。・)b ▲ 脂身を突付くムクドリその下に 二羽のシメ
2008.03.12
コメント(6)

二日続いた晴天から今日は曇り、先ほどから雨なんとなく肌寒く感じられストーブを点けましたこうしてひと雨ごとに雪融けが進んでいき春にまた一歩、近づくのでしょう季節の変わり目、体調を崩しやすくもあるこの時期気をつけなくっちゃ(・o・)ノ▲ 公園の雪融けは まだまだ先のこと ▲ 今朝やって来た やや小さめのヒヨドリやっと巣立ちしたぐらいかしら▲ こちらは丸々とした メタボ体型のムクドリ(^w^)
2008.03.11
コメント(2)

こんなにも便利なのにフリーウエアだなんてその使い勝手のよさに目からウロコなソフトは これ 「くらえもん.com」(公式サイト)の『デジカメ一発整理バージョン2』皆さん、もうとっくにご存知でした?撮りためたデジカメ写真を日付順に、自動的に整理され右上にカレンダーには読み込んだ写真の撮影日が下線で表示。それぞれの写真に付箋をつけてジャンル分け出来る上、そのふせんで検索可能なので探したい写真の絞込みがとっても楽インストールも簡単なだけじゃなく何より、画面がとってもシンプルなので探したい写真がすぐ探せるし写真の入った保存フォルダをウインドウにドラッグ&ドロップするだけで読み込みできるのもd(-_^)good!! ▲ 手元にある画像を撮りこむと こんな感じに。デジカメで撮った写真の整理にお困りの方はこのソフトはイチ押しなんたって フリーウエアだし ざくざくになった道路の雪を削った後除雪作業車はどうしてこの一角だけ残していったんだろ?すんごく見通し悪いんですけど....。
2008.03.10
コメント(2)

▲ 今朝~出勤前 ベランダから見た朝陽 ストーブを点けずともドアを開け放しても室温は 22℃も!!吹く風は南風。4月上旬の暖かさ.....だそうなこれはまさしく春です 春今日は日曜日とあって玄関先で氷割り、雪割りをする光景があちこちのお宅で見られました▲ 昨日~ツインハープ橋前 ほぼアスファルト路面となり かなり走行しやすくなりました▲ グングン融け始めた 庭の雪 ▲ 食事中のヒヨドリ
2008.03.09
コメント(4)

快晴春を思わせる陽射し・温度・風....。▲ 行きつ戻りつしようともどんどん雪融けが進んでいくことでしょう▲ 未確認飛行物体? いえいえ くるくる回る 壁の陽だまり ▲ 今朝のスズメたち
2008.03.08
コメント(3)

今日は終日「フライヤー祭」 本日発売の まあいわゆる新商品の試食を兼ねた売り込みのイベント、みたいなもの一応、エプロンなんぞを身に付け(何故かピンク、しかもキキララの)エンドレスで売り込みを連呼し次々とフライヤーで揚げ物をしその合間に、補充の品出しとおでん鍋の具材を入れたりしていたらあっという間に、怒涛の6時間が過ぎ今日の仕事終了。ε-(´・`)ご褒美代わりの差し入れで本部のFCさんからその新商品「サクサクロール」をいただきましたフライヤーに入る仕事をしていても実は、滅多に食べなくなった揚げ物.....でもお豆腐を使ったこれなら食べられそう ▲ 今日のヒヨドリ
2008.03.07
コメント(3)

最近買ったものでかなり気に入っている『ケシポン』 「シュレッダーよりも簡単で ポンッと押すだけで他人に 見せたくない個人情報を隠せます」 確かに! 押すだけの手間要らず、でこのコピー通りに 偽りなし▲ 押すとこんな感じ(※ 真ん中の黒い部分)ひとつあると結構重宝しますねお試しあれ~ ▲ 今朝 食事中の鳥たち
2008.03.06
コメント(3)

▲ 春の息吹 ひとりは風邪、ひとりは腹痛、とスタッフが次々と欠勤今日はとうとうオーナーさんまで熱を出しなんとか2時間だけ、交替要員のメドが立ったもののひとりで対応せざる得なかったりしてバタバタと対応に追われました空腹で倒れそうになりながら帰宅したらすでに夕刊が....(--,)さすがに お疲れモードもう5時だけど 昼寝しよ(+.+)(-.-)(_ _) ..zz ▲ 昨日 撮影中のカメラパーソン 緑の相談所・植物展示室(温室)にて * ゼラニウム クオリティー(カレイス) *
2008.03.05
コメント(4)

うっすらと青空気温が上がり外に出ても寒くありません冬から春へと 少しずつ、でも 着実に季節は移り変わっていきます 昨日、新規の発注をミスしてしまい少々落ち込んでいましたドンマイ。。。。p(・∩・)q今朝起きて晴れた空を見たら気持も次第に晴れてきましたこんな日こそ地に足をつけ自分の歩幅でしっかり歩いて来よう ▲ 今朝の鳥たち最近の人気メニューは食パンとみかん 緑の相談所・植物展示室(温室)にて * シクラメン * 好きな色合い
2008.03.04
コメント(5)

今年一番の春らしい日となりましたそこかしこに融けた雪の大きな水溜りが出来車が通るたび、泥水の水飛沫を上げるので歩行者は歩くのに難儀するし毎度のことだけど、当分の間洗車も意味なぁ~し 昨日は 降ったり止んだり....春はまだまだ遠くに感じたものでした▲ 境内に続く正面の階段 この時は止んでいました ▲ 散策路のベンチ▲ そのベンチの下の隙間を ゴジュウガラが出たり入ったり。 土を食べてミネラルを補給? ▲ 今年もまた アカゲラのドラミングが始まりました
2008.03.03
コメント(2)

断続的に降り続いていた雪もようやく一段落....C= (-。- ) ここしばらく天候が悪くてとても行く気がしなかった公園へ今日こそっ夕方の雪かきを終えた後周辺を少し走ったりしているのだけどひざや首に負担がかかり前ほど雪道を走る気にはなれませんよくもまあ以前無理して走っていたなと思う...(w_-;この心境の変化って年齢のせいも(もちろん)あるでしょうけどそこまで「自分を追い詰める必要がなくなった」ということもあるのかな、と。気づけば 3月....焦らず、また徐々に走る楽しさを見つけていこう おおおっ、と思って思わず車を停めて撮った巨大雪だるま ヒヨドリが来てムクドリが来て仕舞いには 一緒に来たりしてもう何がなにやら....
2008.03.02
コメント(5)

▼ 昨日のハトに続いて今朝はヒヨドリさん▼ 電線カバーそばで並んだスズメ二羽▼ 電線のハトたち今年はほんとによく鳥を見かけます意識しないでも「目に入る」ようになって来たのかも知れませんそれでも時々何かのご縁かしらと思ってみたりもします ▲ 窓辺のプリムラ一番元気な赤が咲き始めました
2008.03.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1