全30件 (30件中 1-30件目)
1

立て続けの「初披露?」との問いに少々戸惑っておりますえ~っと.....これまでもRIKUとのスナップや大会での記念のワンシーンなど折に触れ載せているんですよ(;^_^A 何も考えず ただもう 軽い気持で載せた 遊びゴコロどうか 見逃してやって下さいまし八(^□^*) (ひゃぁ~恥ずかしい.....(/ω\) 昨日は あいにくの空模様それでも 桜をひと目見ようと大勢の人が公園を訪れていました▲ こちらは 緑の相談所横の通り▲ 上川神社の桜 ▲ 広場に下りる階段~斜面にて エゾエンゴサク&ニリンソウ 明日の予想最高気温....札幌 27℃旭川 25℃北見で 30℃ぉ~?!!....本当でしょうか....
2008.04.30
コメント(3)

気まぐれから昨日は かなり悪ノリ....しました ヾ(_ _。)ま ゴールデンウィーク ってことで(?) さて。雨と聞いていましたが少し薄日が射してきました今日の我が家は 私だけが休みで平日となんら変わらずパンとレタスを買って本屋へ寄ったらその足で公園へ向かう予定気温は下がったけど桜はそろそろ満開かしら ■ 26日~公園レポート ■ ▲ 神社の桜▲ 公園の桜 ▲ エンレイソウも次々と▲ 通路のムスカリ▲ ハクモクレン
2008.04.29
コメント(5)

雨に風にと肌寒い連休の始まりです昨日の最高気温が13℃今日午後2時で5.9℃もちろんストーブを点けました先日の26℃の夏日に比べこの温度差!半袖を着たと思ったら上着を着てみたりこうも違うと 着るものに困りますよねぇ.... 昨日 冷たい風と降り出した雨の中手伝ってもらったおかげで今年も無事 こいのぼりを揚げることが出来ましたさて 作業も終わり家の中へ。お疲れ様でした お茶にしましょひと息ついて話をしているうち「最近背中が痛くて....」とは 娘のパートナー それならば血行がよくなって楽になれるかもよ と労いを兼ねて ストレッチを手伝うことに▲ どれどれ.... ▲ 体が硬いとは聞いてはいたけど....▲ こりゃ けっこう凝ってるわ(*^m^*) 「もーダメぇ~」「体がギシギシ言ってるぅ~」「無理、無理だってぇ~」普段寡黙な人が ひーひー言うのがとにかく おかしくておかしくて 撮ってる娘も笑いっぱなしで(ボカさなくても勝手にブレてた)「動画で撮ればよかった」 本人曰く 少しは楽になった.....そうな ▲ RIKUお気に入り自分で選んだ 青いランドセル 背負った姿を見るのは 昨日が初めて 記念の一枚を撮ろうとするものの 照れくさいのか じっとしてくれません ▲ これで ま いいか
2008.04.28
コメント(6)

今日は 生憎出勤の日曜日娘たちがやって来たのが午後4時過ぎでどうにか本降りになる前に揚げることが出来ました大人4人がポールを立てたりロープを張ったりしている間Boysは 家の中で待機雨になってしまったので「こいのぼりとBoys」はまた今度......
2008.04.27
コメント(3)

* 職場近くのレンギョウ * * 同じく 白とピンクのツツジ *今日は天気が回復して朝から快晴 GW中に満開を迎えそうな桜に絶好の行楽日和となりました我が家は、というとまずは 何より恒例行事の「こいのぼりを揚げること」主人の休みの関係で明日予定していますが雨との予報で、それもお天気次第...。連休を前に今月行けるのは今日しかなくてとにかく これから検診へその足で 公園にも寄って来ましょう桜目当てのすごい人出が予想されまぁ~す ▲ 今朝のムスカリたち ▲ 夕べは月がくっきりと きれいに見えました
2008.04.26
コメント(1)

結局 昨日の午後から雨になりました 雨になる前歩道沿いの花たちを撮ってから公園に向かい桜を見てきました淡いピンクを見るとやっぱり春を感じるものですね晴れた日の桜も今度 しっかり見ておこう▲ 半日陰の傾斜地にて 咲き始めた シロバナエンレイソウ▲ 公園の花壇で初めて見つけた カタクリ 夕方のランニング5キロ、5.5キロ時には時間がなくてショートカットで3キロ、となかなか距離は延びませんがまた走り始めてみて5キロはきっちり走れるようになりました(多分?)ラン再開してみて気づいたのは走ることだけにのめり込まないほうがずっと楽に、気持ちよく走れること本来 走る楽しさって こういうことなのかもしれないな▲ 先週 走った後に見た月
2008.04.25
コメント(2)

▲ ワイルドストロベリー の花 今朝 ひとつ発見 ついに標本木の桜が 5つ開花♪ したそうな 昨日の更新後に知りました 26℃にまで気温が上がれば そりゃ 桜も咲くわなちなみに 平年より十四日、昨年より十三日早い開花だそうで。 また 四月の夏日三日連続は観測史上初めてとのこと 得したような 損をしたような 春と夏が混在した この一週間今日は 雨は降らないかわりに朝から ものすごい風風風....ξξ (+_+ /)/~~どうか 桜が散りませんように▲公園のツツジ▲ キバナノアマナ でしょうか▲ 我が家の庭では 他のヒヤシンスたちが一気に咲き始めました
2008.04.24
コメント(3)

午後になって少し曇ってきました明日の予報は 久々に傘マーク空の神さまようやく ここらでひと息いれますかいきなり6月から7月上旬の気温ではさすがに 堪えますもの ▲ 昨日 標本木のエゾヤマザクラ あともう少し この桜が咲けば 開花宣言▲ 白のツツジは ピンクのメッシュ入り☆▲ エゾエンゴサク とくれば 次はこの花 散策路のあちこちに咲く ニリンソウ▲ 背の高い木 ハクモクレンでしょうか ▲ 今が見頃の ミズバショウ▲ ミズバショウの池~一羽のカモ どうやら すっかり腰を落ち着けたご様子
2008.04.23
コメント(3)

昨日の最高気温 25.2℃ まだ4月というのに ついに夏日を記録しました ▲ 歩道のクロッカス▲ 庭のヒヤシンスにやって来たモンシロチョウ▲ ビンカ・ツルニチニチソウ 濃い紫から開き始めました▲ 今朝やって来た 薄緑色の鳥 その場その場で 実にうまく馴染む鳥たち いつも感心します
2008.04.22
コメント(5)

一度は行ってみたかった 『北の住まい設計社』 昨日 機会に恵まれついに行って参りました素敵なショールームをゆっくり見て回りカフェでパンを買ったりととてもいい時間を過ごすことが出来ました ▲ 隣町東川町のキトウシ森林公園からさらに車で10分ほど奥に走った先にあり廃校になった小学校を再利用しています▲ カフェかと思いきや ここは ショールーム ▲ 入り口横の花壇 ▲ 入り口 ▲ 店内1階色んな雑貨も扱っていて 見ているだけで楽しい ▲ 2階 家具のレイアウトや カーテンのオーダーも応じてくれるそう 観光客の方のほうが よくご存知、情報通とみえて かなり郊外にも関わらず たくさんの人が訪れていました▲ こちらがカフェ さすが 美味しいとあちこちで紹介されるだけあって 午後3時でも満席とのこと ▲ 食事は次の機会にということで 1階で天然酵母のパンを買いました▲ このカーポートといい まるで 外国の田園風景 ▲ カフェの裏手でひっそり咲いていた カタクリ
2008.04.21
コメント(2)

どうしたことでしょうこちらは初夏の陽気で本州のほうが肌寒いなんてこれも温暖化の影響? 昨日の最高気温 23.7℃ 今日も朝から快晴 この連日の陽気で 公園では 散策する人はもちろん 桜を待ちきれず(花より団子?)お弁当を広げる人など すでにGWが始まったかのよう ▲ さすがアスリート Tシャツ&ランパンで 散策路を颯爽と ▲ デージー 春は この花から ▲ 虫たちも本格始動 ▲ 今年初めて見た タンポポ ▲ クジャクチョウ ▲ キレンジャクでしょうか かなり高い木の上に
2008.04.20
コメント(4)

今日も快晴あと数日 この陽気が続くとのことで桜の開花も、例年よりかなり早まりそうです昨日 ついに半袖を着ちゃいました なんとなく疲れを感じ始めたと思ったらもう週末なんですね今週は 今日明日と連休なんか うれしいぞ っと。▲ チオノドグサのブルー? ....植えたっけ? ちょっと記憶にないけど きれい咲いてくれて ありがとう ▲ ぐんと株を増やした ヒヤシンスたち▲ ムスカリもひとつ 咲くまであと少し ▲ 今朝のスズメたち
2008.04.19
コメント(4)

今日の最高気温はなんと 22.2℃午後3時現在でも まだ21℃、と今年初めて「暑い」と感じた日。いや ほんとに 春が来たかと思ったら一気に初夏?!う~ん。。もう少し ゆっくり春を味わいたいわ 昨日も 気持ちよく晴れて多くの人が公園内を散策していました ▲ 咲き始めた エゾエンゴサク ▲ エゾエンゴサクを一緒に撮った カメラパーソン トリたちのことなど教えていただき つかの間ながら 楽しいひと時でした ▲ タテハチョウはよく見ますが 白いチョウは この春初めて 紋がないということは エゾスジグロシロチョウ でしょうか▲ ミズバショウの近くで見かけた カモ
2008.04.18
コメント(4)

昨日はランオフに当てましたがおととい 5キロ走りました 先日と違い 追い風の力を借りずに(笑)10キロを折り返ししたとしてやっと半分。これからは後半ゴール~完走を想定し徐々に距離を延ばしていく予定。不思議と 去年よりずっと走りやすくて腕も振れてる今の仕事のほうがこまめに動くことが多いから筋力体力アップしたかななんでもプラスに思えると無駄なことってないね▲ 堤防沿いを走る ランナー 美瑛を申し込んだと思ったら 今度は その翌々週の 『アメニティ・タウンすながわマラソン大会』の申込書が届きました ▲ ヒマラヤユキノシタ歩道で咲いているのを見つけ思わず 車を停めて撮りました ▲ 今朝のスズメ 右から出たり 左から出たり 筒状の電線カバーは さぞ 風通しが良かろうぞ
2008.04.17
コメント(4)

気持よく晴れた 昨日は散策日和▲ まっすぐ進むと神社の裏道に出る本来進入禁止の このゲート年に何回か こういう日があって昨日は そんなラッキーな日 ▲ 神社の敷地内で 春の大掃除が始まったようですゲートが開いていたのは大量の落ち葉を乗せるトラックが出入りするため だったんですね 恩恵に与り? 杜の奥を こっそり歩いてみるといつもと違うトリたちに出会えたような
2008.04.16
コメント(1)

快晴予定最高気温は 16℃ついに?外に布団を干しました但し。 トリたちの「オトシモノ」を避けるため その上にビニールを.... 昨日の夕方のランニング向かい風→横風→追い風 とかなり煽られましたがどうにか 5キロ走りました風強し...ξξ (+_+ /)/今日はどうか やさしい風が吹きますように▲ 昨日の夕暮れ ▲ 今朝のクロッカス
2008.04.15
コメント(3)

ようやく 二ケタの気温に戻り週明けは春らしい陽気となりました空は青く 風はやわらかくココロはオープンマインドこの陽気走らないテはないよねおしっ☆ 今日こそ 5キロ ▲ (裏のお宅の)煙突にとまった ヒヨドリ ▲ チオノドグサ ピンクジャイアントピンクも咲きました
2008.04.14
コメント(2)

日曜出勤だった今日午後3時過ぎ、帰宅。お昼を食べ、ちょっとウトウト...のはずがぐっすり眠ってしまい目が覚めたら すでに5時半...ひえぇ スーパーに行って夕食の準備をせねば(またかよっ★)で明日も出勤、5時半起き。いやぁ 一日が早い早い ▲ 昨日 境内にて 挙式前のお二人
2008.04.13
コメント(7)

「平野地では雪が降るかもしれません」その予報が当たり今朝方、白いものが舞いました先週と打って変わって肌寒い週末となりました.....明日は晴れるそうな。季節が行ったり来たり着るものに戸惑う このごろ ▲ ミズバショウ二日経って行ってみるとひと株? 咲いているのもありました他のが開いたらもう少し見映えが良いのを撮りたいな....今はどうにか そばまでいけるけど湿地なだけに、さてどうなりますか ▲ 昨日のヒヨドリたちエサ台の屋根、ひと冬経つと雪とトリたちによってかなりくたびれてきました.....(;__)/|
2008.04.12
コメント(2)

一日曇り空 肌寒い日今日の最高気温 9.8℃季節が少し戻りましたといっても3月の気温が高かったからで本来、4月の気温はこんな感じなんだそう(--,)すでに「春モード」の体ではちょっと気温が下がっただけでかなり寒く感じるものですね(((=_=))) 花だけじゃなく杜では 動物たちも活動開始です神社の境内で久し振りにキツネに出会いましたふと顔を上げると すぐ そこにあまりに突然目の前に現れかなり驚きましたがあちらは まるで動じず...美しい金色(こんじき)の毛並みはひとしきり歩いた後スッと消えるように林の中へ。ほんの一瞬のことでしたキツネにつままれた とはこのことでしょうか▲ その余韻に浸りながら この階段を下りる途中のこと。 今度は 大木の枝先で カラスがリスを襲うシーンに遭遇 これまた突然、目の前で! どうにか撮れたのが この一枚 ▲ 右上 見切れているカラスと 必死に逃げるリスあまりに早くて リスが逃げ切れたか確認できませんでした壮絶!生き様を感じた瞬間でした緑の相談所・植物展示室(温室)にて * グスマニア *
2008.04.11
コメント(1)

晴れた日が続いています空気は乾燥していますがおかげさまで今のところ 花粉症の心配もなく春の陽射しの恩恵に与っていますあUV対策は忘れずに...ですね ▼ ここ数日の陽気でさすがに庭の雪は きれいに消え去り次々と出番を待つ 花たち▲ 白のクロッカスも開きました▲ 色づき始めた ムスカリ▲ チオノドグサ ルリシエ・アルバ あきらめていたのに ちゃんと咲いてくれました ピンクも咲くかしら▲ 家の中では ゼラニウムが満開▲ 屋根のアンテナにとまった ヒヨドリ あれだけ冷たく感じた風も おととい走った時は 殆ど感じないほどに。 少しずつ 自分のリズムを取り戻し始めました ▲ 走り終えて見た 三日月
2008.04.10
コメント(4)

今日の最高気温 17.8℃車の中だと 汗ばむほど窓を開け、裸足で過ごしていますこの春一番の陽気となりました ■ 昨日の公園レポート ■ そこかしこに 春の息吹が感じられました▲ キクザキイチゲ 緑の相談所入り口~斜面にて▲ クロッカス神社に向かう坂手前にて どこから来たの? ポツンとひとつだけ ▲ ミズバショウ 咲く前の、この状態を 初めて見ました ▲ タテハチョウ ボロボロの羽根が痛々しい よくぞ 冬を越しました
2008.04.09
コメント(2)

このカップ麺ずいぶんと売れているらしく(担当者曰く)確かに、色んな人が買っていきますモノは試しとそれぞれ一個ずつ、買ってみましたインスタントラーメンやカップ麺は滅多に食べないんだけどたまぁ~に 無性に食べたくなるのよね味のほどはその「食べたくなる時」までのお楽しみ イオンに行くと、必ず寄る輸入食品のお店があって先日、久し振りに行った時買ってきたのが この2点▼▲ イタリア・アドリア海の塩 見た目で買っちゃいました 味は とってもまろやか ▲ レモン調味料 ありそうで(見たこと)なかった この形。 魚のムニエル、トリのから揚げ など お酢のかわりに使ったりと とっても重宝しています ▲ 今朝のヒヨドリ
2008.04.08
コメント(3)

まぶしい陽射し風のない 穏やかな週明け 午後3時の気温 15.2℃暖かくなったものです * 昨日の公園スケッチ *▲ 今はまだ 水墨画のよう これから 彩りの季節 ▲ こんな所に巣箱が。 この春 新たな発見▲ ミヤマカケス 独り言みたいな囀りを こっそり聞かせてもらいました ▲ 昨日の夕暮れ 夕陽が沈むのと ほぼ同時に走り終えました
2008.04.07
コメント(2)

フジTVドラマ『ロス:タイム:ライフ』 昨日の 第9節「ひきこもり編」で大泉洋が好演していましたよね (※ ↑サイトからお借りしました)今までと違ってシリアスな役。アクター大泉洋、本領発揮久々にドラマらしいドラマを見ました 閑話休題。。1サイクル、90分と言われる睡眠のリズム自分は どうかというと。。仕事のある日はほぼ4時間半で、3サイクル。仕事は 休みだけど「お弁当を作る日」は6時間で、4サイクル。で、今日のように目覚ましなし、大いに寝坊が出来る休みは日頃の睡眠不足を補うように?二度寝したりして7時間半、と5サイクル。こうしてみると確かに当てはまるんだな これが。人間の体のリズムってほんとうによく出来ていますね 生活のリズムが狂うと本来の体内時計「25時間」に戻ろうとしてそこから どんどんズレていくそうな。 規則正しく過ごすことって理にかなっているんですねd(^-^) ▲ 今朝のスズメ一家
2008.04.06
コメント(5)

* 4月3日 標本木のエゾヤマザクラ *夕べからまた 雨...なかなか安定しません肌寒い週末となりました どうにか 土日の休みをもらえていますが今日は 午後からミーティングあり 新製品の、プライスの準備や棚空けなど 自分の担当の仕事は、なかなか時間内に出来ず 「退出」後、やっと取り掛かるのが現状.... 職場はかわれど その辺りは どこも同じようですね そういうワケで 今日はこれから 少し早めに行って お仕事、お仕事 いちおう 休みなので ユニフォームは着ないけど さ (;-o-)o" ▲ 今週見かけた トリたち ▲ 今朝のムスカリ
2008.04.05
コメント(2)

* 午後2時半 公園にて *昨日おとといそして今日も さっきまで雨、とぐずついたお天気が続きコンスタントに走るには天候は今ひとつそこへ美瑛の『ヘルシーマラソン』の申込書が早くも届きました6月の大会だから2ヶ月も先のことなんだけどこれが届くとようやく ランニングの季節って感じボーっとしていたら6月なんて あっという間....(・。・)~゜ 今日は風もないし空も晴れてきたみたいなのでランニングには ちょうどいいかなさぁて いよいよシーズン到来~ 他所のお宅の庭先で クロッカスが咲いているのを見ました 早いなあ...(・o・) って ウチの庭を見てみたら いつの間にか ちゃんと咲いていました * ブルーパール *
2008.04.04
コメント(2)

* 緑の相談所横の花壇・チューリップ *2ヶ月間、無料視聴できるというギャオネクスト専用端末『ギャオプラス』 が先日届きましたとりあえずセッティングは終えましたがまだ ちゃんと見ていませんもし 契約するとしてもレンタル(月々3900円)になるんだけどさっきネットで検索したらこの端末、販売 されていたんですね?( ※ 販売終了。) ん~どうなんだろ?今、スカパーに入っているんだけどあんまり見てないし なぁ (ーー;).。oOただこのギャオプラス、見たいジャンルをリモコンで検索できるのでその点は、使いやすいかも。ま せっかくの無料視聴期間、色々見てから決めましょ ▲ 最近また ヒヨドリが来始めました しかし すんごい食欲....(◎_◎;)
2008.04.03
コメント(2)

春の陽気が戻って来ましたほっと ひと安心ε-(´・`) 昨日どうにかこうにか 約4.5キロ走りましたエントリーするのはどの大会も 「10キロコース」なのでせめて 5キロは走りたい、と思ってもあまりに寒くて風が冷たくてスピード走じゃなくてもつい、一気に走ってしまいあえなく 失速....まずは 5キロをクリアして自分のペースを取り戻そう▲ 先週 午後6時半 向こうに見えるのは 3月いっぱいで今シーズンの営業を終えた スキー場(サンタプレゼントパーク)の灯り▲ 昨日 午後6時 先週と ほぼ同じ場所にて それぞれ 走り終えて 撮った一枚 先週に比べて ずいぶんと陽が長くなりました▲ 丸い「H」の印が ヘリの離発着ポイント この右手にある堤防が ランニングのスタート地点 ▲ 昨日の庭 雪が融け 顔を出した鉢たち この鉢の上に、長い板を渡してあり 冬の間、雪にすっぽりと埋もれていました
2008.04.02
コメント(3)

11時の気温 0.3℃ううぅ 寒いっ....(((=_=))) 道東では 吹雪だそうな 冬と春の間を行ったり来たりが もうしばらく 続きそうです 桜....まだ遠し ▲ 神社の境内のマツボックリ▲ 神社の裏道にて 鳥を待つひと▲ 春の陽射し ベンチのふたり
2008.04.01
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1