全31件 (31件中 1-31件目)
1

せっかく天気が回復してきたというのにモロモロ雑用が重なって公園に行くまでの時間がない。ということで昨日 家の近くの歩道沿いを30分ほどデジブラしてきました。 ▲ コスモス&ポピー▲ アザミ▲ クジャクチョウ ▲ 木曜日は「パティスリーfou!!」の定休日▲ とある お宅の玄関先 ▲ そのお宅の猫ちゃん 思い出した。 去年 この同じ場所で この猫ちゃん撮ったんだわ
2009.07.31
コメント(0)

快晴、とまではいかないけどようやく晴れ間が戻って来ました。それにしてもここんところ妙な天気続き。昨日なんぞ当地で竜巻が発生するなどまだまだ油断なりません。あああタオルケットとか大きいものを思いっ切り外に干したい 7月28日 公園レポート ▲ ドクダミあまりに雨が多く湿度も高いため公園内、至るところにキノコ発生。しかも見たことない形してたりどれも異常に大きいんだよね ▲ これなんか 一見、小さく見えるけど 20センチはあると思う...
2009.07.30
コメント(1)

ずうううぅ~っと雨か曇り。7月も終わりだというのになんでしょ この天気は今朝の朝刊の一面によると当地の7月の雨量は「平年の2.9倍」日照時間は「平年比で半分」とあり連日湿度も高く、とにかく晴れません。窓を開けてると急に降ってきたりするし外に洗濯物も干せないしこれってもしや 梅雨?なんだかもうまるで気分も乗らなくてランの再開も未定...一方、新居のほうは待望のキッチンや洗面化粧台がついに運ばれてきました 7月28日 公園レポート ▲ 黄色い花 何の花?▲ ヤマハギ▲ 散策路でのひとコマ
2009.07.29
コメント(2)

▲ 窓枠を採寸中の女性コーディネーター この方の的確なアドバイスのおかげで カーテン・ブラインド・シェードは さくさくと決まりました。 うれしいことに引渡し前に間に合うよう取り付けてくれるとのこと。あいかわらず ずっと雨雨雨。蒸し暑い中、汗だくになりながらも大工さんたちは実にスピーディ。とっても礼儀正しい上流れるような、その仕事の進め方にいつも感心し、頭が下がる思い。いろんな方のご尽力で着々と完成に向かっています。▲ クロゼットに棚が付きました 見かけたお花たち ▲ ご近所さん宅~ジャガイモの花▲ 雨上がりのジャコウアオイ▲ 空き地のダリア
2009.07.28
コメント(2)

大会も無事終わり翌日の今日は出勤。先ほど帰宅、スパッと切り替えてこれからカーテンの採寸・色決めのため現場で打ち合わせ、と昨日の余韻に浸る暇もなく何ともタイトな日。ひえぇ もう時間が行かなくちゃ ▲ 2パターンの見積もりプラン 雨に濡れた公園のバラたち
2009.07.27
コメント(0)

『サフォークランド士別ハーフマラソン』 10キロコース 無事完走。先ほど帰宅致しました。何といっても幸運だったのは雨に当たらず走り終えたこと。濡れることを覚悟していたのに早朝までの雨は起きる頃には止んでいて1時間ほどの道中を含め開催地士別でも雨の心配は全くなし。日焼けするまで天候が回復するとは誰が想像したでしょう。タイム 55分5秒スタートしてから徐々に晴れ間が広がり蒸し暑さは幾分あったものの爽やかな風を受け気持ちよく走れました。そして!帰り道、途中から雨が!当地に戻ってみるとやっぱり雨。大会の間だけ神様が雨を止ませてくれたのでしょうか。とにもかくにもこの幸運に改めて感謝します。
2009.07.26
コメント(2)

異常に蒸し暑かった昨日夕方から再び今朝にかけてかなり強い雨。ようやく涼しくなると思ったのにしつこい湿度に体温調節が追いつかず。暑いんだか涼しいんだか。今年の北海道は本来の夏を見失ってます。明日も同じような天候らしいので何を着たらいいか、悩むところ。ところで幸か不幸か今年はパスした家庭菜園。8月も低温続きというしこんな天候じゃトマトやキュウリは日照不足でダメだったかも...(>.
2009.07.25
コメント(0)

パットしない天気の今週今度の日曜もこの分だと晴れそうにありません。正直気分は今ひとつですがおとといに続いて昨日も7キロほどランニング。明日はランオフ。当日気分を晴らすよう悔いないよう思い切り走れますように。 昨日 走った後河川敷に降りてみました▲ 先日の除草作業で出来た 大きな雑草ロール▲ 少し右を向くと ひじり野大橋▲ 河川敷のトラックを 力走する学生ランナー 陸上の選手でしょうか 左手に見えるのは取水堰 ▲ 河川敷の住人 カエルとカタツムリ
2009.07.24
コメント(0)

ここのところ続いた長雨で工期の遅れを懸念しましたが無事外壁が終わりました。▲ リビング側から見た玄関完成が近づきうれしい反面、実は不安や迷いも同じだけあるんだなこれが。それで気持ちが暗くならないよう休みの日は出来るだけこれまでと同じような過ごし方を心掛けています。ほどほどに仕事をして外を歩いたり、ランニングしたり草花にカメラを向けたりオンオフの切り替えの大切さをつくづく感じるこのごろ。 大会まであと3日。雨ばかりでなかなか走れませんが昨日 雨の止み間どうにか5キロのランニング。皆さん同じとみえてランニングやウォーキングを楽しむ人がいつになく多く見られました。▲ 堤防~手前は先日のアジサイ▲ 堤防前の駐車場にて 走った後の夕空
2009.07.23
コメント(2)

昨日今日は上川神社のお祭り。社殿横の舞殿では琴の演奏会が行われていました。雨の中 辺りに響く琴の調べ。つかの間現実を忘れて雅の世界に浸ってきました。 ▲ 裏道にて~オオウバユリ
2009.07.22
コメント(0)

雨は上がったものの相変わらず気温は低いまま。布団も冬用に変えたり、とやれやれ 夏から程遠いお天気。そんなところへ届いたお中元に夏を感じたりするこのごろ。さて現場のほうはそろそろ佳境に。サイディング(外壁)がほぼ終り昨日 階段が付いたとのこと。設計担当のYさんにも「くれぐれも」と言われるようにこまめに現場に足を運んで チェック!であります。 先週の18日 神社の裏道を通ったら いつになく神主さんたちが忙しそう そうか。 今日明日は 上川神社のお祭りでしたね。 ▲ 裏のお宅の物干し竿に止まった カワラヒワ (※ 網戸越しに撮影)
2009.07.21
コメント(0)

今日は久々の青空うんざりするほど降り続く雨についに一度もカメラを触らず昨日は何も撮りませんでした。っというより家具を見に行ったりしていたので「撮る暇がなかった」というべきか?ま それはそうと購入予定の家具や家電は大方決めたのであとちょっと厄介なのはカーテンぐらい。すでに2パターン見積もりを出してもらっていて窓枠が入り次第、採寸に来てもらう予定。その時に、いくつか選んだ中からどの生地のどの色にするか決めるんだけどカーテンってすごく迷うんだよね これがまた う~ん...。 7月18日 雨の公園レポート ▲ 散策路▲ 緑の相談所前の花たち
2009.07.20
コメント(0)

ほんとに今年の夏はいったいどうしちゃったんだろ?昨日からまた雨肌寒いと思ったら予想最高気温は18℃だって。明日もやっぱり雨だそう...それでなくても短い夏。せっかくの連休海水浴、ビアガーデン、夏物商戦...(そうだ! 明日からのお祭りにも!)こりゃ いろいろ影響出そうで自分としては気がかりなのが次の日曜の士別の大会どうかどうか晴れますように。って晴れて暑くなれば別名「灼熱・地獄のレース」かみさま出来ればそこそこでお願いします...(-m-)” 7月17日 堤防周辺レポート ▲ フランギクの群生 ▲ 土手で発見。 野生化したアジサイ ▲ この日 夕方にもう一度 5キロのランニング 走った後の夕空
2009.07.19
コメント(0)

迅速な対応のおかげで昨日の夕方見に行ってみたらベランダサッシが希望サイズに取り替えられていました。前よりずっと明るいし庭がよく見えるし主人共々ひと目で気に入りました。特に大工さん二人には無理してもらったので笑顔でお礼が言えて本当によかった(゜ーÅ) おかげさまでそんな一件があったおかげで却って愛着のある家になりそうですさて今日は延び延びになっていたTVなど家電を見に行く予定。ところで今 この家で 見ているのは間に合わせの14型の小さなTV40以上の大きな画面になったらしばらく慣れるまで戸惑いそう...▲ 13日撮影 真ん中の窓がベランダ (※ 窓の外が緑に見えるのは ネットを張っているため)▲ 17日 昨日撮影 両サイドの窓と ほぼ高さが同じに。 思い切って 替えてよかった アデニウムとミニシクラメン この二つだけ持って来ました どちらも すくすく元気に育っています
2009.07.18
コメント(1)

昨日 野の花を撮りに堤防へ行ったら手前のドリームスタジアムでサイレンが鳴って 今まさに試合が始まるところ「富良野」x「永山南」ということは中学野球、中体連の予選でしょうかその後にぎやかな声援が響くスタジアムを後にし、すぐ隣の、防災センター周辺をデジブラして歩きましたさて あれからどっちが勝ったのかな 昨日撮った中の数枚 ▲ ヒルガオ▲ テントウムシ 発見 ▲ エゾキスゲ&ヤブカンゾウ▲ 防災センターを背にした モウズイカ
2009.07.17
コメント(0)

本州方面は連日の真夏日でかなり暑いようですがこちらは、相変わらず晴れ→雨→晴れ→雨...今年の夏は北海道らしからぬ天気が続いてスッキリしませんがそんな雨の止み間にちょこちょこ撮るのが実は楽しかったりして 最近撮ったモロモロ ▲ 庭のシモツケ&ドクダミ (※ ピント合ってません)▲ スーパーの花壇~タチアオイ▲ コガネムシ▲ クロヒカゲ▲ 別の場所で見かけた蝶 これもクロヒカゲ?▲ 空き地のモンシロチョウ▲ 家の前の電線に止まった カワラヒワ
2009.07.16
コメント(4)

どんな時も自分は決してひとりではないってこと昨日 そう 強く思いました。後ろ向きになりそうだった気持ちは消え失せ、今日は何だか嘘みたいに元気になれましたそっと立ち寄って下さる方小まめにメッセージを下さる方どちらも同じようにうれしいお礼も返事もなかなか出来ないけど感謝を込めて....いつもありがとう 7月14日 公園レポート ▲ 日陰のマツヨイグサ▲ 背景は小川~キツリフネ ▲ 赤い実 何の実? その1▲ 赤い実 何の実? その2 ▲ 昨日の夕空 5キロほど走って いい気分転換になりました
2009.07.15
コメント(5)

恐れていたことが起こってしまいました。何度も打ち合わせをし、確認し決めた筈が人間、見逃しはあるもので、よりによって一番大きな窓のベランダのサッシ...実際目で見てみると、180(高さ)ではどう考えても...小さい。小さい、というか高さが足りなくて寸足らず、な感じ。両サイドの窓が高い位置にある分、なお更低く感じられ、圧迫感も。いや とにかく気づいた今 迷ってる場合じゃない。というわけでワンサイズ大きな2270に急遽変更。届くまで数日かかるそうで工期も遅れることになるししかもしかもここにきてかなりな出費は実にイタい。「もっと前に気づいていれば」と主人は随分と悔やんでいましたがプラスに考えれば「間に合ってよかった」と私はそう、思っています。ま 苦渋の決断、ではありますが。 ▲ これは二階の窓 足場から上がってみました クリニックの花壇の花たち ▲ カンパニュラ▲ ユリ▲ オオムラサキツユクサ▲ 満開のバラ
2009.07.14
コメント(4)

昨日晴れで今日は一日雨う~んなかなか晴れ間が続きません。雨が降ると気温は下がるし湿っぽいし、夏じゃないみたい。でもそこをぐっと我慢し雨上がりの公園を歩けば瑞々しく色鮮やかな緑や花がそこかしこ色んな虫たちに出会えるのもこの季節ならでは。▲ キバナコスモス?▲ タチアオイ▲ ジャノメチョウ?▲ 今年初めて見た アゲハ▲ このコ 誰のコ? ▲ 公園の売店の花壇にて 毎年撮るのが楽しみな ツインのアリウム
2009.07.13
コメント(2)

気温が低く雨の日が続きましたが今日は朝から晴れ。ようやく夏らしさが戻ってきましたおとといはあまりに肌寒くってしぶしぶ長袖を着たりしたけどやっぱり夏はこうでなくちゃ 池の睡蓮を撮っている時 カランカランと鐘の音が聞こえ 通りの向こうの教会で 今日は結婚式 式を終えた二人が今まさに 登場するところ。 記念写真撮影の準備でしょうか いい具合に晴れ間が戻って よかったですね ドレス姿がとても素敵な 美しい新婦に思わずシャッターを お似合いのお二人から 幸せのおすそ分けを頂きました。 どうぞ末永くお幸せに
2009.07.12
コメント(1)

玄関のドアがついて 窓にサッシが入り 家らしくなってきました ということで カーテンやブラインドを そろそろ決めなくては ▲ 花壇で 唯一元気に咲いてる クレマチス▲ 庭のブローディア ピンクに見えるのは クリーピングタイム 一方こちらは 現在住んでる仮住まい。 同じ住宅街でも ここは空き地が多いせいか いろんな鳥がやって来ます。 今朝は 電線にとまった たくさんの鳥たちを発見。 ムクドリ? 実際には 遠くてよく見えない...。 なんていう鳥かしらん
2009.07.11
コメント(1)

昨日、久々に走りたくなってランニングへ。すながわの後、あれからぜんぜん走ってなかったので走り始めは体が重い感じ。でも2キロほど走ると体が軽くなり一定のリズムでそのまま、7キロ。走り終えればあとスッキリのデトックス効果さまさま。そういえばおとといは大雨で今日も朝から雨。昨日はまた実にさわやかな風が吹いてて走るにはもってこいの日。そんな日に気持ちよく走れてほんと よかった。「何だかツイてるな」って思うことが多いこのごろー。▲ 昨日 走った後に見た 不思議な空 7月8日 公園レポート ▲ カタバミ?▲ アザミ▲ ドクダミ & ムシ▲ 水浴びする鳥たち
2009.07.10
コメント(2)

ファンケル(ネット通販)で久々に買い物したら期間限定の得点だったみたいでミニサラダボールが4つ一緒に届きました今しばらくは古くて小さな食器棚、限られた食器で少々味気ない食卓の我が家にこれはまたとないプレゼントシンプルな野菜がデザインされていて和洋問わず、なんにでも合いそうこういうちょっとしたことで献立を考えるが楽しくなったりするんだよね 最近撮った花たち いろいろ ▲ 庭のドクダミ▲ 空き地のアザミ▲ 嵐山『フランボワーズ』の庭にて
2009.07.09
コメント(1)

足場が組まれ配線、ダクトの工事が始まりました。工程表によるとこの先、構造の中間検査を挟んで配管、サッシ、など他の工事も立て続けに始まる模様。たくさんの建材も運ばれて来ました。 最高気温30℃、と 真夏日となった昨日 ▲ 神社の社務所横の小さな池を こっそり見ていると.... ▲ 次々と鳥たちがやってきて 水浴びを楽しんでいました。▲ クサフジ
2009.07.08
コメント(1)

つい夜更かしして気づけば午前2時窓の外にぽっかりまんまるな月ここから見る初めての満月そうだ今日は七夕 最新・公園周辺レポート ▲ ウツボグサ ▲ 緑の相談所前にて ハンギングバスケットを ラティスに取り付け作業中 ▲ 毎年恒例 境内の清掃作業中
2009.07.07
コメント(0)

ペンギン、キリン、トラ、ときて先日 ついに?アライグマのゴミ収集車に遭遇いやあ かわいい偶然並んだ信号待ちですかさず撮っちゃいました個人的にはこのアライグマが一番好きかも 3つのバラ ▲ クリニック~隣のお宅のバラ▲ 公園の花壇のバラ▲ 嵐山『フランボワーズ』のバラ
2009.07.06
コメント(1)

今日は久々の日曜出勤で先ほど帰宅。夕方5時からは町内の集まりで焼肉に参加、と珍しくイレギュラーな日。ただし6時過ぎに照明器具が届くことになっているので1時間ほどの顔出し、でしょうか。工事が始まる前に両隣、お向かいさんにはご挨拶に伺ったけど新居が完成するまでは、何かとご近所のお宅にご迷惑ご不便をおかけするでしょうから(ほら 工事の音とか、作業車の路上駐車とか)この際ご挨拶方々、ご近所さんとの交流を深めておこうか、と。結婚して以来ずっと同じ場所に住んでると気を使うこともいろいろあらあな(・_・) ▲ 7月4日 撮影 7月3日夕方 庭の花たち ▲ ぐんと花数を増やしたアジサイ▲ なんと! スカイロケットの陰になって ずっと咲かずにいたのに 今年になって こんなに花を咲かせた 3つある中で一番小さなカルミア
2009.07.05
コメント(0)

「まだ使えるから」と主人自ら外して持ってきた階段の手摺と滑り止め。それをまたこの家に取り付けたのがこれ↓わずか3ヶ月の仮住まいなんだしなにもわざわざ...と思うんだけどガーデニングに当てていた時間が空いてもともと好きな日曜大工にどうやら火がついたらしい。大家さんには引っ越す時「そのままにしておきますから」ってOKをもらったというんだからもう あれは性分だわね(-o-)いやはや。確かに結構急な階段なのであったらあったで実際重宝してはいるんだけど ねそういえば昨日は網戸の修理してたっけ...(ー。ー) 6月30日 公園レポート ▲ 何の実?▲ 黄菖蒲(キショウブ)▲ 白い花 何の花?▲ ナワシロイチゴ
2009.07.04
コメント(1)

足場が組まれ少しずつ家の基盤が出来てきました。昨日は最後の建ち上がりまで担当してもらう大工さん二人↑との初顔合わせ。くれぐれもどうぞよろしく、と深々と挨拶し電気工事の会社の社長さんもみえていたので電話の配線やアンテナ、コンセントの位置など急遽、図面で確認も。図面とか照明器具の発注したリストとか現場にいてもすぐ取りにいけるし仮住まいが近くてつくづくよかったとあらためて思う次第。 6月30日 公園レポート ▲ 二色のラベンダー▲ 散策路のニガナ▲ 緑の相談所入り口にて 寄せ植えのコンパクトガウラ▲ 神社裏手の高い木~ツルアジサイ
2009.07.03
コメント(1)

免許更新の手続きを済ませてから娘と待ち合わせて市内嵐山を散策しつつカフェでお茶してきました▲ 『カモミール』入り口 ▲ おしゃれな雑貨に囲まれて 素敵で落ち着いた店内 ▲ 私が頼んだエスプレッソの苦味とアイスが絶妙な「ディップバニラ」と 娘はコーヒー&プリンのセット 手作りのプリン ひと口食べてみたんだけど これまたすごく美味しかった▲ 入り口横で咲いてた花 ▲ 雑貨屋さん『フランボワーズ』▲ 裏に回ってみたら オープンガーデンになっていて 目の保養をたっぷりして来ました ▲ その広さ見事さは圧倒的で 一般のお宅とは思えないほど。 ▲ 中でも目を惹いたのは 色とりどりの満開のバラ
2009.07.02
コメント(4)

都合で今日はカット&カラーリングへ。パーマはまだ持つとしても一応接客の仕事をしてる手前白髪が目立ってくるとほっとくわけにもいかなくて...。あ でも どっちかというと順番的には免許更新の前に、のほうがいいのか?どうかするとまた5年(←だよね?)、そのままの写真だし。(^^; ▲ 昨日 行ってみたら 玄関ポーチ部分が出来てました。 6月30日 庭の花たち ▲ ベロニカ▲ エリカ▲ アジュガレプタンス・ロゼア ....だったかな
2009.07.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
