全28件 (28件中 1-28件目)
1

2月が終わり明日から3月...28日の月末だと1ヶ月が早い~まだまだ先だと思ってた母の医大受診日3月のカレンダーに「4日・10時半」とありかなり焦りましたそれって来週の火曜日じゃんなんとなく月中、中旬って思ってたけどそれは夫の検診日でした(笑)そんな今日は午後から少し荒れ強風と共に久々に雪降ったり融けたりそれを繰り返して少しずつ少しずつ近づく春...さぁてラン再開はいつにする? 今年度の予算が余っているのか昨日も周辺の除排雪作業あり おかげでせまい中通りもぐんと見通しが良くなり運転しやすくなりました▲ バス通りなど 大きな通りは ほぼ雪なし▲ 一方、昨日の散策路 こちらの雪解けは ゆっくりゆっくり 柵が少し見えてきました
2014.02.28
コメント(0)

今日もポカポカ陽気陽射しを浴びてると暖かいというよりも暑く思えるほど窓を開けて掃除機をかけ気持ちのいい朝そういえば体がとっても楽ここ数日の暖かさで代謝がよくなったのか自然と鼻風邪も抜けてデトックスしたようすこぶる体調が良く気持ちも前向き▲ 今回の三大活用 点鼻薬、目薬、のどスプレー 週末、また寒くなるみたいだけどこの体調、プラス思考、できるだけ維持したいなー▲ 陽射しを浴びて 満開のカランコエ ▲ 塗り替えを終え きれいになった (先日も載せた) こちら 大正橋▲ 一方、こちら (大正橋とツインハープ橋の 中間にある) 緑東大橋 久しぶりに通ったら 現在、交互通行に。
2014.02.27
コメント(1)

今朝は濃い川霧でライト点灯で出勤そんな珍しい霧も時間とともに晴れぐんぐん気温上昇そしてついに最高気温+3℃予報通り春を思わせる暖かさ季節が一気に進んだようでぐんと雪解けが進みましたほんとにこのまま春になる...のか?ちょっと戸惑ってますが暖房費がかからないのはうれしいぞ(←一応主婦)▲ ブーゲンのつぼみが 色づいてきました ★ 2月25日 杜歩きレポート ★▲ 見上げれば 抜けるような青空▲ コブシのつぼみ▲ スキーコースを兼ねる 散策路にて▲ 緑の相談所・中庭
2014.02.26
コメント(0)

日照時間も長くなり日増しに強くなる陽射し昨日より気温が上がりまるで春のような暖かさ例年では3月下旬から4月上旬のものだそう一時的だとわかっててもわけもなくそわそわ(笑)差し込む陽射しに花たちがぐんぐん成長次々とつぼみが上がってきていて花たちへの水遣りが目下の楽しみです▲ ブライダルベル▲ スパティフィラムどちらも咲くまであと少し ★ 2月24日 杜歩きレポート ★実に正確な鳥たちのセンサー杜は鳥たちのさえずりで急に賑やかになりました
2014.02.25
コメント(1)

今日、予定していた例の無料見学の件、結局、というかやっぱりお流れ。昨日、ホームで誕生会のイベントがあったようでそれで疲れが出たらしく夜、母からかけてきて「外出する気にならない」「だから断ってほしい」と母にしては珍しく気弱な声以前は 「ここ(ホーム)にいる 誰よりも自分は元気」 「自由に、外に出られない こんなところに閉じ込めて」 と、不満を訴え、 暴言を吐いていたけど 新しいことを始めたり慣れない場所に行ったり馴染みのない人に会うこといざ、となるとそうしたことすべてが億劫に思えたのでしょう母本人が自分で思ってたほど気力も体力もないことを奇しくも今回のことで実感したのかもしれません逆に言えばホームで過ごすことをやっと受け入れたってことかな今回は白紙になったけど今後、本人が「もっと体を動かしたい」 「何かを始めたい」とそうしたことを口にしたらあらためて考えましょうとケアマネさんと意見が一致。数日後には83になる母確実に母の「老い」は進んでいる、と私は私で実感したのでした ▲ 庭へ行けるようになり 今年初めてのバードカフェ▲ 目ざとくやってきたのは やっぱりハト...でした
2014.02.24
コメント(0)

今朝の強烈な朝日いっぺんで目が覚めるほど 今日の最高気温-0.3℃午後5時でもまだ-0.9℃あと少しでプラスの気温!2月でこれはかなり高め乾いたアスファルトの路面もあちこちに、ぐんぐん進む雪解けこのまま一気に春まっしぐら...だといいんだけどここは冷静に。なんといってもまだ2月。。そう簡単に本格的な春が来るはずもなく。なんたって毎年毎年、一歩進んで二歩下がる、でようやく桜が咲くのは5月。この暖かさに体が慣れてしまうとまた、寒くなると体調を崩しそう。。正直なところ、この異常な暖気、ちょっと厄介ここはひとつ、スローペースで。
2014.02.23
コメント(1)

少し足元がふらつく程度でまだまだ、元気に動ける母でも(ホームの)規則で介添えがないと自由に外へ出かけられず、特に、この冬場は時間を持て余し気味何か、策はないかと思っていたところ、昨年の秋、たまたま目にした折込チラシ。。デイサービス型の、ま、簡単に言えば高齢者向けのスポーツクラブお、これは!と本人には言わずに水面下で行動開始。が、介護保険の関係から、そちらの施設を利用するとホームへの支払いがほぼ倍になることが判明思案しているところへ例の、医大通いが始まり年越しとなり頓挫。。ここのところ、安定してきたのでケアマネさんと連絡をとったりホームの施設長さんに相談したり現在、あらためて話を進めてるところで...先日、見学に行って実際に見せていただき、スタッフから説明を受け、写真も撮らせていただきましたで、パンフと、その写真を見せ、「こういうところがあるんだけど」と、母に初めて話したのが先週。そして、今日。初めてのこと、外出、となるとスイッチが入ったように落ち着かなくなり混乱し動揺するので家を出る直前、ケータイで「これから見学に行こ」と(うまく)連れ出し?見学に行ってきましたただ着いた時間帯が悪く午前の部が終わって皆さん、帰るところで今日は、母への説明とトレーニングの流れなど。実際のところ母は浮かない顔、反応はイマイチ。というのもやはりネックは料金のこと。介護保険を使わず自費で利用すると介護3の母は一回利用で約6000円。通ってみたくても「あまりに高いし贅沢...」と、渋っておりまして。このあたりのこと、もう一度、ケアマネさんと話してみようと思っていますとりあえず、週明け、月曜の午前中、ホームへ送迎してもらい母本人のみ、あらためて無料見学へ。。既に2年越しのこの目論見。。見学で終わるか、お試しでも数回利用してみるか、さて、どうなりますか。。
2014.02.22
コメント(1)

色々買い物し30分ほど杜歩きそんな昨日家に向かった...らなんと自宅周辺、一帯が大体的に除排雪中午前中のあれは前哨戦?ま、それはともかく。かなり手前で「この先、縦も横も 今、ダメなんだわ」と、誘導員のオジサン結局、車はすでに除雪を終えてる2本手前の路肩に一時駐車するハメにでもよりによって昨日は大量の荷物。。母のものを含めかさばるものなどモロモロあり...で作業中のブルに一時中断してもらいど真ん中を横切り...誘導員のオジサンに家まで荷運びしてもらったのでした ▲ 除排雪は 夕方まで続き... ▲ そして今日。 おかげで こんなに広々~▲ ゴミステーション前も こんなにスッキリ♫▲ その反対側 きれいに削ってくれて ちょっとした雪の壁。。 ★ 2月20日 杜歩きレポート ★▲ 駐車場から 緑の相談所方向~ こちらも 何やら工事中。。 ▲ お参りの時、 少し降ってきました
2014.02.21
コメント(0)

日に日に暖かくなりまた春に一歩、前進それにしても大雪も困るけど暖気で路面が緩むこれからの時期これがまた色々ありまして。実際、ウチの前の通り稀に見る悪路これは昨夜ゴミステーション前、真向かいは空き地ご近所さんが急場しのぎで設置したコーンと園芸用ポール何故かというと。大型車が通るたび緩くなった路面が大きく掘れてしまい先日、ゴミ収集車がついにスタック...というワケで今日ようやく除雪のブルが入りひと安心...いや、まだまだ雪が消えるまで油断できません▲ ここ最近の 幹線道路状況
2014.02.20
コメント(0)

特に冬、天気が悪くて外に出られない時など例によって引き出しやら棚やら開け閉めあっちこっちと片付けたりしてこの ちまちま が結構気分転換になるんですわま、他愛もないひとり遊び...のようなもの(笑)昨日見直したのは食器棚のここ↓▲ 主に乾物など 保存容器たち 並び替えたあと こう収まりました こちらはおまけ↓▲ 冷蔵庫横の ホワイトボード 冷蔵庫に今、あるもの 別にストックしている 食品などなど献立に悩まないよう一覧にしてあります 冷蔵庫のドアを頻繁に 開閉しなくていいよう ひと役、買ってる? ★ 2月18日 杜歩きレポート ★▲ 社務所前▲ 駐車場手前~ きれいに除雪が入り 広くなりました
2014.02.19
コメント(2)

昨日、ここんところ降らないと書いたら思い出したように今日は細かい雪ずっと降るようなら久々に雪かきかも~ここ1週間の風邪、少し暖かくなって治った気でいたらまた鼻がグズグズ三歩進んで二歩下がる。。そういう時期っていうだけじゃなく年齢からいって治りにくいとか?(笑)ま、病は気から。あ。そうだ思い出した。ブーゲンビリアにつぼみがいっぱい小さな花だけど大きなパワー元気もらいました ▲ 和室の窓....▲ 外から見ると こんな状態。。
2014.02.18
コメント(0)

道東は荒れたようですがこちらは至っておだやかそういえばここ数日、まとまった降雪なし春になるまでまだまだ降るとしても雪解けは確実に進み、何だか気持ちも上向きそういえば風邪も治ったような... ★ 2月・杜歩きレポート ★▲ すれ違ったスキーヤー▲ 松の実を突くカケス▲ 受験シーズンとなり お参りする人が ぐんと増えました
2014.02.17
コメント(0)

道外では先週に続き記録的な積雪だそう交通網の混乱や慣れない雪かき歩くのもさぞやひと苦労でしたでしょう心中お察しいたします。一方、こちら道内は少し気温が上がって幹線道路などはアスファルトが見え昨日はこんな状態。。一気に雪解けが進み運転しやすくなりましたただ轍がある所は油断するとハンドルを取られるので危ない危ない。。油断禁物...▲ 塗替え作業が終わった 大正橋~信号待ち このまま直進すると その先が公園通り▲ 緑の相談所前 杜周辺はまだまだ 雪がどっさり ▲ すっかり埋もれてる 松林の案内板。。境内の手水所も雪解け待ち...それでも冬のピークは過ぎましたあと一ヶ月。3月になれば。ピッカピカの春がそこに ▲ 今年初めて撮った 先日の夕暮れ 二階の窓から~
2014.02.16
コメント(0)

昨日の続き、今日もスイーツのおはなし何度か、書いてるけどお昼がっちり食べる派間食はしない派、ですが「甘いもの食べたい」と時たま思うときがあって。今なら、迷わずこれ。「ぷにたま」スーパーのスイーツコーナーで見つけちゃいましたシュークリームじゃちょっと大きすぎ、かといってもっと小さいと物足りず...でこのぷにたまはまさにジャストその名の通りぷにぷにしててなんかハマる~ひとつ70円ぐらいでお値段もリーズナブル賞味期限が近いと20円引き、なんてこともちなみに種類はいろいろカフェオレがいちばん好き... ★ 2月13日 杜歩きレポート ★ 久し振りにお参りし すっきりしました
2014.02.15
コメント(0)

どのスタッフも皆、仕事が出来思いやりがありチークワーク抜群の今の職場今日のバレンタインに午前のシフトメンバー各々チョコを持ち寄りえっと...アラフィフのワタクシも仲間に入れてもらい(笑)まるで学生のノリで和気あいあいで交換。こんなにもらっちゃいました周りの人にも恵まれ楽しく仕事させていただいていますこれもご縁。あらためて感謝しよう。みんないつもありがとう こちらは夫に違った、我が家用に(笑)チョイス一目見てこれに決定(o‥o)/ ★ 2月13日 杜歩きレポート ★ 久し振りに30分ほど歩き いい「気」をもらってきました▲ 散策路▲ カンジキを履いた人
2014.02.14
コメント(0)

今日も快晴~連日の強い陽射しに庭にできた巨大な雪山の雪解けが進んで大助かりそれにしてもタイミングいい雪下ろし、グッジョブそんな今日、普段通りの掃除プラス、キッチンのプチ断捨離いらないものを思い切って処分し使いやすいよう少し変えてみました来客用のカップをカゴに入れるなど食器棚の一部を見直し小さい方の冷蔵庫の野菜室も取り出しやすいよう、仕切ってみました思いついたらササッとやるのがMadoka流(笑)さて。天気もいいし元気チャージもかなり出来たし久々に杜歩き、してみる? 雪解けが進んでも住宅街~中通りはまだ こんな状態....そろそろ除雪、来てくれないかなー
2014.02.13
コメント(0)

昨日予想に反して午後はカラリと晴れて快晴細かい雪になったのは夕方になってから。そんな中、9日ぶりに母の所へその後、驚くべきメマリー効果でおだやかになり笑顔が増えた母こちらへの気遣いを口にし笑って手を振る母に今、不安材料は特になく安心してホームを後に。。 さて一夜明けて今日昨日も暖かったけど今日もポカポカ陽気暑いと感じるほど陽射しが強くまるで春先のよう今日一日でぐんと雪解けが進みました ▲ 昨日 雪下ろしを終えた 二階バルコニー その向こうに 月がくっきり
2014.02.12
コメント(2)

ぐんと気温が上がって11時現在、-4.1℃マイナスとはいえひとケタの気温久々に家中のドア全開~なんとなく春の予感...なんて浮かれていたら快晴だった札幌方面が急に降り始めたそうってことはじき、雪雲が近きこっちも降るかもーそんな今日。。予定通りすでに始まってる雪下ろし第二弾ただ今、庭の小屋に取り掛かっておりますさて。そちらはお任せし(^^ゞ今日も買い物。午後、母の所へ行くのでその買い出しも含めて風邪全快まであと一歩。ただ鼻づまりが高じて目の充血、かゆみ、それも反射区で?左目のみ。。一応、目薬も買っておこう ▲ 先日見かけた 若いヒヨドリ
2014.02.11
コメント(1)

二日連休、ひとり休みの今日まだ風邪が抜けず大義名分の朝寝坊目が覚めたらなんと10時!よく寝たワリに調子悪~と思った...ら 寝過ぎて朝の薬を飲んでないから、で(笑)慌てて洗顔⇒葛根湯⇒朝食あいかわらず今日も鼻づまりつい、何度も鼻をかんでしまうのでストックしてあった箱ティッシュも使い切り午後から銀行のATMとドラッグストアーへその足で本屋にも寄ってしまった(^^ゞ文庫の新刊2冊とクロワッサン20代から40代半ばまでずっと買っていた雑誌記事に惹かれ何年かぶりに買ってみました中でも「膵炎」のページでは まさに入院する前の 夫の症状そのものが。 短い入院で治ったのは 本当にラッキーだったのねー 今後のためにも 本人にも読んでもらおう そういえば先日載せた雑誌もかなり前に購入したクロワッサンでした 今日出かける前に見てみたら...▲ 雪下ろしに使った ハシゴがそのまま。。 これで屋根に上がるなんて 私にはとっても無理~▲ すっかり雪に埋まった エアコンの室外機(木製カバー)▲ それにしても この雪... どこに運ぶんだ?
2014.02.10
コメント(0)

昨日に続き最低気温-18.2℃とかなりな冷え込み感覚としては今日の方が寒いかも今日の出勤に向けかなり頑張って風邪対策した結果、昨日までの鼻水と喉の痛みは治まり幸いにも悪化はせず現在、鼻づまりのみ今日のシフト無事終了。内心ホッとして帰宅すると...メキメキ回復傾向にある夫が、今日は屋根の雪下ろし中。。去年は業者に頼んでやってもらったけど温存していた体力、持て余しているのか?(笑)今シーズンは「やれるところまで」 自分でやるんだそう...でも中にいるこちらは落ちやしないかと気が気じゃないありがたいけど心臓に悪いーま、今日の作業はひとまず何事もなく無事に終わった模様予定ではあさって、一旦、落とした雪を片付ける(排雪)んだそうへぇぇぇーお見それしました▲ 階段横窓...▲ バルコニーのドアには 養生の板が▲ 屋根からドサドサ 落とされる雪...
2014.02.09
コメント(0)

全国的に冷え込み本州でも雪の便りこちら旭川は今朝の最低気温、ジャスト-20℃11時現在でも-15.5℃晴れていても外は寒い~ちなみに積雪深は73センチであいかわらずどっさりこんなに寒くて休みというのに元気になった夫は珍しく早起きしっかり朝食後、がっちり着込んで嬉々として雪かき中それにしても変われば変わるもの一切のアルコールをすっぱり断ってから夫の休みの過ごし方は自然と規則正しくなり食欲も戻り毎回完食まさにビフォーアフターこんなにも元気になるもの?しみじみ...さて一方、鬼の霍乱で(笑)珍しく風邪気味のワタクシのどの痛みはなくなり現在、右だけ鼻づまりたっぷり8時間、眠ったので少しずつ回復傾向にあります皆さんもどうかご自愛下さいねー▲ こんなタブレット 見つけました ▲ 先日と別の ナナカマドに▲ 次々シメが飛来▲ ツグミも
2014.02.08
コメント(1)

その後、症状はノドのイガイガとさらに今日は鼻悪化はしてないけど何たって今日は仕事接客してて喋らないわけにいかず...カウンター内にこっそりのどスプレ-を持込み、スキをみて鼻をかむ(笑)それでもさすが強い味方、葛根湯寸でのところで食い止めてくれ思ったほど鼻声にもならずおかげでさほど辛い思いをせず無事シフトを終え帰宅。帰って来てから3時間ほど眠って咳、熱共になし。さて食欲もしっかりあるので(笑)夕食、ちゃんと作ります▲ 午後、外は 時々地吹雪▲ 部屋の中では オリヅルランの花が ひとつ 開花 さすがに昨日は杜歩きは休み買い物だけでとんぼ返り▲ ショッピングセンター駐車場▲ ホームセンターにて
2014.02.07
コメント(0)

何とか踏み留まり風邪一歩手前(笑)たっぷりの睡眠が大事と早めに寝たんたけど指先、つま先、末端の冷えで夜中に目を覚まし、眠れず。。半覚醒の中、思いついたのがツボ押し、爪もみウトウトしながら順々に指先を摩り爪を挟んで揉み、風邪に効くという親指の付け根を押し...そのうちつま先の冷えもなくなり体がじんわり温まっていつの間にか寝ていましたこの頃は滅多にやらなくなったけどやってみるもんですねー覚えてて良かったもう何年も前に買った雑誌を久々に開いてあらためておさらいおかげさまでちょっと鼻声だけど普段通り動いても辛くありません引き続き、葛根湯とのどスプレー、サプリ、カテキン茶のお世話になりつつユニクロのヒートテックとネックウォーマーも着用あとは気合で治すぞー ★ 2月4日 街路樹のムクドリたち ★
2014.02.06
コメント(0)

立春とは程遠い北海道今日の最低気温-20.8℃市内郊外の江丹別では-30℃を上回る寒さ2月が一番寒いと言われている道内この時期になるとインフルが流行り体調を崩す人続出現在、職場でもマスクをする人咳が取れない人熱っぽい人 と風邪引きだらけお客さんも咳をする人が増えていますノドが真っ先にヤられるので家では加湿器フル回転だけど外、お店、車内、とどこもカラッカラに乾燥ひたひたとこちらの喉にもエヘン虫襲来例によって即効で葛根湯に神頼みサプリのビタミンCプラスビタミンB1も摂りましょ今日の夕食はしょうがを使ってあったかいもの作ろ ▲ 信号待ち~市内清掃車▲ とある風景 雪下ろし、一時中断
2014.02.05
コメント(1)

快晴雪雲が去り北風が去り気持ちのいい青空部屋の奥まで届く長く暖かな日差し色んなモヤモヤがいっぺんで晴れて思いっきりぐんと伸びをひとつ。折しも昨日は節分ひとつの節目で気持ちも新たにここからまた一歩、一歩自分のペースで前に進んでこ ★ 2月3日 杜歩きレポート ★▲ 散策路~今来た道▲ オオウバユリ▲ アカゲラ
2014.02.04
コメント(0)

年明けに行くつもりがなかなか行けずで気づけばもう2月。今日の休みは何が何でも美容室へ!!で、髪も伸び白髪も気になる...で、パーマは次回にしてまずはカット&カラーとりあえずやっとスッキリしました 今日は節分。一日フライングで昨日、お豆を手土産に母に会いに行き、夕食は恵方巻き。 ★ 1月下旬・杜歩きレポート ★▲ スキーヤー▲ 緑の相談所裏手にて
2014.02.03
コメント(1)

昨日一日、大荒れ雪は風を伴って深々と降り続き吹雪に近い状態昨日の更新後、二人がかりの雪かきになんとか区切りを付けいくつか用事があって夫の運転で市内を移動天候だけじゃなく路面状況も最悪橋の上はさらにひどい轍で自分で運転してなくても何度か怖い思いをしました家にたどり着いたらドッと疲れが...無事生還し?(笑)外に目をやると嘘のような陽射し一夜明けた今日は一日通して穏やかこれもいっときで明日からふたたび荒れるんだとかいやはや毎年のことですが油断ならない冬将軍、一筋縄ではいきません
2014.02.02
コメント(0)

このたびの暖気で積もった雪の嵩がぐんと減った...と思ったら昨日からまたまた降り続ける雪。。▲ 朝 玄関ドアを開けたら この状態... 今現在も止みそうになく吹雪に近い状態防寒対策万全で夫が雪かき開始雪かきはもちろん、カーポート、物置の雪庇落としなど元気を取り戻した夫がサクサク片付けてくれ気がかりだったことがなくなってひと安心。更新したら私も助っ人としてひと頑張りしますそのあと、野暮用やら買い物など今日中に片付けたこと、モロモロあり▲ 2階バルコニー▲ バードカフェの 再開は未定。。▲ ほんのり暖かい 蓄熱暖房機の上に 濡らしたバスタオル 加湿器も使う他 ちょこっとエコ
2014.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

