全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日の快晴から今朝は小雨模様いっとき強く降った雨も 昼前には止んで再び初夏の陽気☀近くの小学校では少し時間を遅らせ予定通り運動会が行われたようですさて、昨日の暑さで萎れていた花たち今日の雨は恵みの雨☂ちょうどいいお湿りで庭の花たちもイキイキ日ごとに開花する花が増え庭に出たついでに時間を見つけては草取りするこの頃試しに植えてみたものやら花壇から移植したものやらあいかわらずあれやこれや混在してますが^^;生活に彩りを添えてくれる花たちの存在は大きいです♥▲ 大好きなオーニソガラム 今年、驚くほど増えました ★ 5月29日 杜歩きレポート ★▲ 緑の相談所近くのシャクナゲ▲ 裏道で見かけた母さんリス▲ 同 キジバト もう1羽は境内に
2015.05.31
コメント(0)

昨日よりさらに暑くなった今日最高気温29.3℃、初夏を通り越し真夏並みの暑さ仕事から戻ったら外に出る気なし(笑)昨日の休みは布団干したし~買い物行って~杜歩きもして~夕方、走って~帰って来てから花壇に苗植え~この暑さを見越し一日アクティヴに動いていました 昨日のランニングは距離より暑さ慣れ。汗をかきやすく水分補給しやすいそんな体つくり。暑い中走れるよう慣らしていきます▲ この日はランナー多し▲ うっすら月▲ 6時半すぎ、ようやく 日が沈み始めました ★ 5月29日 杜歩きレポート ★▲ 境内のモミジ▲ 手水所のハマナス
2015.05.30
コメント(0)

予定最高気温28℃昨日よりさらに朝から強い陽射し布団は夏掛けに、裸足でいても足が冷えないし、昨日は今年初めてのざるラーメン我が家もここ数日一気に夏へシフト普段、怠りがちなUV対策も今日のこの陽射しは必須、よねー ★ 5月29日 ガーデニングレポート ★ ▲ 現在の花壇 一番手前の空いているところに 去年と同じ、(昨日載せた苗) ロベリアとサンブリテニアを 植えるつもり さて 今年、ツルバラは咲くかな? 一方、ポタジェは▲ 家庭菜園っぽく なってきました ただ... ポタジェを広げたため▲ しわ寄せを食らった あれやこれや。。 現在、 借り植え状態のまま^^; そんな狭い庭で ▲ 咲き誇っている レンゲツツジ
2015.05.29
コメント(1)

お寺さんのお参りは先日、済んだけれど明日、29日は義母の祥月命日。今年も前もって義妹から届いたアレンジその義妹夫婦からこれからお参りに行きたいと会うのはかなり久し振り去年のお盆以来かも~というワケで▲ 買った苗を植えるのは 明日以降にでも。。 ★ 5月28日 今日の花たち ★▲ ゲラニウム▲ ヤマボウシの蕾▲ 二日前、こうだったのが▲ 一気に咲いたベロニカ
2015.05.28
コメント(0)

朝から快晴気温も22℃まで上がり午後5時でも19.7℃と初夏の陽気まさにランニング日和予定していたのに昨日は午後から雨今日こそは!と仕事の疲れはさておき気合入れて30分ほど走ってきました今月中に6キロ~7キロ、1回は走りたいんだけど...それには時間と体調と天候とあとはタイミング?▲ 中央、奥に取水堰▲ 午後6時を過ぎ 帰って行く子供たち
2015.05.27
コメント(0)

例の一件、母の義歯破損。第一報で、施設長Sさんが「やっかいなことが..」と 開口一番前置きした通り今回はなかなかやっかい。何せ自室内で起きたこと、事実確認しようにも当の本人、知らない覚えていない、ときた。想像するに入れ歯を装着する際、力を入れ過ぎ(たのか?)結果ブリッジ部分が折れ、「真っ二つに...」という、この事実...。スタッフによると当初、母はあまりの驚きで動揺、まわりの声も耳に入らなかったらしいホームとしては訪問歯科に連絡、二日後に来てくれて入れ歯を持ち帰り。修復した入れ歯はすでに母の手元にあるんだけど、ここからがまさにやっかい。「早く自分の歯を 返してほしい」「あんなの、 歯医者じゃない」「このままじゃ いつまでたっても ご飯が食べられない」 と激怒する一方で「こんな歯、痛いし 全く合わない」 と、一向に入れ歯を 使おうとしないので 食事もままならず... 以下、リピート^^; 「勝手に入れ歯を 取り上げられた」と 思っている様子。 一連のことを 覚えてないと こうなるのねー 実はおととい、 更新後、面会し こんな一文を 母に渡してきました『 * 義歯取扱いについて *義歯が馴染むまでは、痛みなど、違和感を感じる場合がありますがそれは一過性のもので、日常的に使用することでじき解消されていきます。義歯を使用しないでいると特に食事の時など自分の歯や歯茎にも影響し噛みあわせが悪くなり、顔の歪みとなる場合もあります。義歯の調整は次回の訪問で行いますので義歯を装着した状態で過ごされますよう、あらためてお願い致します。なお、次回訪問は6月3日(水)です。』 手元に、自分の目で 確認できるものが ひとつでもあれば 少しは落ち着くかな、と 拙いながら苦肉の策(^_^;) 飽くまで事務的に、 でも少々大げさに さりげなく脅しも 入れてみたりして(笑) 功を奏したのか? その後、入れ歯を装着、 食事しているようです なだめ諭して あの手この手、 手さぐり介護、 継続中~^^;▲ こんなところにポツンと ネモフィラ・ファイブスポット ★ 5月25日 杜歩きレポート ★▲ 広場のキャンプ村にて▲ 最高のお天気で何より▲ この日は不思議と カップル率高し♥
2015.05.26
コメント(0)

先週に続き今週も出番の多いシフトそんな中、今日明日とようやくひとり休み後回しにしていた美容室でカット&カラー、メガネ屋さんに行き洗浄&調整も済ませその足で杜歩きも、と時間いっぱい盛りだくさん休みのほうがオーバーワークだったりして?そんなこんなで走りそびれた~^^ゞ快晴だった今日久々の20℃越え初夏を実感。。杜ではエゾハルゼミが鳴き始めました ★ 5月25日 杜歩きレポート ★▲ モミジ越しの空▲ 社務所中庭のツツジ▲ 裏道の木洩れ日▲ 見かけたキツネ▲ 急に飛んできた ヤマゲラ▲ ますます増えるカメラパーソン お目当てはどうやら キツネの巣穴のよう 聞くところによると 子ギツネは7匹とか
2015.05.25
コメント(0)

今日はお寺さんのお参り(義母の祥月命日)の日仕事を終え、即帰宅。軽くお昼を食べ待つことしばし。...30分。40分経ってもお見えにならず。。おそるおそる電話してみたら、住職の思い違いだったようで慌てていらっしゃいました^^;そんなこんなのお参りも無事に終えてひと息ついた後庭に出て、花たちを何枚か撮りました▲ イベリス▲ アジュガレプタンス▲ クリーピングタイム▲ ブルーベリー▲ ギプソフィラ▲ ハイキンポウゲ
2015.05.24
コメント(0)

週末、土曜日フェアも始まりまるで早回ししかも1時間延長、といつにも増して今日はハード(+o+)シフトを終え解放されると予報通り外は快晴☀帰ったら走ろっかなーなんて、思ったけどお昼を食べたあと、ちょっと横になる...つもりが1時間半爆睡(ρ_・).。o○どうやら走る元気使い果たした模様(笑)さて明日も仕事ε= (++ ) さらに帰宅後、お寺さんのお参り。う~ん 次、いつ走れる? ▲ 今日のヒヨドリ▲ キッチン側から▲ さらに若い もう一羽 もしかして親子? ★ 5月22日 杜歩きレポート ★▲ 斜面のワスレナグサ▲ こちらも ▲ 裏道~エサ台付近 囀っているのは▲ 多分 キビタキ
2015.05.23
コメント(0)

朝起きたらなんと降ってる...☂あ~あ。。ブルーな気分で モロモロ家事&花たちに水遣り✿してたら雨が止みおお陽射しが♥さっそく外に出て玄関周り、アプローチを掃除しちゃいました(^^)vついでに庭に回りマウントタコマ(チューリップ)とオキナグサをカットし挿してみたりして。その晴れ間もいっときのこと。ふたたび曇って風も出てきましたそれでも気温は19℃不安定な天気が続いていますが雨で、木々の緑があざやか~♫季節は春から初夏へ。。 ★ 5月18日 杜歩きレポート ★▲ コンロンソウ▲ 終わりかけのエンレイソウ▲ ヒメリンゴ?
2015.05.22
コメント(0)

天気を言い訳になかなか走れず体が重いこの頃^^;というワケで今日は午後から晴れてきたので久々気合を入れ走ってきました仕事の疲れもあって軽快な走り...とはいかなかったけど肩周りの重ダルさは腕を振って走ることで全く感じなくなったし何より気分いい~♫約5キロのランニングで溜まってたモヤモヤもなくなりました(^^)v予報によると明日から天候回復、気温も20℃を超える日が続くとのこと。来週にかけシフトは少々キツい..んだけど何とか時間を見つけて走りたいぞ~っと▲ 久々の晴れ間に たくさんの子供たち▲ 球技場で練習を終え 自転車で帰って行く サッカー部のコたち▲ バスも来ていました
2015.05.21
コメント(0)

あいかわらず曇り空☁気温はそこそこで外の作業するのにちょうどいいぐらいこれ幸い、と仕事から戻って写真を撮ったり草取りしてたらポツポツ...あーあ(-_-)その後、本降りに...☂回復するのは週末だそうテンション低~い(__) ★ 5月20日 今日の花たち ★▲ オダマキ▲ レンゲツツジ▲ 上がってきた ベロニカ・ゲンチアノス▲ シバザクラも ポツポツ開花▲ 庭のクルマバソウ
2015.05.20
コメント(0)

おとといまで雨に風、低温今日はふたたび朝から強い雨雨が止んでも陽射し戻らず、再びの肌寒さなのに母と病院に行った昨日は朝から快晴☀気持ちのいい奇跡のようなお天気でしたあれがもし雨だったら...短い距離でも駐車場から母の手を引き病院に入るまで難儀したはず。空の神様に感謝しよう昨日は、貴重な晴れ間をありがとうございました。 ★ 5月18日 杜歩きレポート ★▲ 手水所脇のスズラン▲ 境内のツツジ▲ 園内・花壇のシャクナゲ▲ エサを探し歩く やつれたキツネ▲ 木漏れ日
2015.05.19
コメント(0)

まずは報告から。先日、除去した母のポリープ、3つすべて良性でした。いやぁーほっとした。母を送り届けたらしばし腑抜け状態(笑)今後、特に予約の必要はなくこれにて一件落着。ですが...例によってあるんですねー先週、母が起こした「(部分)入れ歯破損事件」という、周囲を仰天させた別件が(-_-;)ま、色々ありまして^^;それにより現在、入れ歯がない状態で母の意識は全てそちらへ。ここしばらくご飯はおかゆだしポリープ云々、良性だろうが母にしたら知ったこっちゃない(笑)出来上がってくるのが今週、木曜日だそうで母よ、それまでしばし我慢を。検査の結果は異常なしでそれは、もちろんそれで何より、ほっとしたけどひとつ解決するとまたひとつ。。ネタは尽きません(笑) ★ 5月18日 杜歩き~カモの親子レポート ★
2015.05.18
コメント(0)

直売野菜コーナーで見つけたミツバの苗税込86円也。使いたい時カット、カットしてはまた伸びてを繰り返しと、以前、同様の苗を買った時もお吸い物に散らしたり、とっても重宝したので先日見つけた瞬間、迷わずお買い上げ新たな窓辺のキッチンガーデンお得な価格でも何かと出番多し★ 5月16日 杜歩きレポート ★▲ ワスレグサ&シジミチョウ▲ ツガイのキジバト▲ 境内~正面階段にて▲ 坂の途中で▲ 坂の上の東屋▲ ミズバショウの、あの池に カメラパーソンがずらり。 レンズのその先は?
2015.05.17
コメント(0)

昨日よりさらにぐっと冷えた朝さすがに今朝は迷いなく暖房オンさらに重ね着上からエプロン~ウエストゴムのスカート~ジャージ重ね履き~ボアスリッパ。。おしゃれ感ゼロ(笑)まさに防寒、冬仕様そんな沈みがちなお天気も午後には▲ ようやく待望の陽射しが!やっと外に出る気分になったところさくさく更新して陽射しを浴びよう▲ 今年最初の 赤のゲウム★ 5月15日 杜歩きレポート ★▲ 園内で始まった 春の清掃作業▲ 集められた散策路の 枯葉や落ち葉▲ マイヅルソウが見ごろ▲ ビーズみたいな 小さな小さな花 何度見ても かわいい♥
2015.05.16
コメント(0)

暑いぐらいだったのに季節は逆戻り~(*_*;昨日などお店でも暖房を入れ、ウチでも我慢できずエアコン入れるほどここ数日、低温&雨&風で寒い~(*_*;さて、3連勤明けで今日明日と2連休。今日は久々にキッチンの断舎離。保存容器、タッパー類の引き出しを見直し...▲ 古くなったものや もう使わないモノを 処分することに。▲ 調味料の棚や ストックの引き出しも 取り出しやすいように。ほんの20分ほどで終了。こんな天気の時こそちょっとした断舎離が気分転換になるのよねー ▲ 庭には若いヒヨドリ 干からびたリンゴでも ピーピー鳴きながら 日に何度も飛来。。 そろそろ新しいのに 替えてあげようー ★ 5月15日 今日の花たちレポート ★ ▲ クルマバソウ▲ アジュガも 上がってきました▲ いっぱい蕾を付けた 今年のブルベリー
2015.05.15
コメント(0)

昨日「ほんの気持ち」と娘が届けてくれた母の日プレゼントつい先日、パートナーが仕事中に骨折、現在、入院中。幸い、大事には至らず2~3週間の入院だそうそんな中、寄ってくれて。お礼を言いつつ人生いろいろ、家族ひとつに、ひと休みと思って、などど一応親らしいこと言ってみたりして(笑)言いながら何かあるたび経験値も上がるのよねーと、しみじみ語り合ったのでした ★ 5月13日 今日の花たちレポート ★▲ 今年も無事 冬を越した オンファロデス▲ 今年はダメかもと あきらめていたら まず、ひとつ シバザクラ・多摩の流
2015.05.14
コメント(0)

暖かくなるにつれ少しずつ庭の花が咲き始め色づいてきました❁▲ お気に入りのブルネラ さらに色濃く... ▲ ひとつめが開花した セラスティム▲ 去年、 ネットで取り寄せた ピンクスズラン 咲いたー\(~o~)/▲ 昨日のタイツリソウ▲ 何年か前に撒いて 余ったエンドウの種 物置に放置してたのを ポットに撒いてみたら ちゃんと芽が出て ここまで育ちました 時期ポタジェに 植え替え予定。。 さて収穫なるか?▲ あきらめ悪く、未だ やって来るハトたち
2015.05.13
コメント(0)

昨日の休みはいつものように日中は杜歩き▲ 境内の枝垂桜▲ 手水所~スズランの蕾▲ エンレイソウ▲ マイヅルソウ 夕方はどうにか時間を捻出、5.3キロのランニングいやぁ~走るのはほぼ2週間ぶり^^;それでも5キロはクリアできてるので今月の目標は7キロクリア。。美瑛までほぼ1ヶ月。頑張ろうー♫
2015.05.12
コメント(0)

昨日、仕事を終えて戻ると前日からのポタジェのぐるりを平板で囲む作業はすでに終わっていて次の工程はその奥を通路とするインターを敷く作業。合間合間で休憩しコツコツコツ...とそれも夕方には終わった模様。。気合入ってますねー(笑)今後の作業リストによると色が剥げてきたラティスの塗り替えもするらしい。。近々、野菜の苗を植えるとか。ウチの庭ながら色々と楽しみになってきました(^.^)▲ 上の写真の奥は 春の花コーナー ヒトリシズカ&ニリンソウ▲ こちらは株が増えたクロユリ ▲ ようやく風が止み 晴れ間が戻った今日 ついに布団を干しました♪
2015.05.11
コメント(1)

昨日、日中は買い物&杜歩き夕方は母のところへ一泊の入院後退院してから初めての面会スタッフによると検査&入院したことは覚えているとのこと。ただ、食事をとった後でも検査前と思い込み、「食べていない」と言い張るなど、混乱が見られたそう実際に会ってみるといつになくおだやかほっとしたところで検査の結果を聞きに「18日に、もう一度病院に行こうね」とあらためて伝え、カレンダーにも記入してきましたあれ以来、下血はない様子。以前と変わらずまずはひと安心。 ★ 5月9日 杜歩きレポート ★▲ 裏道のエサ台前の 大きな木の幹に▲ 毛替わり中の 母さんリスが。 と、同時に 気づかれて。。▲ 降りてきて エサ台の周りを ウロウロ 多分、子育て中。 かなり警戒していて 尻尾をぶるんぶるん▲ でも顔は かわいい~♥▲ 境内にて 挙式後の記念写真の 準備中。▲ 先日載せた チューリップの花壇横~ 斜面の花たち
2015.05.10
コメント(0)

昨日の午後から天気は下り坂⇓午後からパラパラ夜にまとまった雨☂雨は止んだものの今日は風も冷たく晴れてても寒い~\( >
2015.05.09
コメント(0)

珍しく好天に恵まれ暖かった今年のGW連休が明けても昨日今日と晴れ☀ガーデニング、ランニング、とアウトドアシーズンがすでに始まっていてその日その日でどちらにどれだけウエイトを置くか、ペース配分するか、毎年のことながら自分次第のジレンマ、でも 悩む~^^;そうはいっても約1か月後に迫る美瑛のマラソングダグダ言ってないで体を動かせ、よねー(笑) ★ 5月8日 今日の花たち ★▲ 3回目のリベンジ アルペンブルーが 咲いたー♥▲ タイツリソウは もう咲きそう★ 4月6日 杜歩きレポート ★ ▲ ランナーたち▲ 駆け下りていった 学生ランナーたち▲ 手水所の手前に 置かれた鉢植え▲ この花、 何だろう?▲ こちらは満開の チューリップ
2015.05.08
コメント(0)

昨日は予定のない休み日中は杜歩き、夕方は庭に出て草取りしたり自分の休みらしい休みだったような。。GW最後の日、やっと元気チャージしました★ 5月6日 杜歩きレポート ★▲ ヒメリンゴ?▲ デージー▲ マイヅルソウ▲ 裏道をブラブラ▲ 見上げれば 緑がいっぱい その時▲ 脇の林の ずっと奥に▲ 母さんリスが▲ 必死に食事中
2015.05.07
コメント(0)

家族7人、久々に揃って夕べは外ご飯さすが、子供の日、バイキングレストランはどこも混んでいたので予定変更、居酒屋へこれが大正解~(^^)vブースごとに仕切られているから気を使わなくていいしそれぞれが好きなもの注文してシェアしたり食べて喋って~食べて笑って~成長期のBOYS次々頼んでもすぐに空になるお皿や器。。その食べっぷりにはほんと、驚きました背も伸びるわ(笑)ちなみにBoysのソフトドリンクはKATHU-ジンジャーエールTOMO- メロンソーダRIKU-カルピス丸2時間、それはそれは楽しいひと時でした次、揃うのは多分夏休み。。今度は焼肉か?(^_^.)▲ 3人の母(娘)&Boys
2015.05.06
コメント(0)

例年ならこの時期、まだ肌寒い道内。今年は好天に恵まれ気温もぐんと上がりシーズンに向けガーデニングの準備で外に殆ど出ずっぱりのウチの週末ガーデナーこの連休中はこの時とばかりに連日朝から晩までガーデニング漬け今年、まず見直したのがポタジェ木枠を取り外した現在はこんな状態。全部おまかせなので何が収穫できるか、楽しみ~♥(←丸投げ)ちなみにワタシはまだ腰が上がりません(笑) 。。。 これだけ暖かいと 暖房はいらないなー というワケで 蓄熱暖房の上は ▲ 今、この有様^^; ★ 5月5日 今日の花たち ★▲ 八重のイチリンソウ▲ エゾエンゴサクと
2015.05.05
コメント(0)

バタバタしてるうちにゴールデンウィークも気づけば、あと2日。昨日今日と2連勤でその後半2日は休み。遠出の予定は特にないものの明日の夕食は久々外で食事の予定▲ KATHU、TOMO、 ただ今、帰省中。 2日の夕方、 RIKUのサッカーの試合後、 ウチに寄って行ったBOYS 明日、あらためて 一緒に外ご飯~♫ それにしても 会うたびどんどん 背が伸びてる3人 毎回驚かされます tomoはお年頃で? 反抗期真っ只中(笑) カメラを見てくれない(^^ゞ ★ 5月4日 今日の花たち ★▲ ブルネラ▲ シバザクラ▲ これ、何だっけ? と思っていたら ▲ タイツリソウでした^^; 開花までもう少し▲ 赤のクリスマスローズも しっかり咲き始めました
2015.05.04
コメント(0)

満開の桜があっという間に散ってしまうほどかつてないほど気温が高い今年のゴールデンウィークここ数日の暑さに加えバタバタしてるうちにふと、庭に目をやると春の花たちがすでに咲き始めていました❁▲ ユキヤナギ▲ オキナグサ▲ ヒトリシズカ▲ 黄色カタクリ▲ 去年、 数年ぶりに植えた サクランボにも 初めての花が。。
2015.05.03
コメント(0)

ポリープ除去手術で1泊入院となった母。 術後は至って元気。ってか、検査も手術も点滴も入院したことさえも覚えてなさそう(笑)病理結果は今日ではなく、7~10日後にわかるそうで、18日に再度受診予約済み。で今日、無事退院しホームの昼食前に送り届けてきました。▲ 検査前、石鹸を使って どうにか外した指輪 今ふたたび母の指に。さて。ホームを後にし、散り始めた桜を見にその足で神楽岡へ。 ★ 5月1日 杜歩きレポート ★▲ 満開を過ぎた桜は すでに散り始めて。。▲ 花見客でにぎわう広場▲ 今日も池には▲ ツガイのカモ▲ 散策路で見かけた▲ 毛替わり中のリス
2015.05.02
コメント(0)

大腸検査を受けるため、ホーム→母を乗せ→病院へ検査の前にまず飲むのが腸管洗浄剤。不味くて飲み難いのを規定量、飲み切った母飲み始めて約2時間半その間にトイレに数回。。検査を受けられる状態になったのがちょうど12時ごろ今回受ける検査でもし見つかったら切除してもらうよう前もって伝えていたポリープ...小さいものを含めるとかなり見つかりましたで、その中でも2センチ強、2センチ、1センチ、と、今回除去したのは計3つ。術後に担当医から説明を受ける際写真を見せていただいたのだけどたしかにあちこち、いくつも(*_*;但し、気がかりな大腸からの出血はみられないとのこと。ん~どうやらZiの可能性が^^;ま、きっかけはどうあれ?今回の検査&ポリープ除去、それも、病理検査結果で何もなければ明日退院だそう何はともあれまずはひと段落。というワケで母はそのまま病院に一泊することに。。のちほど洗面具など身の回り品を届けにもう一度、病院へそんなこんな母の検査&入院に費やすこの3連休。ま、もうすぐ母の日だし、ね?
2015.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1