全31件 (31件中 1-31件目)
1

ぐんと春めいて陽射しが眩しいほど さてシフトを埋めるべく、今日も出勤そんなこんな、もともとの出番で引き続き明日から3連勤^^;気付いたら休みは終わってました(~_~;)となると。今月末~今週予定していた3ヶ月検診、もう今日しかない!で、仕事終わりで行ってきましたそうそうMさん、今日、午後出で復帰したので引き継いできたけど本調子じゃなさそう実は明日明後日とシフトが一緒んー大丈夫かなー▲ 今日は ここ数日で 一番の陽気 雪割り効果もあり 雪融け進んでいます ★ 今日のヒヨドリ ★
2017.03.31
コメント(0)

不調のMさん、の代わりで昨日に続き今日も仕事。それにしても本人の希望とはいえ超超ロングのシフト(絶対マネできない!)早朝~午後(10時)をさて、埋めるとなるとそりゃもう~大変!早朝の人、午後の人、計3人がかり^_^;午前のシフトの私は午後の人に繋ぐため今日は2時間延長し次にバトンタッチ。各々、休みや予定をやりくりして埋め合わせなう ▲ 今日のパボニア 開花までもう少し▲ フリースペースで越冬した 例のエンゼルトランペット すごい成長ぶりで▲ こんなことに なってます^^;
2017.03.30
コメント(0)

昨夜、Mさんからの着信で持病のメニエールが再発したとのこと。なので本来休みだった今日例によってシフトに入ってきましたギリギリ(の人数)でなんとか回ってて...まず、絶対数が足りてないのでもー大変^_^;そんなワケで美容室予約はキャンセル。カット&カラーはまた別の日に...休みの日のほうがおちおち休めない? ★ 今日の鳥たちレポート ★▲ 脂身大好きなシジュウガラ▲ 順番待ちのヒヨドリ▲ でも お目当ては 飽くまでリンゴ▲ このヒトは スキあらば(笑)
2017.03.29
コメント(0)

4日ぶりの杜歩き。街中は、もうずいぶん雪解けが進みましたがそこここに雪が残る神楽岡公園~杜周辺杜で流れる時間は不思議とゆるやかあせらなくたって春はもうすぐそこ
2017.03.28
コメント(0)

昨日ようやく都合が付きRIKUの合格祝いで出かけて来ました。すでに「回らない」お寿司で 祝ったそうだし 本人のリクエストで例によって回転寿司(笑)というワケで好きなサーモン、好きなだけ食べ▲ 満足の図。 夏場は、自転車通学 するというので お祝い金を渡した他 ちょっとした プレゼントを 渡すと... ▲ 包みを開ける 前の顏。 「何? 何だろ?」▲ ベルト!! 買えそうでなかなか 買わないモノ、と 喜んでもらえました。 ▲ で お決まりのデザート(笑)そんなこんな 食べて食べて 喋って笑って あとはもう カメラ放置^_^; ▲ ささやかながら 思い出深い いい時間を 過ごしました♡
2017.03.27
コメント(0)

日増しに陽射しが強くなりつつあり少しずつ近づく春。そこで気になるのが例のアゲハどうしたものか...と思いつつ日光浴。。でも陽射しは強くても夜になれば外ではマイナス気温。。あと1ヶ月、遅かったらねー多分、残された命はもうわずかそんな今日▲ 和室で何やら 作業が....▲ せめて 広いところで 飛び回れるように と▲ 出来上がった アゲハの部屋^_^; ▲ さて 羽ばたくかな?
2017.03.26
コメント(0)

降雪なし、おだやかさが戻った今日何週間ぶりかで休みが一致して明日26日の父の命日を前に納骨堂へお参り去年はお彼岸の頃、たしか20日にお参りしたけど今年は弟ん家とも娘ん家とも休みが合わずウチだけで。行ってみると他に参る人もなく...ひと気もないけど火の気もない(+o+)お寺の納骨堂はとにかく寒くて.。。去年こんなに寒かったっけ?やー震えながら手を合わせたわこりゃ母を連れて来たら即、風邪ひいたね(-_-;)お参りをさっと済ませ(笑)外に出てふと見上げると本堂と納骨堂の屋根と屋根の▲ その間にせり出した 凍った雪の塊が。。▲ 玄関の両脇の 鎖も凍って▲ こんなツララが。▲ お供えした 限定『蔵生』 イチゴとハスカップ ★ 今日のスズメ ★
2017.03.25
コメント(0)

昨日に続き今日の午後も急な振りに。▲ まさに なごり雪▲ ミゾレ混じりで すぐに融ける淡雪 3月もあと7日 季節は足踏み。 ★ 3月24日杜歩きレポート ★ 歩き終える頃、 雪は嘘のように止み 陽が射してきました
2017.03.24
コメント(0)

昨日、差し入れたキューブ型の脂身今朝、そぉ~っと見てみたらシジュウガラが!▲ しばらくの間、 啄んでいました▲ ほんとは2羽 来ているんだけど なかなか撮らせて もらえない~(^^ゞ そして今日の午後▲ 今年初めて ベランダから 庭へ▲ 長靴を履いて 庭に回っていた アプローチの雪も かなり減りました▲ 多分クロッカス 新しい春まで あと少し。。
2017.03.23
コメント(0)

一歩進んで二歩下がるで、朝起きたらうっすら雪。東京では桜の開花宣言?!だそうですがこちらはまだまだ三寒四温、冬と春が行ったり来たり日中はミゾレも。▲ 彩のない中、 ▲ 訪れる鳥たちに 心和むこのごろ ▲ 今日は シジュウガラも ★ 3月16日 杜歩きレポート ★
2017.03.22
コメント(0)

昨夕、ホームへ2週間ぶりの面会。心なしか以前に比べおだやか。ムース食になる前から、食事は現在、全食介。スタッフによるとここ最近、落ち着いているので先日から自分の手で食べているそう。食べる意欲はあいかわらず旺盛だそうで一気に口に詰め込んでしまうため、必ず付き添う、とのこと。「味わう」ことはもうできなくても母の食欲は生きるためのバロメーター▲ その母、 先月86歳に。 昨日、持ち帰ったもの▲ 壊したメガネ▲ 新たに 出てきた腕時計 それにしても いったい何個 持ってるんだ?
2017.03.21
コメント(0)

この3連休は陽気に恵まれ行楽日和。▲ 幹線の雪は ほぼナシ というワケで激混みの3連勤とりあえず無事帰宅(笑)遅めの昼食と少し仮眠してこれぞ急速(休息)チャージ。でこれより2ラウンド先週から今週にかけバタバタでこれから2週間ぶりに母のところへ^_^;▲ 3月5日 面会を終えて ▲ 今日のシメさん▲ そのあと ハト3羽 こうなるから レッドカード(~_~メ)
2017.03.20
コメント(0)

春らしい陽気に恵まれた3連休▲ 今日も日差し たっぷり ▲ 気温も上がり 外は青空 で。 突然ですが あの アゲハのサナギ ▲ 納戸の棚の上で 越冬。。 時々 様子見は してたけど おととい ふと見ると え、え、え~~~~っ!!▲ まさかの羽化 早過ぎ~ ▲ とりあえず 湿らせたスポンジと ミツバをあげたけど▲ 暖かくなってきたとはいえ 本格的な春にはほど遠く... 外に出して あげるわけにも いかないし... さぁ~て困った(+o+) ▲ 昨日のひよちゃん
2017.03.19
コメント(0)

ここ数日で雪融けもぐんと進みついにラン再開。昨日の夕方、久し振りに走りました!▲ 午後5時過ぎ、 スポーツ公園着。 ギリギリ夕陽に 間に合いました このあと 約20分の ランニング 風は北風 陽が陰ると やっぱり寒い~((+_+)) でも 走るって爽快~♫ で、今日は 筋肉痛(笑) ▲ 先日、載せた 競技場の管理棟前~ 山が見えていた方向、 その手前の灯りは 東川キャンモアスキー場 ▲ 走り終えて~ 駐車場の向こう▲ ツインハープ橋の 奥の灯りは 多分、市内スキー場 サンタプレゼントパーク
2017.03.18
コメント(0)

今週は変更なし、で今日まで4連休で、今日は公立高校の合格発表日「休みなら一緒に」と、お声がかかり出かけて来ました。▲ 10時きっかりに 張り出され... 無事、合格。。 ただ、 希望した科、 ではなく 第二希望の科 最初、RIKUは 想定外の結果に 手放しで喜べず この現実をどう 受け入れたらいいか 戸惑っていました それでも友達と 合格を喜びあったり 「とーさん」や 「じーちゃん」に 合格の連絡を入れ 「おめでとう」を 言われたりすると じわじわと実感が 沸いてきたようで 「この高校に通いたい」 「サッカーを続けたい」 と、はっきり宣言。 よし。 ブレない気持ちが あれば、大丈夫。 そのあと、担任に 結果を伝えるため 登校するというので 今日はそこでお開き。 RIKU まずは合格、 おめでとう。 夢と希望と可能性で 自分の道を切り開け~お祝いに、この曲を贈ります。『やってみよう』 ★ 3月16日 杜歩きレポート~進む雪融け~ ★
2017.03.17
コメント(0)

あれよあれよでもう3月下旬。なんと、もう「美瑛」への申し込みが!とりあえずエントリーはしたものの...いやー全然走ってない(-_-;)とりあえず、スポーツ公園周辺の雪融けがどの程度か見に行ってきました▲ 駐車場は 未だ雪原。。 ▲ 奥には、例の 雪捨て場となる 市の巨大な雪山 ...っと そこに▲ ランナーが! そうかー この直線なら しっかり走れそう 昨日は快晴 遠くの山が くっきりと。 山に向かうように 直線を左手に折れ、 ▲ 管理棟の前を進むと▲ 広がる雪原 ▲ こちらも 雪捨て場 位置的には その奥が防災センター 正面に 目を戻せば▲ 美しい大雪の山▲ 右にカメラを振れば くっきり連なる峰々 それにしても いい天気☀ 空気がおいしい▲ 振り返って 今歩いて来た道 実は... はい 走りました(笑) っていうか 気づいたら (カメラ持って) 走り出してた。 わずかな距離だけど 走りたいスイッチ、 俄然入りました。 まだまだ雪融けは遠いけど 陽も長くなってきたことだし 本格始動目指し、 あせらず徐々に アゲていきます(^^)v
2017.03.16
コメント(0)

思い出に残る濃い一日が明け、今日はいつものひとり休みここ数日、おだやかに経過、ぐんと春めいて陽射したっぷりデッキに積もった雪もずいぶんと減りました▲ 陽射しを浴びて さらに色づいた パボニア ▲ 今日のスズメ▲ 今日のヒヨドリ ▲ 2月28日 散策路にて
2017.03.15
コメント(0)

朝から快晴☀春めいておだやかあったかくって感動の涙に包まれいい卒業式でした▲ RIKUも涙。。式を終え教室へ▲ クラスメートと▲ その後、外へ 見送りのセレモニーの後▲ サッカー部の仲間と。式の前、受付で父兄に渡される生徒からの手紙RIKUは父親へと、母親へと一通ずつ▲ 父親のS君 控室で読みながら 何度も何度も涙を 拭いていました 生活が別々になっても 実はずっと交流があり s君が再婚してからも 何ら変わることなく それは続いていて 何かにつけ 娘の支えにも なってくれて さらにいえば 奥さんのA子さんと 娘もとても仲が良く ▲ こんな記念写真も ごく自然に。 A子さん今、 妊娠9か月 来月、RIKUは 兄になります 入学と、出産と、 まさに春。 過ぎてみれば みんな笑顔で 今日という日を 迎えたのでした
2017.03.14
コメント(1)

出勤前。▲ 今日も やって来た ヒヨドリ その後みたら▲ リンゴに近づき...▲ ひとり占め♡▲ こちらは至って マイペースな シメさん▲ 通りの路面の雪、 ほぼ消えました
2017.03.13
コメント(0)

スズメたちが来るようになり朝からにぎやか▲ ヒヨちゃんもこっそり 来ていたりして。。そんな今日夕方来たのは...▲ さて 誰でしょう▲ 先日、受験 終えたひと(笑)▲ 面接も緊張せず 臨んだとのこと まずはお疲れ様。 卒業式は 明後日、14日。 その日は休みなので 出席する予定ですが... 但し シフトの変更が なければ、の話。 さて どう なりますやら
2017.03.12
コメント(0)

昨日の午後、ピーピーと例の鳴き声外を見たら▲ 裏のお宅の アンテナに ▲ ヒヨドリが2羽 多分、▲ こっちが親鳥で▲ こっちが若鳥 もうすぐ ひとり立ち? リンゴを置いたので 早速、見つけたかな そうして ▲ 今日も来ました。 降りては来るけど とにかく警戒して なかなか撮らせて くれません(^^ゞ▲ 今日はシジュウガラも▲ 実は 2羽来ていて 多分ツガイ。あ、そうそう▲ このヒトも来てます(笑) ※ 今さらですが、 全て家の中から 窓越しで撮影
2017.03.11
コメント(0)

朝、ピーピー声がするのでそぉ~っとみてみると▲ やっぱり。 今日も ヒヨドリが 来てました すぐに気付かれ いなくなったけど^^; すると そのあと 来たのが ▲ ハトさん。 ついに来たか(笑)▲ 近づくと 逃げ去る スズメたち... こぼれエサなら 全然許すけどさ エサ台に乗ったり 揺らしてこぼして ひとり占めしたら レッドカード! だからねー(-.-) ★ 3月9日 杜歩き~プラタナス街道レポート ★▲ 右手が神楽岡公園、 いつもの「杜」▲ 帰り~ 路面の雪は ほぼ消えました 道路脇の雪山が 汚れているのは 滑り止めの砂 冬の名残り。
2017.03.10
コメント(0)

長靴履いて、なら庭に回れるようになったこのごろ。久々にエサを置いたらまたスズメたちが来るようになって更に、細かくした食パンも置いたら▲ ヒヨドリ来たー▲ 若鳥かな? ピーピー鳴くワリに すぐ逃げちゃうので この2枚がやっと^^; でも、 リンゴ置いたら 毎日来るかもー ★ 3月8日 杜歩きレポート ★
2017.03.09
コメント(0)

昨日7日は道内の公立高校の入試日RIKUも受験し、(今日8日は面接)その後の自己採点で「手ごたえがあった」みたい~と昨夜、娘から着信あり。体調を崩さず、気負うことなく、無事受験を終えたようで何はともあれまずはひと安心。 ★ 3月8日 杜歩きレポート ★いつものように今日もお参りし手を合せてきました。
2017.03.08
コメント(0)

修理を兼ねた車検に出して3週間あまり。。やっと自分の車が戻ってきました。修理したのはバンパーとブレーキランプ部分と、ハッチバックはドアごと交換。メタリックの、あまりない色なので車体との色合わせに時間がかかったそうでも待っただけあってもう見違えるほどきれいになって!まさにお色直し♡10年以上乗ってる中古の軽、ですが大切な相棒、まだまだ乗るよー(^o^)/ ★ 3月7日 杜歩きレポート ★(※ 3月1日)▲ 春を待つ エゾヤマザクラ
2017.03.07
コメント(0)

昨日の昼間は▲ 春を思わせる陽射し でも夜になると 雪が降り始め 時折、地吹雪 地域によっては ちょっとした ホワイアウトも 夜、母の面会と 買い物から戻る頃は 止んではいたものの ▲ うっすらと 積もりました そうして 一夜が明け 今日の午後▲ 本格的な除雪、 入りました!▲ 通りに出来た雪山も きれいになくなって 久々にすっきり♫ でも、この時期の 天気は不安定 まだしばらくは なごり雪と、 寒の戻りと。 ▲ 2月18日~信号待ちで。
2017.03.06
コメント(0)

仕事を終え一旦、帰宅。で、週末、で、面会。(▲ 2月19日)これから母のところへ(▲ 2月19日)シフトの相方がインフルに罹り先週は、自分が保菌してるかも、と結局、行かず仕舞い。とはいえ接客もしてるしどこで罹るか、わからないけど。とりあえずマスク持参で。ちなみに今のところ職場で一番自分が元気(笑)(▲ 2月19日 母の冷蔵庫)
2017.03.05
コメント(0)

以前、「2355」を予約して観ている、と取り上げましたがNHKのEテレでもうひとつ予約していて毎回楽しみな▲ 『ヨーコさんの言葉』 大好きな佐野洋子さんの 感性がちりばめられた 5分間。 5分間、なのに まるで短編集を 読み終えたような じんわり 伝わってくる 深いメッセージ 動画も公開中 まさに 「元気と勇気がわいてくる5分間」 おススメです♡ ★ 3月1日 杜歩きレポート ★
2017.03.04
コメント(0)

例年なら気持ちが沈みウツウツする2月も過ぎて気づけばもう3月。ありがたいことに体調を崩すことなくすこぶる元気な今冬まだまだ寒い日もあるでしょうけどこのまま おだやかな気持ちで春を迎えられたらなー▲ 陽射しを浴びる パボニアの蕾 ★ 3月3日 杜歩きレポート ★▲ 路面の雪は かなり融けました でも週末は 雪の予報 ▲ 散策路 今日はスキーヤーが いなかったので 時々ジョギング(^_^)v ところで 今まで自然に続けていた 「ウォーキングブレイク」 これって欧米では 静かなブームとか 先日、新聞にも 載っていました 「歩くようにゆっくり」走る 「小走りのようにリズミカルに」 歩く~といったごく軽いもの それが、持久力アップ、 疲労回復効果もあるそう ちょっとびっくり。 ま、 本格的に走れない 雪融けまでの季節、 今は無理せず、 楽しく歩いて 少し走って。 今のペース キープ。
2017.03.03
コメント(0)

昨日の更新後、有言実行(^_^)vで男物の長靴で雪かきしつつ庭に回ってついでにエサ遣り。と、その時エサの入った缶を倒してしまい...▲ 結果、 雪の上に 直播き。。 さて 一夜が明け 今朝、 出勤前 ▲ シメさん 再来。 そうして午後。 帰宅すると...▲ いた! いました! もしかして リピーターに? ▲ 昨日~スーパーの駐車場 3月下旬並みの プラス気温で ザクザク状態。▲ 〃 こちらは 緑の駐車場にて 路面はほぼアスファルト▲ 〃
2017.03.02
コメント(0)

庭まで除雪の手が回らずずっとエサ遣り、しないまま。。そんな今日▲ なんと シメが!!▲ やーいつ振りだろ? 1羽だけだったから はぐれたのかなー そういえば 冬の終わり、 春を前に エサを探して 迷い込む鳥が 多いような。。▲ せっかく来てくれたのに エサがなくてごめんねー よぉ~し 長ぐつ履いて 庭まで雪かきするか ★ 2月24日 スポーツ公園~除雪センター・雪山レポート ★
2017.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()