全30件 (30件中 1-30件目)
1

雨、風、ミゾレ、と昨日は大荒れさらに夜半からの雪で11月にして早くも路面はツルツル歩くのも、だけどまた運転に気を使う この季節が来たか...▲ 路面には早くも滑り止めの砂゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。★ 11月30日 杜歩きレポート ★▲ この先、秘密のゲート▲ ストックを手に歩く人▲ 昨日の天気の影響で散策路は歩けず。▲ 緑のセンター・駐車場 空はうっすら水色▲ 自転車を押す人あり
2017.11.30
コメント(0)

冬はガーデニングできないし家に籠ることが多いけどささやかな楽しみは時々やって来る鳥たちを眺めること。たまぁ~に窓ガラスにぶつかり脳振とうを起こしてじっとしてることも。つい先日も▲ ハトさんが。。 出かけて戻って来たら いなくなっていました▲ 先日に続き、 エサを求めて シジュウガラが。 で、今朝。 ふと庭に目をやると ▲ 見たことない 鳥が来てる!▲ な、なんか食べてる 捕食したネズミ?(-_-;)▲ 目が合った^_^; もしかして チゴハヤブサ かも。。 もっとじっくり 観察したかったけど 出勤前で、残念。。
2017.11.29
コメント(0)

連日続いた雪。今日は寒さが緩み時折、雨も。路面の雪は融け、場所によってはシャーベット状態でも明日からまた冬型の天気とにかく転ばないよう神経使うわ~ ★ 11月28日 杜歩きレポート ★▲ 裏道を歩いていたら 聞こえてきた コツコツコツ... もしや?▲ いた! ▲ なんとクマゲラ▲ 幹を突きながら 時々、鳴くと ▲ ケーンケーンと かなり甲高い声 1年ぶりかも~ ちょっと感激。▲ 入れ替わりで やって来た人
2017.11.28
コメント(0)

結局、25日は面会に行けず。で、昨日更新後、行ってきました。夜になっても止まない雪。。ところどころアイスバーン面会時間午後8時、ギリギリまでいて「また来るね」と言うと 「いつ?いつ?」と母 回復するに従い 今、自分がどこにいて いつまでここにいるのか 色々聞きたいようだけど 言葉が出て来ないようで。 外してほしいと訴える ミトンをした細い腕も 切なくて。昨日の雪は、夜通し除雪車が出動するほど降り続いたのでした
2017.11.27
コメント(0)

昨日もそこそこ積もったけど今日も▲ どっさり。 ここまで積もると▲ 根雪、間違いなし とうとう 冬が来た。 長い冬が 始まる。 昨夜、 前日オープンした スーパーへ買い物 日中、 エネルギーを 使い果たし.. 夕食作る気が失せ お惣菜目当てで(笑) ▲ 目新しさに テンションが上がり ちょっと復活?し帰宅。
2017.11.26
コメント(0)

ほぼ一日、雪が降り続けた今日予定通りホームで、母の部屋の片づけ。私も弟も連れが仕事のため、結局メンバーは娘と、3人で。燃える、燃えない、リサイクル、持ち帰り等、寄り分け、掃除をしホーム長Nさんに約6年の間、母がお世話になったお礼とご挨拶を済ませた後不要品をまとめ車2台に分乗し向かったのは▲ 市郊外、江丹別▲ ホームから片道 約30分。。 ▲ 奇跡的に雪も止み ゴミ処理場、到着。 持ち込んだのは もう使わない(であろう) 布団や衣類、小物家電等 〆て 104円也。色々思いつつこれもお役目、弟、娘に助けられ母の生前整理にひと区切り。
2017.11.25
コメント(0)

金曜恒例リハビリ待ち時間に階段の練習▲ 上って▲ 下りて今日のトレーニングじっくりスクワットしゃがんで~つま先立ちこれを繰り返すこと数回早歩き、軽くジャンプなどランニングに向け一歩前進。最近スクワット続けてるからかお腹が締まってきました(^^)v★ 今日のスズメたち レポート ★ ▲ スズメに混じって シジュウガラも
2017.11.24
コメント(0)

増税を見越してかつい先日から新店、リニューアルと市内で開店ラッシュ。19日に一店、リニューアルしたスーパーを皮切りに▲ 今日23日も 別のスーパーと ツルハがリニューアル、 ケーズデンキがオープンし 明日24日は 別のスーパーが 新たにオープン と、立て続けで 年末商戦を前に あちこちオープンで 市内はどことなく 活気づいてるような 。。 さらに年明けにも一店、 スーパーがオープン予定。 初日は混むよなー でも そこは主婦、ちょっと行ってみる? で これよりスーパーへ オープンセールに参戦(笑)
2017.11.23
コメント(0)

雪が降ると感じる年末の気忙しさ。でも今は、25日のことで頭がいっぱい。ホームの母の部屋の片づけをしないと。今月末で退所のため、その日一日で片づけ、清算、引き払う予定。荷物はそれほど多くないにしろ、今後、それらをどうするか。。当日来る予定の弟夫婦、娘、と振り分けて保管する、か?何度シュミレーションしても明確な答えが出るわけもなく出たとこ勝負で当日になりそう ★ 11月20日積雪~22日 杜歩きレポート ★▲ 20日 緑のセンター・駐車場 ▲ 22日 〃▲ 20日 神社裏手・駐車場▲ 22日 〃▲ 20日 本殿▲ 22日 〃▲ 20日 裏道▲ 22日 〃▲ 22日 緑のセンター 裏手の花壇
2017.11.22
コメント(0)

今日の最高気温も氷点下、-2.3℃積雪は10センチに減ったものの、融けなくて路面はツルツル(+o+)明日は少し気温が上がるみたいだけどいい加減そろそろ「冬」が来たこと、受け入れるか(笑)゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。 ★ 11月20日 杜歩きレポート 後編 ★
2017.11.21
コメント(0)

昨夕からの積雪、今日は24センチ。会う人、会う人、合言葉のように「積もったねー」雪が降るとひたひたと年末の気配。休みは、何かしら用事で埋まってくカレンダー。今日は午前中、予約していた美容室へ。カットとカラーで昼前に終えたのでその足で、本屋へ。時間を気にせずゆっくり見て回り、2冊、お買い上げ。そのあと杜歩き。防寒対策万全で。もっふもふの雪の中冬の杜歩き、スタート。 ★ 11月20日 杜歩きレポート 前編 ★▲ ピーヒョロロー 頭上はトビの群れ▲ 裏道▲ 散策路▲ 〃▲ 結氷した池▲ 真冬日、青空。
2017.11.20
コメント(0)

今日は今シーズン一番の寒気、午後にはまとまった雪。車に積もった雪をスノウブラシで払ってから帰宅。▲ 午後4時頃 ちなみに 最高気温で-1.3℃ 積雪は10センチ ▲ けっこう積もったー いよいよ 冬本番か? ってか また 雪かき三昧だー 昨日、出かける直前外から聞こえる独特のエンジン音 ▲ やっぱり。ドクターヘリ▲ 近くを旋回 もしかして?▲ あ、着陸する! するなら多分、 ▲ やっぱり。 そのあと出かけ、 通りかかった 小学校のグランド 近くには救急車、 搬送された模様 その方が、どうか 無事でありますよう
2017.11.19
コメント(0)

24日は義父の祥月命日。午前中、住職が見えそのお参り。▲ いつものように 昨日義妹から 届いたアレンジ ▲ お盆の時同様、 来客用のオットマンで お参り。 長い時間は無理だけど 焼香の時だけ正座で。 そのあと 出かける用事があり その足で、母のところへ。▲ ツインハープ橋 時間と共に陽が射し 今朝積もっていた雪が シャーベット状態に。▲ プラタナス街道 用事を済ませ ~神楽岡経由で。 右手が いつもの杜、 神楽岡公園▲ ~新神楽橋▲ ~花咲大橋▲ 病室からの雪景色 ▲ 抗生剤が効いたのか 今日は顔色もよく ある程度の会話も。 煩わしいミトンを 外してほしいとの 訴えに 返した言葉は 「もう少しよくなって 点滴しなくなったら 外してもらおうね」 ▲ 先日までシートで 覆われていた場所 今日行ったら 見晴らしがよく 日当たりのいい コーナーに。。
2017.11.18
コメント(0)

階段の上り下りのリハビリは掃除をしながら。上るのは手すりとモップで自信ついて来たけど難関だった「下り」チャレンジするも怖さが先に立ち、左足が出なくて。。それが数日前からぎこちないもののゆっくりなら交互に足が出るようになり▲ リハビリの前に▲ トレーナーIさんに 今日初めて、披露。▲ Iさんにチェックしてもらい アドバイスを受けました。 * その他 今日のメニュー スクワットからの 左右片足に重心を キープ、 さらに、そこから 片足だけでキープ、 歩行バーの間で 片足でスクワット、 そのあと、 サポートしてもらい 早足で歩く練習。 右足に比べると 左ひざの動きが 若干、不自然。 それがスムーズになると いよいよ走る練習、か? あと エアロバイク 負荷5~8 27分、10キロ ★ 11月17日 杜歩きレポート ★▲ 大鳥居周辺でも 何やら工事中▲ 裏道から見下ろす 広場の庭園エリア▲ 〃 アップで▲ 昨日の残雪▲ 気温は2℃ 風は北風 寒くても 空は青空
2017.11.17
コメント(0)

今朝起きたら▲ 真っ白▲ 昨日より 積もった~ それでも今日も 日中、ほとんど 融けたんだけど。 夕方になると またちらちら 明日から 最低気温は 氷点下 陽が暮れるのも 早くなってきて▲ 午後4時で 外はこの暗さ どうしても 籠りがちな冬 気持ちまで 暗くならないよう 冬になっても 出来るだけ 外に出よう。 ▲ 先日、思わず買った ミニチュアのストーブ ▲ スイッチで点く 炎も結構リアル 最近のお気に入り♡ ▲ 今日のスズメ
2017.11.16
コメント(0)

午前中、降ったのは雨ではなく雪▲ あっという間に 積もったけど 午後には消え 夕方になって また雪に。。 週間予には 雪マークが ズラリ。 本格的な冬は もうすぐそこ。 でも、歩くのは 季節関係なし。 やっとどうにか、 自分なりの速度で 歩けるようになり 歩くことが また楽しいと 思えるこのごろ。★ 11月15日 杜歩きレポート ★明日は積雪の予報そろそろ積もる前の杜歩き、今シーズン最後か? ▲ ギンナンを拾う人▲ 裏道からの神楽橋▲ 境内でも冬への準備▲ ナナカマド▲ 散策路▲ 冬期間、設置される 赤と白のポールは 転落防止のため、 と、 道幅を示すため▲ 今しか見られない 凍結前の落ち葉 ▲ 一匹で駆け回っていたコ▲ 雪だし、寒いしで 他に誰もいなくて▲ ひとり占め♫ 好きなだけ撮らせて もらっちゃいました
2017.11.15
コメント(0)

仕事から戻り、家に入った...まさにそのタイミングで鳴った電話は、ふたたびナースステーションから。日曜日に行った時、落ち着いていたのに今日、40度の発熱、血圧も低下していて容態が悪化したとの知らせ。さらに先生から詳しい話があるので早めにお越しください、と。とりあえずパンとコーヒーを流し込み疲れた目に目薬を差し、小雨降る中、医療センターへ。先生の話では昨日まで安定したのが今日になって急な発熱、血圧も70台まで低下、免疫力や抵抗力がないとこうした『敗血症性ショック』を 起こすのだとか悪さをしているのはMRSAや緑膿菌など体内に居座る菌。今の母の状態、病名でいえば「感染症」入院当初、使っていた抗生剤バンコマイシンを再度使って、様子をみるとのこと。でも今後、何度も繰り返せば体力も落ち、抗生剤も効かなくなる可能性も。今すぐと言うことは ないにしても「厳しい状態」。 覚悟して おかなければ いけない時期が 近づいている のでしょうか ▲ 行ったついでに 10月分を清算。
2017.11.14
コメント(0)

面会やら検診やら病院づいてますが、、今日は歯医者でクリーニング。そこそこ磨けているようで次回は、年明けでいいそう(^^)v30代と思しき先生、学生の頃やっていたバトミントンでろっ骨の疲労骨折を経験したそうな。「リカバリー、 来シーズン目指して 焦らずひとつひとつ」 と、 こちらの気持ちに沿った 励ましの言葉を頂きました。 元気でたー リハビリ、 やる気でたー(笑) ★ 11月13日 杜歩き レポート ★▲ 見上げた空▲ 落ち葉が取り除かれ きれいになった散策路▲ 散策路の途中~ 広場への階段にて ▲ 眼下はミズバショウの池▲ 黄色のイチョウと 赤のナナカマド
2017.11.13
コメント(0)

フォローなしの日曜シフトただ今、絶賛おでんのセール中。休憩なしで仕込みつつレジ対応~4時過ぎ帰宅、やっとお昼~やれやれとひと息ついた所にナースステーションから電話あり。最初に持って行った▲ このパットより少し 小さめのを~ とのこと と、 歯ブラシも、と。。 急がないとは言われたけど 今日なら、夫の運転で 行ける、と算段。 正しくは 「運転してもらって」? とりあえず ドラッグストアに寄って。 ついでに ▲ これも持って行こう
2017.11.12
コメント(1)

昨日のトレーニングで手も足も筋肉痛..(=_=)体幹で、体を支えるのに特に二の腕が~。そんな今日、道内は大荒れ午前中は▲ 降ってると思ったら▲ 陽が射してきて▲ 午後からまた雨 風もかなり強く 傘が差せない程 時間が経つにつれ 白いものが混じり 冬型の天気に。 明日、 もしかしたら 積もってる? ★ 11月11日 杜歩きレポート ★▲ 雨、時折、雪▲ 強風で飛ばされ こんな大きな枝が。
2017.11.11
コメント(0)

先週の月曜日から11日振りのリハビリ今日は、待たずにトレーニングから。今、続けている、体幹トレーニング「プランク」腹筋、背筋同時に鍛えられ、ダイエット効果もあって肩こり防止にもなる、と今、チマタで話題になってるんだとか?で、本日もインターバルを挟み、1回30秒を3セット。最初に比べたらかなり安定してきたきたけど、キツい~^^;その後、鏡の前で片足スクワット。ついにここまで辿り着いたー右足はつま先程度着き、左足だけでスクワットこれを、10セット。深くしゃがむ、屈伸も10セット。踏み台を使っての階段昇降の練習も始まりました。今日は、1ヶ月ぶりのレントゲンと診察も。 担当医曰く、膝のヒビは「骨に埋もれ、すっかり消え」 経過良好、とのこと。 なので、 軽いジョギング程度から 始めてもいい状態だそう といっても 現実はまだまだ。 筋力、脚力アップ、体幹の リハビリは続くんであります。 ★ 11月10日 杜歩きレポート ★▲ 帰りの信号待ち~ 何故こんなにカラスが?
2017.11.10
コメント(0)

どうせ今年も出来ないし、とすでにあきらめてる年末の大掃除(笑)で、例によって?気が向いたら始める小掃除今日はキッチン...を。▲ セリアのフックに替え ▲ 使いやすいよう 調味料ラックで まとめてみたり▲ ざっと 拭き掃除もしたし あ~気が済んだ(笑) ★ 11月8日 杜歩きレポート ★
2017.11.09
コメント(0)

週明け、寄りによって昼ピーク、に鳴った電話。スキを見て出ると医療センターから。すわっ容態が急変?!と思ったら「オムツ、パッド、 おしり拭きの予備が なくなってきたので 急ぎませんが、今度 お持ちください」 とのこと。 いやはや... 拍子抜け 実は、それ 土曜の面会時、 チェック済み。 まだストックあるし 今度の週末に、と 思っていました、が。 病院側は多分、 余裕を持って 知らせてくれたのでしょうでも、その件で職場に? とりあえず 次回の面会に、 持って行きます と 伝えたものの こうした 不意打ちの電話、 多分、これからも あるのでしょうねー はぁ~ で、ええ 今日 行ってきました。 ▲ かなり大荷物 あまり歩かなくていいよう 玄関に近いところに駐車 ▲ それでも エレベーターホールまで この直線、結構歩きます ▲ 11月にしては 気温が高く▲ 窓が少し開けられていました 今日の母、 「今、何時?」と聞き、 『雨が降ってる」と ひとり言。 よくわかるねー ポツポツ降って来たよー と、勝手に返事。 ▲ 点滴を外してしまうため つけられているグローブ 手が痛いというので 看護師さんを呼び 一度外してもらい 再度装着。 外したいよね そうだよね 出来ることなら そうしてあげたい ★ 11月8日 杜歩きレポート ★
2017.11.08
コメント(0)

今思い返しても衝撃的だった『FlowerWall』今、話題のアーティスト米津玄師ヒソカに注目していた、らここにきて大ブレイク先日リリースした『BOOTLEG』DAOKOとのコラボ「打ち上げ花火」 この夏、 ほんとによく 耳にしました このアルバムでは セルフプロデュース 「砂の惑星」は 初音ミクと。 そうして 「灰色と青」は あの! 菅田将暉と! 今回も ジャケットは 米津玄師自身の手に寄るモノその才能っぷり、独自の世界観、色んな切り口から話題満載のアルバム今後の活躍がますます楽しみ~♫★ 11月6日 杜歩きレポート ★
2017.11.07
コメント(0)

気温も上がりおだやかな日雪が積もらないとあいまいな季節感これからの時期、今年はいつにも増してあたふたしそうなので予定のない休みの日は出来るだけのんびりストレス解消にもなる掃除は時間をかけて。今日は庭にも出てみました今年は何にもできないまま...さて気分を変えて歩いて来よう
2017.11.06
コメント(0)

朝起きたら▲ うっすら積雪 日中、融けたけど 根雪になる日が 近づくこのごろ 昨日は、久々に 二人とも休みで 冬に向けての準備で ホームセンターへ ▲ 駐車場にて~新神楽橋 その奥が「杜」 ▲ 買い物を終え 橋を渡って...▲ 信号待ち▲ 帰りに 寄ってもらい ちょっと杜歩き▲ もうすぐ日暮れ 何てことない一日 でも久々に 休みらしい 休みでした ▲ 帰り道 シボレー? 前はおしゃれな クラッシックカー
2017.11.05
コメント(0)

昨夕、3日遅れのRIKUの誕生祝で例によって回転寿司(笑)9月にオープンしたお店で待ち合わせ。久し振りに一緒に食事したら驚いた。さすが16歳、成長するもんですねーこれまでサーモン♡ラブだったRIKU、昨日は色んなネタをタッチパネルでどんどん注文、その食べっぷり、見ていて気持ちいい程の食欲。▲ 渡したプレゼントは ひとまず置いといて。。 ▲ デザートは別腹、 締めのチーズケーキ(@_@) 久々の外食、 食べて喋って笑って 気持ちも満たされ 実にいい時間を 過ごしたのでした。 ▲ プレゼントしたジャンバーを さっそく着てくれたRIKU 昨日は RIKUが絶大な信頼を寄せる Mさんとの初めての食事。 8月に紹介され 「いつか食事でも」と 話していたのが 自然の流れで昨夕、 RIKUの誕生日に。 娘のおだやかな顔、 二人のやりとり、 何より 3人の雰囲気が とても自然で 安心しました。
2017.11.04
コメント(1)

先日の絡まってたチェーンがついに解け(もう一つは 先日クリア)スッキリした所で?▲ 母のところへ 以前に比べ、 安定してきたからか、 ナースステーションから 少し離れた病室へ移っていて、 ちょっと戸惑いました...が 母は、先日と変わらず ぐっすり眠っていました。 ほどなくすると 目を開けたので 声をかけると 「しばらく~」と、 久々に聞く母の声。 聞きとり難いながら ちゃんと聞こえたし、 今日の大きな収穫。 じき転院予定、 どうかこのまま 安定していますように。 ▲ 現在、 32年完成を目指し、 大々的に改築中の 医療センター これは 一階ロビーの 完成模型 ▲ 五階廊下の この奥は▲ シートに覆われ ここから先は 改築となる模様▲ エレベーターホールの 窓からもクレーンが 右へ左へ 午後から雨▲ 帰りは 少し遠回り 走行中の風景 (助手席にて)
2017.11.03
コメント(0)

セールに加えフェアも始まりいつにも増してハードなシフト時間切れでおでんの2鍋目、仕上げられず...店長に託し、ひっさびさに午後3時前にまっすぐ帰宅。...したら差し込む陽射しで家の中は暑いぐらい何はさておきまずは加湿器スイッチオンでもこの陽気も今日まで明日からの連休、雨~雪の予報。いよいよ冬将軍、到来か?▲ 陽射しを浴び どんどん増える パボニアの蕾 ★ 11月1日 杜歩きレポート ★▲ ギンナン
2017.11.02
コメント(0)

まさに淡雪のごとく積もったと思ったらあっという間に融け今のこの時期はいつも中途半端どっちつかずで落ち着かないでも冬はすぐそこ▲ ビニールで覆われたデッキ▲ エンゼルトランペットは またこの状態に。。▲ 一方、次々と 蕾をつけ始めた ブーゲンビリア
2017.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1