全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年締めの仕事を終え気が緩んだ、のか昨日の夕方あたりから実は、体調がイマイチ夕べは早めに休み、10時間も寝てて自分でもびっくり。たっぷり寝たけど体調は戻らず。。それでも今日中に、と言うか今年中に消化したい予定がいくつか。なので遅めながら午後から行動開始。▲ まず母のところへ▲ 今年最後の面会洗濯物を持ち帰り▲ 金星橋▲ 40号線~雪少なし向かったのは医療センター何故かというと転院の際、母が着ていた▲ このジャンプスーツを洗濯し、返却するため▲ ふたたび 金星橋通過その足で神楽岡へ▲ 神楽橋今年最後のお参りと杜歩き。無理言って夫に付き合ってもらい▲ 晦日参り足を痛めてからもここに通えたから心折れずに過ごせたお礼をしたくて。▲ プラタナス街道全く歩道の見えない道の両端はまさに雪の壁その足で向かった隣町東神楽町▲ ショッピングモールで少しだけ買い物早くも夕方~午後4時過ぎ今日も月がきれい▲ 何か月ぶりかのひじり野大橋何とか今日の予定、消化...じゃなかった、年賀状のあて名印刷!今日中にいや、今年中に終えられるのか?
2017.12.31
コメント(0)

今日、30日が自分の仕事納めさすが年末、普段と違う客層で混み合いましたが何とか終えまして帰宅後、これよりオフ。31日、1日と珍しく両日休み。正月らしいことは年々しなくなってますがとりあえずは連休(笑)我が家の年末年始はそんなこんなしめ飾りは今日これから買いに~▲ 帰宅後、午後3時過ぎ久々の陽射し▲ そして▲ 月がくっきり▲ いつ振りか、雪の降らないおだやかな夕暮れ
2017.12.30
コメント(0)

休みの今日、今年中に済ませたい用事あれやこれやで市内を大移動ちなみに運転はお任せ。まずクリニックへ向かい今年最後のエコー検診。その足で母の住所変更のため向かったのは神楽支所(市役所より近く手続きも早い)▲ どこも混んでて移動に普段の倍、時間がかかる~▲ 渋滞を避け回り道▲ 氷点橋通過▲ 神楽支所30分ほどで手続きを終え▲ いつものプラタナス街道を通って郵便局へ左手が神楽岡帰ってきてから新年に向けてモロモロ準備etc.明日は今年最後のシフト母のところには何とか31日中に~
2017.12.29
コメント(0)

あいかわらず今日も雪雪雪雪かき三昧の師走もう雪はいらない~(笑)昨日今日のシフトを終え残すシフトは30日のみ明日の平日休み29日は検診、郵便局、支所、と済ませたい用事がいくつか杜歩き、今年はもう行けないかも~▲ とりあえず撤収。。今年は大掃除どころか小掃除も無理かも~気持ちが追い付かないまま今年もあと3日▲ この雪の中、どこから来るのか▲ 今日もシジュウガラが
2017.12.28
コメント(0)

今年も残すところあと4日毎日がバタバタと過ぎ何か忘れているような...あ!思い出した!クリニックの3ヶ月ごとの検診!ギリギリ年内、セーフ。29日に行こう~それにしても昨日からの雪のすごいこと。リハビリと雪かき三昧で筋肉痛。体のあちこちが痛い~今日もまだ荒れていて時折、地吹雪。。どうか 年越しはおだやかでありますように毎年恒例、25日オンエアされた『クリスマスの約束』片づけしながら観ていたので後日ゆっくり味わうつもり
2017.12.27
コメント(0)

クリスマス気分も吹き飛ぶ昨日からの道内、爆弾低気圧で大荒れ仕事が休みでよかった~でも今日は今年最後のリハビリ何として行かねば。そのためにはまず雪かき。とりあえず玄関前を通れるようにし車が出せるようカーポート前も。リハビリ前にかなり体力を消耗...▲ それでも何とか辿りつき...今年最後のリハビリを終え、エアロバイクもしっかり20分。▲ 12時を過ぎ、ほぼ貸切。そのあとさすがに今日は杜歩きはあきらめ買い物だけ済ませ早々に帰宅。何たって帰ってからも雪かきせねば▲ 帰宅直後。。家に入る前にまた雪かき現在も出ている暴風雪注意報今夜から明日にかけまだまだ荒れる模様果たして仕事に行けるのか?
2017.12.26
コメント(0)

昨夜はささやかながら我が家のクリスマスRIKUも今や高校生...でもいくつになっても笑いの中心はやっぱりRIKU▲ これ。ピーナッツ型のバランスボール体鍛えてねってRIKUから渡されたクリスマスプレゼント。箱に入っていたのを▲ RIKU自ら膨らます~の図▲ 散々食べたあと▲ 気付いたらTシャツ短パン!お試しだとか言ったワリにかなり本格的なトレーニングを展開しかもまわりを巻き込んで。▲ 何だろこのドヤ顔でも帰る時は▲ ちょっと大人びたコートスタイルに変身。いつ会ってもネタ満載ほんと面白い食べて笑って笑って食べて運動して?写真を撮るのを忘れる程楽しいひと時でした。
2017.12.25
コメント(0)

イブ、だけど今日も そして明日も仕事。それでも食事ぐらい家族で一緒に...というわけで▲ 予約のケーキを持ち帰り▲ これらを総動員、(手抜きだけど)今夜、我が家でクリスマス▲ プレゼントも用意したしさてこれから一気にとりかかります!
2017.12.24
コメント(0)

約1ヶ月ぶりに休みが一致、久々に「全休」休みモードの我が家目覚ましなし、弁当作りなし、午前中ゆっくり過ごし午後は母のところへ寒さが緩み若干気温高め路面状況は雪が解けたりシャーベットだったり全然融けてなかったり場所によってまちまちただ どこも路肩の雪山で視界悪し。。そんな中、一旦持ち帰った荷物をふたたび現在の病室へ手分けして、私はベットサイドのキャビネットへこまかいものを、夫は窓際の引き出しにタオル類を収納洗濯物はカゴに入れてもらい面会の時、持ち帰る旨看護師さんに伝えて帰宅。した、らほどなくして着信。「オムツのストックが少ないようなのでもし、足りなくなったらこちら(病院、有料)のを使っていいでしょうか」とのこと。しまった!足りなかったか。。行っていながら確認しなかった!というワケでドラッグストアに寄ってこれから届けてきます!やれやれ...▲ 一階ロビー壁面のタペストリー
2017.12.23
コメント(0)

久々の陽射し☀雪も寒さもひと休み日中、暖房なしで過ごせた金曜日抜き打ちの体幹もありまだクリアできていない片足スクワット...etc汗を拭きつつ小走りに近い早歩きで何度も往復軽いジャンプもクリアなかなかほめてくれない(笑)トレーナーIさんからも「先週より膝が安定してる」と。ちょっと、いやすごくうれしいー♫▲ そんな今日は1か月ぶりのレントゲン▲ その結果、ヒビもきれいに消えゆがみもズレもないことからついに今日でレントゲンは卒業!次回、年明けから月1回の診察のみ。担当医にはリハビリは今後も続けると伝えました。春になったら走れるかな?そうだといいなー★ 12月22日 杜歩きレポート ★
2017.12.22
コメント(0)

今日も午後から雪まだ12月というのに当地の積雪47センチ雪かきに追われる師走雪が続くと晴れ間が少ない上冬至前の今時期はあっという間に夕方午後3時過ぎ、今日は雪の中、ライト点灯で帰宅。▲ 夕方以降の雪かきで手元を照らしてくれる雪だるまくん▲ 3人のサンタも▲ 今年もカーポートの定位置に。。▲ 今日も来ていたシジュウガラ
2017.12.21
コメント(0)

今日の最低気温-11.8℃連日の降雪に加えいよいよ寒波到来師走の気忙しさで毎日が過ぎて行きバタバタですが一番の気がかりだった母の転院が済んだのでかなり気が楽に。。ひと仕事終えた感じ。年末のシフトは正直ハードだけど今日は晴れ晴れと余計なこと考えずに仕事に集中。このまま安定した状態で年越しが出来れば、御の字。明日も仕事、明後日はリハビリ飛ぶように毎日が過ぎて行きます▲ スズメに混じって来ていたシジュウガラ▲ 突いているのは▲ 大好きな脂身
2017.12.20
コメント(0)

願い空しく朝から激しい雪なので予定より早めに家を出、医療センターへ。この病室からの▲ この眺めも▲ 今日で最後介護タクシーが迎えに来るのは午後1時半おととい、ある程度荷物をまとめておいて正解でした▲ 支払いを済ませ医療センターを後に午後2時前、転院先のN病院へ幸い、雪は止んだけどどこもガタガタ。。初ルートの運転に緊張しつつも▲ 無事、到着。母がモロモロ検査されている間、受付で、待合室で、サインする同意書十枚ほど診察室に呼ばれ院長から説明を受け3階の病室へ日曜よりさらに言葉数が増えた母院長を始め、看護師の方々も「思ってた以上にしっかり話しされますね」と。「これで口から食事がとれればね~でもまた、誤嚥するかな~ま、しばらく様子見で~」と院長。▲ 3階病棟に上がっても病室の準備が整う間、デールームでまたまた同意書。このあと、病室でも3枚ほどサイン。とにかく入院には同意書がつきもの今日一日で何枚サインしたやら▲ 個室の料金は医療センターの約2倍なので2人部屋を希望そんなこんなで無事、転院。帰宅する頃には日も暮れた午後5時前昼食抜きの長い長い1日が終わりました▲ 今日、医療センター前電線のムクドリたち
2017.12.19
コメント(0)

昨夕、母のところへ雪は止んだものの路面はガッタガタ...静かな5階フロア▲ 面会時間は8時まで病室に着いたら早速荷物の整理ずっと何かしら喋っている母に相槌を打ちつつ。。▲ 思ってたより大荷物...▲ 何とかまとめて持ち帰り。。さて明日はいよいよ転院せめて日中、雪が降りませんように▲ 昨夜、医療センターの駐車場
2017.12.18
コメント(0)

日曜シフトを終え先ほど帰宅。昼食後、30分程寝て復活(笑)これから母のところへ。明後日の退院を前に当分必要ないもの、オムツのストック等、一旦持ち帰るつもり。転院先の病院へ私は自分の車で、 母はストレッチャーで、介護タクシーを予約済み。何せ、付添いは自分ひとり、当日、アタフタしないよう今のうちに病室(個室)の 少しでも荷物を減らそう~という算段。。そうはいっても転院付添いは初めての事ゆえ果たしてうまくいくやら。。★ 12月16日 杜歩きレポート ★▲ もうすぐ日暮れ▲ 神社への坂道▲ 一瞬、ホワイトアウト▲ 階段にありがたい滑り止めの人工芝▲ 裏道▲ 遠くにヤマゲラ
2017.12.17
コメント(0)

昨日午後からまたまた降雪会う人会う人、交わす言葉はもう雪はいらない^^;連日の雪かきに加え師走の気忙しさあれやこれややることてんこ盛りでいざという時のための葛根湯が手放せません。。予定なしの休みは今日が今年最後かも~なのでいつもよりていねいに掃除環境を整える意味でも掃除は心を落ち着かせ深い呼吸を意識すればメンタルも強くなる..ような気がする(笑)▲ 来週はクリスマス▲ バタバタする中、気分だけでも。▲ トイレのニッチにも*予定メモ* 29日(金)~休診のため、今年最後のリハビリは26日(火)に振り替え* 母の住民票の住所がホームになっていて保険証もそのままだしウチの住所に変更....したいんだけどなかなか行けない。。調べたら窓口は29日まで開いているそうお、29日は金曜日。金曜はシフト休みだけどリハビリは火曜に...おし、支所に行くならその日か。。▲ 今日のスズメたち
2017.12.16
コメント(0)

19日がダメなら年明けに持越しか?と、二転三転した母の転院。シフトはギリギリだし家族も仕事の追い込みで誰にも頼めそうになくどうしたものか...とカレンダーを睨む毎日。が 今日、リハビリに出かける直前、19日に決まったとソーシャルワーカーから連絡ありまして。あーよかった。まずはひと安心。さて、気持ちを切り替えリハビリへ柔軟をしたあと重点的に片足スクワット▲ まだ不安定なので このバーにつかまって。両手は添える程度トレーナーIさん曰く曲げる時は深く、伸ばす時は伸び切る手前で。エアロバイクは脚力がアップしてきて6~10.2の負荷で20分。軽く走る練習もしたけどまだ左足がついていけず...早歩きは少し上達。それにしても早歩きから小走りまでの遠いこと!▲ 一階待合室のツリー★ 12月15日 杜歩きレポート ★
2017.12.15
コメント(0)

今年も稚内から▲ 届いた海の幸▲ 白醤油のカズノコと 大きなホタテ貝柱がどっさり同じ道内でも手が出ない高級品。。おじちゃんおばちゃんいつもありがとう。先日 大雪の日▲ エサを求めやって来たシジュウガラ▲ 脂身もしっかり啄んでいました
2017.12.14
コメント(0)

昨夕5時、面談室にて▲ 母の担当医から 経過説明あり。看護師、ソーシャルワーカー同席。▲ 結局、病名はMRSA肺炎。今現在、痰からMRSA菌は検出されず熱もほぼ安定、高カロリーの点滴で肝機能の数値が若干高め、だけれど転院可能とのこと。で、肝心の転院の日程。転院には家族が同行する必要があり当初、14日にと連絡があったけど明日は生憎、仕事。ならば、15日金曜、(リハビリの後)午後にと伝えてもらうも、転院先の担当医が会議。と、双方の都合がつかず...次の平日の休みは来週、火曜19日で調整中。 現在、返事待ち。で、当の母は▲ やっと手が自由に。かわって(コードを引き抜かないよう)ジャンプスーツなるモノを着せられておりました回復傾向の先日から急にしゃべり始めた母ほぼ会話にならずひたすらひとり言。。▲1階待合室のツリー▲ 昨日の帰り道ブラックアイスバーンみんなノロノロ運転、夏場の倍の時間で帰宅。
2017.12.13
コメント(0)

もう今年は転院しないかもと思っていた矢先、昨日、連絡が入り市内の総合病院に母の転院が決まったとのこと。転院に関して担当医から説明があるとのことで、これから医療センターへ暗くなってからの、アイスバーンの運転は気が重い...でも言ってられない。とりあえず行ってきます▲医療センターのライティング
2017.12.12
コメント(0)

一夜明けるとまた雪雪雪。。。どっさり...治ってきたとはいえ左足に、まだしっかりとは力が入らないので玄関前をざっくり雪かき。▲ 今や花壇もすっかり雪山★ 12月11日 杜歩きレポート ★▲ 休館日のため除雪入らず。▲ 手水所前の階段片側だけ通行可能▲ 道なき道、の裏道▲ 雪~雨~そして夕焼け路面はどこもアイスバーンてっかてかのつるっつる家にたどり着くとまさに「生還」
2017.12.11
コメント(0)

久々に降雪なし気付いたらもう10日。否が応でも感じる年末の気忙しさここらでちょっと整理。お歳暮は先日手配済み、届いたとのお礼の電話あり。ケーキはとりあえず24日受け取りで予約。プレゼントの準備は8割方終えたところ。あとは年賀状、あ、母の分住所はホームからウチに替えないと。ここのところずっと日、月とシフトだったけど明日の月曜は久々に休み。で、火曜から3連勤。怒涛の年末シフトがいよいよスタートギリギリ以下の頭数で何とか回してるシフト体調を崩せないぞーが、合言葉。とりあえず明日はフリー年末乗り切るためにも元気チャージしよう▲ 今年もいつもの場所に▲ すくすく育つエンゼルトランペット▲ 8日、杜歩き後信号待ちでの夕空
2017.12.10
コメント(0)

あれよあれよの積雪歩くのも運転するのも慎重に、慎重に、とやたら気を使う冬到来。でも外に出なくちゃ。今日もメゲズにしっかり着込み、「杜歩きスタイル」で歩いてきました。★ 12月8日 杜歩きレポート ★▲ 駐車場に除雪、入りました!▲ 見下ろす大鳥居▲ 社務所横の階段手すりに頼らず上がれるように。▲ 狛犬に綿帽子▲ 園内、松林にて▲ 澄んだ空気遠くに街の喧騒一面、白の世界
2017.12.09
コメント(0)

毎週通っているうちにお昼前なら空いてるとわかってきたのでここ最近、リハビリに行くのはだいたい11時過ぎマシンも待たずに使えエアロバイクもしっかり集中。ちなみに負荷は6~9約20分今ではリハビリというよりちょっとしたジム通い(笑)今朝は晴れていたのに外はまた細かい雪。。でも外の寒さとは裏腹に暖房入ってし、体動かしてるしでもー汗だく。。ひと頃に比べたら左ひざの不安が減り動きもスムーズに。数日前からしっかりしゃがむことも出来るようになりました。今日は走ることを目指し早足で歩く練習。この先の先に走る自分がそこにいる...のやら▲ リハビリルームへの階段今日、ついに手すりを頼らず2階へ!★ 12月8日 杜歩きレポート ★
2017.12.08
コメント(0)

職場のMさんから▲ ひと足早く▲ 頂きました♡▲ どんどん腕を上げてる箸置きも♫Mさん ありがとう!さてこちらからは何にしよう?▲ 今朝のスズメたち★ 12月5日 杜歩きレポート ★▲ 歩道より~プラタナス街道(バス通り)▲ 〃 歩道▲ 歩道より~通り側入り口▲ 〃 園路▲ 通りの向かい側~『Sun蔵人』の駐車場
2017.12.07
コメント(0)

今日も朝から雪雪雪...そんな今日は今季一番の寒さを記録した地域もあり陸別町ではなんと-21℃ つい先日そろそろ根雪かななんて言ってたのに気付いたらどこもかしこも雪だらけとうとう長い長い冬がやって来ました▲ 今季二度目昨夜、除雪入りました。
2017.12.06
コメント(0)

昨夜からの降雪でまたまたどっさり。融けて~積もって~で環状線もガッタガタ車を運転してると吹っ飛んでいきそう~(・・;)そんな今日は休みだったので今シーズン初めて本格的に雪かき。左足の踏ん張りがまだきかないけど リハビリと思えば できるもんだ(笑)★ 12月5日 杜歩きレポート ★▲ 雪の花▲ 駐車場~除雪はまだ。▲ 神社への坂▲ 参道もガタガタ▲ 裏道にて~クマゲラを待つ人▲ 裏道に一瞬の陽射し▲ 裏道~左に曲がると社殿▲ 『冬の池』▲ 〃 東屋側から▲ メインの園路もっふもふのパウダースノウ誰かの足跡を 辿って前へ
2017.12.05
コメント(0)

ホームより更に遠くなった母の入院先、医療センター休みの日の日中にと思ってはいても行けそうで行けず...でも、気になるし、で昨日、やっぱり行くことに。行ってみると先週より元気部分入れ歯を外しているので聞き取り辛いけど言葉数多し。回復傾向にほっとしたのもつかの間、▲ このミトンをとにかく「外せ」と。点滴を外してしまうので仕方のないことなんだけど「元気になって点滴が取れたら外してもらえるよ」と言っても理解できず苛立つ母厳密にいえば家族が面会に来た時、申し出れば、その時だけ外してはくれるけど。。回復して来たら来たでベットの上で動くので却って外せないそうこれは厄介だ...
2017.12.04
コメント(0)

昨夜は職場での忘年会それと、▲2号店オープンからのスタッフ(介護士を目指す)Yさんの送別会と、今月で勤続10年となる▲ 1号店オープンからの(唯一の)スタッフとして私のことも、お祝いしていただき思い出に残る1日となりましたちなみに頂いたのは▲ ギフトブック何にしようか思案中。。
2017.12.03
コメント(0)

12月の貴重な3連休は 今日まで。おとといはずっと予定が合わずやっと来てもらえたPCのメンテナンス愛用のVAIOは未だ7、サクサク動かなくなってきていて そろそろ買い替えを検討されては...をやんわりスルー(笑)昨日は、リハビリで 今日の夜は職場の飲み会。日中は空いてるので給油して、郵便局行っていつも通り杜歩き。 気忙しさが増して落ち着かなくなる師走雪道で転んだら目も当てられない出来るだけ普段通り、ペース維持~▲ 今日のスズメたち▲ エサを求めてまさに鈴なり最近ようやく、手すりを頼らなくても 階段を上がれるようになり下りる時も家の階段なら壁に手をついて交互に足が出るまでに。昨日、初めて手すりを頼らずこの階段をクリア半年にしてやっとここまでに。
2017.12.02
コメント(0)

今日から12月。明日でひざを痛めてからちょうど半年。金曜のリハビリはまだまだ続きます12時前だからか、雪で寒いからか、珍しく今日は利用者が少なくマシンは使い放題今日のエアロバイク、負荷6~9で約20分そのあとトレーニング出来ない~無理~と言ってたスクワット、続けているうちに出来るようになり片足でも体が揺れずに保てるようになりました今日教えてもらったその場でジャンプこれは、何とかできたけどその場で足踏み、こっちのほうができない~続けてると左ひざの動きがどうしても不自然目指すは自然な屈伸!★ 12月1日 杜歩きレポート ★▲ 雪が止んだー▲ 園内は冬期間、歩くスキーコースに。▲ かなり上の方に▲ アカゲラ
2017.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


