全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨日は止んでたけど今日は細かい雪雪雪冷え込みも厳しくなりまさに、冬真っ只中でも休みの日も引き籠らず時間を見つけ杜の中を歩く歩いて、最後に▲ この直線を 軽く走る。っていうかここを通るとなんとなく走りたくなる体が自然と走ろうとする気付いたら走ってる、し距離も少しずつ伸ばしてたりして。とはいえまだまだ走ってるとはいえないけどー自主トレ続けてみよう★ 1月27日 見かけた雪ん子たち ★
2018.01.31
コメント(0)

冬の今時期、ウチの庭にもやって来る鳥たちここ最近、リンゴ目当ての▲ ヒヨドリがこっそりと。窓を開けると逃げるのでそぉ~っと▲ キッチンの窓越しにー▲ 一時的に荒れた午後このあと、例によって?杜歩きの時は嘘のように晴れ間が。★ 1月30日 杜歩きレポート ★▲ 今日の裏道▲ あちこちからアカゲラのドラミング ▲ カメラを向けているとやはりカメラを手にした男性が通りかかり...見せて下さったのはこれ⇓▲ 手に乗せたエサに シジュウガラが!!
2018.01.30
コメント(0)

今朝、8時前~除雪、来たー!!いつも通りさらっと何往復か...と思ったら今冬初めての本格的除排雪でなかなか終わらず...さらにあっちからもこっちからも通行規制もで、車さえ出せず。実は出勤前。。結局、職場に遅れると電話し待つことしばし10分ほど遅れて出勤となりました▲ 帰宅後、削られた雪の壁はケーキの断面のよう▲ 二階・バルコニー▲ ご近所さんち。。▲ 夕方の月
2018.01.29
コメント(0)

リハビリの筋トレ、体幹トレーニングで昨日から筋肉痛^^;左をかばうからか痛めてないほうの右足が特に...でもさすがリハビリ、続けるだけのことあり。以前より、若干歩き方、移動がスムーズに。ただひたすらに続けること。積み重ね、動き、歩く、よねー※ 再度、画像入りで更新
2018.01.28
コメント(0)

今日はお年始参りでお寺さんがみえる日午前中、というと早くても9時~だいたい10時頃が、お寺さんの都合でみえたのが8時前。は、早っ~というワケで今日はかなり早めに行動開始朝から檀家回りでお寺さんも大変~▲ ざっとワケを話し...お悔やみを頂き、お帰りになった後今日も届いた書類に記入、捺印し...出かける準備。まず位牌の下見で仏壇屋さんへそのあと▲ 先日、まとめた不用品をリサイクルショップへ買取見積りの結果が出るまでちょっと買い物。。ちなみに買い取り金額はほんの小銭程度..毎回そんなものでも、ゴミとして捨ててしまうよりと、割り切って。▲ 正面の山は東川町キトウシキャンモアスキー場▲ 至 東神楽町この先、ひじり野大橋歩道は今や 雪の壁の中。。
2018.01.27
コメント(0)

金曜恒例、リハビリ。と、月一回の診察。先生曰く、大事に大事にする時期は過ぎた、と。転ばない限り動きに制限なし、あとは自分次第。落ちた脚力を戻すために走れるようになるために一番の近道はとにかく歩く、動かす、かー▲ 結構混んでいた今日のリハビリルームというワケで今日も体幹にスクワット。スクワットは片足で屈伸し、さらにつま先立ち。壁に手を付けたら出来るんだけど手を付かないとまだふらつく~目標は3回。膝を強化するため低い姿勢をキープしその状態で往復、同じく左右にも。5往復程度なら出来るけどその姿勢をキープして往復するのはキツい~で、「もっと低く、低く」とIさんのチェック入ります(笑)そのあと、軽く走る練習▲ 窓側に向かって、戻って、を数往復。まだまだ小走り程度。でもリハビリ始めてから一番長く走った、日。なんとなく走る感覚をつかんだ、か?★ 1月26日 杜歩きレポート ★ ▲ この直線、ゆるい下り坂、一度試して以降、軽く走るように。
2018.01.26
コメント(0)

ここ最近、毎日のように届く母宛、の書類。先日届いたのは▲ この 高齢介護合算療養費の支給申請の用紙自己負担額が一定額を超えた場合、支給されるというもの去年1年分の戻り分を遺族(つまり私)の口座に振り込んでもらうよう、モロモロ記入~とはいえこうした事務手続き、どうにも気が重く...明日こそ、と一日延ばし。。★ 1月24日 杜歩きレポート ★
2018.01.25
コメント(0)

日中、冷え込んだけど快晴、降雪なし。もうすぐ三七日、少し落ち着いてきた...ところで、第二弾。年金事務所から確認の電話が一本、それとは別の記入し送り返す書類が一通。と、位牌の手配もしないと。。父のは弟の所にあるので写メを送ってもらいそれに似たようなのをお願いする予定。それと。葬儀の際の集合写真、通夜振る舞いのスナップを自分のα6000で撮ったので一筆添えて、それぞれの親戚に近々、送るつもり。あと、忘れてること、なかったかなーと常に確認確認。ふうぅ~★ 1月24日 杜歩きレポート ★凸凹した雪道なのに何故か杜歩きだとガシガシ歩ける~不思議~
2018.01.24
コメント(0)

手続きやら支払いやら葬儀が終わってからするべきことが多くつい忘れがちなお花の水替えというか、水遣りお花、といっても▲ この仮祭壇の、ベルコさんが設えてくれた仏花10日経ってもまだあまり傷んでないのは▲ このおかげ、かも他の延命剤より長持ちする気がする~ちなみに、ウチの仏壇は3回忌以降、普段はフェイク年4回、お参りがある時、仏花を供えています★ 1月23日 杜歩きレポート ★ ▲ エサ台にカケス
2018.01.23
コメント(0)

先日の暴風雪もかなりだったけど今日は、今日で今冬最強の寒波とか予報では明日一旦ゆるみあさって以降、しばらく荒れる模様陽は長くなってきたけど雪融けは...まだまだ遠し★ 1月16日 杜歩きレポート ★
2018.01.22
コメント(0)

ここ数日、おだやかだったのが今日はふたたび急な雪に、風もで目まぐるしい天気晴れたと思ったらいきなり地吹雪も▲ 帰宅した午後、すっかり雪が止み嘘のような日差し遅い昼食後、書類等整理ちなみに母のではなく我が家の。気がかりなこと、やるべきことがあれこれあるとストレス解消?で無意識に始めるプチ断舎離年末、何もしなかったし思い立って。多分、何か区切りをつけたいんだと思うと、自己分析w今後、必要なしと判断したモロモロ思いの外、多く達成感アリ(笑)明日の「燃えるゴミ」にまとめてポイします。★ 1月21日 杜歩きレポート ★
2018.01.21
コメント(0)

朝から快晴☀春を思わせるような今年一番の強い日差し気付けばもうふた七日日常と非日常が混在したようなこの2週間やっと地に足がついたような回りが見えてきたようなたまたま今日まで3連休、ウツになりかけたりしたけどひと区切りつけるためにも前を向いて、進むためにもこの3日間は貴重でやはり必要でしたさて明日、あさってと仕事、切り替え、切り替え★ 1月20日 杜歩きレポート ★
2018.01.20
コメント(0)

先日のドカ雪であっちもこっちも路肩に巨大な雪山、路面はアイスバーンでどこもツルツルか、ガタガタいつにも増して雪に泣かされる今シーズン。とはいえ雪が降っても止んでも毎週金曜はリハビリ。マシン、エアロバイクの後自分の番が来るまで先週から床にマットを敷きストレッチすることに。以前ジムに通ってた時とほぼ同じ柔軟家でもずっと続けているけど体を動かした後もしくは、動かす前のストレッチはそのあとのトレーニングがスムーズ。体が空いたらIさんが声をかけてくれるのでほぐれた体でまずは体幹から。今日のメニュー・ 片足の屈伸・椅子に座って左足だけで立ち上がるそのあと、小走りの練習先週より走れたー★ 1月19日 杜歩きレポート ★▲ 緑の相談所前この直線、50メートルぐらい?を、練習と思って試しに少し走ってみた久々の走りたい衝動もちろん走るといっても小走り程度全然まだまだだけど走る感覚が少し戻ってきたような
2018.01.19
コメント(2)

今年になってから暫定的ながら希望の、週3日の出番となり珍しく今週はシフトの関係で今日から3連休。あらためて今後の予定をカレンダーで確認。来週27日(土)、お寺さんがみえ新年のお参り来月24日(土)は母の四十九日その日に納骨(予定)さらに3月は25日(日)父の祥月命日日曜は多分、出番だから24日の土曜にお参り。と、3ヶ月続けて月末はお参りの日~★ 1月18日 杜歩きレポート ★
2018.01.18
コメント(0)

まだまだ雪はどっさりだけど大体今ごろが冬の折り返し今日、帰宅したら差し込む陽射しで▲ オリヅルランのランナーに花が!寒さのピークはこれから、だけど小さな小さな春の兆しそういえば陽が長くなりました▲ パボニアも元気~♫★ 1月16日 杜歩きレポート ★
2018.01.17
コメント(0)

10日ぶりのひとり休み二度寝して遅い朝食。外は降り続ける湿った雪午前中は久々にていねいに掃除をし植物たちに水遣り納戸の棚を片づけたいけどそれはまた今度。午後から買い物、その足でいつもの休み通り杜歩き。★ 1月16日 杜歩きレポート ★歩きながら母のこと思い出すかなーそう思ってたけど何だか全然思い出せない最後の約3ヶ月はみるみる痩せてほぼ寝たきり、最後の会話もいつだったかあやふやだしあまりに展開が早過ぎてすっぽり記憶が抜け落ちたような、不思議な感覚。いつか、自然と思い出すのかなー▲ 信号待ち右は、境内にて見下ろす大鳥居▲ 駐車場▲ 滑らないよう階段には人工芝▲ 裏道▲ カメラを手にスノーシューで鳥を探す人
2018.01.16
コメント(0)

週明け、今日から夫が仕事復帰、お弁当作り再開。私も仕事、で平日シフトの人と10日振りの顔合わせ。シフトを代わってもらったのにまず私の体調を気遣ってくれてー喪失感で、バランスを崩さないようにとも。ありがたいやら申し訳ないやらとはいえまだまだやることがあり多分、そうこうするうち四十九日が。。しみじみと思い返す日はいつになるやら仕事から戻り、久々に味わうオフモードなんとなく思い立ち▲ 加湿器2台をきれいにしました。
2018.01.15
コメント(0)

気のせいか、母の葬儀が終わったらぐんと足の回復が早まったような。やはり、去年は走るのを休んで「母に寄りそう年」だったのかもー今日は一週間ぶりにシフト復帰。ごく自然に融け込めたけどやはり疲れたのか、帰宅し、昼食後、1時間ほど熟睡。その時、自分がずっとジョギングしているクリアな夢を見たーもう走ってもいいよってことなのかな?メッセージを書いて折鶴や風船などを折り、棺に入れて送るための折り紙、というのが控室に置かれていてお通夜の日、の控室で...▲ みんな真剣~この熱の入れよう▲ まさか折り紙にこんなに熱くなるとはと言いつつ、▲ 競って折ってた二人この二人がかなりの数、折り出棺の時、お花と一緒に入れたのでした。しんみりというより明るく送り出せたし母もきっと喜んでいることでしょう
2018.01.14
コメント(0)

何日振りかで午前中予定なしひっさびさに8時間近く眠り充電した所で行動開始。今日もATMで通帳から通帳へ野暮用の他、モロモロ買い足し明日からシフトするお店への菓子折り購入その足で、顔を出しシフト確認。一度帰宅し、遅い昼食。しなければならない手続きやら支払いを何とか今日までに済ませたのでやっと一区切り。今週いっぱい休みをとって動いてくれた夫に感謝ーさて、ストックも尽き冷蔵庫は空っぽそろそろ普通のごはんをいつもの時間に食べたい~というワケで今から買い出し。といってもこの時間なので今晩はとりあえずスーパーのお惣菜で~
2018.01.13
コメント(0)

時間を捻り出し 昼前にリハビリ。葬儀会場の控室は和室で立ったり座ったり何かにつけ正座し、式では久々のヒール。膝を庇うどころか動き回ったうえに階段もあったり終わってみてから無理したかな~と不安になったけど荒療治が功を奏し?今日のトレーニング「小走り」の練習でほんの一瞬、走れた!トレーナーIさんも「最初の感じ、よかったですよー」と。小さな小さな一歩。でも、一歩前進。一度帰宅し午後は病院へ、入院費の清算。ナースステーションにも寄って、一度持ち帰った、オムツや未使用の口腔ケア用品など使ってもらえたらとダメもとで伝えると「喜んで~」と受け取ってもらいそのあとは銀行、郵便局へ。ここ数日、通帳の口座が凍結する前に毎日限度額分、引き出し。そんなこんなで今日もあっという間。ちなみに休みは明日まで。明後日からシフトに復帰。
2018.01.13
コメント(0)

昨日までの大雪は嘘のようにすっかり止み、晴天。▲ それにしてもこの雪...午前中は、今回、担当していただいた会場スタッフTさんがみえて支払、清算etc.午後からは年金事務所&支所でモロモロ手続き。▲ 終わったらすっかり夕方。。振り返る暇もなく毎日が過ぎてゆきます
2018.01.12
コメント(0)

暴風雪で昨夜から大荒れの道内そんな中、行われた母の葬儀は無事終了。▲ メモリアルコーナー繰り上げ法要後、期間限定▲ 四十九日まで 仮祭壇は我が家に。
2018.01.11
コメント(0)

昨日の更新後、まさに病院から連絡があり...駆けつけましたが、間に合いませんでしたなんともあっけない。その瞬間からやるべきことが一気に押し寄せ悲しみに暮れる間もないままに。無情にも時間だけが流れてゆきますほんとにあっけない。
2018.01.08
コメント(2)

シフト終わり直前、店の電話に出たら偶然にも娘から。母の入院先から、家の電話とケータイにかけてくれたようだけど夫は、たまたま雪かきで外に、シフトに入っている間はケータイは出られず、で病院から弟に連絡が行き、弟から娘に着信、娘が、店に直接電話をかけてきたと、いう流れ。仕事を終えてから病院に電話すると母の熱が下がらずまた誤嚥性肺炎を発症した模様経過を説明したい旨、来てほしいとのこと。で、一度帰宅しかなり遅い昼食を急いで済ませ4日ぶりの病院。▲ 酸素マスクをした母の呼吸は荒く呼びかけにも応えず。日曜日で院長不在、説明は当直医から。高齢者は、自分の痰からでも唾液でも誤嚥性肺炎になるそう本人の負担になるような過度の延命治療はしないでほしいと以前、医療センターにお伝えしてあって引き継がれた今の病院でその辺を、今一度確認。もちろん回復の見込みがあれば出来るだけの治療を望む、とあらためて伝えました。でも酸素濃度が高くなればそれだけ本人の負担になりいつ急変するか、という現状。しばらく、病室で過ごし先ほど帰ってきましたが今後は、時間帯関係なく病院からの着信がいつ来るかと落ち着かない日が続きそう。少しでも容態が安定してくれればいいのですが。▲ 病院一階ロビーのイルミネーション
2018.01.07
コメント(0)

この時期、何が高いって野菜の値段。わかってはいてもその価格に思わず息をのむ(笑)特にレタス。朝食のサラダに、昼食のパンにハムと挟んで、と我が家では、ほぼ365日欠かせないレタスが...ひと玉390円。うううぅ。。また冬といえば鍋その鍋に欠かせない白菜も...8分の一サイズでなんと198円也。▲ 運よく?小ぶりなのを半額で購入。高価なお野菜大切に味わっていただきます。。★ 1月5日 杜歩きレポート ★
2018.01.06
コメント(0)

金曜日恒例今年初めて、リハビリ始め。まる10日振り。柔軟、スクワットも早歩きもほぼクリアでも右足とのバランス悪く走るまでには至らず。トレーナーIさん曰く今月の目標『小走り」足踏みは出来るんだけどなー★ 1月5日 杜歩きレポート ★▲ 初詣客の車の通行で奥の、広い駐車場はこの連休いっぱい駐車できないため今日は入り口近くのスペースに駐車。▲ 大きな望遠レンズのカメラを持った二人▲ 上川神社に初詣...と思ったけどまだまだ人が多くここから一礼し後日あらためて。▲ 裏道にて
2018.01.05
コメント(2)

大掃除はおろか小掃除さえも出来ないまま年が明け...で、以前から気になっていた洗濯機の「槽洗浄」を昨夜、思い立ってついに決行(笑)トータル3時間、真夜中に終了。とりあえず気が済んだw★ 1月1日 今年初飛来のスズメたち ★
2018.01.04
コメント(0)

気がかりだった今日の天気幸い、降雪なし終日おだやか▲ 弟夫婦と、後にやって来た 娘とRIKUと計6人、今年の初顔合わせは母の病室で。それぞれが、母に顔を寄せ、声をかけ思い思いに「会話」大晦日と違って今日は熱が上がり少し苦しそうだったので敢えて長居しませんでしたデイルームで母の今後のこと等、6人で話すうちにあっという間に時間が。。惜しみつつ駐車場で別れ我が家は初詣へ▲ 今年は旭川神社へ▲ 2年、3年ぶり?前回は確か母も一緒でした▲ 並んで お参りするのも何年ぶりのこと▲ 帰りは少し遠回り▲ どこまでも続く 真っ白な雪景色またたく間に三日が過ぎました
2018.01.03
コメント(0)

世の中まだまだ正月モードの中今日が仕事始め日常から抜け出しユニフォームを着てレジに入れば一瞬で仕事モードいつもの流れ、「火曜日のシフト」とはいえ、客層も、売れる商品も来店の多い時間帯もいつもと違って新鮮。中華まんあるだけ、「全部買い」なんていうお買い上げもあったっけ。さて、明日は休み。弟一家が帰省、それに合わせ娘も一緒に母のところで会う予定...でも高速が混む3日、天候にもよるし飽くまで予定無理はしないでと言ってあります思えばホーム、クリニック、医療センター、そして今の病院、と母に会いに行く場所が転々としたこの数か月。できればこの先、今の病院で静かに過ごせたら...そう思うのですが。。今年はどんなことが起こりどんな年になるのやら。
2018.01.02
コメント(0)

やるべきことをどうにかこうにか年内に済ませ前日に続き目いっぱい朝寝坊時間に追われない、まさに寝正月(笑)疲労と寝不足が原因だったのかたっぷり眠ったらほぼほぼ回復...そんなこんな、いつにも増して何もしない新年の幕開けお節は作らない、お餅も買わない、鏡餅も飾らない、▲ しつらいだけは少しだけ午前中は普段通り掃除をし花達の水遣りし午後から年賀状を投函その足で(年内買えなかった)仏花とお供えを買いに。▲ 出先で見かけたツララさすがにここまでのは見かけなくなりました。▲ ツインハープ橋元日でも開いてるスーパーへ▲ 〃 買い物を終えたらもう日暮れ▲ 夕日を浴びて 浮かんだように見えた山々▲ スタバは元日から激混みさてお正月気分に浸る間もなく明日は仕事。気持ちを切り替えシフトに戻ります
2018.01.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1