どうする事も無理なのかな…
すごく難しいです
madokaさん大丈夫・・・
それが一番心配です

(2004.02.03 17:07:40)
2004.02.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
マメ

 今日は、節分で「節目」であり、マメを撒いて厄を落とす日だとか。

 本当にそうしたい~っ、でも現実はドラマじゃないし、これがドラマなら、こんな生々しくリアリティに満ちたシーンの連続が続いてたら、心臓発作でも起こしそうだ。

 娘夫婦が笑顔で帰って行って、ほっとしたのもつかの間、
その翌日の昨夜遅くに、

 「やっぱり、無理みたい」の電話に本当にガックリ、「膝カックン」の心境だった。

 つまり回りに誰かがいて、色々アドバイスなり、慰めの言葉なりをかけてくれてる時は、「何とかなりそう」だの、「もう一度、やってみよう」と思っても、実際、二人で向き合ってみると自分の気持が全くその反対である、と。

 Sくんは、こちらが何か言うと

 「はい、そうしてみます」「努力してみます」と、



 でも、それは同時に彼の中に何も引き出しがない、ということでもあり、自覚が今まで足りなかったことの証明でもあって。

 そして、娘は、ここまで実際にやってきた事は飽くまで現在進行形であって、、もう一度リセットするとしたらそれは、Sくんと同じスタートラインに立つという、答えにはならない、と言う。

 どちらも、未熟で経験不足で。

 しかも、娘はSくんがいなくても、「取り立てて、困ることがない」と言う。

 大人になりきれてない夫、未だに「自覚」が身に着かない父親は、生活する上で一緒にいても不毛なだけ、気持のすれ違ったもの同士が同じ、家の中にいても子供にいい筈がない、と。

 そんなことをボソボソと、沈んだ声で言い続ける娘に、私は何がいったい、言えるんだろう。

 ここに来て、あえて「自分一人でRIKUを育てる」という道を選択するほど、彼女のココロは冷え切ってしまって、もう誰の言葉も届かないほどに、一番キツイ道を選ぶほどに、追いやられてしまっていたことに、もう、私は言葉もなくて、愕然としていた。

 二転三転して、書き込みが追いつかないほどになっていって、それだけ、事態は深刻で。

 こんな時、心労のあまり倒れたとか、ゲッソリ痩せたって言えば「やっぱり、ね・・・」になりそうなものを、

 やはり、やはり、現実はドラマじゃなくて、

 かえって体重は増え続け、いかにも「ストレス太り」らしく体の中に、ギュウギュウ詰めの戸惑いや、不安や、怒りや、悔しさや、悲しみであふれそうだ。



タイヘン














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.04.29 23:11:22
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まだまだ続きます、ものすごいリアリティに(2/3)  

Re:まだまだ続きます、ものすごいリアリティに(2/3)  
Hirabayashi  さん
「甘えるのも、いい加減にしろ」と、
親として、「縁」を切りましょう。

甘えすぎです、全ての人間に・・・

たった1人で、あと、数十年、生きていくように、
引導を渡しましょう。

「甘えるのも、いい加減にしないと、
最後は、全ての人間に見放される」事を、そろそろ教えないと・・・

これは、親の責任です、明らかに

(2004.02.03 19:13:16)

Re:まだまだ続きます、ものすごいリアリティに(2/3)  
ぷーsan1978  さん
・・・
何がお互いにとっての幸せなんでしょうね。
 夫婦って言えども他人ですものね、子供以上に気が
合わないこともあるでしょうけど・・・
 結婚に対して不安感を持ってしまいますね。
RIKUくん・・・ママの不安そうな顔を今見せると
一生トラウマになってしまうかも知れませんね。今の私のように。
 子供のときにできたトラウマって絶対消えませんからね。
  (2004.02.03 23:07:24)

Re:まだまだ続きます、ものすごいリアリティに(2/3)  
一度からまってしまった紐は、元に戻らないのでしょうか。それほど複雑・・・
若さがそうさせているんでしょうが、後は本人達の自覚の問題だと思う。
後、先のことが見えなくなっているのでしょうね。
親としては心配でしょうがしばらくの間ほうっておいてはいかがでしょうか。

予約。予約ねー
こういうとき何も力になつてあげられないのが、残念に思うと同時に寂しくなるから、
予約は取り消しでーす

(2004.02.04 00:10:36)

Re:まだまだ続きます、ものすごいリアリティに(2/3)  
(別れて一人で生きていく)ということの意味が
分かっていないのではないでしょうか。今より更に
悪い状況に自分を追い込むと思うのですが---。
 今の自分の気持ちが良くなれば、あとはどうなっても
良いでは無責任ですよね。
 娘さんが働いて(自分の小さな子供を抱えて)生活
できていけるのかをよく考えてもらったら良いのでは
ないでしょうか。
 Madokaさんご夫婦をあてにしての(別れ)なら、大いに問題ですネ。
 一人ですべて解決できるのなら、もはや何も言う
べきにあらずと思いますが---。

 いずれにしても、こういう心配は神経が疲れますね。
お体にお気をつけください。 (2004.02.04 07:43:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: