2004.06.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
照る照る坊主



 それが、お昼を食べているうちにどうやら止んだみたい。

 結局、サッサと降るだけ降って通り過ぎて行ったのね。。

 なんとか、これは走れそうだわ。。

 そこそこの距離を走ってて思うのは、、どんなに頑張っても、気力を振り絞っても、肝心要の「体が歪んでいる」と、どこかに負担が掛かって故障の原因になるということ。

 いつも基本、目安にするのは「足の裏の親指の付け根」をきちんと着地しているかどうか。

 つい、忘れてしまうんだけど、ね。。(反省)

 歩くにも走るにもまず一歩の段階から、この「親指の付け根の膨らんだ部分」を、踏みしめて前へ進むことがいいらしい。

 これがうまく出来ない、意識できない人は、体のどこかが歪んでるか、無理が掛かっているか、足の運びそのものが悪いか。



 あと、その基本が出来てウォーキングしている人は、「ダイエット効果」も大きいらしい。

 足は「第二の心臓」っていうけど、歩き方一つでメリットがある反面、間違った足の運びをしていると、逆に腰痛やひざの故障に繋がるとか。

 う~~ん、奥が深いわ。。

 今、話題の「デューク更家」のウォーキングとまではいかなくても、やはり、基本は大事。

 慣れてしまった自分のフォームや、楽な歩き方や走り方になってしまわないように、また基本に戻って「背筋を伸ばすこと」や「足の運び」の見落としがちなことに目を向けて、ウォーミングアップの時からそれを意識して歩いてみようっと。

 冬から春先までなかなか、落ちなかった体脂肪、ここにきて少しずつ落ちてきて、現在、20%台。

 日に当たってスポーツをすると、自然と体も締まるんだって。

 辛い自主トレも、見返りがあるものらしい。(^^♪

 では、今日もちょっと曇り空だけど、走ってきまぁ~す。

 (夜は、バタンキュー、かも。。)

ラズベリー












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.10 23:34:34
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「親指の付け根」を意識しよう~。。(06/10)  
>日に当たってスポーツをすると、自然と体も締まるんだって。

よ~し!明日のゴルフは日に当たる時間を増やすのに人よりたくさん数を打ってこようっと(笑) (2004.06.10 21:07:50)

Re:「親指の付け根」を意識しよう~。。(06/10)  
(^^♪KANKO mam  さん
デュークのウォーキング、好きだわ。
娘たちと、よく見てる。
大腰筋だわ。
足の裏の使い方・・・大事だよね。
娘もバレエで、パァして立たないと・・・外反母趾になっちゃうらしい。
グーチョキパア・・・って、足でやってるわ。
パァが、すごく、ひらくようになったわ。若いって、努力してもすぐに結果が出てくるから、いいわよね。すぐって言っても、半年はしてるけどねーーー。母は何の努力もしてないわぁ。 (2004.06.10 21:14:22)

梅雨が無いと言うけれど  
Junh  さん
やはり、雨が多い季節ですよね。
天気予報に一喜一憂してしまう季節でもあります。
それにより予定を立てたり変更したり、
この週末は雨模様と聞いて少し落胆しています。

無事に走れましたか?
フォームを意識して走る、
私も最近少しだけ意識していますよ!
(2004.06.10 21:32:35)

Re:「親指の付け根」を意識しよう~。。(06/10)  
マラソンをされる人って、かなり細い!ってイメージがある。それだけ走り込めば余分な贅肉はついていなくて、絞まっていると。勝手な想像でしたか?
「日に当たってのスポーツは自然に絞まる」φ(。。)メモしよう~背筋や姿勢も気をつけてるつもりでも、すぐ忘れてる?気を引き締めようp(^-^)q
読ませてもらいきて、収穫持って帰ります(^-^)V (2004.06.10 23:25:12)

Re:「親指の付け根」を意識しよう~。。(06/10)  
背筋を伸ばしてまっすぐに。
うーん結構基本に忠実にウオーキングしているつもりなのに、ダイエットにつながらないよー(笑)
大汗かいた後、水分の取り過ぎかしら!
水を飲んでも太る感じです。

今日朝のニュースで美瑛の丘が写し出されていましたよ。
「あま」という花がいま満開だそうです。(水色の小さな花で、朝開いて昼にはしぼんで、朝違う花が又開くのだそうです)
この丘のどこかでMadokaさん日曜日に走るんだーと思いつつ見ていました。 (2004.06.10 23:37:40)

Re:「親指の付け根」を意識しよう~。。(06/10)  
yu-woody  さん
今日の内容は知らない事ばっかりでした!
私の気を付けて歩いてみることにします♪

日の光を浴びるって健康そうですよね。

私はほとんど光をあまり浴びずに生活している
気がします。不健康ですねぇ。。。
でも足ツボは温泉とかにあればよくマッサージして
るんですが。。。

雑誌はメジャーで計ってもらっている方の写真に
注目です!!恥ずかしい*** (2004.06.11 01:30:00)

Re:「親指の付け根」を意識しよう~。。(06/10)  
ぷーsan1978  さん
がんばっていますね、いつも。
私もアトピーが少し筒良くなるのにあわせて、以前の生活に戻りそうなのでここで気を引き締めていこうと思います。

 足が第二の心臓、本当にそう思います。足の裏だけでもつぼは沢山ありますしね。私も今日ネットでO脚が治り、正しい姿勢で歩ける「パソコンサンダル」を注文しました。どんなのかはまた画像など載せますね。

 ヨガも良いですよね。気功も気になるし、本屋へ行くとついつい見てしまいますね。でも昨日は「大腰筋ダイエット」の本を買いました。まだ読んでいませんが、三日坊主にならないように・・・ (2004.06.11 10:12:14)

Re:「親指の付け根」を意識しよう~。。(06/10)  
南人  さん
初めまして。マスターズ陸上に挑戦中の南人です。秋からレースに出る予定です。
元気に走られていて、すばらしいと思います。
走る時に、全体重が足の裏にかかるわけですから、足の裏のマッサージや、健康マットを踏むことはぼくもかかせません。
走る時に、かかとから柔らかく着地、次第に足の外側を着地していき、最後に親指の付け根を中心に蹴るという動作になると思います。この中心にというが大事だとぼくは考えています。親指の付け根だけでキックしてしまうと、土踏まずや足の甲、すねの骨を痛める原因になるのでご注意下さい。陸上選手がすねの骨の腱鞘炎で走れなくなるのはこれが原因です。
(2004.06.15 17:48:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: