けっこう橋が多いんですね。
生活には便利でしょうね。
北海道でTシャツ&スパッツで走られるようになるのは、まだまだ先のことでしょうね。

フキノトウはブログでよく見かけますが、うちの近くではあまり見かけません。
見ると、なんかほのぼ~~のします。(*^_^*) (2006.04.27 09:08:27)
2006.04.26
XML



2キロちょっとのランニングとなりました

 雨はそのまま本降りにならなかったので 
その後 ロード周辺にカメラを向けたりしました


取水堰

 正面は お馴染みの 『 取水堰 』


その後方が  先日載せた 『 ツインパープ橋 』

 先日の画像とは ちょうど裏側から見た形になります

向かって右手が旭川市 取水堰=川を挟んで 左手が東神楽町

 ランニングのマイコースは 
旭川側の堤防をスタート⇒取水堰⇒東神楽側に渡って~サイクリングロード

そして カメラを向けている現地点が 先日開通した『 ひじり野大橋 』

 ショートカットならその後 
橋の歩道⇒堤防⇒スタート地点に戻るコースですが
 通常は ロードをそのまま約3キロほど走って 折り返しています
 それが今 約7キロちょっと

 もう少し暖かくなって 軽装で走れるようになったら
 距離を延ばしたり コースをアレンジしたりするつもりでいます

 今日は曇り空
 やはり 気温は上がりません

 早くTシャツ&スパッツで 軽快に走りたいなぁ...(*゜-゜) 




フキノトウ

少し郊外に行くと あちこちに見られるフキノトウ

 雪が融けて出始めたと思ったら あっという間に大きくなるので
 気に留める人って あまりいないみたい

 それこそ トウが立っていたりするから かな^^;

これあたり どうでしょうか
 開き具合といい ちょうど旬 な感じかなと...(^_-)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.26 22:40:10
コメント(5) | コメントを書く
[* Running~marathon(10km) *] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マイコース。&フキノトウ(画像☆)(04/26)  
こんにちは、
madokaさんの近くは「取水堰」、
これは字のごとく、生活用水をくみ上げているのでしょうか?
私の家の近くには、橋にはなっていませんが、ハーブ橋のような外見で川に管がまたがり、生活用水をくみ上げて水道水に浄化している施設があります。

以前に日記にも載せた、
湾の近くには「河口堰」といって、海水と川の水量を堰で加減している場所もあります。
ちょっと近親感のわいた画像です(^_-)-☆

ふきのとう、こちらではわざわざ旬を探しに山に入り、小さな新芽を摘んでくるのですよ!
こんなに大きくなって、見過ごしているなんて~♪
ないものねだりで、あればあったで気にしないのですね(^^) (2006.04.26 12:29:55)

Re:マイコース。&フキノトウ(画像☆)(04/26)  
serensky  さん
おおらかな感じのふきのとうですね。
これが出てると 春 ですね。
まちがいない
いよいよですね。いそがしくなりますよ。
うんうん コースの位置関係 ばっちしゲット
なが~~~ 長いね7キロって
がんばるね がんばってね (2006.04.26 16:22:17)

Re:マイコース。&フキノトウ(画像☆)(04/26)  
『 取水堰 』
なんかロボットみたいでかわいいです(^^♪

フキノトウ、あちこちで見られるっていいですね。もっとも私だったらそばに生えていても気づかないかも(^^ゞ
(2006.04.26 20:07:07)

Re:マイコース。&フキノトウ(画像☆)(04/26)  
こちらも今日は雨こそ降っていませんが、風が冷たく寒かったですよー

フキノトウ、いよいよ春到来の感が有りますねー
大きさといい、形といい、一番いいのでは~
気に留める人がいないと言う事は、取ってもいいのですかー
天ぷらにして食べたいですね(クス)

Madokaさんの所では、ピンクのオダマキ増えていきますかー
家ではピンクが全く増えず、1年で1本だけでした。

(2006.04.27 00:53:09)

Re:マイコース。&フキノトウ(画像☆)(04/26)  
おばど  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: