2006.06.06
XML
カテゴリ: *  Gardenning  *




 今日は 午前も午後も降水確率50パーセント

 出かけるついでに 公園へも寄る予定
 雨に当たらないと いいな
 雨の公園も好きだけど カメラが濡れてしまうので...




 またまたヒヨドリが庭に来ていたので パチリ


ヒヨドリ1

 今回は すぐに気づかれてしまい 飛んでいくか と思いきや...


ヒヨドリ2

ボケの花の中に入ったまま しばらく出てきません

 隠れたつもりなら しっかり尾っぽが見えてるんだけど な
 それとも 花も食べるのかな

 しばらくして飛んで行きましたが なかなか 面白い光景でした

 リンゴの他に脂身も食べると聞いて 細かくして置いたら
 カラスがやって来て あっという間に 全部持ち去ったから 
もう あ~げないっと





ヤマホロシ

 買ってきてすぐに 庭に植えたヤマホロシ

 早速 ひとつ花が咲きました

 このヤマホロシは お花屋さんからのメールによると


『数年前まで旭川市内の生産者が大量に生産していました。そのときは、ポット苗が大量に出回り、卸値・小売値ともに急激に低下した、という事実があります。それをうけてその生産者も生産をやめましたし、旭川近郊で生産する人もいなくなりました。現在では、「ごく少量のヤマホロシ苗が出荷される可能性がある」程度になっています。』

そんな事情があったんですね

 緑の相談所以外では 実際に見たことがなかったことも頷けます


 『 本州からの入荷は鉢仕立てのものが数鉢入荷する程度です。市場での入手につきましては、気にかけておきますので、市場に入荷したら競り落としたいと思います。』

ということで 無事競り落とされて入荷したヤマホロシは 
はるばる長旅の末 ウチの庭にやって来たのでした

 この薄紫色の花は のちに白色に変化するので 長く楽しめるとのこと
 茶花としても 親しまれている花のようですね

 ようやく手に入れた 小さな花です
 すっかり お気に入り





■ 報告 ■

 昨日の ピンクの野の花 名前がわかりました

6.4野の花1

 * 姫踊子草 * 

 ソウルメイトから またまたさりげなく教えられました

 このさりげなさそっけなさに 助けられることが 
実は結構あったりして

また  みーちゃん からも 
踊子草では?との情報もいただきました

 もうひとつの ブルーの花のほうは 
岩キキョウか岩リンドウでは?とのことで 調べてみましたら 
岩リンドウに似ているかな と思っています

6.4野の花2

 わからないことや困ったことがあると 
ヒントや答えを持っている方から いち早くフォローしてもらえること

 毎回思うのですが 
これぞプログの良さ~醍醐味だったりしますね

いつもほんとに みんな ありがと・ね
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.06 11:52:02
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: