2006.07.31
XML

野の花



 明日から8月。

 希望する休みは なんとかもらえましたが
 週5日出勤の週が続く、かなりキツいローテーションの
一ヶ月になりそう.....

 こりゃあ
 ゆっくりじっくりとした更新は 出来ないかもしれないな

 今週も金曜まで
公園に行くのは おあずけ





最近 読んでいて
とっても楽しいのが  『ミドリノオバサン』

ミドリノオバサン


伊藤比呂美さんが書いている
 主に 観葉植物に関してのエッセイ

 カルフォルニアに住む彼女の家の
 膨大(と思われる)な数の観葉植物を世話する
 日常が 実にイキイキと書かれています

 こちらが これまで育てたことのあるグリーンの名前が
 次々に出て来るし なるほど、ほおーほおーと頷きながら
 読み進めています

 以前に書かれた
『良いおっぱい悪いおっぱい』『おなかほっぺおしり』なども
 子育て経験者として 楽しく読んだものでした

 『 スキンシップを確立したあとも、定期的な枯れ葉とりや水やりは欠かせません。
そうやって植物たちはみるみる(といっても数ヶ月かかりますが)
健康も、自信も、落ちた葉も、葉の色も、取り戻していくわけです。』

といったように
表向きは 観葉植物の育て方について書かれていますが
 読んでいくうちに 子育てに共通する点を気付かされて
 なかなか興味深く読めます

 『ハートカズラに心がもつれる』
 『ユーフォルビアに毒を盛られる』
 『スタペリアに鼻がひん曲がる』
 『シェフレラがパーを出す』

 などなど
 興味をソソラれるサブタイトルがずらり

 もともと詩人なだけに 簡潔に、テンポよく書かれているので
 どんどん読めるのも うれしい(*^^*)




ヒマワリ

 * ヒマワリ *


ご近所の畑に咲いています

 夏といったら やはり向日葵かな

 それにしても
 最近 とんと見かけなくなりましたね

 大きくて背が高い花って 人気がないのかな
 まあ 場所を取る花ではあります

我が家でも 
ミニヒマワリを 種から育てましたが
 ひと夏でやめました...(;^_^A








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.31 18:34:22
コメント(4) | コメントを書く
[* Book・Music・TV・Movie *] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:読んでいるのは『ミドリノオバサン』&ヒマワリ(画像あり☆)(07/31)  
ミドリノオバサンってなんだったろうって一瞬考えてしまいました。
樹医さんを思わせます。
愛情と手間・ひまなんでしょうか?

ひまわり、こちらでは畑なんかに植えられています(^^) (2006.07.31 22:08:32)

Re:読んでいるのは『ミドリノオバサン』&ヒマワリ(画像あり☆)(07/31)  
植物も子供も「育てる」と言う共通点があり、
その共通点を主にした本なのかな~♪

「ミドリノオバサン」って、題が良いね(^o^)/ (2006.07.31 22:30:28)

Re:読んでいるのは『ミドリノオバサン』&ヒマワリ(画像あり☆)(07/31)  
普段から車中では寝てばかりの女房。
その彼女が今日の帰札中に車窓から見えた光景に反応したのは群生した向日葵畑に対してでした。
それはもう眠気をも吹き飛ばす見事な光景だったようです。
(2006.07.31 22:51:54)

こんばんは  
植物も人間も思いやりがあってこそすくすくと育つものですね。
植物も花が咲けばよいのではなく、花の後に実が熟すようにしてあげるのが人間の役目だと思います。 (2006.07.31 23:02:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: