2006.10.11
XML


10.10


 地響きのようなものすごい雷の音で 一度目が覚めてしまい
 久々に 雷が「落ちた」音を聞きました(◎-◎;)!! 

 いやはや。。

 起きるにはまだ早かったので ぎゅっと目をつぶって 
 目覚ましが鳴るまで 再び眠りに...(+.+)(-.-)(_ _) ..zz


 一度 停電したらしくて
 給湯器のタイマーが リセットされていました(*・o・)  




 おととい昨日と 秋晴れ

 外を歩くには ちょうどいい気温とやわらかい陽射しで
 昨日は いつもより長く歩くことが出来ました



カモたち


 公園内の池では  
 カモたちが 日向ぼっこ兼お昼寝中

 なんだか 見ているだけで 
 時間がゆったり流れていくようでした 






ハマナスの実


少しボケてしまいましたが
 神社境内~ ハマナス(バラ科)の実

 アスパラ、スズランときて ハマナス
 それぞれに大きさは違うけど 
 どれも鮮やか 朱色に近い赤い実です

 もっと小さいのだと
 ナナカマド、オンコの実も赤い色

 そうそうホオズキも 赤でしたね d(⌒ー⌒)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.11 16:09:49
コメント(6) | コメントを書く
[* View & Outing *] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雷の音~二度寝した、の巻。&ハマナスの実(画像あり☆)(10/11)  
はーこ@  さん
ひんや~りした空気が伝わって来そうです。
年に一度くらい旅行するけど、こんな風景あるよね~
madokaさんはそんなところに住んでいるんだね。

ハマナスの実ってそんな風になってるんだね。
なるほど、バラ科なんだ~
どうりでバラに似てると思いました。 (2006.10.11 20:42:20)

Re:雷の音~二度寝した、の巻。&ハマナスの実(画像あり☆)(10/11)  
serensky  さん
赤の実 美しい実
鴨たちも秋の日向ぼっこですね。のんびり~♪
そんな強い雷があったんですね。
こわかったでしょう。二度寝できてよかったよかったね。
(2006.10.11 22:36:47)

Re:雷の音~二度寝した、の巻。&ハマナスの実(画像あり☆)(10/11)  
ハマナスの実・・・きれいですね。バラ科というだけあって棘みたいのがありますね(^^)

雷、被害がなかったみたいでよかったです。
近所に落ちたときは最新鋭の電化製品がたくさん壊れたものでした^^;
(2006.10.11 22:37:10)

Re:雷の音~二度寝した、の巻。&ハマナスの実(画像あり☆)(10/11)  
いつものお散歩コースの神社ですね~
この神社の良さは、
何度日記に載せてもらっても、新発見があるわ~♪
素敵な画像から、そこを歩いている気にさせてもらえるー♪

紅葉も綺麗。
カモが休んでいる水面も、木立が写って綺麗ですね(^o^)/ (2006.10.11 23:31:52)

Re:雷の音~二度寝した、の巻。&ハマナスの実(画像あり☆)(10/11)  
そう言われれば、実は赤が多いですねー
Madokaさんが書かれた他、アオキ、ピラカンサス、ハナミズキと赤ですものね。

ハマナス、私はいつもノイバラと間違えてしまいます。
今年も綺麗に咲いていたのを写したのですが、どちらか分からないまま、ブログに載せる事が出来ませんでした(クス)

こちらでもだんだんお花が、少なくなっています。
Madokaさんの所に比べれば、まだ有るでしょうが!
これからは菊が多くなると思います。
(2006.10.12 00:31:34)

Re:雷の音~二度寝した、の巻。&ハマナスの実(画像あり☆)(10/11)  
aoeiu  さん
私のところでも雷すごかったですよ。
短時間でしたけどもね。
ピカッ→ガッシャ~ンでしたからね。
真上だ~~~という恐怖の瞬間がありました。
停電になったところもあったんですよ。

滅多にないですけど、やっぱり地震・雷…というだけあって恐いですねえ~。(~Q~;)

(2006.10.12 02:40:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: