2008.09.22
XML
カテゴリ: * Drive & Trip *



ヤマゴボウやトリカブトといった
これまで見たことのない、色形共に
かなりインパクトのある植物に出会いました

それにも増して
強烈で印象的だったのが 
何といっても「コウライテンナンショウ」

漢字で「高麗天南星」と書くそうですね

詳しく書かれた サイト を見つけたので
そちらも是非ご覧下さい



コウライテンナンショウ1コウライテンナンショウ2


「トウモロコシ状の果実は最初は緑色だが、熟すと朱色になって、
秋遅くまでそのグロテスクな容貌をさらけ出している。」



↑そのサイトに書かれている通り
どうやら 今時期がちょうど
色の変化を遂げる時期に当たるらしく
歩く先々でこの植物が目に入りました

滅多に見られない貴重なものを
見た、ことになるのかな

偶然とはいえ
ちょっと感動~

 そのサイトには
他にもこう書かれています

「芽生えから果実が熟すまで、いろいろと姿を変えて楽しめる花である。」
 「テンナンショウ属の植物は個体の大きさに伴って
 可逆的な性転換を行なうことが知られている。」


摩訶不思議な植物
このコウライテンナンショウ

う~ん 興味は尽きません....


エゾミソハギ


▲ エゾミソハギ でしょうか







展望台~山



▲ その後移動し
  嵐山の展望台にも行きました








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.22 17:34:48
コメント(1) | コメントを書く
[* Drive & Trip *] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:知れば知るほど摩訶不思議。(画像あり☆)(09/22)  
こうらいてんなんしょう…「北斗の拳」の技の名前に出てきそうな感じですね。 (2008.09.22 20:11:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: