Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

PR

プロフィール

magicloop

magicloop

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
magicloop @ Re:カメラ片手のドライブ散歩。(10/07) pure iwanaさん >magicloopさん、こんば…
pure iwana@ カメラ片手のドライブ散歩。 magicloopさん、こんばんは。 ご家族がラ…
magicloop @ Re:お疲れ様です(10/07) カバさん >こんにちは! >アッシー君…
magicloop @ Re[1]:大分・宮崎に行ってきます。(10/07) ウコクックさん >コブクロって全国ツア…
May 30, 2010
XML
カテゴリ: Fly Fishing

ずいぶん前に憧れて買ったのに、今度はしまいこんでしばらくの間使っていなかったウルトラファイン。

今になって、たまに持ち出したくなります。今回もなんとなくそんな気持ちになって一緒に木曽に連れて行きました。

7フィート9インチ、#2。スペック的にはJクラスで残っているようですが、アクション的にはなくなってしまった感じですね。 この名前もなくなってしまったようで、残念。

平成22年5月 Ovis UltraFine

巻き上げのグリップは今でもしっくり来ます。

今も愛用しているCFO123と久しぶりのセットで、釣りました。

少し冷たい空気が入ってきたようですが、新緑も少しずつ深まって、虫も明らかに多くなっています。

平成22年5月 開田高原(白樺)

今回は、蕨採りの人たちもずいぶん来ていたようですし、沢ではウドとコゴミをお土産に出来ました。

コゴミはもう終わりですね。

ところで、先日の雨でずいぶん大水が出たんでしょうか?

平成22年5月 上流の風景(木曽)

2週間前にずいぶんヌルが付いていると思った本流の川底の石もあらわれたようで、支流も含め、どの渓も古いゴム製のソールでも滑りません。

各支流やイブニングの本流の魚の活性もずいぶん上がっていました。

平成22年5月 木曽イワナ

大きな魚はでず、8寸どまりのことのだけが不満。

平成22年5月 木曽タナビラ

普通の#14や#12で 数はかなり出ました。28尾。

この時期ならではデスね。

・・・そろそろ尺を釣りたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 30, 2010 01:41:48 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Orvis  
river guide 510 さん
こんばんは。
Orvis…FFMはこの名にそれぞれの想いがありますよね。

新緑・花々・渓流魚、皆生命力豊かでフライをやってて良かったと思う一番好い季節です。 (May 30, 2010 09:12:27 PM)

懐かしいです  
メタボおやじ さん
スーパーファイン
私は“ワンオンス”を持ってました・・・・・

どうしても譲って!
と言う事で今は手元にありませんが

たとえ思い出した時の使用でも手元に残しておけば、
改めてそのロッドの良さを感じられたりしますよね。




(May 30, 2010 11:06:28 PM)

Ultra fine  
J.J さん
おばんです。

木曽釣行お疲れ様です。
どこも新緑が素晴らしい季節になりましたね。

一気に活性が上がってきたようです。
湯川も良かったです。
こうしてはいられませんね。 (May 30, 2010 11:50:17 PM)

こんばんは  
カバ さん
素晴らしい釣果!
いよいよ盛期に突入ですねぇ~^^
岩手内陸の渓は今週末に爆発
との情報がありました。

秋田も爆発してきているらしいですし・・・
何処に行くか迷っちゃう今日この頃ですね(笑)
(May 31, 2010 12:08:23 AM)

こんにちは。  
FF-junkies さん
自分も今週末木曽に行っておりました~^^
やはり活性が高く楽しい釣りができました ♪
自分も尺が欲しいです(笑 (May 31, 2010 03:40:18 PM)

こんばんは!  
もと さん
良い釣りされましたね~!
新緑も良い雰囲気です♪

1番下の写真・・ロッドと渓魚の遠近で
渓魚がものすごく大きく見えます!
狙ったんですか?(笑)私もやってみようっと!!
(Jun 1, 2010 08:51:50 PM)

Re:Orvis(05/30)  
magicloop  さん
river guide 510さん
>こんばんは。
>Orvis…FFMはこの名にそれぞれの想いがありますよね。

>新緑・花々・渓流魚、皆生命力豊かでフライをやってて良かったと思う一番好い季節です。
-----

ホント、今行かねば何時行くの?っていう時期ですね。
渓の中に生命感を感じます。
(Jun 4, 2010 09:18:45 PM)

Re:懐かしいです(05/30)  
magicloop  さん
メタボおやじさん
>スーパーファイン
>私は“ワンオンス”を持ってました・・・・・
>  
>どうしても譲って!
>と言う事で今は手元にありませんが
>   
>たとえ思い出した時の使用でも手元に残しておけば、
>改めてそのロッドの良さを感じられたりしますよね。
>   

>   
-----

年に1~2度使いたくなります。
全然違和感ないところが良いです。

そして、使いたくなるのが、それはそれでまたうれしいです。 (Jun 4, 2010 09:31:34 PM)

Re:Ultra fine(05/30)  
magicloop  さん
J.Jさん
>おばんです。

>木曽釣行お疲れ様です。
>どこも新緑が素晴らしい季節になりましたね。

>一気に活性が上がってきたようです。
>湯川も良かったです。
>こうしてはいられませんね。
-----

湯川も良かったようですね。
どんなに忙しくても、時間があれば行きたくなる時期です。

岩手にも行きたいな。 (Jun 4, 2010 09:32:38 PM)

Re:こんばんは(05/30)  
magicloop  さん
カバさん
>素晴らしい釣果!
>いよいよ盛期に突入ですねぇ~^^
>岩手内陸の渓は今週末に爆発
>との情報がありました。

>秋田も爆発してきているらしいですし・・・
>何処に行くか迷っちゃう今日この頃ですね(笑)
-----

北東北も行きたいです。
いろいろと行きたいところがあって困ります。
カバさんは、今週はどこですか? (Jun 4, 2010 09:33:51 PM)

Re:こんにちは。(05/30)  
magicloop  さん
FF-junkiesさん
>自分も今週末木曽に行っておりました~^^
>やはり活性が高く楽しい釣りができました ♪
>自分も尺が欲しいです(笑
-----

この時期をはずすわけには行きませんものね。
できるだけ、頑張っていかないと。

良い釣りをされているようですね。 (Jun 4, 2010 09:35:00 PM)

Re:こんばんは!(05/30)  
magicloop  さん
もとさん
>良い釣りされましたね~!
>新緑も良い雰囲気です♪

>1番下の写真・・ロッドと渓魚の遠近で
>渓魚がものすごく大きく見えます!
>狙ったんですか?(笑)私もやってみようっと!!
-----

湯川も良かったようですね。
お疲れさまでした。

写真。。。手がいちばん大きいですね。(笑)
(Jun 4, 2010 09:36:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: