Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

PR

プロフィール

magicloop

magicloop

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
magicloop @ Re:カメラ片手のドライブ散歩。(10/07) pure iwanaさん >magicloopさん、こんば…
pure iwana@ カメラ片手のドライブ散歩。 magicloopさん、こんばんは。 ご家族がラ…
magicloop @ Re:お疲れ様です(10/07) カバさん >こんにちは! >アッシー君…
magicloop @ Re[1]:大分・宮崎に行ってきます。(10/07) ウコクックさん >コブクロって全国ツア…
Jun 6, 2010
XML
カテゴリ: Fly Fishing

この週末、本当は泊りがけで東北に行こう、と考えていたのですが、天気予報を聞いて、出かける方向を西向きにかえました。

なんとなく、知らない場所をあるいてみたくて、年券を持っている木曽川漁協管内での初めての渓へ。

結構、要所要所に駐車している車があって、ドコにしようか、少しウロウロしましたが、結局午前中は、開豁なエリアに。

最初に出てきた9寸クラスをまたまた掛け損なって、やっぱり最大22~3CMでしたが、水もきれいでイワナも綺麗。

平成22年6月 木曽支流

明るい場所からは薄い色のイワナ。

平成22年6月 木曽のイワナ

そして、岩の陰からは濃い色のイワナ。

平成22年6月 木曽のイワナ2

ニッコウも。。。ヤマトも。。。

周囲の新緑と青空が鮮やかで、さわやかな空気とあいまって気分に爽快にさせてくれます。

平成22年6月 新緑と青空

食事は湖を見下ろす高台で。

平成22年6月 別天地(木曽)

ここは、ニュージーランド?と思えるような景色です。

周囲にウドがあってお土産に。

午後は、少し下流の森の中。

平成22年6月 森の中の沢(木曽)

光量の不足した薄暗い森で、コンデジを手持ちでスローシャッター。

チョットぶれてしまいました。

林道から離れる渓を釣上がり、往復。

綺麗なイワナが歓迎してくれました。

平成22年6月 森のイワナ(木曽)

結局、今日は、全部で15匹のイワナに遊んでもらいました。

元気で、写真を撮ろうとしている間に逃げた魚は何匹も。

見知らぬ場所で新鮮なワクワク感。

結構満足。

そろそろかな。 夏の訪れを感じた一日でした。

汗を搾り出す爽快な釣の季節。

そろそろ主体をテレストリアルに移そうかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 6, 2010 04:42:50 PM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


木曽の渓、綺麗ですね!  
jbopper さん
こんにちは
空気も緑も水もすべて透き通った感じが素敵です。
そして、出てくるイワナも美人ぞろい!
木曽の渓は最高ですね。 (Jun 6, 2010 05:51:12 PM)

こんにちは!  
カバ さん
いつもながら素晴らしい釣果ですね!
汗をかいて釣り上がる、
気持ちの良い季節の到来ですね^^

釣りの後の温泉、これがまたいいんだなァ
って主観ばっかりですが^^;

(Jun 6, 2010 07:02:19 PM)

Re:初めての渓~木曽(06/06)  
ウコクック  さん
木曽方面も行こうと思うですが、なかなか腰が上がらないです(^^;
それにしてもいい景色ですね!!! (Jun 6, 2010 07:31:46 PM)

Re:木曽の渓、綺麗ですね!(06/06)  
magicloop  さん
jbopperさん
>こんにちは
>空気も緑も水もすべて透き通った感じが素敵です。
>そして、出てくるイワナも美人ぞろい!
>木曽の渓は最高ですね。
-----

こんばんは。
昨日は良い天気でした。
この週末、行楽に出かけた方も多いようで、今日の夕方の高速道路はずいぶん渋滞したようですね。

なかなか大きいのが釣れないので、どうも大場所ばかりに目が行ってしまいます。(笑) (Jun 6, 2010 10:01:12 PM)

Re:こんにちは!(06/06)  
magicloop  さん
カバさん
>いつもながら素晴らしい釣果ですね!
>汗をかいて釣り上がる、
>気持ちの良い季節の到来ですね^^

>釣りの後の温泉、これがまたいいんだなァ
>って主観ばっかりですが^^;
-----

小さいのばかりですよ。
カバさんのような釣がしたい。
筋骨隆々の渓魚にあいたいです。

汗をたっぷり流した後の温泉は最高ですね。
昨日もせせらぎの湯に入ってから帰ってきました。 (Jun 6, 2010 10:03:11 PM)

Re[1]:初めての渓~木曽(06/06)  
magicloop  さん
ウコクックさん
>木曽方面も行こうと思うですが、なかなか腰が上がらないです(^^;
>それにしてもいい景色ですね!!!
-----

綺麗な自然の中で綺麗な渓魚を釣る・・・こんな幸せなことは無いですね。
日ごろのストレスから開放されて。
感謝、感謝の休日です。 (Jun 6, 2010 10:04:27 PM)

木曽新渓  
J.J さん
おばんです。

御嶽山きれいですね。
森がいいと水もきれいですね。
そしてイワナも

木曽行ってみたいな。 (Jun 6, 2010 11:27:05 PM)

Re:木曽新渓(06/06)  
magicloop  さん
J.Jさん
>おばんです。

>御嶽山きれいですね。
>森がいいと水もきれいですね。
>そしてイワナも

>木曽行ってみたいな。
-----

御岳山をみていると、なんとなく早池峰を思い出すんです。
ともに良い山です。
懐にはきっと知られていない沢山のイワナのパラダイスがあるんでしょうね。

一度ご一緒しましょう。 (Jun 6, 2010 11:35:54 PM)

Re:初めての渓~木曽(06/06)  
tt@岩手 さん
木曽の渓も素晴らしいですね。
岩手の普段の渓とは水色が違って清冽な印象です。
まだ行ったことはありませんが嵌ってしまいそうな雰囲気です(笑)
(Jun 7, 2010 11:00:04 AM)

こんにちは。  
FF-junkies さん
やはり木曽の渓は美しいですね^^
かなり奥の方にいかれたのではないですか?
自分も知っているような(笑
流れ出す山の違いで木曽の渓は色合いや雰囲気が全然違うのも
魅力ですね^^
また行きたくなっちゃいました(笑 (Jun 7, 2010 11:50:34 AM)

Re[1]:初めての渓~木曽(06/06)  
magicloop  さん
tt@岩手さん
>木曽の渓も素晴らしいですね。
>岩手の普段の渓とは水色が違って清冽な印象です。
>まだ行ったことはありませんが嵌ってしまいそうな雰囲気です(笑)
-----

中央山岳の渓には中央山岳の渓の、北東北の渓には北東北の渓の良さがありますよね。
僕にとっては、両方共に嵌まってしまう魅力があります。
街では味わえない清冽さが満ち満ちています。

・・・岩手行きた~い!! (Jun 7, 2010 08:42:42 PM)

Re:こんにちは。(06/06)  
magicloop  さん
FF-junkiesさん
>やはり木曽の渓は美しいですね^^
>かなり奥の方にいかれたのではないですか?
>自分も知っているような(笑
>流れ出す山の違いで木曽の渓は色合いや雰囲気が全然違うのも
>魅力ですね^^
>また行きたくなっちゃいました(笑
-----

奥のほうですネ。
こちらの奥のほうにははじめて行ったんですが、ここはここでいい雰囲気。
しばらく探索の楽しみが出来ました。 (Jun 7, 2010 08:45:19 PM)

ワクワクを新発見!  
pure iwana さん
こんばんは。
『わくわく』って、とっても大事だと思います。
通い慣れた渓で、『あそこでこう釣って、それからあそこで。。。』も良いですけど、勝手なもので、そればかりですと、飽きてしまうでしょう。
『わくわくを新発見!』、僕もなんとなく端境期みたいな感じがしています。今はファミリーマターで身動きが取れませんが、来シーズンあたりから『わくわく』を求めて釣行先を変えるべく今からインフラ整備中です(ちょっと気が早いですけどね!)。 (Jun 7, 2010 10:19:38 PM)

Re:ワクワクを新発見!(06/06)  
magicloop  さん
pure iwanaさん
>こんばんは。
>『わくわく』って、とっても大事だと思います。
>通い慣れた渓で、『あそこでこう釣って、それからあそこで。。。』も良いですけど、勝手なもので、そればかりですと、飽きてしまうでしょう。
>『わくわくを新発見!』、僕もなんとなく端境期みたいな感じがしています。今はファミリーマターで身動きが取れませんが、来シーズンあたりから『わくわく』を求めて釣行先を変えるべく今からインフラ整備中です(ちょっと気が早いですけどね!)。
-----

地図を見て、いけそうだなって思って、実際に行って。
渓をながめて、場所をきめて、それから入渓。
ドキドキしながら、フライを置きに行く。。。

早いうちに結果が出ると、その日の印象は大体良くなりますね。

見知らぬ景色は、気持ちを新鮮にさせてくれます。
旅感覚ですね。 (Jun 7, 2010 10:25:42 PM)

見覚えのある  
メタボおやじ さん
御嶽山の頂上・・・・・・・・
かなり奥の方まで行かれましたね

私も綺麗な水に磨かれたイワナには
いつも癒されてます。

私は6日に訪れましたけど
晴れて初夏の陽気でテレストリアルを使いたくなりましたね。

(Jun 7, 2010 11:28:16 PM)

Re:見覚えのある(06/06)  
magicloop  さん
メタボおやじさん
>御嶽山の頂上・・・・・・・・
>かなり奥の方まで行かれましたね
>    
>私も綺麗な水に磨かれたイワナには
>いつも癒されてます。
>    
>私は6日に訪れましたけど
>晴れて初夏の陽気でテレストリアルを使いたくなりましたね。
>  
-----

この週末は天気良かったですね。
明るい陽光にジンクリアな水がさらに綺麗になったように感じます。
コレだけのまぶしさだと、日なたと日陰だと明らかに反応が・・・。
それでも、木曽川漁協管内はあんまり裏切られることが無いので、どこ行っても安心ですネ。
でも、直ぐに楽しい時間は終っちゃうんですよね。

あ~、釣行きたい。 (Jun 7, 2010 11:35:49 PM)

Re:初めての渓~木曽(06/06)  
こんばんは! さん
たくさんの釣り人が入っても飲み込んでしまう木曽は
懐が深いですね!

コンデジでもスローシャッターって出来るんですね!
知りませんでした^^;

写真の練習で、夏の渓でも三脚持参で頑張ります(笑)

(Jun 9, 2010 08:52:15 PM)

Re[1]:初めての渓~木曽(06/06)  
magicloop  さん
こんばんは!さん
>たくさんの釣り人が入っても飲み込んでしまう木曽は
>懐が深いですね!

>コンデジでもスローシャッターって出来るんですね!
>知りませんでした^^;

>写真の練習で、夏の渓でも三脚持参で頑張ります(笑)
-----

こんばんは。
コンデジでもスローシャッターが出来るものもありますヨ。
ほとんどの機種で手振れ補正機能が付いているので何とかなるんですが。(笑)
三脚持参で渓歩きというのもすごいですね。
僕なんか、小型の携帯用(卓上用)三脚をたまにベストに入れて行くこともありますが、そんな三脚は使い道が限定されるので、使用頻度は少なくなっちゃっています。
どうも、釣りに頭が行っちゃいますし・・・まだまだですね。(笑)




(Jun 9, 2010 09:57:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: