PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
フリーページ

暑い夏のような1日でした。
午前中に北鎌倉に出かけましたが、人も多く、雑踏嫌いな僕にはちと厳しい散歩になりました。
東慶寺と明月院。6月の定番のアジサイも少しずつ色づいています。もう少しで見頃。
今はともに花菖蒲です。
このほか、東慶寺には岩たばこと岩がらみが咲いています。
特に岩がらみは、この季節だけの特別公開なのですが、 土日は15:00~16:00だけとのことで、見ることが出来ませんでした。・・・残念。。。それにしても、明月院の拝観料は高いです。特に東慶寺は100円なので、一緒に行くと際立ちます。
お寺に入るのに500円、さらに庭園に入るのに500円の都合1000円ですからね。
紫陽花寺として非常に有名ですが、長谷・極楽寺周辺の各寺のアジサイも有名ですので、そちらに流れる観光客も増えているような。
それでも、今日は大混雑で、なんだか人を見に行っているような感じでした。
天気が良すぎるので、今回はだいぶコントラストを落として撮影しています。

東慶寺お釈迦様。背景のボケは花菖蒲です。

その花菖蒲。

そして、少し奥にある岩たばこ。きっと来週末は、もっと沢山咲いていることでしょうね。

東慶寺の柏葉紫陽花です。その名の通り、葉が柏のようです。
その後、紫陽花で有名な明月院へ向かいました。

道すがら、小川の脇に紫陽花が咲いていました。
まだ、少し緑がかっていますが、 やはり紫陽花は水に合いますね。特に白だからいいのかな。

明月院の紫陽花も少しずつ色づいています。その他3種。


そして、庭園内の花菖蒲。冒頭の写真もこの明月院のものです。

最後は、明月院の花想い地蔵。

いつもお花を抱いているお地蔵様です。
八雲神社の例祭 ~ 鎌倉散歩 Jul 10, 2010 コメント(6)
今日は・・・鎌倉散歩 Jun 12, 2010 コメント(2)
ツツジ満開の安養院~鎌倉散歩 May 13, 2010 コメント(2)