Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

PR

プロフィール

magicloop

magicloop

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
magicloop @ Re:カメラ片手のドライブ散歩。(10/07) pure iwanaさん >magicloopさん、こんば…
pure iwana@ カメラ片手のドライブ散歩。 magicloopさん、こんばんは。 ご家族がラ…
magicloop @ Re:お疲れ様です(10/07) カバさん >こんにちは! >アッシー君…
magicloop @ Re[1]:大分・宮崎に行ってきます。(10/07) ウコクックさん >コブクロって全国ツア…
Jun 12, 2010
XML
カテゴリ: 鎌倉散歩

暑い夏のような1日でした。

午前中に北鎌倉に出かけましたが、人も多く、雑踏嫌いな僕にはちと厳しい散歩になりました。

東慶寺と明月院。6月の定番のアジサイも少しずつ色づいています。もう少しで見頃。

今はともに花菖蒲です。

このほか、東慶寺には岩たばこと岩がらみが咲いています。

特に岩がらみは、この季節だけの特別公開なのですが、 土日は15:00~16:00だけとのことで、見ることが出来ませんでした。・・・残念。。。

それにしても、明月院の拝観料は高いです。特に東慶寺は100円なので、一緒に行くと際立ちます。

お寺に入るのに500円、さらに庭園に入るのに500円の都合1000円ですからね。

紫陽花寺として非常に有名ですが、長谷・極楽寺周辺の各寺のアジサイも有名ですので、そちらに流れる観光客も増えているような。

それでも、今日は大混雑で、なんだか人を見に行っているような感じでした。

天気が良すぎるので、今回はだいぶコントラストを落として撮影しています。

平成22年6月 お釈迦様と花菖蒲(東慶寺)2

東慶寺お釈迦様。背景のボケは花菖蒲です。

平成22年6月 花菖蒲(東慶寺)3

その花菖蒲。

平成22年6月 岩たばこ(東慶寺)4

そして、少し奥にある岩たばこ。きっと来週末は、もっと沢山咲いていることでしょうね。

平成22年6月 柏葉あじさい(東慶寺)5

東慶寺の柏葉紫陽花です。その名の通り、葉が柏のようです。

その後、紫陽花で有名な明月院へ向かいました。

平成22年6月 水辺の紫陽花(北鎌倉)

道すがら、小川の脇に紫陽花が咲いていました。

まだ、少し緑がかっていますが、 やはり紫陽花は水に合いますね。特に白だからいいのかな。

平成22年6月 紫陽花(明月院)

明月院の紫陽花も少しずつ色づいています。その他3種。

平成22年6月 紫陽花(明月院)2

平成22年6月 紫陽花(明月院)3

平成22年6月 紫陽花と開山堂(明月院)4

そして、庭園内の花菖蒲。冒頭の写真もこの明月院のものです。

平成22年6月 花菖蒲(明月院)2

平成22年6月 花菖蒲(明月院)3

最後は、明月院の花想い地蔵。

平成22年6月 花想い地蔵(明月院)

いつもお花を抱いているお地蔵様です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 12, 2010 06:01:34 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!  
もと さん
綺麗な写真、大変勉強にさせていただきました^^
「こう撮りたい!」と思っていても
イメージと出来栄えではまだまだ差があります。。。

良い作品をたくさん見て、上達したいです!

紫陽花も見頃ですね♪

(Jun 12, 2010 08:29:03 PM)

Re:こんばんは!(06/12)  
magicloop  さん
もとさん
>綺麗な写真、大変勉強にさせていただきました^^
>「こう撮りたい!」と思っていても
>イメージと出来栄えではまだまだ差があります。。。

>良い作品をたくさん見て、上達したいです!

>紫陽花も見頃ですね♪
-----
写真もなかなか難しいものですね。
なかなか思い通りにはいきません。。。

まあ、僕の場合、下手の横好きがカメラ片手に遊んでいるレベルですが、イメージの一部でも画像に残るよう、少しずつ勉強と経験をつみたいなぁと思っています。
チョットでも、感じたとおりのイメージがそのまま写真に残せると良いですよね。
お互いに頑張りましょうね。

でも、釣のベストシーズンに何やってるんだ、と笑われそうですが。(笑 (Jun 13, 2010 07:13:44 PM)

こんばんは  
カバ さん
やっぱりmagicloopさんの写真は
素晴らしいですね^^

もとさんじゃありませんがとっても
勉強になります。

上手くなるとこんな写真が撮れるんですね~
私も頑張らないと^^;

(Jun 13, 2010 08:36:52 PM)

Re:こんばんは(06/12)  
magicloop  さん
カバさん
>やっぱりmagicloopさんの写真は
>素晴らしいですね^^

>もとさんじゃありませんがとっても
>勉強になります。

>上手くなるとこんな写真が撮れるんですね~
>私も頑張らないと^^;
-----

カバさん、、、釣教えて!
でかいの釣りた~い!!

月に一度の鎌倉散歩と決めていても、この時期ですからね。

やはり、来週は釣です!!! (Jun 13, 2010 09:36:57 PM)

こんばんわ  
メタボおやじ さん
最近、回りのFF仲間が
デジ一にハマリつつ渓に持ち出していますが

発信源はココ!でしたか
ご近所に撮影向きな良い所があると言うのも良い環境ですよね

まだまだ興味がありますが、渓に非防水のカメラを
持ち込む勇気がありません・・・・・・・

既にコンデジ2台水死させてますんで。

(Jun 13, 2010 10:38:35 PM)

Re:こんばんわ(06/12)  
magicloop  さん
メタボおやじさん
>最近、回りのFF仲間が
>デジ一にハマリつつ渓に持ち出していますが
>  
>発信源はココ!でしたか
>ご近所に撮影向きな良い所があると言うのも良い環境ですよね
>   
>まだまだ興味がありますが、渓に非防水のカメラを
>持ち込む勇気がありません・・・・・・・
>  
>既にコンデジ2台水死させてますんで。
>  
-----

こんばんは。
メタボおやじさん、発信源なんてとんでもありません。
僕が渓で持ち歩いているのは、非防水ですがコンデジですよ~。
まだまだ、デジイチを持ち出す勇気はありません。
水没もさせそうですが、コケて壊してしまいそうで。
やぶこぐのも壁を登るのも大変そう。
シーズン前に中古で手に入れたキスデジNですら、レンズを壊すのやだなって思って、持ち歩いていないんですから。(笑)

・・・デジイチはいつも車の中で留守番です。 (Jun 13, 2010 10:47:11 PM)

http://holiday-ff.blogzine.jp/blog/  
J.J さん
おばんです。

これから雨の季節になると
一段と紫陽花が映えますね。

早くひと雨欲しいなと思っていたら
何か外で雨音がします。
災害がない程度に降ってくれないと
早くも渇水です。
(Jun 14, 2010 12:46:13 AM)

Re:http://holiday-ff.blogzine.jp/blog/(06/12)  
magicloop  さん
J.Jさん
>おばんです。

>これから雨の季節になると
>一段と紫陽花が映えますね。

>早くひと雨欲しいなと思っていたら
>何か外で雨音がします。
>災害がない程度に降ってくれないと
>早くも渇水です。
-----

おはようございます。
おっしゃるとおり、そろそろ渇水の状況が顕著になってきたようで、一雨欲しい状況になってきたようですね。
ようやく雨の季節。
渓は一息つきそうですが、どうも最近の天気は限度というものがないようで。
まあ、平日に適度に振って、休日は少し収まってくれると私的にはうれしいのですが。(笑) (Jun 14, 2010 05:20:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: