全2771件 (2771件中 1-50件目)
優芽の出来事です。
2018.08.19
コメント(0)
夜中12時過ぎ、かみさんの「マコー」って声で起きる。お腹が酷く痛むらしく生理痛の激しいバージョンらしい。鎮痛剤持ってきて!って言われてキッチンへ。見つからなくてばーばを呼びに部屋に戻って一緒に探してどうにか見つけて薬を飲ませる。すぐには症状も軽くなる訳じゃあなく、しばらく様子見。一回トイレに行ってしばらく様子見る感じにする。30分くらい経って症状も治まり、この日はどうにかなりました。今度病院へ行くように言いました。先週から本当に色々有り過ぎです!
2016.02.15
コメント(0)
今日は父の葬儀でした。父の葬儀ではナナとユメがお別れの言葉を言ってくれました。「お別れの言葉じーじ 急に亡くなってしまって、私達は驚いています。1月に老人ホームに行った時は、ちょっとは話しもできたのに、こんなに早く、もう会えなくなってしまうなんて、とても悲しいです。でも、じーじはいろいろ病気もして、大変なことも多かったみたいだし、今はゆっくり安らかに休んでください。これからは川根の家やお墓に会いに行きますね。さようなら じーじ」「さようなら じーじ」はユメが大きな声で言ってくれて、その他をナナが落ち着いた声で読んでくれました。さすがにジーンってしちゃいました。
2016.02.13
コメント(0)
父 勝彦が 2月10日 18時20頃に亡くなりました。(死亡診断は18時31分)
2016.02.10
コメント(0)
非公開の日記です。
2014.04.15
コメント(0)
今日からナナもいよいよ6年生!!おめでとう!本当に月日が経つのは早いものです。ナナが6年生なんですもの!!!!!驚きです!ところで、今日が登校日だったんですが、そこでクラス分けが決まったそうなんです。今回は4クラスになるか5クラスかの瀬戸際の人数だったらしく、最後までクラスがいくつになるのか、誰と一緒になるのか解らなくて、ナナもヤキモキしてました。で、クラス分けの結果・・・ナナは希望通り、仲良しのナナミちゃんとやっと一緒のクラスになれたそうです!!他にも中の良い子が多くいるクラス分けになったみたいで、すごく喜んでました。ナナ曰く「今年のクラスは楽しみ~~~!!」なんだそうです。何はともあれ良かったです!!(^^)今年一年、良い年でありますように!!
2014.04.07
コメント(0)
いくら休み中とは言っても年の瀬にもなるとやる事が多くなってきます。といっても、ブログ更新とか、アプリ検索とか、片付けとか、読書とか・・・自分がやりたい事であって、どうしてもやらないといけないって訳じゃない事も多いんですが。でも、自分なりに価値があるって思って、自分の信念で必要と思うから、手間や労力はかかるけど、やらなきゃって思う事ばかりです。冬休み中は時間も多いにあるし、着実に一つ一つ片付けていければな~~って思ってます。(^^)さぁ、がんばんぞ~~~~!!!!
2013.12.29
コメント(0)
昨日の夜にユメはベットに角に太ももをぶつけたみたいで、朝から少し痛がっていました。でも、ナナとユメと午前中に近所の公園に遊びに出掛けたんですが、その時は全然痛がる様子も無く、足を痛がっていたことすら忘れていました。でも、家に帰ってきて、夕方ご飯を食べる頃になって、再び痛がり始めて・・・湿布を貼ったり、臭いからと剥がしたり・・・。子供の事だし、5歳児でどこがどれくらい痛いのかもハッキリとは解らないんですが・・・。まぁ、打ち身なだけで、大げさな事はないと思うんで・・・このまま様子を見ようと思います。(今日は足を少し引きずっているような風ではありましたが・・)明日には良くなってて欲しいです。
2013.12.28
コメント(0)
今日でいよいよ仕事納め。いつものように早めに出社して、いろいろと仕事をこなしていったんですが・・・やっぱり不器用と言うか何と言うか、結局は少し仕事を残す形で最終日の最後を迎えてしまいました。まぁ去年とかに比べれば、まだマシな感じで、仕事量も調整できる範囲になったんで新年早々に片付けれればな~~~って甘い期待も持っているんですが・・・。まぁ、今年もケガも無く、大きいミスも無く、どうにかこうにか仕事納めを迎える事が出来たって事が一番の出来事かもしれません。ママもユメも明日から休みって事らしいので、ユックリと休養を取りたいと思います。
2013.12.27
コメント(0)
今日はクリスマス!!昨日の夜にママと玄関にクリスマスのプレゼントを用意して置いておきました。朝起きて、子供達も起こして「玄関に何か置いてあるよ!」って伝えてあげたんです。去年まではナナも「え~~~~~!!!?」とか言って興奮しながらプレゼントを目指して掛け寄ってニコニコ嬉しい笑顔を見せてくれたんですが・・・。今年はさすがに11歳。サンタの存在は気が付いているみたいで・・・。ママとの会話でサンタの存在をイロイロ推測出来ちゃったみたいなんです。なんか少し、大人に近づいて嬉しいような、子供の純粋な喜びがまた一つ見れなくなっちゃったな~~って悲しいような・・・そんな複雑な気持ちになっちゃいました。ちなみに子供のプレゼントはナナが「I pod Touch]ユメが「こえだチャンのオモチャ」でした。2人とも喜んでくれて嬉しいです。(^^)
2013.12.25
コメント(0)
今日天皇誕生日で休み。家でマッタリ過ごしました。晴れてもいたし本当は外に遊びに行けば良かったんですが、余りに寒くって・・・中々外に行く勇気が振り絞れなくて・・・家でユックリマッタリ過ごさせてもらいました。家ではゲーム三昧。DSにWii、タブレット。と、今はゲームやるにしてもハードがいろいろあってよりどりみどり。(^^)その分移り気な所が養成されそうで・・・・でも、子供にしたら楽しいだろうし・・痛し反しですね。まぁ、こんな感じで過ごしました。(ママが年末で仕事って事もあったんで子供達のお守りで一番楽な家での子守りになっちゃいました。)明日からは仕事納めまでラスト4日間となります。集中して乗り切ろうと思います。
2013.12.23
コメント(0)
今日は朝から浜松に仕事の関係で出掛けて来たんですが、まーーいろいろとミスをして、ついてないのもあって、何かとうまくいかない日でした。まぁ、浜松のクレーム客の対応が一つのキッカケなんですが・・・。それにしても、今の客っていうのは、どうも自分の意見に沿わない事は全てクレームでメーカーに対応を求めてくるんでしょうか??今日の客なんかも、自分の意見に沿わない事は間違っている・・・っていう考えが強くて、こちらが親切心で何かしらやってあげても有難いと思わないような対応しかしない・・それどころか不満をぶつけてくる・・・。こういう無礼なお客が多くなった気がします。(今日の客は極端ですが・・・。)今日は前回職人とお客の家に出掛けてした仕事の後片付けをしようと行ったんです。が、用意したコ―キングが色が違っていて作業が出来ませんでした・・・。外壁にコ―キングを持っていって色の確認をした時の落胆ったら・・・。時間の無駄を身にしみて感じた瞬間で呆然としました。結局、また何回か金にもならない客の元に行かなくてはいけなくなりました・・・。あ~~~腹たつ!!(結局、自分が悪いんですが・・・。)で、続いて竣工検査の準備の為に引き渡し前のお宅に行ったんですが、ここでも補修塗料が足りなくて・・・ここも改めて来ないといけなくなりそうです・・・。上手くいかない・・・。こんな感じで歯車がうまくかみ合わない一日でした。(´へ`)
2013.12.04
コメント(0)
今日はまっすぐの公園で「防災訓練」がありました。9時頃にボチボチ公園に近所に人達が集まってきました。うちは家族全員が参加。(やっぱり万が一に備えて家族が防災に関して少しでも経験がある方が良いでしょうし・・・、暇だったしね~~~~。)公園にはテントや簡易トイレ、ボートなど防災グッズが置かれていました。9時過ぎに地区の防災担当の方が説明を始めてくれました。うちはテント、トイレ、ボート、発電機の順で、その使い方や注意点の説明を受けました。どれも数的に少なくて万が一の時には「大丈夫か???」って思ったんですが、本当に何かあった時には必要になるかもしれませんから・・・1時間半くらいでしたが良い体験でした。午後はユメの作品がマックスバリューにあるって聞いたんで行ったんですが、まだ飾られるには1週間待たなければならなかったみたいで・・・今日はそのまま買い物して帰ってきました。こんな一日でした。
2013.12.01
コメント(0)
子供って、自分の意見を通す為にイロイロと親に対して交渉事を仕掛けてきます。ナナの時にはさほどこういう事は思わなかった気がするんですが、ユメは事あるごとにイロイロ手を変え品を変え交渉を仕掛けてくるんで、中々面白いです。(^^)今日もマックのチラシを持って来ながら「あのさ~~~、行く訳じゃあないんだけどさ~~~。(前置き)マックのさ~~~、オモチャが~~~今度は~~~マリオなんだって~~~~。(条件提示)マックいかないよね~~???(交渉)」ユメが行きたいのは目を見れば解るのに・・・。パパもママも「行くよ!」とか言わないのは解ってるから、最初から譲歩して「行く訳じゃあないんだけどさ~~」って言ってくる辺りが可愛らしいです。(^^)でも、パパやママが「行かないよ~~。」ってそっけない返事をすると「え~~~~。」って、あからさまにいやな顔をして抵抗を見せるユメ。(^^)可愛い交渉人です。
2013.11.23
コメント(0)
今日はナナの学校で授業参観会がありました。ナナのクラスの授業参観の科目は家庭科だったそうです。で、何を作ったのか??っていうと・・・。実は何も作らなかったそうで・・・食品の栄養素についての授業だったみたいです。折角の家庭科授業なら、何か料理でも作ってパパやママさん達に食べさせてあげるとか・・しても良いかな??って思うんですが・・・。まぁ学校や先生の方針ですから仕方ないか??ナナの様子はいつものごとく可も無く不可も無・・ってく感じで、普通に授業を受けてくれてたみたいです。(^^)何かあったら困るか・・・(^^)ゞ自分は仕事で行けなかったけど、今度行ける時があったら久々に行ってみたいな。
2013.11.22
コメント(0)
今日は実家の父の通院に付き合って会社はお休みしました。朝8時半からの診察の予約だったので、こちらを6時過ぎには出発して7時半頃に実家に到着。そのまま父を車に乗せて病院へ出発。8時半前にどうにか病院に着く事ができ、予約通りに診察も済ませることが出来ました。病院に着くと、まずはCT検査。その後に診察でした。まぁどちらも少しは待ちはしましたが、我慢できるくらいで、10時前には全ての診療を済ませる事ができました。結果は、前回の診察からさほど変化も無く、心配はいらないとのこと。でも、右側の脳が少しだけ変化ある感じなので12月も経過観察で診察に来て・・とのことでした。まぁ、なんともなくて良かったです。病院の後は、母のいる老人ホームに行って母を見舞ってきました。母も元気で父の事も自分の事もすぐに理解してくれてました。(^^)ボケてはいるけど最低限の記憶は保っているようです。母も11月始めに73歳になりました。もう良い歳です。そりゃ~~自分も歳を取る訳だな~~って感じちゃいました。母の見舞いの後は、家に父を送り届けて、家に戻りました。親孝行の一日??でした。
2013.11.18
コメント(0)
今日、楽天でネクサスを注文しました。本当は金曜日辺りに来るのかな???って期待してたんですが、よくよく注文先のショップを見ると・・・・なんと倉庫移転の為、発送まで時間が5~10日ほどかかります・・・とのこと・・・。あ~~~あそこでポイント2倍なんていう文字を見なければ・・・ショップをわざわざ変えなかったのに・・・大失敗・・・。まぁ、でも、これまで1年以上ず~~~っとスマホも持たずにやってきたんで、1週間やそこら待ちましょう!!って感じです。それまでイロイロ用意して待ってます!!(^^)
2013.10.24
コメント(0)
今日はナナの11歳の誕生日です!!!おめでとう!!!!もう11歳か~~~って感じです。今日は自分も出来るだけ早めに帰ってきましたが、ナナはテニススクールがあっていませんでした。まぁ、昨日、みんなでケーキ食べたり、APITAに行ったりして、前祝いをしたんで、今日は普通に過ごしました。でも、お風呂に一緒に入って、「11歳、誕生日、おめでとう!!」って言ったら、嬉しそうな顔をしてくれました。これからもスクスク元気に素直に育ってください!(^^)
2013.10.21
コメント(0)
ナナの学校は前期後期制で、今週で一応前期が終了しました。で、成績表「あゆみ」をもらってきました。感想は・・・「すっごいですね~~~。」(^^)良い成績でした!!(^^)ママがこの前に先生との面談に行った時も良い事を言われてたみたいなんですが、成績も◎が多くって、それ以外も〇で、成績表からすると昔のオール5に近い感じがしました!我が子ながら、 すごい!!!!!えらい!!!!!頑張りました!!!これからもこの調子で素直にスクスク育ってください!!(^^)
2013.10.11
コメント(0)
この一週間は本当に疲れた一週間でした・・・。今週始めに長らくお世話になった所長が転勤で居なくなって(月曜日は最後の晩餐を楽しみました。)いよいよ所員3人で日々の仕事を回さないといけなくなりました。で、自分でも今週中にデッドラインを設けて仕上げたい仕事があったんで、それに向けて集中力を高めて仕事を片付けていったんです。更に今週も毎度のことながらイベント事や会議や、どうしても時間を取られる事案がそこそこあったんで、それでも時間が少なくなって・・・。週始めには「どうしよう??????」って感じでした。まぁ、でも一週間終わってみると、どうにかこうにか全てこなすことができました。でも、まぁ疲れた感じの一週間でした。明日からの2日間、これまた運動会あったりして、ユックリとはいきませんが、リフレッシュは出来そうなんで、そこそこ休養を取って、来週からの一週間を迎えたいと思います。(^^)
2013.10.04
コメント(0)
昨日ママからナナが夏休みに頑張った切手のレポート(自由研究?)で全体で2位の成績を修めたって聞きました。全国には2位は何人もいるみたいなんですが、ナナが通っている小学校の5年生の中ではナナともう一人だけって事らしく、ナナを存分に褒めてあげました。(^^)で、昨日の時点で「何かご褒美あげるよ!何がいい??考えといて!!」って宿題を与えておいたんです。それで今日ナナに「決まった??」って聞いたら「5000円ちょうだい!!」だって・・・。これは余りにもゲンキン過ぎるので却下。すると少しナナは考えて「ディズニーへ連れてって!」とのこと。どうも、この夏休み、友達の多くがディズニーに行ったらしく、ナナも羨ましくなっちゃったみたいなんです。まぁ9月に入って涼しくなってくるだろうし、仕事も落ち着いてきているんで、早めに計画して近いうちにご褒美としてディズニーランドへ行こうと思います。(出来れば泊まりで)さぁ、いつにしようか!??(^^)
2013.09.03
コメント(0)
今日は午前中はナナとママが藤枝のトーカイで催された料理教室に行ってきました。何を作ったかと言うと「ドーナッツ!」13時前には帰ってきて、写真を見せてもらったんですが、すっごく美味しそうなドーナッツを6つも作ってました。(全てママと食べちゃったらしいのですが・・・)でも、ナナも作り方をマスターしてくれたみたいで、材料と道具さえあればいつでも作ってくれるそうなんで、今度、材料と道具を揃えに行って作ってもらおうと思います。ナナとママが出掛けている間、自分とユメは家でマッタリ~~~。主にゲームやって時間を潰してました。ユメもマトモにゲームとか出来るようになってきて、時間が出来ると自分で自信のあるゲーム(主にマリオパーティーかな??)をやりたがります。本当は外に出掛けようとも思ったんですが、昨日に比べても今日は暑いし、何よりも自動車が無い・・んで、家の中で遊んでました。午後は少し昼寝した後に、あんまりにもやること無くて暇だったので、自分が子供達を外に連れ出しました。まずは清水山公園に行って30分ほど遊びました。この公園にあるロープツリーですが、さすがにナナは上まで登れちゃうんですが、ユメはナナの真似をして上り始めても、途中2つくらいロープを上った所で怖がっちゃって上るのを断念・・・。ネーネにいくら促されても頑として「いや~~~!」と上ろうとしませんでした。(^^)あと、フリスビーしたり、子供2人で公園内を散策させたりして遊びました。公園の後は、近くのパソコンショップに行きました。タブレットを買いたいな~~って最近思ってるんで、その下見&情報収集です。(^^)最後はコジマとヤマダ電機が並んでる国吉田のショップにも行って見てきました。自分がタブレットとか見てる間、子供達はipadの展示してある所でゲームして遊んでました。(^-^)今度、ママと来て買おうかなって思います。こんな日曜日でした。(結構、ユックリ出来てリフレッシュできました。)
2013.09.01
コメント(0)
今日は実質夏休みの最終日です。ナナは宿題も終わってて、焦りはないんですが、やっぱり最終日って事で少し寂しそう??でした。で、今日は朝からナナとユメを連れて公園巡り&マックに行ってきました。最初にいつもの海の公園に行って砂遊び。今日は日差しも強かったんですが、それより風が強くて、妙に鼻水が出ちゃって・・・30分ほどで公園を後にしました。その後、ガソリンを楽天カードで入れて(今日がポイント得点の最終日だったので)通称「雲の公園」に行きました。そこではナナはテニスの練習に精を出しました。重りをつけたテニスボールを何度も打ち返すって言う練習なんですが、今までは1,2回・・って事が多かったんですが、今日は平均でも4,5回は打ち返せてました。月曜日のテニス教室の成果がこんな所にも出てるのかな??(^^)で、その後、南図書館にビデオを見に行ったんですが、今日は珍しく全ての席が埋まっちゃってて・・・結局ビデオ鑑賞は次の機会に譲りました。そこで1階の図書コーナーでナナとユメは子供の図書のコーナーで本を見て、自分は一般のコーナーで本を探しました。やっぱり、いつも行っている長田の図書館と違うので、見かけない本が多くって楽しいですね。(^^)これからも時々来たいと思います。本を借りて、帰りにTUTAYAでCDとかDVDを借りようと寄ったんですが、カードを忘れてて、結局、ゲームやって帰りました。最後に桃園のマックに行って昼食。ナナはえびフィレオ。ユメはナゲットのハッピーセット。自分はチーズ月見のセットを食べました。(久しぶりで美味しかった~~~。)家に帰る途中に広野の公園でも少し遊んで1時頃に家に戻りました。午後は自分は少しお昼寝して3時過ぎに急の要請で仕事に行きました。中々疲れた一日でした。
2013.08.31
コメント(0)
ナナの学校の夏休みもここにきて終盤を迎えています。ナナも先週はママにガミガミ言われて、泣きべそかきながら夏休みの宿題を一生懸命やっていました。おかげで、どうにか夏休みの課題は先週で終える事が出来たみたいです。で、困ったのが今週。ナナは宿題終わったんで、余った時間を遊びに使いたいんですが、友達の所に電話をかけても「宿題やれってママが言って~~~・・・遊べない・・。」っていう返事が多いらしく、結局家で家勉をやったり、ゲームをやったり・・となっちゃってるみたいで・・・。まぁ早めに宿題やっちゃうのは良いとして、こういう事態が待っているとは・・少しは予想できたかもしれませんが・・・ナナのせいではないし・・・。まぁ、余裕を持って夏休み最終盤を迎えられる事を喜ぶべきなんじゃないかな??ナナ!!
2013.08.28
コメント(0)
今週頭から、会社の上の人の命令で面倒くさい日々の業務の記録が始まりました。まぁ、これは適当に書いているんですが、営業所の上司もこれを機会に日々の業務の改善を言い出して、何か始めようとしています・・・。通常の業務でいっぱいいっぱいなのに・・・これ以上仕事を増やさないでくれ!!!って感じです。それに帰宅時間も早くするように・・ここ数カ月遅くなってるから・・と言い出しているんで、これを機会に早めに帰ろうと仕事を終わらせてます。自分は一週間の仕事の予定を勘案して、今日は事務作業中心に片付けて・・明日は現場の仕事中心に・・・とか考えているのに・・・。まぁ、その場でやり終えなくてはいけない仕事以外は後回しにして、どうにか早めに帰るようにしています。出来れば、これを習慣化したいんですが・・・。仕組みを作っていって、上手く活かせるように頑張ります。(^^)
2013.08.27
コメント(0)
ユメの風邪が中々治りません・・・。咳が出始めてからすると1週間くらいは経ってるかな??昨日、今日と朝は鼻血も出たし・・・。子供の病気は親としては可哀そうとしか思えなくて、できる事なら替ってあげたいって思います。いつもなら熱が出て次の日にはケロッとしてる事も多いんですが、今回は37.5度くらいの微熱が続いて、汗もかかずに何日も経っちゃってます・・・。汗をドバーっとかいて熱を放出すれば良くなると思うんですが・・・。夏風邪は怖い・・・。まぁ~~とにかく早く良くなる事を願います。
2013.08.23
コメント(0)
今日は夕方から草薙の新しくなった野球場で「阪神対横浜」の試合を見る予定でした。でも・・・なんと、球場でチケットを手にしようとしてたその瞬間に隣でおじさんが拡声器で「今日の阪神対横浜の試合は中止となりました!!」って言い始めたじゃあありませんか・・・。まぁ自分達は静岡新聞の親子野球観戦のチケット抽選に当たって来ることになったんで、元手はかかっていないんで、まだ良いんですが、遠路はるばる来た人も多かったと思うんで、そういう人達は辛いだろうな~~って思います。うちらも、ママが球場まで送ってくれて、帰りも電話したらまだ近くって事で、そのまま車ですぐに帰る事が出来たんですが、他の人達は電車や車を使って球場まで来た訳で・・・カワイソウ。天気もここ数日、急に不安定になって・・(昨日とかは三島や沼津で大雨で停電まであったし・・・)ちょうど試合開始予定の6時頃には雨が少し強めでポツポツ降ってたけど試合がやれないってほどではなくて「やってほしいな~~」って思ってたんですが・・・。ナナも楽しみにしてたし、やっと球場に入れるって、その時に中止って・・・「神様~~~。」って思っちゃいました。まぁ仕方が無い・・次の機会を待ちましょう。
2013.08.22
コメント(0)
連休明けで仕事が始まってからというもの、なんだかストレスが多く、自分でもイライラしているのが解ります。自己分析できているのは良い事なんですが・・・それで普段の生活や仕事に支障が出るのはマズいので、自分なりにどうにかしようと思ってはいます。でも、なんでだかお菓子を食べたくなったり、今までできていた摂生が出来なくなっていたり・・仕事上でも記録をするのが雑になってきたり・・と、全体的にだらしなくなってきています。まずはできる所からキッチリやって、リズムを取り戻していかないと・・・。それにしても、このストレスはどこから来ているのかな??って考えていたら、もちろん普段の業務も大変なんで、そこからも感じてはいるんでしょうが、それ以上に、週始めからあった会議での会社の偉い方々の態度や考え方、指示などに触れるにつけストレスを感じ、決定的になったのが、今日の会社での複合機の入れ替えに伴う会社の方針を聞いて最高潮になった感じがします。あ~~~~~~イライラする!
2013.08.21
コメント(0)
休み明けはそうでなくても忙しいのに・・・、今日はうちの営業所で営業部の会議があって、そこでの発表の支度、会議の後の流れでの酒の席への出席・・・と、まぁ~~いつもに輪をかけて忙しかったです・・・。それにしても、会社の上の方々は報告会議をいつまで各営業所で続けるんでしょうか??こんな報告会議・・スカイプで済ませて経費を浮かせば良いのに・・会議は決断の場でなくてはいけないと思うんですが??顔を合わせる事で生まれる効果も確かにありますが・・・。それに酒の席でのコミュニケーションも自分は飲まないせいもあるんでしょうが、そんなに感じられなくて・・・酒好きの人達が行けばいいんじゃ??って思ってしまいます。2件目のキャバクラなんて、自分はいっつも高いとしか思えなくって・・・それこそ経費の無駄です。何が良いんだろうか???正直、イライラ、ストレスが増大した休み明け一発目でした。
2013.08.19
コメント(0)
今日は朝一番でジョギングして朝食とって、いつものようにナナとユメと海の公園に。今日はこれといった計画も無かったんで、いつものスケジュールで動いたんです。それにしても今日も暑かった~~~。海の公園では芝生のスペースでテニスボールを打ち合ってたんですが、その時にユメはパパやナナが受け取れなかったボールをあちらこちらと拾ってバックアップしてくれました。(^^)まぁ~~子供は元気!こんない暑いのに一生懸命走ってボール追いかけてくれるんですから(^^)その後、水のスペースでナナとユメで遊んで帰りました。途中、図書館に寄ってママに頼まれた本を借りたり返したりして、11時に家に帰りました。(アイス買ってみんなで食べました。)で、午後は・・・自分は3時までお昼寝。ママは片付けしたりしてましたが、ナナとユメは特にこれといった事はしてないみたいで・・・家族でマッタリ~~~してました。まぁ、こんな日があっても良いかな??
2013.08.14
コメント(2)

今日は朝から清水のドリプラに行って映画を見てきました。見た映画は「風立ちぬ」ジブリの映画です。2時間ちょっとの映画でしたが、内容はファンタジーのような、恋愛モノのような・・・自分としては、正直、いろんな捉え方のできる映画でした。まぁ今までのジブリ映画には無いテイストの映画だった事は間違いありません。この映画は家族全員で見に行ったんですが、ユメはさすがに内容は解らなかったみたいですが、ママとナナ、自分の意見はそれぞれで、こういう風に一つの映画を家族で見て感想を言い合うとかっていうのも良いものだな~~って思いました。映画の後はドリプラのカプリチョーザでいつものように食事をしたんですが、今日は隣がJオイルミルの社員が6人も陣取って食事を取るようになって・・・そのおかげで??うちの注文が遅れるは、注文の品が来ないわ・・・と店員の対応が少々悪い部分があって・・・食事は美味しかったんだけど・・・残念な食事になってしました・・・。その後、ゲームセンターのブースに戻って(今日は映画を見た人や、食事をした人がクレーンゲームを何度か(使ったお金の額によって)やれるサービスがあって、それをナナが楽しみにしてたんです!)クレーンゲームをやりました。ナナは合計5回かな?やったんだけど、結局ダメでした・・・(最初の2回は惜しかったらしいのですが・・・)こんな感じで2時頃まで遊んで家に帰りました。楽しかったです。(^^)
2013.08.13
コメント(0)
今日は午前中は8時くらいからユメといくつか公園に行ってきました。まずは東新田のタコの遊具のある公園。ここは東新田のマンションのある所にある小さい公園でユメは初めての公園だったみたいです。でも、ユメはすぐに飽きちゃって、続いて、その公園から20mくらいの所にあるもう一つの公園に移りました。ここは小さい子が遊べるようなプールもあっておじいさん2人が準備に勤しんでました。ここの公園は何度か来たことがあって、ユメも慣れたもので、いつものようにコンクリートブロックの支柱がいっぱい立った遊具で端からお互いに歩いてきて出会った所でじゃんけんするっていう遊びでしばらく遊びました。(^^)最後に海の公園に向かいました。今日も猛烈に暑かったので、小さな滝のエリアで遊んでました。(それでも暑かったけど・・・)こんな感じで午前中は遊んできました。午後は自分は貯まった録画の番組をいくつか見て、そのままオネム・・・家族3人で1時間ほど昼寝してました。で、夕方、ナナがバーバと茨城から帰ってきて、いつものような騒がしい雰囲気が返ってきました(^^)夕方にはナナはテニス教室もあってユメと送りながら、テニス教室の様子を初めて少見させてもらいました。こんな月曜日でした。
2013.08.12
コメント(0)

今日は午前中はユメといつものように公園を廻って時間を潰しました。で、あまりにも海の公園が暑かったんで、帰りにマックでストロベリーのフロートと自分はソフトクリームを買ってお店で食べました。それにしても、ここ数日間の暑さはなんでしょうね???高知県では41度ですって・・・。本当に異常気象が本格化してきて、猛暑日が当たり前になってきました・・・。中々体にもこたえます・・・。でも、ユメは相変わらず元気!!今日も海の公園で水のエリアで元気に砂遊びして遊んでくれました。(^^)そして午後は、自分が浜松に行かないといけなかったんで、ついでにどこか行こう!って事になってお昼過ぎに出掛けました。まずは現場に荷物を置いて、そのまま目的地のフラワーパークに行きました。自分は仕事で毎日のように浜松に来てるんでフラワーパーク前は何度も通っているんですが、中に入るのは初めて。それにしても、ここフラワーパークもまぁ~~~~暑い・・・。中ではまず園内を専用バスで案内してもらったんですが、真夏って事もあってほとんどの草花が花の時期は終わって草しかない状態・・・仕方ないんですが・・・緑をいっぱい鑑賞しました。その後、スタート地点に戻ってきてそのまま今度は徒歩で展示物を見て回ったんですが、流れ出す大粒の汗・・・。最初に車で大よその場所は見学しちゃったんで、遠くまで行く気にはなれず、パークの真ん中辺りにあるビニールハウスに熱帯の花を見に行きました。中は思ったほど暑くはなかったんですが、熱帯の花って事もあって、エアコンは効いてはいなくて・・・ハウスの中も外も熱風が渦巻いていました・・・。1時間ほど見て回ったんですが、暑さだけが印象に残った感じでした。(料金はタダなんで良かったんですが・・)その後、ママのリクエストでプレ葉ウォークに行くことに。途中、時間もあったんできらりタウンの公園にも寄って遊んで、4時半頃にプレ葉ウォークに着きました。ここでは、まずユメを子供専用の遊びスペースで遊ばせながら、パパママがお互いに好きなお店を散策して時間を潰しました。その後、お店の中にあったピザのお店に行き食事を取りました。(備忘録の為に「イタリアンバフェット ファンタジアってお店)ここは安いのに種類も多くって、かつバイキング形式の、すごくコストパフォーマンスの高いお店でした。(^^)今度も浜松に来たら、ここにしたいなって思います。(^^)こんな日曜日でした。
2013.08.11
コメント(0)
今日は本来は休みなのですが・・・さすがに10日間もの長期の休み前なので段取りが間に合わず・・仕事をしてきました。それにしても今日は本当に暑かった・・・。朝一番から荷揚げの手伝いをして汗だく。続いて、もう一回トラックに荷物をフォークで載せて、焼津で荷下ろし。そのまま菊川に向かって、といの部材を片付け。続いて浜松まで行って残工事(コ―キング)をやって、帰りに現場の廃材の片付け。これでやっと帰る事が出来ました。一日、ずっと外でなかっただけ現場の職人さんよりはマシですが・・・。それにしても大汗かいて・・3リットル以上水分補給して・・疲れました。明日からは9連休。ユックリ休みたいと思います。ところで、ナナは今日朝一番で、バーバと茨城のユイちゃんちへ向かいました。5時半に自分も起きてジョギングがてらナナの乗った電車を線路の所から見送ったんですが・・解らなかったかな??ユメは本当は保育園に行かせるつもりだったんですが、ジージが機嫌良くて、水族館に連れてってくれたみたいで、お昼はお寿司を食べたみたいだし(^^)良かったです。
2013.08.10
コメント(0)
ここ数日、まさに猛暑!って感じの日々が続いています。まぁ~~~暑い・・・。明日からの10日間の連続休暇に向けて、片付けれる仕事を片付けないといけないんで頑張っているんですが、こうも暑いと・・・中々作業も進みません。こんな中で屋根の上や外部で仕事をしている現場の職人さんには本当に頭が下がります。今年はこういう猛暑日が多いな~~って気がします。本当に地球温暖化が進んでいるんですね~~~。明日からの休み(明日は仕事になっちゃいそうですが・・・)子供達と公園に行く機会も多いと思いますが、熱中症には気をつけて遊ばせようと思います。
2013.08.09
コメント(0)

今日は2つの「こうえん」に子供達と行ってきました。まずは午前中。ナナとユメを連れて「公園」巡り。まずはいつもの海の公園に行って、流れる水のエリアで遊ばせたり、ナナとテニスの練習したり、ユメといつものように丸いジャングルジムでじゃんけんで上る順番決めて上って遊んだり・・・と1時間ほど遊びました。9時過ぎに人も多くなってきたので、次の公園に向かいました。続いて向かったのは高松の公園。ここでは小さい川があったんで、そこで遊ばせようと思っていたんですが、川に水は全く流れていなくて・・・仕方なく公園の遊具で遊んで、その後に足つぼ刺激のエリアでみんなで足つぼをキャーキャー言いながら刺激してきました。最後は、南図書館に向かいました。ここでは自分は本を借りて、ナナとユメはDVDを見てました。(トムとジェリー)午前中はこんな感じで時間を過ごして、午後はいよいよもう一個の「講演」に行ってきました。これはナナと一緒に行ったんですが(ユメはママとお留守番)セキスイハイムの主催のイベントで、なんと今話題の池上彰さんが来たんです!2時半からのイベントで池上さんの公園は質問コーナーも合わせても1時間ほどでしたが、中々面白くて為になる講演でした。池上さん曰く「これからの時代はここ100年で石油は無くなる事はないけれど、原発が操業停止した現状では、日本は海外から原油などの燃料を輸入するしかない、その場合に、今後は益々エネルギーの海外依存度は高まって、その海外で何かしらの要因で原油などの製品の値段が上がると、そのまま日本ではガソリンはもちろん電気代などの値段もドンドン高くなる傾向は今後も続くでしょう・・・とのことでした。将来を見据えて、イロイロ今の内にできる、自分で出来る対策を取っていかないとな~~ってつくづく思いました。このように午前中は「公園」午後は「講演」に行って来た「こうえん三昧」の一日でした。(^^)
2013.08.04
コメント(0)
今日は午前中、ナナは友達と待ち合わせで図書館で夏休みの宿題を進めていました。9時半に待ち合わせして、元学校の先生って方も同席してくれて一生懸命に宿題の自由研究をまとめてたそうです。自分とユメも時間をずらして図書館に行ったんですが、子供の本のゾーンにある大きな机で友達何人かと先生と課題の自由研究のまとめに入っていました。(^^)途中、ユメも合流して少しジャマしちゃったみたいですが、まぁ、思った以上に事が進んだそうです。良かったです。午後は、変わってユメが友達の子の家にママと一緒に出掛けました。で、自分とナナは、近所の和菓子屋の「かしはる」でイベントがあるって事で、出掛けてきました。かしはるでは、ナナは和菓子作りに挑戦!和菓子独自の綺麗な作りのお菓子をお店の人に手伝ってもらいながら綺麗に作り上げました。(^^)ユメは友達の家で楽しく遊んだそうです。(^^)2人とも良い土曜日になったみたいです!
2013.08.03
コメント(0)
ここ2週間ほど、週末はジョギングをするように心がけているんですが、そのおかげで朝早く起きて行動するようになってます。朝の5時半頃までには起きて、そのまま5~8km程度、1時間ほどジョギングして、シャワー浴びて、朝ごはん・・っていう流れなんですが、家に帰ってきて、あれこれやっても7時前って感じで、その後に、このブログの更新をしたり、FPの勉強を少しやったり、本を読んだり・・・と午前中がなが~~く使える気がします。ただし、午後は眠くなっちゃうのが玉にキズなんですが・・・。今日も、ジョギングから帰ってきて、ナナを起こして(ナナはサタデースクールで8時に行かないといけなかったんで)、その後にブログ更新。8時半に自分は薬をもらいに病院に行き(外が雨模様だったので、ナナを学校まで送りながら)、9時半頃には家に帰ってきて、その後、ユメとママが近くの生涯学習センターでやってる催しに行って、自分は家で過去のブログの穴埋め。(まだ追いつかない・・・)途中、少しお昼寝。午後は、少しゲームやったりした後、ナナとユメが「ぴんとこな」を鑑賞。その間、自分は寝かせてもらって、番組終了後、3人で改めて学習センターの催しに。そこで、ナナが金魚を大量のGET!して(午前中にもママが4匹くらいもらってきてましたが、ナナは上手に金魚すくいが出来て、合計6~7匹GETしてました!)家に一旦帰って、金魚を容器に入れて、その後に真っ直ぐの公園にテニスをやりに行きました。とまぁ、こんな感じの一日だったんですが、朝遅くに起きるよりも一日が長く充実している気がするのは何でしょうか??得した気になります。(^^)
2013.07.20
コメント(0)
自分は男ですから、やっぱり男の子の方が自分の体験もオーバーラップさせることができる分、解るのかな~~って思います。でも、さすがにナナが産まれて10年、ユメが産まれて5年経ちましたんで、女の子の心理も少しは解るようになってきたんじゃないかな??って思います。でも、これから2人とも思春期を迎えるようになれば、自分は及びもつかないような考えや行動を面前に出される事もあろうかと思います。そうなると、自分に経験が無い分、混乱すると思います。その時はママに対処したり、相談したりするしかありません。今のところは素直にスクスク育ってくれてますが・・・将来の事は誰にもわかりません。でも、少しは導く事も出来るかと思いますので、良い方向に親として引っ張っていければと思います。
2013.07.19
コメント(0)
今日も朝から忙しく一日中動いてました・・・。で、思ったんですが、朝から休みなくビッチリのスケジュールで、且つ長距離の移動を伴うような仕事をした後っていうのは決まって事務所に到着すると頭と体がボ~~~っとしている感じで仕事が手に付かない気がします。で、今日もそんな状態になったんですが、それを克服する為に、自分の状態を頭でもう一回反芻してみて、その状態を改善する為には何が必要か考え、即実行に移してみました。(具体的には顔を思いっきり洗う!って単純な事だったんですが)すると少し前よりは状態がマシになった気がして、仕事を幾分か進める事が出来ました。前述のように、解っているようでも中々具体的な行動に移せない時に、自分で冷静に今の状態を客観的に分析し、ではどうすればいいのか??を自分にアドバイスするっていう事は簡単な作業ですが、効果的だと思いました。今後の仕事にも生かしていきたいと思います。
2013.07.16
コメント(0)
今日はママの誕生日!ママがこの世に生を受けて「14245日」経ちました。年齢は・・・この日数で換算してください・・・。で、ママも年齢の事を気にしてるのか、毎度のことであまり重要視していないのか、今日は誕生日!!アピールが少なかったです。(それで、こっちが気がつかなかったりすると怒るんですよ・・・。)で、「ケーキか何か買っていこうか??」って帰りに聞いたら「いいよ、その代わりにコンビニで何か食べ易いスイーツ買ってきて」って言われたんで、仰せの通りにコンビニスイーツを家族の人数分買って帰りました。家でケーキにローソクをつけて・・・ってのは無かったけど、みんなで美味しくスイーツをいただきました。まぁ、今度の土日でどこか行こうかと思います。(^^)何にしても、おめでとう。ママ。
2013.07.11
コメント(0)
もうすでに1ヶ月ほどが経ちますが、やっとこさユメの指のケガが完治しました。とは言っても、ユメが今までずっと痛がってたって訳ではなくて、ケガした所の爪が剥がれたんです。剥がれたっていうと痛そうに思いますが、まぁ爪と皮膚の間に血が入ってしまっていて、自然と取れたと言った方が適切かも知れません。ユメも痛がってた様子もないし。(^^)自分が家に着くと、真っ先にその事を報告しに来ました。ユメにとってはトピックな事だったんでしょう。(^^)まぁ何にしても良かった!!
2013.07.10
コメント(0)
今日は自分は仕事でした。ここ数日間は会社の行事でマトモに現場仕事や事務仕事が出来ていなくて、さすがに今日は仕事して少しでも現場を前に進めようと頑張ってきました。天気予報だと日中は暑くなるって言ってましたが、一日中霧雨が降る天気で、外で仕事する分には良い天気でした。(湿気があってジメジメしてましたが・・・)夕方は早めに帰ってきて、久しぶりにゆっくり過ごしました。たまの休みでジンワリ休めたのは良かったです。(^^)
2013.07.06
コメント(0)
親が言うのもなんですが、ナナは勉強頑張っていると思います。自分も成績は悪い方ではなかったんですが、それにしても、ナナほど勉強してたかっていうと疑問です・・・。正直、小学生の頃にどれくらい宿題があったか??なんて覚えていませんが、それにしてもナナみたいに9時過ぎまで勉強なんてしてなかったし、自主勉強なんて全然やってませんでした・・・。(進研ゼミやポピーに挑戦した時期もあったけど、長くは続かなかったな~~~。)それに比べると、自主勉強も頑張ってるし、英語もどうにかこうにか追いついてガンバってるし、なかなか偉いと思います。(ちなみにママは小さい頃、こういう事は出来てたみたいです。(すごい!!))このまま勉強が億劫にならないように育っていってほしいです。
2013.07.04
コメント(0)
教育についての備忘録
2013.07.02
コメント(0)
今日はママとナナは東京へ嵐のワクワク教室に行ってきました。とは言っても、向こうで買い物(嵐のグッズ)を買わないといけなかったんで、朝一番の新幹線に乗らないといけなくて、4時半に起きて、自分が静岡駅まで送って行きました。向こうには8時半頃に着いたみたいで、最初は嵐のグッズなんて買えないんだろうな~~って思ってたらしいのですが、どうにか最後尾に並ぶ事ができて、グッズも購入できたました。(本当はグッズ購入の為に深夜バスで東京まで行こうか??なんて考えてたんですが、予約で満席で敢え無く取り止めにするくらいグッズは買いたかったみたいです。)その後、もちろんワクワク教室も楽しんで(席は東京ドームの2階席、センターより少し右側だったらしいです。)、帰りはジャニーズショップにまで行って、一日ジャニーズを満喫してきたみたいです!!(^^)ところで、家に残ったユメとパパは??というと・・ユメにはママとナナは料理教室に行ったって事にしておきました。ユメが起きた頃には当然ママもナナもいないんで、最初は少し寂しそうにしましたが、すぐに仕方ない!!って感じで元気になりました。で、午前中は図書館に行って自分は本を借りて、ユメは児童館でトランポリンしたりして遊んで時間を潰しました。午後は昼食後少し休んで、広野の海の公園の横の防波堤の所の海辺で石に絵を描いて遊んだり、ユメは波打ち際で波に戯れたりして時間を過ごしました。ユメにとっては初めて??の波打ち際での遊びだったみたいで(少なくともパパと一緒ってのは初めてでした。)楽しく遊んでくれて、自分が「帰ろ~~~」って言っても中々うなずいてくれませんでした。(^^)30分くらいそんな感じで遊んで、その後は海の公園で遊んで家に帰りました。夜は、ナナは朝の早起きが効いて、ユメは海で遊んだのが効いて、2人とも早くに寝てくれました。(^^)
2013.06.30
コメント(0)
今日はユメの保育園では、父兄が保育に参加する「参観日」ならぬ「参加日」の日でした。毎週どこかの家のママやパパが来るんですが、今週はママが行くことになりました。ユメもその内容を理解している様子で、朝ユメに「今日うれしい??」って聞いたらニコニコしながら「うれし~~~~。」って答えてくれました。(^^)保育園でのユメの様子は、ママ曰く「まぁ落ち着いている方かな??」って事。正直、落ち着きが無いというか、感情で動いちゃう子がいたり、好き勝手にする子がいたり・・・と、ママも結構苦労したみたいで、そんな中でユメはママがいるってのもあるのかもしれないけど、ユメは手のかからない方だったみたいです。(^^)帰りはお昼過ぎで、いつもなら保育園でお昼寝するんだけど、家なんでやっぱり昼寝はしてくれなかったみたいです・・・。おかげで夜は早めに寝てくれました。
2013.06.28
コメント(0)
昨日はまかいの牧場に行ったんですが、ナナも5歳くらいの時(正確には4歳9カ月)にまかいの牧場に行ってます。(こちら→ナナの時)その時の様子と、今回のユメの様子を比べると、姉妹でも違うもんだな~~ってつくづく思います。まずユメはまぁ~~~怖がり・・・。周りは動物だらけだっていうのに、ろくに触る事が出来ませんでした・・・。ナナは馬にニンジンやったり、うさぎに餌をあげたりしてたんですが、ユメは間近でネーネと一緒に世話をした牛の前に行っても結局触ることすら出来なくて・・・馬なんてもってのほか・・・、ウサギにも餌はやれませんでした。ただ、牛の乳しぼりは屁っ放り腰でどうにか出来ましたが・・・(^^)あと、小さいモルモットは触れたね!これもママやナナの強いプッシュが無ければ触れてたか??疑問です。これもナナやユメのそれぞれの個性、資質なんでしょうね~~~。今度行く時にはもう少し触れるようになりたいね!
2013.06.24
コメント(0)

今日は、富士山世界遺産登録記念!ってことでもないんですが、富士のまかいの牧場に行ってきました。昨日が仕事でどこも行けなかったんで、急遽計画して、ナナが以前一回行った事もある「まかいの牧場」に決定。昨日のうちに、イベントのクッキングに申し込みをしておいたんですが、よくよく考えてナナにとっては農業体験の方が良いんじゃない??って事になって、ナナにも意見を聞いて、まかいの牧場の道すがら、ママが電話して予約を変更してもらうことにしました。牧場に着くと、早速ママとナナは、その農業体験というか飼育体験のイベントの正式の申し込みに向かいました。その間、パパとユメは、入って左手にある遊具の広場で遊んでました。以前、ナナンと来た時(5年前には)そんなに充実してなかった印象があるんですが、今はいくつも子供が遊べる遊具があって、ユメも元気に遊んでました。そのうちに時間になったので、イベントのある施設の方へ向かいました。時間になると先生役の職員の方が来て、ナナやユメは飼育員っぽい格好になって抗議を10分ほど受けて、そのまま牛のいる牛舎までトラクターバスで向かいました。(正直、この時点で、こんなにイロイロ体験出来て子供2人で1600円は格安!!って思いました。)牛舎では、牛に餌やり(草や飼料を固めたモノなど)をしたり、掃除をしたりしました。ナナはそれでも怖がる事もなく餌やりも掃除も出来たんですが、まぁ~~~ユメが・・・。怖がっちゃって怖がっちゃって・・・。泣く事は無かったけど・・それでも一回もまともに牛を触ることなく餌やりも掃除も終えました・・・。その後、牛舎から戻ってきて、今度は生まれたばかりの小さい牛のお世話。今度はユメは一人で牛のベットになるおが屑を取りに行かなくてはいけません。(ナナはもう一人の参加者の男の子と牛の部屋の掃除)ユメはお姉さんと一緒におが屑を取りに行って、大きいプラスチックのざるにおが屑をいっぱいに入れて一人で持ってきました。お姉さんが言うには5キロもの重さがあるそうで、ユメは妙に得意げにこれを子牛の寝床まで持って行きました。その後、ナナ掃除も完了し、最初講義を受けた教室に戻って、最後の講義&挨拶をしてイベントは終了しました。2人とも良い子に頑張ってくれたんで、アイスをご褒美!そのうちにアナウンスで牛の乳搾りの体験が出来るイベントがあるって流れたんで、早速、会場へ行きました。このイベントはナナの時にもそうだったんですが、人気のイベントで、自分達が行った時にはすでに結構な行列が出来てました。でも、いざイベントが始まるとお乳を両側から搾って行くので行列もドンドン短くなっていって、いよいよナナ、ユメ、ママの順番に!まずはナナが一番手で上手に牛のオッパイを搾りました。(ナナ曰く「柔らかかった~~~」らしいです。)続いて、ユメが恐る恐る牛の乳搾り。へっぴり腰ではありましたがどうにかお乳も出てました。(^^)最後にママがやりましたが、こちらはさすがは大人!上手に搾ってました。(^^)お昼はナナのリクエストで農場レストランで昼食をいただきました。午後は、子供達の希望に合わせて、ママとナナはウサギやヤギに餌やりをして、パパとユメは朝一番に行った遊具の広場で改めて元気に遊ぶことにしました。その後、ママの所にパパとユメが合流し、ユメもモルモットを触ったり、子ブタを見たり・・と遊びました。ここでもユメはビクビクしてましたが、モルモットの可愛さにやられたのか?どうにか触る事もでき写真も撮りました。(^^)最後は大きなブランコで遊んだり、ナナは得意のクライミングのある施設で少し遊んだり、ユメはママと輪投げやボール遊びをしました。で、まだ3時前だったんですが、大人の方が疲れちゃって・・・帰る事にしました。帰りはお土産を買って、そのままどこにも寄らずに帰宅。自分はすでにクタクタで・・4時頃でしたが、すぐに昼寝させてもらいました・・・(体力無くなったな~~~・・・。)こんな一日でした。(^^)
2013.06.23
コメント(0)
今日は午後から取引先の会議が午後からあって、土曜日ですが会社の人と出席してきました。で、会議も終わって家に電話をすると・・・ママが「隣のおばあさんがお昼に出てったっ切り戻ってこないんだって・・・、帰りにそこらへん探してみてくんない??」と連絡がありました。正直、隣のおばあさんとは挨拶を交わすくらいですが、ご近所の一大事です!!!そのまま自分はいつもより遠回りして家に帰りました。でも、おばあさんは見当たらず・・・。で、家に鞄を置いて、そのまま少しばかり情報をもらって(服装とか、どっちに行ったとか、良く行く所とか・・)早速、おばあさんの捜索に出掛けました。といっても、どこ居るのかはおばあさんしか解らない事なので、隣のおばさんは警察に言って、市内の放送(台風の時とかに拡声器から良く流れるあれです!)で捜索依頼の放送を流してもらい、近所の人にも声をかけて探すことになりました。自分もまずは良く行くという公園に行って、そこから用宗方面へ。一旦家に電話を取りに帰って、その後は、昔散歩によく行ったという中学校の方へ。そのまま、手越、向敷地、丸子方面と探してみました。でも、見つからず・・・。暗くもなってきたし、お腹も減ってきて・・・と思って、家に帰ることにしました。で、家に帰ると、ママやジージも自転車で捜索中との事。自分ももう一つ、ボケの人に多い習性で、右に右に曲がって行くらしい・・っていう本当かどうか怪しい情報をナナに貰って、もう一回自転車を走らすことにしました。今度は図書館の方へ行くことにしました。で、図書館を過ぎてしばらく走ったところで携帯に着信が!「見つかったって!!気をつけて帰ってきて!」という連絡でした。良かった~~~。(^^)こんな事があった土曜日でした。
2013.06.22
コメント(0)
全2771件 (2771件中 1-50件目)