PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2010年07月06日
XML
カテゴリ: 釣り
日曜日は雨が小降りになったので、釣りに行ってきた。

今回の目的地は、日本海。

それと云うのも、舞鶴道が無料になったから。

今のところ社会実験と云う名目だけど、6/28から実施されている。

そんな訳で、舞鶴道を使ってピューと日本海へ。

目指すポイントは、舞鶴港の前島埠頭。

今回は天気が悪いので、車横付け可能なココを選んだ。

これは大正解。

途中、雨がパラパラする事が多かったけど、車が近くにあるので安心。



ここからフェリーに乗ったら、33時間後に北海道の小樽に着く。

出航は深夜なので、翌日はまるまるフェリーの中。

そして、翌々日の早朝に小樽到着。

な~んか、若い頃の思い出が頭をよぎりますね。

まあ、そんな感傷に浸りながら、大きな船の近くに釣り座を構える。

この船、朝マズメの中、明々と投光器を焚いている。

その灯りに、小魚が一杯寄り付いている。

船全体が大きな集魚灯みたい。

時折、舷側から小型ボートが忙しそうに発着している。

何してんだろ?

と思っていたら、この船は海上保安庁の巡視船だった。



装備が豪華なので、いわゆる特殊部隊なんだろうな。

湾内をよく観察してみると、目の前には海上自衛隊の艦船がズラズラ。

なるほど、ココは舞鶴軍港な訳ですね。

武力行使の出来ない海上自衛隊を、海上保安庁が警備している模様。

もちろん、装備は海上自衛隊の方が上。



シロート目にも変な構図だなあ、と思う。

しかし、北朝鮮の軍隊、しかも特殊部隊と交戦する可能性の高い海上保安庁は悲惨。

平和な日本で、今、一番戦死する可能性が高いのは、海上保安庁の職員じゃないかと思う。

そんな事を思いつつ、巡視船の投光器の明かりの中で釣り開始。

きっと、巡視船の監視モニターに映っているだろうから、いっぱい釣らないとイケナイ。

海面近くには、投光器の灯りに2センチほどの小魚が群れている。

その下には、おおきな魚が居るに違いない。

そんな訳で、フカセ釣りでタナ2ヒロでやってみる。

すると、すぐにもぞもぞとしたアタリ。

な~んかボラっぽいアタリだなあ~。

と思いつつ、とりあえず合わせてみると、50センチほどのウグイ。

コイツは、デカイくせに小骨が多くて、料理するのが大変らしい。

また、苦労して食べても美味しくないとか。

そんな訳で、ただちにリリース。

次は、タナを変えてやってみる。

んが、ウグイ。

その次もウグイ。

次の次もウグイ。

ぬああ~、なんじゃこの海は!!

どーやら、雨水が湾内に大量に流れ込んだせいで、本来、汽水域に生息するウグイの活性が上がった模様。

そんな訳で、竿先でのフカセ釣りはギブアップ。

目先を変えて、遠投カゴ釣りで沖の深みを狙ってみる。

こんな時、車横付けだと、気軽に仕掛けチェンジしようと云う気分になる。

そんでまあ、カゴ釣りで釣れたのが、コッパグレとアジ。

とりあえずボーズは免れたので良かった、良かった。

帰りに、地元のおいちゃん達に聞いたら、こんな日は釣ってもムダ!と断言された。

本来の前島埠頭のポテンシャルは、こんなモンじゃないらしい。

そんな訳で、梅雨が明けたら、ぜひリベンジしたいなあ。

ついでに白杉漁港も。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月06日 20時03分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:舞鶴港で釣ってみた。(07/06)  
タケ さん
まいきんさんこんばんひ。

前島埠頭も白杉と並んで舞鶴のメジャーポイントですよね。
しかしウグイって海に下りるとそんなにでかくなるんですな・・
やっぱり舞鶴湾はまだまだ知らぬ魔物が住んでるんですよ。

どうやらデカサバが須磨釣り公園に回ってるみたいなんで
(情報は翼港で乱獲してる人のHP)
日曜はふらりと行ってみようかと思いますよ。
(2010年07月07日 18時50分26秒)

Re[1]:舞鶴港で釣ってみた。(07/06)  
maikinman2  さん
タケさん、こんばんひ。

舞鶴湾は手ごろな釣り場って感じですね。

舞鶴道が無料になったので、ちょくちょく行ってしまいそうです。

須磨釣り公園は、ムチャクチャ人が多いので、がんばって場所取りしてください。

須磨は、うちの長男の幼稚園でも、割引チケットを配布しているくらいですからね

個人的には、海釣り公園は、前回のシモツでコリゴリって感じです。

そんな私のマイナスイメージをくつがえすような釣果を期待していますよ!
(2010年07月07日 21時15分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: