みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

2004.04.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
プロデューサーやディレクターであれば、
そのプロジェクトの内容は理解しているはずなので、
本来ならばプランナーの書いた企画書であっても、
自分でプレゼンできるはずです。

私が書いた企画書でプレゼンをする場合、
もちろんほとんどのケースでは私がプレしますが、
たまにはフォロー役に回ることがあります。

そうした場合、大抵感じるのが、
やっぱり自分でプレするほうがいいな、


その理由は、
決して私のほうがプレが上手ということではなく、
書いたコト以外に、背景にある考え方があったり、
プランのバリーエーションがあったり、
というようなことがあるからです。

しかしながら、適切なプレゼンターは、
書いた人に優位性はあるものの、
ごくまれに、私が書いた以上のコトを付加して、
私がやる以上に、
うまくプレしてしまう人がいます。

とあるIT系の有名コンサルの方が、

さすがだな~、やっぱりすごいんだな、
なんて感心してしまったことも実際ありました。

実は、これはプレだけの話ではなくて、
例えばイラストレーターが自分で思った以上に、
書いたイラストをデザイナーがうまく使ってくれたとか、


もっとわかりやすく言えば、
料理人が素材を活かした料理を作るとか。

他人を活かす仕事の仕方、
これをできる人こそが、
プロフェッショナルな人なのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.11 08:10:02
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:他人の書いた企画書でプレゼンできますか?(04/26)  
そうならないと、自分は生き残れない。
と思った。
有り難う。ハギさん。
アナタがプランナー、私がいいプレゼンターになりましょう。ドヒャ。 (2004.04.29 03:07:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はぎ

はぎ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

お気に入りブログ

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
楽天組織学習 楽天組織学習さん
ちゃー兄さんは今日… ちゃー兄さん
ディープパープリン… ディープパープリンさん
家づくりの広場 OKIOKIさん
kenjit の小部屋 @kenjitさん
楽式 akono123さん
幸せ健康館 ツイてる君さん
チャリから観た風景 will426さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: