みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

2006.09.06
XML
カテゴリ: 書評
企業戦略を策定、実行する人で、
本をあまり読まない人ならば、
この本1冊を教科書にすればよいのではないだろうか。

この本は、
それぐらいの内容と完成度を持っている。

とはいえ、この本のテーマである
「ブルーオーシャン戦略」を成功させることは、
その戦略策定の有効性と、
その実行性の難しさから、


だからこそ、そのバックボーンとなる
考え方やプロセスはシンプルのほうがいい。

このシンプルさにおいて、
本書は優れているのである。

なおかつ、その戦略策定と実行性において、
実践的な枠組みを提供できている。

ブルー・オーシャンとは青い海のことで
市場シェアを奪い合うレッド・オーシャン、
つまり、赤い海に比較して、
競争のない市場のことを言っている。

この本は、このブルー・オーシャンを、


それは、まず、市場における
自社の特長を最大限に引き出す
戦略キャンバスの描き方から始まる。

そこでは、
1、メリハリ

3、訴求力のあるキャッチフレーズ
が求められる。

そして、市場境界線や顧客層の捉え方、
最後には、組織をどう動かすかの話まで及ぶ。

その中には、いろいろな業界、企業の事例が
織り交ぜられていく。

そこにあるのは、市場の枠組みや
顧客を新しい視点からみることができる、
バリューイノベーションである。

そうやってブルー・オーシャンを開拓した者が、
圧倒的に優位な立場を築くことができるのである。

ただ、永遠にブルー・オーシャンの立場にいる、
エクセレントカンパニーは今までない。

だから、常に市場に目を向け、
戦略キャンバスを描き直すことが重要なのである。

#読書時間 4.5時間
★5つ ★★★★★

ブルー・オーシャン戦略

**********************************
有限会社リレーションメイク  羽切 徳行





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.06 07:58:36
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はぎ

はぎ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

お気に入りブログ

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
楽天組織学習 楽天組織学習さん
ちゃー兄さんは今日… ちゃー兄さん
ディープパープリン… ディープパープリンさん
家づくりの広場 OKIOKIさん
kenjit の小部屋 @kenjitさん
楽式 akono123さん
幸せ健康館 ツイてる君さん
チャリから観た風景 will426さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: